家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

排水しない

2017/06/23 19:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-Z96X2ML

クチコミ投稿数:33件

昨日、急に【C1】のエラーコードが出ました。
糸くずは溜まってないが、排水されず水が溜まっている。
サービスを呼んでみたところ、排水弁を動かすプラスチックのアームが折れていて、排水されないということ。
その場でパーツ交換して修理完了。
最近のパーツは折れないように対策されたということ。
午前中に電話して午後1時に完了、保証で無料。
対応は良かったです。

書込番号:20990142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

軋むような異音がしますよ

2017/06/23 17:35(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-321DC

スレ主 dim-makさん
クチコミ投稿数:1件

困りました。軋むよな異音がするんです。
就寝どころかリビングでテレビを見る時も耳障りなコキコキパキパキ音w
ま〜メーカー保証期間内なので連絡いれますがなかなか繋がりません(汗
そのまま5時を迎えますと…「受付時間は終了しました」のアナウンスのあと自動で通話終了
私だけは大丈夫!と思う方はご購入どうぞ〜
安物買いの銭失いとなりませんように(-m-)” パンパン

書込番号:20989873

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件 KI-321DCの満足度1

2017/07/14 17:56(1年以上前)

同じく、カラカラ・ガラガラ音がします(泣)。

昨年の5月にひかりTVショッピングにて5000円ほどで購入。

2シーズン目の最初にしてこのような結果に。

安物買いの銭失いになるのが悔しいので、
ダメ元で分解して修理に挑戦しました。
ちなみに私は専門家でもありませんので
あくまで自己責任の下で自己流で行っているので
間違っているかもしれませんがご容赦下さい。

非常にシンプルな構造なので分解は簡単です。
どうやら故障の箇所はモーターの軸受けのようで、
ベアリング?があるのか分かりませんが、
想像ではベアリングの球が割れて回る際にときどき
引っかかって異音が発生しているような印象です。

ブラシのあたりや軸受けのあたりをグリスアップしましたが、
異音は無くなりません。手で回すと引っかかりがあります。
元通りに組み直ししばらく回していると
気持ち異音は小さくなったような気はします。

このまましばらく様子を見ますが、
5000円で2シーズン未満かー。
10000円出せば5シーズンくらい持つものが手に入るのだろうか?
雑な作りではありますが(足で床が傷つきそう、とか)
けっこう気に入っていたんですが。

書込番号:21042879

ナイスクチコミ!3


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/28 06:58(1年以上前)

同じく軋むような異音がなりました。
去年の7月購入の先ほどついに電源押してLED光りますが羽が回らなくなりました。
ちょうど1年経過したので保証対象外です
まさしく安物買いの銭失い

数千円高くても他社製品買えば良かったと後悔してます。
粗大ごみに出して新しい物買うことにします。

書込番号:21150856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/06 13:39(1年以上前)

二年前に購入して軸受けから音が出てきました
分解してビックリ、モーターとファンの間にあるベアリング(608Z)一つで回転部を支えてます

ベアリングの質も無関係ではないと思いますが
モーターの前後に二つ入ってないと支えきれないのではと思います

安い部品ですし修理が好きなので交換してみますが
構造的欠陥の可能性大ですね。

書込番号:22012227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/09 21:23(1年以上前)

訂正です
ベアリング1つと書きましたが全分解したら後ろに698Zが入っておりました
こちらのベアリングから茶色の油が染み出ており、内部にサビがあるようです

なぜこのような状態になったか不明ですが
ベアリング交換すれば直るとおもいます。

書込番号:22019542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

標準

キャンセルについて

2017/06/23 16:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > RC-2217R

スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。ご相談させてください。

PCボンバーでエアコン2台を取付設置込みで購入した者です。

内訳は、
商品代金:  92,060円
送料:    3,000円
手数料:   0円
合計金額:  95,060円

取付設置業者から連絡があり、専用コンセントを設置しない場合はキャンセルしてくれ、と一方的に言われてキャンセルすることになりました。

専用コンセントのことは分かりませんでしたし、普段使っているエアコンは、普通のコンセント差しているので、専用コンセントが必要だとは思いませんでした。

>今回、エアコン室内機、室外機 往復2台分の送料でキャンセル手数料は「8,600円」でございます。
と、PCボンバーからメールが届いたのですが、キャンセル手数料を支払うことは納得できません。

そもそもエアコンを取付設置できないのであれば、全額返金するべきではないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20989795

ナイスクチコミ!18


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/23 17:16(1年以上前)

>ny8887さん こんにちは

相手があることで、難しい問題です。
エアコンは1台が2台梱包となってることもあって、返送料もかさむことでしょう。
しかも取付業者を変更することも出来ないと考えると、
その業者が電気工事の有資格者なら、返送料の8600円の範囲内でコンセントの取付が出来ないか相談してみる。

業者が電気工事出来ない場合、とりあえず15A流せる延長コードも市販されてることから、後で電気工事をやることで
誓約書を書いて取付してもらう。

書込番号:20989836

ナイスクチコミ!6


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/06/23 17:22(1年以上前)

>ny8887さん
設置工事のみキャンセルして、工事費のみ返金してもらうように交渉してみてはいかがでしょうか?

