
このページのスレッド一覧(全12199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2020年12月19日 00:12 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月25日 22:33 |
![]() |
11 | 8 | 2018年12月28日 07:35 |
![]() |
102 | 3 | 2018年6月4日 12:58 |
![]() |
30 | 13 | 2017年10月14日 22:38 |
![]() |
120 | 9 | 2020年7月3日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


f40を持っていて新しくこちらを買い足ししましたが
こちらの機種は数千円する専用フィルターに
IDチップが内蔵されていて
フィルター交換のエラーが出ると
交換しないと動作しません
プリンターのインク商法の考えのようです
この機種売ってf40に買い換えようと考え中です
書込番号:21071739 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

フィルター交換サインが出た際に設定で「フィルター無し」を選択すれば無しでもいけるってどこかで書いてありましたよ。試してみてはいかがでしょうか
書込番号:23856737
2点



扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > Pieria FCS-194D
暑い中、遠出してヨドバシカメラで購入して早速スイッチを入れましたが、左右の首振りはしますが、上下はまったく動きませんでした。メーカーに問い合わせ交換を申し入れると、在庫がないので店舗で交換してもらうか、修理になるので時間がかかるとの返答でした。残念ながらドウシシャと言うメーカーはこんなものかと、文句を言う時間がもったいないので早々に電話を切りました。しかし、ヨドバシカメラは、自宅が遠方なのですぐ代替品を送りますと素早い対応でした。初めて買うメーカーの物は、信用出来る店舗で買って良かったと思いました。
3点

ま、ドウシシャも山善も扇風機の品質にしたら価格なりでしょう。耐用年数も5年程度を想定しているようですし・・・。
やはり、この手の商品は特に初期不良を考えると実店舗で買った方が◎です。
”ヨドバシカメラは、自宅が遠方なのですぐ代替品を送りますと素早い対応でした。初めて買うメーカーの物は、信用出来る店舗で買って良かったと思いました。”
ヨドバシで買って正解でしたね。
書込番号:21071118
2点



仕様環境は会社の事務所。夏の昼間につけるだけ。
2008年に購入したシャープのエアコンが壊れてしまい、2013年にその当時の新型に交換しました。4年が過ぎた頃、吹き出し口からぬるい風。
部屋を締め切ってようやく室温28℃に。外気32℃なのでないよりはマシ程度です。量販店の10年保証がついていたので金銭的な実害はありませんが、メーカーとしてまた選びたいとは思いません。
不況で調達部品の質が低いのか、年に3ヶ月程度しか使わない家電が3〜4年で不具合は酷い。日本の品質ではないですね。
書込番号:21069746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。シャープってそんなに短命なんですか?
私はAY-C40EXを買って4年目突入ですが、ガンガン冷えてますよ。
あ、冷房じゃなく除湿+2℃設定、ひかえめ運転で24時間稼働です。
昨夜、エアーフィルター掃除しました(煙草吸うので、かなり汚れてました)ら、更に部屋が冷えて寒いくらいです。
掃除前…室温29℃湿度35%
掃除後…室温24℃湿度40%
まで下がってます。
扇風機併用してましたが、寒いので消しました。
うちのも短命だったら、嫌だなぁ。実家も、去年シャープのエアコン買ったんですけど。どうなんだろう。心配になってきました。
書込番号:21071520
2点

禁煙なのとフィルター掃除もしたばかりです。法人は布団など埃の立つものもないので、自動モデルは殆ど汚れませんが。
年間3ヶ月とか使っただけなのにこの具合では、次はメーカーを変えたくなりますね。同じ建物の1Fで使っているエアコンは29年間ノントラブルでキンキンに冷えます。
書込番号:21072022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスが来て点検すると、本体の熱交換器からのガス漏れでした。熱交換器をASSY交換だそう。
書込番号:21076029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局はガス漏れでしたか。まぁ壊れて修理不可じゃなくて良かったですね。
言うほどシャープ製品は悪くはなかったようですね。
取り付けたその日から不快っていうメーカー(有名メーカー)もありますからねぇ。
書込番号:21085264
0点

