
このページのスレッド一覧(全12190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年6月25日 19:39 |
![]() |
18 | 3 | 2018年8月4日 21:51 |
![]() |
13 | 3 | 2017年11月7日 21:34 |
![]() ![]() |
85 | 13 | 2023年10月5日 22:50 |
![]() |
15 | 3 | 2017年8月13日 00:52 |
![]() |
15 | 1 | 2017年6月24日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

高く購入してしまったと思うならキャンセルでも
すればよろしい。
そんなに安く買うことに命懸け?
自分で納得して購入したのならよいのでは?
書込番号:20994737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>禿犬さん
お疲れ様です。
どうでも良い話ですが、エイデンじゃなくて
エディオンじゃないですか?
書込番号:20995229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>第一次高糠神の戦いさん
人間が古いですからエイデンで十分通用しますから気にしないでください^^
書込番号:20995351
1点

>禿犬さん
そうですね。私もエイデン世代ですから。
イオンもジャスコって言っちゃいます。
書込番号:20995542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
2013年に購入し、乾燥は利用せず、2日ごとに2回程度回し利用してます。
ただ、昨年より回転速度が中高速になっている際に、すごい騒音のような音がします。
我慢して使っておりますが、先日修理みつもりをとると25000円かかると言われました。
日立の耐久テストがどのような物か分かりませんが
次回はパナソニックに戻します。
13点

どのメーカーだろうとこのクラスの洗濯機買ったら延長保証が安心。
今回の故障はどのメーカーでもあり得る話です。
書込番号:20996906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもあたりが悪いのか、この前の機種を購入して修理。治らなくてこの機種に交換。交換した後も何度も修理。ヨドバシの五年保証に入っていたので、修理代はかからなかったのですが。しかし、保証が切れてから、異音と乾燥不良。モーター交換と乾燥ユニットの交換で3万かかりました。その後も乾燥不良と異音が治らず困ってます。
近々、持ち帰ってもらって、じっくり治してもらうよう依頼しました。
今度こそ治るといいなと願うばかりです。
書込番号:21875586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局今回も治ってなかったので、最新機種と交換となりました。
書込番号:22008739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32A320 [32インチ]
テレビを視聴中突然画面が真っ暗。あれ?と思いプラグを入れなおしたり、主電源を入れなおしたり。
まさかと思いながらもヤマダ電機に電話をしてメーカーの修理担当さんの訪問をお願いしました。
幸いヤマダ安心保障に入っていたのでお店に持ち込み修理でなく訪問してくれるということでした。
赤いランプが点滅してるので点滅パターンで故障の原因が分かるとのことですが、兎にも角にも2年も経たないのに故障と言うのがショックでした。
安心保障も今迄使ったことがなかったので、もう解約してもいいかなと思ってたのですが期日が過ぎてしまってたので来年は解約してしまおうかと思ってた矢先でしたので不幸中の幸いでした。
結果としては、新製品との交換と言う事でした。
思えばこれも、テレビが壊れたということで急遽買い替え、型落ちみたいなので安いので良いや。テレビは映ればいいやで買い替えたので、新製品との交換と言うことでちょいとラッキーと思いましたけど。あまりの早く壊れたのでがっかりです。
一応と思い、口コミを見たら、同じように2年近くで壊れたとの投稿があったので、一応私も投稿しておこうかと。
機械だから壊れるのは当然なのですが、また、あたりが悪かったり、最近の機械はいろんな機能が多いため壊れやすいのかもしれないのですがあまりにも早い。がっかり。
5点

使われている部品の品質が悪いという証ですね。安いテレビを作っているメーカーの方がその方面では長けていると思います。
買う方も納得の上なので。
一流ブランドを掲げているメーカーは、下手に安いものを出しているようなメーカーと張り合うかのような商品は、出さないことが賢明と思います。一度信用を無くすと再び信用を取り戻すのに容易ではありません。
書込番号:20994518
3点

私もつい先日、2年半くらいで壊れてしまって、パナのサポートに電話したら「5万円くらいかかるかも」と言われて落ち込みました。延長保証はつけておらず、どうにかならないものかと思ってこちらを覗いてみたら、故障の口コミがふたつ。同じ症状だと思います。(音だけが出て、画面真っ暗、5秒ほどで切れてしまう。)二年半というのが短いのか普通なのかは分かりませんが、とりあえず報告しておきます。そりゃあ安いほうがいいけど、品質落とされるのなら話は別ですよね。
書込番号:21087835
3点