設置工事は別の業者に依頼すれば良いかと思います。取り付けのみで対応してもらえる業者はあります。
これから繁忙期なので複数の業者に声掛けは必要でしょうけど・・・

エリアはまだ限られていますが、私は下記サービスで1台8000円(基本工事のみ)で取り付けてもらえましたよ。
https://curama.jp/aircon-install/

書込番号:20989850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/23 17:45(1年以上前)

http://www.pc-bomber.co.jp/shop/event/event.aspx?event=10000345

ここのPCボンバー「付随工事料金表はコチラ(PDFファイル)」に専用回路増設工事として分電盤から10mまで税別12500円(モール別)って書いてありますよ。
特に高くもない工事料金ですから、そのまま頼めばよかったと思うけど?
出来ない(頼まなかった?)理由はなんでしょうね。

今時どこの家電メーカーでも火災・感電防止目的でエアコン据付工事説明書には必ず「専用回路コンセント」使用を謳っていますよ。

書込番号:20989897

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/23 20:27(1年以上前)

>専用コンセントを設置しない場合はキャンセルしてくれ、と一方的に言われてキャンセルすることになりました

常識的には 専用回路を設けるのが普通なので

電源工事をしない または 受電方法からできない場合 エアコン工事を断る例は 少なく有りません。

今回のエアコンは2.2kwクラスと小さいですが 不確実な一般コンセントからの送電は

工事をする側にとっても どこで接続しているかもはっきりわからずリスクが高いので

真っ当な判断と言えるでしょう。

エアコンを送った以上 キャンセル料は仕方ないのでは・・・・・

何なら 電源工事をお願いして 最後まで施工してもらうのが良いのでは?

時期が時期なので どんな業者が来るか 心配ではありますが

工事を伴う家電をネットで買う以上 こういったトラブルは有りますね。

書込番号:20990243

ナイスクチコミ!13


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/23 20:40(1年以上前)

今時のエアコン工事は専用コンセントがないと、基本どこも簡単には請け負ってくれません。

”専用コンセントのことは分かりませんでしたし、普段使っているエアコンは、普通のコンセント差しているので、専用コンセントが必要だとは思いませんでした。”

それは認識不足です。他の機器類と併用して万が一不具合が起きないとも限りませんから、ネット販売業者は尚更嫌がるでしょう。この手の工事を伴う商品の購入はネットは避けるべきです。

しかもPCボンバーだし (-_-メ)

書込番号:20990278

ナイスクチコミ!9


スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/24 13:01(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>その業者が電気工事の有資格者なら、返送料の8600円の範囲内でコンセントの取付が出来ないか相談してみる。

PCボンバーへ問い合わせたところ、
「最低でも専用コンセントの設置に27,000円以上は追加の料金が発生いたしますとのことでした。」
と、ご回答いただきました。
27,000円以上、と言われますと後で高額な料金を請求されてしまわないか怖いです。

>業者が電気工事出来ない場合、とりあえず15A流せる延長コードも市販されてることから、後で電気工事をやることで誓約書を書いて取付してもらう。

PCボンバーへ問い合わせたところ、
「本日工事会社よりお話させていただきました通り、エアコン専用コンセントがない場合、工事を承ることができかねます。」
と、ご回答いただきました。
専用コンセントについて調べたら、法的な規制はありませんでした。

>設置工事のみキャンセルして、工事費のみ返金してもらうように交渉してみてはいかがでしょうか?

なるほど。そういう方法もありますね。
ただ、エアコンは届きませんでしたので…

>エリアはまだ限られていますが、私は下記サービスで1台8000円(基本工事のみ)で取り付けてもらえましたよ。

1台8000円ですか!!安いですね。良いお取引をされましたね。

>ここのPCボンバー「付随工事料金表はコチラ(PDFファイル)」に専用回路増設工事として分電盤から10mまで税別12500円(モール別)って書いてありますよ。

恥ずかしながら、読んでませんでした。

>出来ない(頼まなかった?)理由はなんでしょうね。
今時どこの家電メーカーでも火災・感電防止目的でエアコン据付工事説明書には必ず「専用回路コンセント」使用を謳っていますよ。

記述しました通り、必要ないと判断してしまいました。
専用回路コンセントについては、全くの無知でした。

>エアコンを送った以上 キャンセル料は仕方ないのでは・・・・・
何なら 電源工事をお願いして 最後まで施工してもらうのが良いのでは?
時期が時期なので どんな業者が来るか 心配ではありますが
工事を伴う家電をネットで買う以上 こういったトラブルは有りますね。

