
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一応、東芝ブランドということで期待して購入したのですが、電池を入れ替える度に頭10秒ぐらいノイズがのります。
店頭購入をしたので、お店で在庫の新品を試したところ同様の症状がありました。
ほかに購入した方はどうでしょうか?
書込番号:21080307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かずくんCORAL-ELEVENさん
こんにちは。
既に投稿から約2週間になりそうですが、全くレスがありませんネ?
発売からまだ日数が経過していないので、実際に購入に至ったユーザーもまだまだ少ないのではないでしょうか?
自分も東芝ライフスタイル社のニュースリリースで新製品発売を知って発売早々に購入するつもりだったのですが、、
最近では外出中に音楽を聴く事もなくなり、自宅内ではコンポやCDラジカセで間にあってしまうし・・・
結局は本日現在でまだ購入に至っていません。
実店舗での購入であれば在庫品の状況確認だけでなく実機での状況を直接販売員に聞いてもらい、
不具合確認した上で販売店経由でメーカーに問い合わせ・クレームとした方が良いのではないでしょうか?
店舗在庫品で確認済であればメーカー無償修理対応を最優先にして、
ノイズが許容範囲内で収まらなければ返品・返金の希望を伝えれば良いと思います。
製品として市場に送り出している以上、キチンとした完成品でないと困るのですが、
個人的(古い)固定観念で、ポータブルCDであっても本格的音響製品であれば2万円程度はすると思えるのが
数千円レベルですからね〜
主電源ON/OFF時や電池交換直後のノイズは許容範囲!ってレベルで製造されているのかも知れません。
20年程前(?)から国民の志向も本格的音響製品から価格(安値)優先志向が拡大してしまい、
各メーカーも市場に合わせて品質・音質よりも低価格優先の商品企画に変わってしまい残念でなりません。
東芝も本格オーディオ(オーレックスブランド)を廃止し、その後数年でゼネラルオーディオ(東芝ブランド)も含めて完全撤退。
そして数年前から子会社の東芝エルイートレーディングを活用してODMメインで再参入しているのが現状。
現状は東芝ではなく、東芝ライフスタイル(美的集団)グループですが。
折角購入した商品ですから、良い解決策が見つかると良いですネ!
書込番号:21109168
2点

>ぼくちんだよ さん
こんにちは。
どなたからも、書き込みがなく寂しく?思っていました。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
さて、その後ですが…
店頭で症状を確認してもらい、メーカー点検という形で対応していただいたのですが、先日、修理伝票に以下の内容で返品されてきました。
以下、本文そのまま
ご迷惑お掛けしております。指摘症状につきまして製品固有の症状になります為、未修理返却させて頂きます。
だそうです。
事前にメーカーサポートに電話したところ、推奨電源はアルカリ電池かACアダプター。充電池は対象としていないようでした。取扱説明書にも確かに充電池は記載されていません。
使い捨て電池かポータブルなのにACアダプター常用。
使い勝手が悪い上、電池交換の度にノイズがのります。
メーカー対応も含め、今回は後味の悪い買い物となってしまいました。
書込番号:21110820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Brise Audio > UPG001Rh+ Limited Edition 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]
音は良い。
取り回しは最悪。
マベ+に繋いでいたが、ある日突然R側から音が出なくなった。
メーカーに連絡すると、保証期間内なので無償修理します。
当たり前。ところが、送料はお客様負担でと。他じゃあり得ないが、保証書に記載してるでしょと。
そうこうしてると、分かりました、今回は私の権限で着払いで無償修理いたしますと。
何様?
修理が終わり、返ってきたものを見るとR側ハンダ剥がれが原因。
超高級ケーブルメーカーでしょ、自作ケーブル初心者かよ。
よく見ると、ハンダ修理に加え、シールド補強と記載あり。
再発ビビってるじゃん。
私は他でも同社製品由来で大参事、大損害が起こったので、ひとつ言わなければいけない、このメーカーは絶対ダメだ。
音は良い、それ以外は全くダメだ。
皆様の参考になれば幸いです。
.
7点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Brise Audio > UPG001Ref. 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
音は良い。
取り回しは最悪。
W80につないでいたが、ある日リケーブルしようとしたら、L側だけが固まっていて回転しない&取り外せない。
MMCX端子まわりを見てみると、ケーブル側のMMCX端子の隙間から白い物体がはみ出ていた。
とりあえず、どうにかならないかと動かしていたら、回転するようになったので、取り外しを試みたら、何とか抜けた。
W80側のMMCX端子ごと。
すぐに販売店、メーカーに連絡し、状況確認の為まず販売店に送付。
メーカーは、まずケーブルは無償修理します、イヤホンの事は知りませんと。
保証書に他社製品を繋いで不具合があっても、他社製品は補償の対象外となります、と。
HPのどこを見ても、製品はケーブルしかない。
なら、自前でスピーカー、ヘッドホン、イヤホン等を製造、販売してから初めて言える事ではないだろうか。
販売店に到着後、状況は把握したが詳細はメーカーに確認いただき最終判断してもらう事になる、保証期間内なので無償修理しますと言ってくれたが、同社他製品でも不具合ありうんざりし、もうこのメーカー信頼できません、ケーブル修理は不要ですので、後はお任せしますと伝えた。
すると、販売店が購入してから数カ月経つのに、本来はしていない対応ですがと前置きあり、今回の件については大参事という事を消費者側の立場から考えていただいたようで、購入金額全額を返金、返品という対応をしてくれた。
涙が出そうになるほど嬉しく、超が付くほど有り難かった。
こういった販売店は今後も大切にしようと思った。
で、メーカーからの最終回答がきて、白いものは汗由来の塩、取り外しも簡単にできる、特に問題は無い、それではW80は販売店に送付します、のみ。
これ以上、被害者を出さない為にも、言わなければならない事がひとつある、このメーカーは絶対ダメだ。
音は良い、が、それ以外は全くダメだ。
皆様の参考になれば幸いです。
8点



