家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71

スレ主 ya132さん
クチコミ投稿数:14件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度1

改良されるまでやめたほうがいいです
DJ-61のほうが使えます。。

書込番号:20966104

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度5

2017/06/14 05:17(1年以上前)

先っぽグルグル問題は使ってる内に改善されました。
水垢その他が適度にこびり付いたおかげかww慣れたおかげか
まあ、先の部分も前機種より長いし、口を閉じて使用する方には辛いかも。
それよりも取り外す際にちょい固いのも地味につらいですよね。はめるのも固いし。
もしかしたら一週間以上使用してもグルグル回るって人は、きちんとハマってないのかもしれません。
要はレベルがあえばOKです。

水圧、除去能力自体は前機種より更に満足出来る機種です。
ただ、その他が。

まあ言うなれば
DJ-61が実質☆9.3の☆5なら
当EW-DJ71が実質☆4.6のギリ☆5って感じでしょうかw
分かりにくいですか、そうですか。

お怒りになる気持ちは非常に良くわかりますが正直リコールってのはよく解りません。
修理で治るようなものなんかいな??って気もしますがスレ主さんの現物見てないので何とも。
意識のベクトルがちょいズレちゃってるのでは?って気もしますが。
自分自身も期待アゲアゲだっただけに、必要以上に暴落気分てのも感じましたね、たしかに。

まあ先っぽの長さ等に改良の余地は有るのでは?という気もしますね、なんとも。

書込番号:20966169

ナイスクチコミ!8


R55Sさん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/14 09:23(1年以上前)

他のサイトへの書き込みにもありましたが、先っぽが回る人は取り付けが甘いとありました。もう一段カチッというまで取り付ければ、問題なくなったと数名の方が書いておりましたよ。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20966487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ya132さん
クチコミ投稿数:14件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度1

2017/06/14 13:54(1年以上前)

カチッと音がしてはまっているのでしっかりはまっているとは思いますが

前歯はまだいいですが特に奥歯にやろうとしたときにまず向きが変わってしまいます。

これでは奥歯は無理だと思います。みなさんは奥歯までしっかりできてるんでしょうか?

書込番号:20967025

ナイスクチコミ!3


FINGER55さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 16:49(1年以上前)

自分の使っている個体では、ノズルがくるくる回ってしまう、ってのはないです。
歯の表面と裏面でノズルの向きを変えたい時に、口の中で変えるのが難しいくらいの固さです。

書込番号:20979876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度5

2017/06/28 21:22(1年以上前)

ノイズくるくる状態

正しい状態

おそらく、もうはるか昔の記憶で推測でしか無いのですが、
おそらく少なくとも初期ロットの出荷状態は写真のノイズくるくる状態だったんではないのでしょうか。
自分もそうでしたし、あまりにもそういう人が多すぎますです。
まあ、差し込みもチョイ固いよね。

書込番号:21003248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/10/27 10:07(1年以上前)

ノズルがきっちり取り付けできていてもやはり回って(ずれて)しまいますよね。
ノズル先端の曲がった部分が長すぎるのが第一の原因でしょう。曲がった先が長いと口内で強く当たってしまいますし、モーメントも大きくなるので回りやすくなります。
同じくパナ・ドルツのジェットウオッシャーEW-DJ51のノズルは曲がった先の長さがこの半分くらいで、口内でずっと当てやすいです。
ノズルの改良を強く望みます。

書込番号:21310712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2017/11/09 11:47(1年以上前)

これを買って1ヶ月。 調子よく使ってます。
ノズル部はしっかりしています。 回りません。
製造時期によるのかな?