高いキャンセル料を支払わされるのも嫌ですし、不誠実な設置業者に工事を頼むのも不安ですし、袋小路に陥りました。

>この手の工事を伴う商品の購入はネットは避けるべきです。
しかもPCボンバーだし (-_-メ)

お金をかけたくないという考えだけで選んでしまいました。
浅はかだったと反省しております。

まだ、どうしたらいいのか判断ができません。
PCボンバーへ取付業者について問い合わせてみたいと思います。

書込番号:20991797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/01 06:18(1年以上前)

こんにちは。私も以前、他店舗で同じ様なことがありました。どうしても払いたくない場合は、こちらの言い分を言って払わなければよいです。文句があるのであれば裁判にしてと言ってください。

書込番号:21009390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/04 17:23(1年以上前)

>kakaku.com口コミさん
正直、そのような気持ちにもなりました。

その後、取付業者の変更を問い合わせたところ、業者の変更は不可能とのこと。
やもえず工事のみキャンセルして、工事料金は返金してもらいました。
別の業者に依頼してエアコン取付完了。
エアコン設置まで右往左往してしまい、けっこう大変でした。

最後に、今回の経験から初心者なりに考えをまとめてみました。
・取付業者に家に来てもらいお見積りを出してもらうのが望ましいです。最初にお見積りを出しておけば安心です。

・専用コンセントは必須。古い家はお気をつけください。

・取付工事付きでは、取付業者変更不可能なことがございます。不誠実な業者もありますので、ご注意ください。

・エアコンと取付工事セット購入の場合、代金は後払いの方がいいでしょう。前払いだと業者の対応がよくないときやキャンセル料を請求されたときに、手も足も出せなくなってしまいます。

以上です。
何らかのご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:21018621

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/21 20:43(1年以上前)

専用コンセントの定義が不明です。

既設のコンセントから分岐するのか、それとも分電盤にブレーカーを増設し、VVF電源線を延線するのか?
のいずれかですね。

27000円は後者でしょうか?

建物全体の電流容量が確保されれば、専用コンセントは不要です。
極端に言えば電源延長オードでも動きます。

量販店も同様ですが1台当たりの標準工事費は12000円程度ですので、電源工事や化粧カバーの取付など
標準外の作業による収入増を作業する側は目論見ます。

というわけで、ネットで依頼する工事は金額が如何様にでもなります。

私は昨日エアコンのみをネットで購入し、取り付けは近所の電気屋さんに頼みました。
結局そのほうが安上がりです。

量販店が契約している業者は標準外工事が狙いではないでしょうか?

室外機設置の基礎を100円ショップで販売しているブロックモドキのプラスティックを使用する業者もいます。

#結局自分が使わないものには魂が入らないのです。結局は人のものだと・・・

以上、戯言すみません。

書込番号:21912154

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/22 08:31(1年以上前)

”建物全体の電流容量が確保されれば、専用コンセントは不要です。
 極端に言えば電源延長オードでも動きます。”

”オード”はコードの間違いだと思いますが、上記の内容は今時間違った考えでしょうね。

書込番号:21913312

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/04 08:50(1年以上前)

個人的には 安全が確保されていれば 専用コンセントや回路は不要だと思いますが、、、

メーカーは 専用コンセントがあることが必要と施工要領書に記載しています。

2.8kw機なら当然だと思います。 2.8KW機で コロナのV2817ではない 冷暖の機種なら延長コードは規格内でも怖いです。

書込番号:22007306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

USBの音飛びについて

2017/06/22 23:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:78件

中古購入して半年位しか使ってませんが、おおむね満足してますが
最近はハイレゾをダウンロードする様になり、USBで聴く場合のみ結構な頻度で音飛びし不満なんです。

FLACとかWAVで音飛びの違いの検証はしていませんが、何となく容量の大きいFLACのが多い様に思えます。

ジャケットはあった方が良いのでFLACにしたいですが、音飛びの原因ならWAVのが安心して聴けれますよね。

今後は今以上にUSBで聴く機会も増えると思いますので、せっかくダウンロードしてもバンバン音飛びするのは
耐えられません。

LX88のオーナーの皆様はどのようにしていますでしょうか?
何か良い対策などありましたら、是非教えて頂きたいです。

長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20988392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/23 05:29(1年以上前)

USBメモリを変えても音飛びしますか?