保証期間が終わった後、熱交換器ASSY交換となると金額は数万円になると思われます。
交換しても構造は変わらないので、再発するでしょう。うちなら買い替えです。
エアコンとしては致命的だと思いますが。近年のエアコンはどのメーカーも室外機がとにかく安っぽいので、
普通はそちらが先に劣化しそうなものです。エアコンは簡単な構造なので、しっかり製造して欲しいですね。
これが壊れたら次もヤマダ10年保証で、ダイキンを買います。
書込番号:21085723
0点

5年経過して水漏れが発生し、保証期間を過ぎていたので交換を余儀なくされました。
同年に買った同メーカーのエアコンが、昨年も故障しました。
もうこのメーカーのエアコンは買いません
書込番号:22065959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jk_houseさん
遅いレスで失礼しますが、ヤマダ電機でダイキンは扱っていないですよ!
書込番号:22262562
0点

当たり外れがあるのか最近の製品がそうなのか
うちのシャープエアコン3台は20年使えましたよ
2台が今年の猛暑で冷えにくくなったので3台まとめて買い替えました
書込番号:22354582
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD30
CV-PD30はCV-PC30の後継と聞いています。
現在CV-PC30を1.5年使用していますが、延長管の電気回路が故障してパワーヘッドのローラーが
回らなくなり部品取り寄せ中です。部品は在庫不足で今は欠品です。インターネットで調べると日立製の掃除機同種の
不具合散発しているようです。このCV-PD30の延長管は改良済みでしょうか。この調子では10年で6回も交換となります。
(早い物は1年2月で不具合出ています。)
45点

やっぱり、日立のかるパックは欠陥が多いんですね。
私も4年ほど前に購入して、次々に故障しました。
メーカーに問い合わせると、サービスセンター?まで持って来いという。
最初はわざわざ持って行きました。初期不良でノズルヘッドを交換してもらいました。
その次は購入から2年も経っていないときのこと。
延長管の接続部が上も下も相次いで爪が折れて、ガムテープで巻いて使っていました。
それでも、アタッチメントのブラシは付けれないので、使用そのものを諦めました。
どうしても我慢ならず、再度、メーカーに問い合わせると、
お決まりの「サービスセンターに持って来い」。
遠いうえに、対応してもらえるか分からないので行けないというと、
サービス担当者が自宅まで修理に来ました。
ホース側の爪は無償修理。
延長管は有償交換とのことで、新品を買いました。
それでも、アタッチメントのブラシは接続できません。
しかも、その直後にCREPさんと同じく、ヘッド部の断線でローラーが回らなくなりました。
絨毯では引っかかって前に進めません。
もう、使うことができない。
紙パックの在庫が持ったいないので、
現在、またまた懲りずに日立のCV-PD30を注文しています。
製品の特徴を調べていると、CREPさんの書き込みを拝見。
まさか、まだ欠陥が改善していないとは・・
日立は何年も欠陥製品を造り続けているんですね。
書込番号:21226419 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