こちらも購入から2年10か月でついさっき壊れました。
視聴中突然電源が切れ本体の赤ランプが点滅。本体のスイッチで電源を入れ直すも音声のみで映像が出ずに数秒で電源が切れる。
という他の方と同じ症状のようです。
ここのクチコミだけでも複数件あるという事は特定のパーツに問題がありそうですね。
一応メーカーに電話してみますが、延長保証にも入ってないので買い替えになりそうです。残念。
書込番号:21340002
2点



15年程自室(木造6畳)で使っていたダイキンのエアコンが壊れたため、先日同じくダイキンのAN28UESに買い換えました。
今まで使用していたエアコンは今回買い換えた物よりも小さい2.2kの物でしたが28〜26度設定でも充分に冷え、時には寒く感じるほどだったのですが、新しいエアコンは昼間は23〜22度、夜は21〜20度ほどに設定しなければ涼しくありません。
吹き出し口から出ている空気も以前のものやリビングに設置している他社メーカーの物よりもぬるく感じられ、外から部屋に入った時も涼しいというよりも生ぬるいような感じがします。
これは少しおかしいのではと思い、ダイキンの方に来て頂いたのですがガス圧も正常、吹き出し口と吸い込み口の温度差も10度あるので正常という診断でした。
また、最近のエアコンは省エネで設定温度に達したと判断すると冷却抑えるから暑く感じるとも仰ってました。
最近のエアコンは総じてこんなにも冷えにくく、設定温度を下げなければ涼しいと感じられないものなのでしょうか?
家電には詳しくないので正常だと言われれば納得するほか無いのですが、こんなにも設定温度を下げて使わなければいけないというのが、今まで28〜26度でエアコンを使ってきた身としては驚きです。
夏本番の7月8月になったら良い意味でこの不満を裏切って、ダイキンの本領発揮してくれることを期待したいです……。
18点

>さまおさん
昔に使っていた冷媒と、現在使っている冷媒が異なり、液体から気化する時の熱量の違いで感じると思います。
以前使っていた冷媒は、フロン134aでしたが、
現在はノンフロンタイプが、主流です。
書込番号:20991803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>以前使っていた冷媒は、フロン134aでしたが
以前とは、いつくらいに使っておられたんでしょうか?
元メーカー社員ですけど134は扱ったことは、ないですね。
入社のころは22、そして410、で今は32と変わってます。
って、もしかしてカーエアコンのことを言われてます??
書込番号:20992101
13点

>EP82_スターレットさん
ご返信ありがとうございます。
冷媒が違うだけでこんなにも体感温度が変わるものなんですね!
リビングのエアコンは2年前に買い換えたのですが、そちらはクーラーらしい冷え方をしてくれるので今回購入したものもそうだと思ってたので戸惑いました。
先ほども外から部屋に入った瞬間、冷気が感じられず何だか夏の醍醐味が味わえなくなって寂しいばかりです。
環境に優しくなるのは良いことですが、涼しさを感じにくくなるのは困るものがありますね……。
書込番号:20992442
11点

>りゅうNO3さん
失礼しました。
自身は、自動車会社出身なので、てっきり同じかと思ってました。
書込番号:20992760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さまお さん こんばんは。。
室温の制御は、主に内機の温度センサーにより感知するものですが
ちなみに、吸込口の温度とリモコンの設定温度との差はどれくらいあるのですか
センサーについては確認されたのでしょうか
書込番号:20993188
5点

メーカのの見立てがも妥当かどうかは解りませんが
冷媒の違いによる 体感はあまり関係ないでしょうね、
近年の極端な省エネ思考で 必要以上に出力を絞る傾向に有り
最小限のコンプレッサーの回転で設定温度に到達させようと
と言った感覚での制御が多く体感的には 冷えなくなったと感じる人が
少なくないかと思います。
書込番号:20993467
8点