書込番号:21343738

ナイスクチコミ!5


qsa23さん
クチコミ投稿数:171件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度4

2018/04/03 22:34(1年以上前)

要領が悪いと回るようです。

私も最初は回っていましたが、
慣れてきたら回らなくなりました。

書込番号:21726130

ナイスクチコミ!3


1TAROUさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71のオーナージェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71の満足度2

2018/04/09 10:32(1年以上前)

>ya132さん

私もグルグル回って使い物になりません。

購入2ヶ月で、ノズルが入らなくなり修理しました。
修理後は、ノズルがきっちり入っているにも関わらず、
歯の表面と裏面でノズルの向きを変えたい時に、
グルグル回って使い物になりません。

書込番号:21738653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/05/10 15:51(1年以上前)

ピックがくるくる廻るのは仕様じゃないですかね?
何故かといいますと、我がEW-DJ51のピックもくるくる廻るからです。
現在使用中のEW-DJ51は2台目ですが、3年前に買ったものはくるくる廻ることがありませんでした。
半年前に新たに購入したやつはピックがくるくる廻りますね。
まあ、使っているうちに水垢のお陰で廻らなくなりましたが、、、、、

書込番号:21813956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/24 00:29(1年以上前)

半年前まではノズルがズレやすかったのですが、その後、動かなくなりました。ごく初期だけ製造時の潤滑剤の影響があったのかもしれません。
ノズル形状にもだいぶ慣れてきましたが、やはりもう少し曲がった先の部分が短い方が嬉しいかな。

書込番号:21846944

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

設定温度に達すると除湿されない

2017/06/13 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

昨年の9月に10年ほど使用していたダイキンエアコンが壊れてしまったため、
新しくダイキンのエアコン(ハイブリット方式)を購入いたしました。

結果から申し上げますと、設定した除湿度数にならない事が判明しました。

もちろん冷やす機能はあります。
除湿は冷やす過程で行われますが、除湿のみは不可能でした。

理由は、「温度と湿度を取った場合、温度が優先される」これが全てと判明しました。
具体的に昨年起きた例で説明しますと、室温25度で湿度75%の場合、
リモコンで湿度55%以下に設定しても、送風しか出てきませんでした。
一向に湿度が下がらない(リモコン数値)為、
説明書を見みてその通りにやってみましたが、一向に湿度が下がる気配がありませんでした。
※むしろ湿度が上がる謎の減少が起きました。

色々調べた結果、原因は「再熱除湿」ができないからと分かりました。
某大手エアコン会社にいる人と仲良くなって聞いた話ですが、
現在大手のエアコンメーカーは「再熱除湿機能」をとっぱらってるらしいです。
主な理由は2つ、一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。
そこで、各社独自の除湿方式の開発に力を入れてるらしく、
ダイキンはハイブリットなんちゃら方式を取り入れてる。もう一つは、「再熱除湿」は電気を食うらしく、
今の「エコ」主流から外れるらしいのです。

エコ主流はわかりますが、
正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。
現に熱中症になりかけた、母から連絡を受けて上記のような事が発覚致しました。
ネットで調べてもわかる通り、温度が低くても湿度が高い状態だと、熱中症になります。

こうした事情をダイキンへ伝えたところ、
現地調査が必要と言われ、家にきていろいろ測定してみた結果、
エアコンには問題ないとの事なので、故障が原因ではありません。

最後にダイキンの人に
「では、このリモコンンの設定されている除湿度数にするにはどうすればいいんだ。」
と尋ねたところ。

ダイキン「除湿器を買ってください」
と素晴らしい回答が返ってきました。

現在は日立製のエアコンを再度購入して心地よく使用しております。

人それぞれニーズが違うと思いますが、
皆様もよく調べて、ご購入する事をお勧めします。

書込番号:20963340

ナイスクチコミ!29


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/13 08:53(1年以上前)

数日前に同様の書き込みをされていたようですが、消されちゃったんで又の書き込みですね・・・。

”正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。”

でも、確かにそう言う構造、機能なら、24℃に下げたらどうでしょうね ? !

” 一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。”は知りませんでしたが、我が家でも6年前に「うるさら」を購入しましたが、この書き込みを見て、私も確かにダイキンは除湿は「下手くそ」な気がします。寝室に付けていてそう思いました。
基本、エアコンの除湿は弱冷の延長だと割り切っていますが・・・。

除湿だけしたいのなら、やはり除湿器でしょうね。

書込番号:20963923

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

左側

2017/06/12 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K271 MKII

スレ主 昼の宴さん
クチコミ投稿数:34件

ヘッドホンをつけて頭を横に傾けると左からカラカラ玉が転がっているような音がします。初期不良かと思い新品に交換してもらったのですが結局変わらず、これは仕様なのでしょうか?誰か情報お願いします