日立の家電は、大手他社に比べると若干品質のバラツキが多いようには感じるのですが、
掃除機で4年位使うと、正直そろそろってとこだと思います。
生活環境によって前後する製品寿命の範囲かなと思います。
書込番号:21869607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去、電気店でアルバイトした経験で言わせて頂ければ、家電メーカーごとに強いジャンルってありますね。
その際に、修理に出張したり、買い替えで運搬した際に古い家電を引き取りに行ったりと、故障の多いメーカー
、すごく長持ちしたメーカーいろいろありました。
個人的に独断と偏見で強いメーカーを列挙します。
過去20年以上前の経験と現代では、若干違う傾向があるかもしれませんが今もそんな変わりないんじゃないかな。
日立は、黒物家電は弱いイメージがありましたが、白物は安くて高性能で人気でしたね。強力なモーターやコンプレッサーが強みでしたが、その強力さ故に周囲の部品の破損での故障が多かった。
松下電器(ナショナル、パナソニック):ハズレがない、故障率が低い。長持ち。高性能。しかし価格が高い。
三菱電機:どのジャンルも平均以上の性能で価格もそこそこ。冷却系の家電が強い。
東芝:松下電器に並ぶ水準メーカーで製品の信頼度は高かったです。ただ価格もそれなりの価格だったので松下電器を買えないお客さんが東芝に走る傾向に。
シャープ:まとまった台数を卸せば、かなり安く仕入れが可能なメーカー。液晶関連が強い。
NEC:家電メーカーとしては弱小ですが、電子基板や電子チップなどの半導体メーカーとしては強いメーカー。
黒物家電も若干出していたが、評判はそこそこ良かった。
アイワ:黒物家電の代名詞。他社よりもかなり安く仕入れられるので、当時ミニコンポやCDラジカセと言ったらアイワでした。
三洋:当時、自分のおすすめメーカー。コスパ最強でした。それほど高性能ではなかったが、価格も安く、基本性能は他社と遜色ない性能を発揮。今は事業売却でなくなったメーカーです。
富士通ゼネラル:冷暖房機器のメーカーでそこそこ売れていました。
ダイキン:大型冷暖房機器のメーカーで、家電の取り扱いは当時少なかった。家電では勝手が違ったのか故障も多かったが、修理など比較的にアフターメンテナンスに特化したメーカーでした。
星崎:業務用冷蔵庫などで有名。お金持ちのご家庭で、一般家庭用の冷蔵庫じゃなく業務用が欲しいということで一部取り扱っていました。
20年前は、フナイとかマイナーメーカーも多数あったな。今だと割とメジャーなサムスン(三星)とかも日本に入ってきました。
汎用リモコンとか作ってたオーム電機なんてのもあったな。
懐かしい(笑)
書込番号:21872869
21点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
1年半ほど前に購入。1年1ヶ月ぐらいで最初の不具合(ヘッドフォン端子からの出力が死亡)。当然ながら有償修理になる、基盤交換で3万円はかかるとのことで、ヘッドフォン端子は諦めてそのまま使用。この時のカスタマーサポートの電話での感じが悪かったが、これは個人的な感想。
その後、接続していたHDが死亡したのも、おそらくは本機のためと考えているが、これは確証なし。
で、現在、1年半経った今、電源を入れると数秒ほど映った後、電源が勝手に切れる、まま勝手に電源が入る、切れる、入る、の無限ループ。同様の不具合は既にかなりの件数がレポートされている(ネットでの検索で簡単に見つかる)。
1年の保証期間を過ぎているので、当然ながら有償修理。基盤交換で三万円以上は、とのこと。
買う時に隣りに並んでいた某社のテレビに比べ、1万円以上安かったが自分の選択が間違っていたと痛恨の極み。
お買いになる時は、ぜひ延長保証に入った方が良いと思います。その金額を上乗せして、他社の物を買う方が良いかもしれませんが。
録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし、本当に悲しい。しかしもうこのメーカーの物は2度と買いたくないと思っております。
4点

>録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし、本当に悲しい。
LGはシーキューボルトの外付けハードディスクに非対応だから個体縛りが有るので録画したテレビに紐付けされます。
テレビが壊れたらお終いです。
書込番号:21067036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>qtaro29さん
こんにちは。
ご愁傷様でした。
>>録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし
LGの同様の物買っても見れませんよ。普通のHDDを外付けすると、そのテレビ個体に紐付けされるので、取り外して他の機器に繋いでも見れないのです。これ、著作権保護がかかってるからで、LGだけじゃなく国内メーカーも同じ対応です。
まあ、薄型テレビの故障って殆ど液晶パネルで、修理不能、交換になり、費用は数万円になっちゃいます。少なくとも高いテレビを買って少なくとも5年は保たせたいなら、長期保障は必須ですね。
書込番号:21067166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社より安いからLF5800を選び、レコーダー
を購入するより安く済むからとUSB-HDDで
録画する事を選んだのはスレ主でしょ。
購入時の安さには気を遣うのに、使っている
時の故障のリスクには全く気にしなかった
スレ主自身が招いた自業自得じゃないですか?
LF5800の現在の販売額\54800-でも
例えばヤマダ電機の有料保証に加入していれば
本体価格\50740- X 5%=\2537-を購入額に足す
事で購入後最低5年間は故障時の出費のリスクは
避けられたはずです。
スレの最後に捨てセリフのように
「もう〇〇の品は買いたくありません。」と
書いてますがいつ壊れるか分からない品を
勝手に壊れないだろうと思いこんで、長期保証に
加入しなかったご自身が招いた結果ですよね。
書込番号:21067703
9点