>wenge-iroさん
wenge-iroさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
吸込口と設定温度の差ですが、設定23度で吸い込み口27度ちょっとだったと思います。
温度計の表示画面をしっかりと見せて頂いたわけではないので定かではないのですが…すみません。
センサーの確認は、この部分にセンサーがあってそれが温度を制御しているといったお話を聞いた程度で確認などはしていなかったように思います。
メーカーさんがしてくださったのは室外機のガス圧のチェックと吹出口、吸込口等の温度チェックです。
>真空ポンプさん
真空ポンプさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
なるほど、今までのように冷たい空気で一気に冷やすというわけではないんですね。
それは確かにその冷やし方に慣れていると物足りなく感じそうです。
省エネ思考は仕方ないとしても、冷房にはあの冷たさを求めていたので残念です…。
書込番号:20993567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さまお さん こんばんは。。
>吸込口と設定温度の差ですが、設定23度で吸い込み口27度ちょっとだったと思います。
部屋の形状や広さなどによっても違いがあるにせよ
4℃差というのは、一般的な感覚からすると
ちょっと有り過ぎだと思います。
昨日、日中に小部屋ではありますが検証してみたところ
26℃設定において、サーモオフを含めた吸込口の温度推移は
26.3℃から25.5℃、マージンは0.8℃という結果でした。
ダイキンは、どのくらいの振り幅を持って感知し、制御する仕様なのかは判りかねますが
センサーや基板の不具合も含め、もう一度、点検依頼をされた方がいいのではないでしょうか
書込番号:20998698
5点

>wenge-iroさん
wenge-iroさん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
わざわざ検証してくださったんですね……!ありがとうございます!
やはり少しおかしいのですね。
仰るとおり、もう一度問い合わせてみようと思います。
この度はご丁寧な回答を本当にありがとうございました。
書込番号:21010967
1点

>吸込口と設定温度の差ですが、設定23度で吸い込み口27度ちょっとだったと思います。
>ダイキンの方に来て頂いたのですがガス圧も正常、吹き出し口と吸い込み口の温度差も10度あるので
ダイキンの担当者が計ったら温度差が10度以上あるのに、スレ主が計ると4度しかない
その自己流の計り方が正しいのかどうか
>今まで使用していたエアコンは今回買い換えた物よりも小さい2.2kの物でしたが28〜26度設定でも充分に冷え
そもそも今まで使ってたのが設定より低すぎてただけってオチでしょ
28度設定で"十分冷える"なんてどう考えても設定温度のコントロールができてないだけ
>新しいエアコンは昼間は23〜22度、夜は21〜20度ほどに設定しなければ涼しくありません。
温度を下げたら冷えた風がでるなら故障じゃないでしょ
書込番号:21014612
4点

にゃんこてんてい さん こんばんは。。
>>吸込口と設定温度の差ですが、設定23度で吸い込み口27度ちょっとだったと思います。
>>ダイキンの方に来て頂いたのですがガス圧も正常、吹き出し口と吸い込み口の温度差も10度あるので
>ダイキンの担当者が計ったら温度差が10度以上あるのに、スレ主が計ると4度しかない
>その自己流の計り方が正しいのかどうか
何か?勘違いなさっておられるようですが
温度差10℃と言うのは、吹き出しと吸い込みの温度差であって
4℃差とは?設定温度23℃、吸い込み27℃という温度差なんですよ。。
>>新しいエアコンは昼間は23〜22度、夜は21〜20度ほどに設定しなければ涼しくありません。
>温度を下げたら冷えた風がでるなら故障じゃないでしょ
設定温度を無視でもしたら、そうとも言えるのですが
ただね〜、設定温度と実際の室温との差が有り過ぎると
違和感があるとも言えなくもないのではないでしょうか?
違っていますかね〜
書込番号:21014831
7点

ほんとに冷えないみたいですね。
本日、取り付けしてもらった業者さんにきてもらいみてもらいましたが、異常なしとのことでした。
今のエアコンは冷えすぎないようにするみたいです。
しkし18Cにしてもさほど変わらないのは少し変でした。
書込番号:22719967
1点