3年前購入した東芝のCDラジカセが壊れ修理に出したのですが東芝は部品の在庫はとってなくすべて、修理はしないで代替品でしますと言われこの製品を紹介されました。口コミがあまり良くなくて迷っています。やはり買わないほうがいいでしょうかね
書込番号:21079100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音量が小さめでカセットが使えなくていいならこの商品にするか修理料金で決めるといいでしょう。
評価が低いレビューに時計の誤動作がありますが、これはよくわかりません。
書込番号:21079183
5点

この機種を使っていますが、小さいわりに音は良いし、操作も判りやすく、とても気に入っています。
PCでCDを録音したUSBメモリーを再生すると、ちゃんと漢字で曲名が出ます。
ただタイマーには注意が必要です。10件登録出来、1回、毎日、曜日設定から選択できますが、
曜日は1日しか選べず、時間が重複している場合は予約が出来ません。
レビューでも書かれていますが、月曜日8:00-9:00で予約設定をし、次に火曜日に8:00-9:00に設定しようとすると、「重複しています」と出てしまいます。
メーカーに確認をしたところ、不具合ではなく、仕様との返事が来ました。
書込番号:21080865
7点

レビューを見ると、時計やタイマーに問題があるようです(タイマーは仕様だそうですが)。
とにかく、価格.comの値段よりかなり安く手に入り、タイマーを使わない(あるいは1つだけの設定なら問題ない?)なら、この製品を代替品にするのも良いかもしれませんが、値段が安くないなら、メーカーや型番にこだわらず、普通に新製品を選んで買うほうが良いのでは。
あるいは、東芝でもよりレビューの良い別の機種に替えてもらうか。
書込番号:21080928
1点

>ありりん00615さん>かすかびあんピンクさん>osmvさん
早速の返信ありがとうございます。
意外と言ってはなんでっすが,この機器を肯定されている人が多いのに驚きでした。
録音がうまく出来ない。二度と買わないとかの,くちこみがありましたので。
質問にも書き込みしましたが,東芝の修理に関する姿勢はここまで来たのかという感じですね。
確かに修理部品を持たないと言うことは,在庫を持たないでいい,修理要員がいらない,
低価格製品は,ありかなと思いました。でも残念です。
皆様のアドバイスを参考に(時間が重複している場合は予約が出来ません)がネックになり他の製品を検討してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:21081440
2点