拝見しました
お気持ちお探しします
最近のデジタル系家電の修理は高額に成りやすいです不安なら最初から延長保証に加入をおすすめします
ちなみに破損水没は一部の延長保証とクレジットやデビッドカードだと多少保証するものもありますので
延長保証に加入してなかった時はヤマダ電機のザ安心が使える可能性がありますので
修理して使いたい又買い替えてしまったなどで修理してリサイクルショップで買い替え費用に当ててはいかがかと
検討してみてください
では
書込番号:21067823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと
SeeQVault対応HDD対応機器でしたら
他社テレビなどにも録画分移動できます
他の方がかいてますが未対応機種はよほどの事が無い限り自社でも移動できません
書込番号:21068148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suica ペンギン さん
>SeeQVault対応HDD対応機器でしたら
>他社テレビなどにも録画分移動できます
「SQVのメーカー縛り」は無くなったのですか?
それは朗報ですm(_ _)m
初期の頃は、「同じメーカーのテレビやレコーダーに繋ぎ直して再生が出来るが、他社の製品では出来ない」ので、
思わぬ落とし穴だったのですが、解放されたのは何よりですm(_ _)m
書込番号:21068636
1点

こんにちは
一昨日、電源オン/オフ無限ループの症状に陥りました。ネットに、初期化すると改善するとあったので電源オフになる前の早業で初期化してみました。藁をもつかむ思いでした。すると不思議と症状が改善し、その後かみさんによると2回位電源が勝手に落ちたそうですが、ループにはならなかったようです。
直ったように見えるけどやっぱり故障ですかね?
韓国製は安かろう悪かろうなのかな。
書込番号:21216218
3点

「初期化」では無く「リセット」でも良いのでは?
<「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」
書込番号:21218079
1点

「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」では効果はありませんでした。
書込番号:21218522
1点

>hiroyuki0124さん
>「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」では効果はありませんでした。
なるほど、既に試していたのですね(^_^;
情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21222054
1点

>qtaro29さん
REGZA 32A950S という機種で3年ちょっとで液晶不良になったことがあります。
(ヤマダ電機購入ですが当時ヤマダの無料保証は3年でした…)
東芝に電話問い合わせをすると修理概算見積4〜5万円と言われ、すぐにシャープ機に買い換えました。
3年でも寿命が短いと感じるのですから、1年半で腹立たしい気持ちお察しします。
早く買い替えて、嫌なこと忘れましょう!!
買い替えの際は、どのメーカーを購入しても長期補償が必須ですね、
今のテレビは故障があると修理代が高額になることが多いようなので。
もうひとつHDDは基本的に録画番組の一時保管場所(たとえSeeQVault対応でも)だと思っています、
(1TのHDDが壊れたら100時間以上の録画番組が一気にアウトになってしまうので)
長期保存したい番組はレコーダーを用意してディスクに保存しましょう。
書込番号:21222193
1点

皆様、稚拙な書き込みに様々なレスありがとうございます。色々と勉強になりました。
>六畳一人間@スマフォから さん
では、1年ちょっとで壊れるのは安いんだから仕方ないと? なるほど、そういう考えもあるのかと大変参考になりました。大変含蓄のあるお言葉、胸に刻みます。ここにいらっしゃる賢明な消費者の皆様は、みな家電製品は1年使った後は儲けもの、と言うお考えなのでしょうか。いやはや、そう考えればほとんどの製品はとても得した気分になりますね! これをポジティブシンキングと言うのでしょうか(笑)
書込番号:21276161
0点