書込番号:20960691

ナイスクチコミ!1


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件 K271 MKIIのオーナーK271 MKIIの満足度5

2017/11/07 18:20(1年以上前)

私も先日購入し試して見ました。
確かになりますね。 恐らく同じだと思います。

で、左側のケーブル差し込みの所(ケーブル含む)を手で押さえてやって見てください。
多分カラカラ音なくなります。

ケーブルに力がかかっているので左側のみなんだと思います。

書込番号:21339482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

耐用年数

2017/06/11 21:34(1年以上前)


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CSV6N

スレ主 ichiro5577さん
クチコミ投稿数:1件

他の機種と比べて、防水性能が高いということで、購入しましたが、1年半近くで動かなくなりました。
5年の延長保証をつけておいたので、修理に出して戻ってきてみると、リニアモーター・充電アダプター等の交換をしており、見積金額は、18,832円という内容でした。
剃り心地はとても良く、パナソニックの水洗いできるシェーバーをこれまでも使ってきましたが、寿命は、それほど長くありません。購入する際は、延長保証が必須です。

書込番号:20960172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信2

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLS1000

クチコミ投稿数:264件 SIENT F-DLS1000のオーナーSIENT F-DLS1000の満足度1

購入したユーザーの皆さん、まともに使用できている方はいらっしゃるのかしら??

我が家も去年の夏の終わりに、同様の症状で壊れました。
1年眠らせておいて、今日再び、出してみたのですが、ダメでした。
扇風機ってこんなに簡単に壊れるもの??
泣き寝入りは腹がたつので修理に出そうと思います。

書込番号:20956420

ナイスクチコミ!18


返信する
Strike-Rさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/19 15:37(1年以上前)

自分も去年同じ症状が出てたのコンセントに抜き差ししながらだましだまし使ってましたが、
1年放置して先日電源を入れたらC2エラー表示でまともに動きませんでした。。。

修理を出して見ようとは思いますが、保証切れてるし有料なんですかね。。。
これだけ多くの人に同じ症状が出てるのだから完全にリコール品じゃないんですかね。
当時結構高かったので怒りです。

書込番号:20979758

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:264件 SIENT F-DLS1000のオーナーSIENT F-DLS1000の満足度1

2017/06/21 12:30(1年以上前)

扇風機ですよ!
どうして、こんなにすぐ壊れるのですかね?
同じく2014年に発売の SIENTμ F-DPS20 F-ALS70でも、同じ症状がみられますし、
アマゾンの評価においても同じような現象のレビューが半数見られます。。
東芝は3流のメーカーになったということですかね。
意地でも修理してもらいます。

書込番号:20984294

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

DQSM D2付属ケーブルをバラしてみたら…

2017/06/10 00:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

この部分でハンダ付けで一纏めに

プラグ部分。これだけあって使う線は3本だけ

中華イヤホン DQSM D2に付属していた取り回しが悪くて重たいケーブルをバラしてみました。

3芯か4芯か…テスターによる簡易測定ではどうも3芯反応が出ましたので気になってしまい思いきってカットして確かめました。

MMCX部分
左右に伸びる線はムダに5芯構造…赤・緑・黄・赤/黄・緑/黄…そして真ん中にはシールド用の化繊でしょうか?
MMCXの+側に繋がってるのはおそらく左右どっちも赤線だけのよう。

分岐点部分
MMCXからの左右の線をここでプラグへと伸びる線とハンダ付けで纏めてあります…1本線じゃないんだ…
GNDは左右をまとめて1本に。
余った線はほったらかし。

プラグ付近
左右部分の線とは中身が違う6芯構造。
基本リッツ線で真ん中に1本、白いビニール被膜の銅線があり、その周りを裸の銅線が編み込みされた状態でした…画像では撚り線にして纏めてます。
プラグに直結してるのは3本だけ。
余った線はほったらかし。

要するに左右部分の線とプラグに繋がる線は全然違うケーブルでして、それを使う線だけをハンダ付けで強引に1本化したって事でしょうか?
すごく適当。

せっかくの多芯なのに使わないだらけで、なんか無駄で無意味な感じしかない…

書込番号:20955018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)