書込番号:20988644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/06/23 12:55(1年以上前)

Minerva2000さん、返信ありがとうございます。
もう古い機種なので見てる人は居ないかと思ってました・・・

USBを変更して試した事はないので、今度やってみますね。
ハイレゾ用で新しいUSBを購入したんですが、やっぱり相性とかあるんですかね

音飛びは毎回同じ曲、同じ場所で飛ぶ訳じゃなく、ランダムみたいです。

前にパイオニアに聞いたんですが、FLACだと容量が大きいのでジャケットを
消して容量を小さくしてと言われました。

本体が原因なら、価格30万もした機種でこんな事が起こるなんて少しショックでして・・・
パソコン再生なら音飛びしないとかあるのかな〜

書込番号:20989439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/23 13:27(1年以上前)

そのflacファイルは192KHz、24bitを越えてはいないのですね?

書込番号:20989509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/06/24 00:09(1年以上前)

>>Minerva2000さん

そのflacファイルは192KHz、24bitを越えてはいないのですね?

はい、今までは96.0kHz/24bitしかダウンロードしていません。
今日も5〜6曲聞いた時に2回飛びました。
その時はFLACでした。

確証は無いですが、最近はなるべくe-onkyoのWAVを選んでいます。
LX88がダメなんですかね〜?(´・ω・`)

書込番号:20990826

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/24 12:34(1年以上前)

LX88のオーナーじゃないけど、最近買ったUBP-X800でUSBからのファイル再生で音飛びしたな。

USBディスクを延長ケーブルで接続していたので、それを外したら音飛びがなくなった。

USB端子に接点復活剤かけたり、コンタクトZ処理(http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html)で、直りませんか?

書込番号:20991744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/06/24 19:11(1年以上前)

>>tohoho3

USBは延長せずLX88に直接差し込んでいます。
本体側の差し込み口がダメなんですかね〜

でも飛んだ時はFLACばかりでWAVでは飛んでないと思うんですよ。
パイオニアに電話したらFLCAの画像を削除して試してと言われましたけど
まだやってません。
容量が大きくて処理できないなら本体の性能の問題かな?って勝手に思ってしまう自分がいます・・・

書込番号:20992667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/25 07:22(1年以上前)

ここはやはりパイオニアのアドバイスに従ってはいかがでしょう。

書込番号:20993785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/06/25 17:51(1年以上前)

>>Minerva2000さん

そうですね、ジャケットを消してトライしてみます。

でもLX88はそれなりに売れたと思うけど、同じ様な症状の方って居ないんでしょうか〜
だいぶ前の電話ではこの症状は多々あったみたいな言い方をしていました。


書込番号:20995264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信2

お気に入りに追加

標準

ビードウォッシュ最悪

2017/06/22 00:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立

スレ主 womaさん
クチコミ投稿数:1件

ビードウォッシュについてです。BW-D8MV
洗濯するたびに乾燥フィルターが外れていますのエラーがでます。(100%)なので毎回乾燥フィルターを入れ直してます。しかし予約だとスタートを押した時点ではエラーがでず、朝起きて見ると洗濯ができていないということが多々あります。
洗濯しても逆にゴミがついていたりしたので、糸くずフィルターを見たらいっぱいでした。説明書には毎回掃除しろと書いてありましたがめんどくさすぎます。掃除機も買って2年くらいで壊れたので、もう二度と日立の家電は買いません。ただ、安くて直ぐに壊れる使えない家電を探している人にはすごくおすすめできる家電メーカーです。

書込番号:20985858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/22 07:38(1年以上前)

どこのメーカーでも乾燥フィルター毎回掃除は必須だね。
めんどくさがりだと、ほかの家電メーカーに替えたところでまた同じ。

書込番号:20986218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/06/22 07:56(1年以上前)

どこのメーカーでも乾燥フィルター毎回掃除は必須ですな。
めんどくさがりだと、ほかの家電メーカーに替えたところでまた同じやで。
「もう〇〇は買いましぇーん」まで同じ。

BW-D8MVなんて、もうけっこう古いでしょ。買うのが遅くても5年は経ってる、洗濯機の耐用年数はメーカーによらず7年なわけで、
なにかがおかしくなっててもまったく不思議じゃない。
ほかのメーカーに変えても、また数年後に「もう〇〇は買いましぇーん」なるだけよー。

鉄のフライパンじゃないんだから、家電に幻想をいだかないでいただきたい。人間と同様に寿命があり、朽ちていくものなのよ。
とりあえず、おつかれさんでした。

書込番号:20986247

ナイスクチコミ!88




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

最低

2017/06/21 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z520

クチコミ投稿数:49件

本年3月に東芝ダイレクトにて購入。
1度目からDVDがフリーズして動作せず1回目の修理、ドライブ交換。
やれやれと思ったら、ブルーレイはやはり動作せず2回目の修理、ドライブ交換。
これで大丈夫と思ったら、今度は初めての録画予約が途中でフリーズ。
また修理の予定。結局今までまともに使えたことなし。
まるで悪夢のよう。

書込番号:20985771

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2017/06/22 10:50(1年以上前)

実店舗なら即交換でしたね。

書込番号:20986615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)