>ここにいらっしゃる賢明な消費者の皆様は、みな家電製品は1年使った後は儲けもの、と言うお考えなのでしょうか。いやはや、そう考えればほとんどの製品はとても得した気分になりますね! これをポジティブシンキングと言うのでしょうか(笑)
違うと思う、一部のメーカーを除き薄型テレビのメーカー保証期間は1年なので保証期間切れの修理対応は有償になってしまう。
1年使ったら儲けものでは無く、貴殿が書いたスレタイ通り延長保証に加入してトラブル対策しましょうとの意味でしょう。
書込番号:21278696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今年の夏 急に家のエアコンが故障してしまい暑くて困っていました。
エアコンが無いとこの時期家族も寝不足になってしまいます。
そこで
エアコンを価格コムを利用しネット通販で購入
取り付け可能な業者探しをして、でんきのマック という格安取り付け業者を見つけました。
株式会社クレイズ
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩1-35-8
TEL 03-6323-5373
▼料金を丁寧に迅速回答!
というHPにひかれてメールで見積もり依頼をしたところ。
エアコンが壊れてしまい急いでいます。と伝えたところ
こんな返信メールがすぐに届きました。
↓
■失礼ですが、急いでいるのそちらの都合ではないでしょうか?
急いでいるのであれば一刻も早い会社さんにご依頼お願い致します
でんきのマック
返信メールを見て凍り付きました。
今の時代に 設置の作業依頼の見積もりとりに
こんなひどい内容の返信が帰ってくるとは思いもよりませんでした。
急いでいるのはそちらの都合 よその業種を当たれとは....
今時このような殿様商売の会社経営が成り立っているのかとおもうとぞっとしました。
30点

お気の毒です。多少高くても街の電気屋さんをお勧めします。また安くても取り付け不備とかありそうですので依頼しなくて良かったのではないかと?
書込番号:21066956
16点

スレさんの詳細な依頼文が無い事にはコメント出来ないかな。
解答文についてはいくらか至らないところが有ると思いますが、概ね納得行くと思われます
ホームページ等では急ぎの依頼にはお応え出来ないとか各種依頼に対する制約みたいなものもあると思います。
地域を述べて作業可能な日程を模索するしか無いです。
書込番号:21067133 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

実際に見積もり依頼をした時の文章を掲載します
現場の写真も3枚分撮影して送りました。
↓
家庭用のマルチエアコンが故障し室内の3台が全て使えなくなってしまいました。
毎日暑くて困っています。 急いでいます。
現地の写真も添付します
故障品ダイキンマルチ 3M 能力6.8
マルチエアコンは不便なので今回1台づつのエアコンを希望している
1 マルチエアコンの配管がそのまま利用できるはずである。
その分工事は容易で簡単なものと思われる
2 室外機は屋上が広いためいくらでも置けます。
3 室内に8畳用2台と10畳用1台を入れたい。合わせて廃棄、必要室内機は3台分 マルチ外用1台
4 屋上で200ボルトマルチエアコンを使用していたためエアコン専用の100ボルトコンセントが室内に無し
3台分設置が必要
5 現在室外機は1台も同時に廃棄してもらえるのか?
6 エアコン3台は こちらでネット通販でパナソニック CS-287CF を購入予定です
大体で結構ですので見積もりを至急お願いします。
書込番号:21067175
8点