18度にしたら凍えて風邪ひきますよ。エコ自動マイナス2度で寝落ちして風邪ひいて頭痛いです今。フルパワーで回したらダイキンやべーくらいキンキンになりますな。エアコンにもこせいがあるのかな?
書込番号:25450836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト]
吹き出し口に業務用温度計を近づけて、どのように室温をコントロールしているのか、観察しています。
5℃〜18℃ぐらいの冷気を出して室温をコントロールしているときは正常に設定温度にコントロールできています。
ところがコントロールの仕方にいろいろなやりかたがあって、
室温より少し低い温度の冷気を(20℃ぐらいで出して)冷やしているときは、
不具合、あるいはプログラムのバグがあって、設定温度に近づいていかなくても、吹き出し冷気の温度を下げて室温を下げることをせず、いつまでも何時間でも室温が高いままで設定温度まで下げることをしないです。
つまりプログラムが状況を考えることができず、20℃ぐらいの温かい空気ばかり出し続けて、何時間も室温を下げることができないです。
三菱サービスに来てもらって考えられるあらゆる修理をしてもらい、もうこれ以上触るところはありませんというぐらい徹底的に部品交換などしてもらいましたが、まったく直りません。
おそらくプログラムにバグがあるとしか考えようがありません。
三菱サービスももう手の出しようがないとのことです。
6点

追伸
上記の件は三菱サービスで部品交換で修理完了しました
交換していなかった部品があって
交換後は良好に動いています
書込番号:21010231
4点

何を交換したら直ったのでしょうか?
書込番号:21025413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記の症状は出ます。
温度制御プログラムにバグがあるとしか考えようがありません。
たまに出る症状なので、我慢して使うしかないようです。
書込番号:21112868
2点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-151
リーガルから本機に乗り換え、おいしく食べていました。
が、短命でした。残念です。
その修理過程で、製造元のMKとは関係ありませんが、「カメラのキタムラ修理センター」に不信感を抱く経験をしましたので、
以下に情報としてあげておきます。
2016年8月に購入し、2017年5月に動作不良発生(タイマーをかけておくと途中で止まってしまう)。
「カメラのキタムラ」(ネット)で購入し、延長保証をかけていたので、「カメラのキタムラ修理センター」に送付しました。
しばらく後に連絡があり、
「修理見積額が購入額13,400円を超えるので、代替品交換となり、後継機を購入する場合は、4,801円を別途支払う必要がある」
とのこと。
ところが、後継機HBK152の価格はカメラのキタムラでは15,800円。差額は2,400円です。
この「差額の怪」をキタムラ修理センターに問い合わせたところ、
「代替機の購入先はキタムラではないから」
との答え。
「カメラのキタムラ5年保証」でありながら、代替品の購入価格はキタムラの価格ではない?!
「それはおかしいし、規定には書かれていない」
と訴えましたが、先方は
「決まりですので」
との一点張りで交渉の余地無し。
修理センターではなく、キタムラに連絡を取ったところ、差額をキタムラが持つことになり、こちらも妥協しました。
10日ほどしてから、「TechCall福岡」という会社から代引きで後継機HBK-152が送付されてきましたが、
なぜかキタムラネットの販売価格よりも1円高い2,401円取られました(たぶん、キタムラへの請求額と間違えた)。
この件で「カメラのキタムラ修理センター」に不信感を抱きました。
そこで、修理見積書を求めたところ、原本ではなく「カメラのキタムラ修理センター」が発行したもの、しかも「PWJ」という会社からの送付でした。
つまり、「カメラのキタムラ修理センター」=「PWJ」ということでしょうか。
さらに、修理見積は「TechCall福岡」と記載。
その修理見積額は13,583円で、保証限度額との差は183円。非常に微妙でした。
製造元であるMKにも尋ねたところ、一般的に基盤故障であるなら修理見積額は妥当性はあるとのことでした。
しかし、「TechCall福岡」が「MK」の正規修理代理店であるのかどうかはわかりません。
TechCall福岡とPWJは、倒産したワランティマートとつながりがある模様。
代替品の購入先と修理見積先が同一の「TechCall福岡」では、ちゃんと修理見積を行ったのかどうかさえ、怪しいものだという印象です。
最初から、TechCall福岡とPWJがグルで、色を付けて儲けるという手法ではないかと不信感を抱きました。
どうぞご注意ください。
10点

補足情報です。
故障品が修理されずに戻されて来ました。
その発送元は「テックコールリペアセンター内ウリテックパワー」とありました。
しかし、住所は「ベスト電器ウリテックパワー大橋店」と同一。
「ウリテックパワー」は「ベスト電器」と関連がある模様です。
4,801円という請求額はベスト電器の販売価格なのかもしれません。
書込番号:20991473
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)