この製品を販売しているのは、東芝エルイートレーディング(株)です。
つまり、trading company(商品の取引、輸出入を業とする会社)で、manufacturerではない、ということです。
だから、修理できないのは無理もないのかなと。
時計、タイマーの誤動作は不具合とのことで、ソフトウェアが更新されています。
http://tlet.co.jp/notice/ty_cwx90.htm
もしかしたら、曜日が異なる時間重複もOKになったかもしれませんね?
また、2つの予約の間隔を11分以上あけるのも改善されたかな?
まあ、OEM先の人任せで、社内できちんとチェックできる人がいないのでしょう。
http://tlet.co.jp/notice/ty_cwx90_2.htm
これも、お粗末な話です。
書込番号:21082860
3点

修理に出したのは別のCDラジカセで、その修理部材が欠品のため、修理代金でこの製品との交換を提案されただけでしょう。
この製品の修理が可能なのかは不明ですが、修理せずに別の製品に交換するのは東芝にとっては赤字のはずです。但し、人件費から考えると、1万円以下の商品ならありでしょう。
タイマー録音を使いたいなら修理をキャンセルして他社を選んだほうが良さそうですね。
書込番号:21082908
1点

>osmvさん>ありりん00615さん 返信ありがとうございます。
>osmvさん 販売会社等全然知りませんでした。東芝のブランドだけで販売会社は,特に考えませんでした。
不具合のリンクを見ると,USBでバージョンアップも出来るようですね。
オリンパスのラジオも持っていますが,ソフトのバージョンアップで
FM補完放送に対応出来る(受信周波数が広がった)ようになったのを,思い出しました。
>ありりん00615さん
おっしゃるとおりです。3年前の製品でしたので,昔は製品の部品は6年ほど取ってある,と思ってました。
最近は違うのですね。勉強になりました。
代替え品はキャンセルして,点検料だけ支払い,返品手続きをしました。
返信くださった皆様,ありがとうございました。
書込番号:21083400
2点



炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K03A
ご飯が炊き上がり後に混ぜますが御釜がクルクル回り混ぜれなく、タオルなどで動かない様にしてまぜないと駄目でした。クルクル回るので御釜の外側塗装が剥げました。僅か3ヶ月で戻しました。
予約して買ったのですが、返品しました。残念です。
書込番号:21077545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-7WY
静御前という洗濯機を20年位使って、非常によかったですが、ご臨終。
そのあと、ビッグドラムを3年我慢してつかいましたが、布切れ、毛玉など、我慢しきれず、
とうとう昔ながらの洗濯機に買い替えましたのが、こちら。
少ない水で、洗うというのは、やめてもらいたい。
Tシャツでさえ、毛玉っぽくなります。
音はうるさいですので、夜はマンション、アパートでは、洗濯すると近所迷惑でしょう。
静御前は、手洗いモードが有り、重宝しました。
こちらは、おうちクリーニングといって、ネーミングがかわっただけかと思えば、
低水位でしか、洗うことができません。
大きめの洗える枕を洗濯しようにも、やさしい水流がないので、
通常モードであらうと、ポリエステル綿が偏って、とても困ります。
大きめの洗濯物でも、優しい水流で洗いたいものが他にも、いろいろあります。
なぜ おうちクリーニングをこんな低水位に固定したのか、開発者に伺いたいです。
3点

メーカーに電話
で価格の情報は
書込番号:21077428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大きめの洗える枕を洗濯しようにも、やさしい水流がないので、
通常モードであらうと、ポリエステル綿が偏って、とても困ります。
毛布コースで洗うものではありませんか。
>こちらは、おうちクリーニングといって、ネーミングがかわっただけかと思えば、
低水位でしか、洗うことができません。
反対に高水位でしか洗えない機種もあります。
ドライコースで自分で水位が選べればよいのでしょうが、
各社そういう機能のある機種は販売していません。
せいぜい2段階どまりですね。
最近の洗濯機はどれも使用者が使い方を試行錯誤しなければならないものが多いです。
あきらめて、その洗濯機に合わせた洗濯法を見つけてください。
他機種ですが、私は1年ぐらいかかりました。
次の洗濯機は、後継機種を買いました。
書込番号:21078409
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)