でんきのマックは対応が最低の業者でしたが
その後 東京江戸川区の 東京エアコン館 という別の業者がすぐに現地確認で見に来てくれました。
見積もり
3台マルチの場合 取り外し1500円×3台=4500円
※2台マルチの場合は1500円×2台=3000円
※撤去処分込
エアコン新設工事 12000円+隠ぺい配管5000円
※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
※断熱処理込
エアコン台(プラスチックブロック)込
エアコン新設工事2台目値引 11000円+隠ぺい配管5000円
※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
※断熱処理込
エアコン台(プラスチックブロック)込
エアコン新設工事3台目値引 11000円+隠ぺい配管5000円
※新しい配管等が4mまで込
※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
※断熱処理込
エアコン台(プラスチックブロック)込
※「隠ぺい配管」とは、既存の配管を使用しての工事になります。
通常使用できますし極力旧配管を使用しますが、室内機の
配管の穴の左右の位置によって、旧配管を使用しての工事
隠ぺい配管ができない場合があります。
その場合、穴を開けて取付なくてはなりません。
※既存の配管を使用する場合、今は3台分のエアコンの配管が1か所に集まって
いると思います。そのため、少なくとも2台は、既存の配管をジョイント
部材ユニオン、という部材で延長しなければなりません。
その場合、配管(1m前後まで)とジョイント部材ユニオンが、別途
1台につき3500円になります。(それが2台分ですと合計7000円、が
上記料金の他別途になります。)
※既存のエアコンは、室外電源(室外機のところに電気ができていてそこが電源に
なっている)のはずでして、そういたしますと、室内機側に電源がない(コンセント
がない)場合はがあります。
その場合は6畳用のエアコンであれば、延長コードをご用意頂ければ結構ですが
もっと大きいエアコンの場合、頻繁にブレーカーが落ちるため、エアコン用
専用回路(ブレーカーから直接配線を持ってくる)を作ったほうが良い場合が
あります。その場合、通常、ブレーカーからの専用回路増設回路は12000円
(露出用コンセント込)になりますが、その辺はそうするかは当日現地にて
ご相談させて頂きます。
その他追加料金等
※取付は室外機を地面(地べた)置き、ベランダ置き、通路置き
のような場合の料金です。
※換気ホース付、の特殊なエアコンは工賃が別途1000円(他社さんですと
2000円程度)になります。
ダイキンの「うるるとさらら」シリーズの場合は再度ご連絡ください。
※すべて税込
※施工最短日は来週水曜日以降になります。現時点でになりますのでご了承ください。
↓
マルチエアコンの室内機3台と室外機の廃棄料金は無料でした。
エアコン3台の取り外しと新品3台の取り付け
新規での専用コンセント設置2台分で
合計70,000円程度(税込み)で行けるようでした。
工事はこの時期なんと3日後の7月27日で可能。
設置料金は でんきのマック の半分の料金で済みそうです
ご指示通り、別の業種に早速申し込み作業依頼をお願いしました。
でんきのマックさんありがとうございました。
書込番号:21067222
7点

多少、土地勘があるので、気になってググってみました。
ホルモン平田
ホルモン焼肉店
所在地: 〒124-0024, 1丁目-35-8 新小岩 葛飾区 東京都 124-0024
でした。
引っかからずに良かったですね。
書込番号:21068159
21点

電気のマック
対応が偉そうで、客などいくらでもいるよ
といった最低な対応されました。
急いでいるのはあんたの都合
急いでいるなら他の会社探しな!
絶対にエアコン作業依頼などしたくない会社でした。
ホームページはここです
↓
写真参照>麻呂犬さん
書込番号:21078257
12点

エアコンではなく、アンテナ工事を依頼しましたが、屋根に登る際、梯子を雨どいに強くぶつけたので、「壊れるから丁寧に」と伝えると「なんだその言い方は」「毎日やってるのに壊れるわけね―だろ」「じゃあやらねーよ」と言って帰って行きました。帰る時も梯子を駐車場のブロックにぶつけ、指摘すると「ぶつけてねーよ」でした。雨どい壊れていないか心配です。このことを電気のマックへ伝えようと思い、電話しましたが電話はつながらず、連絡を取り合っていたメールで報告しましたが、何の回答もありません。皆様ご注意ください。
書込番号:23019742
12点

03-6323-5373
エアコン工事格安.com
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩2-1-2
エアコン取付業者の繁忙期なのは分かっていますが、電話しても出ず、メールで問い合わせしても1週間経ちましたが未だに返信がありません。安さに惹かれて依頼しようと思いましたが他にも同じくらいの金額設定をしている業者があったので、そちらにお願いすることにしました。
ネットで頼んだエアコンを玄関においていて本当に邪魔で仕方がないですが、他の業者も繁忙期なので今予約しても設置は10日先です。。1週間無駄にしてしまいました。。
書込番号:23437601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやぼーやさん
実は以前ここにエアコン取り付けを依頼したことがあるでのすが、メールでの見積もりのやりとりも結構細かくて丁寧で、来た作業員も年配の脱力系?の方でちょっと不安でしたが、ビジネス系特有のゲスさが無く、施工も特に問題無かったので、また依頼したく思っています。
数日前問い合わせフォームを使ったのですが返信が来ず、たまたまさやぼーやさんの話を発見しまして、不安になっています。
よろしければ「同じくらいの金額設定をしている業者」をお教え頂けませんか。
いくつかネット上の業者に見積もりをお願いしたのですが、どこもすっごいぼったくってくるので、なかなかここの価格帯&明瞭会計のところが見つからないです。
書込番号:23508870
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)