家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

良くない

2017/06/03 00:01(1年以上前)


アイロン > ティファール > ヴァーチュオ20 FV1320J0

スレ主 dondon1さん
クチコミ投稿数:3件

まず電源がコンセント抜くまで自動で切れません
抜き忘れた時火事になりかけます
水の水位ラインが見にくいので困ります
安かろう悪かろう商品でした。
日本の規格に買い換えます。

書込番号:20937611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコンの電池交換→最悪対応

2017/06/02 10:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]

クチコミ投稿数:2件 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の満足度1

初めてリモコンの電池交換することになりました。

リモコンの電池交換部分はスライドさせて、さらに力を込めて引かなくてはならない2段方式という、変わった方式ですが、家族の誰もが、保証書にある通りにしても、開きませんでした。
東芝に電話して、やり方を聞いたら、他にもよく問い合わせがあるが、とにかく壊れそうになるくらい強く引っ張れの一点張りです。薄いプラスチックで今にも割れそうなので、ケガを覚悟してまでやるのは怖いというと、買い換えろ、と言われました。
買い換えても、同じ構造なので、意味がないと思います。
買い換えろしか言わない東芝にはがっかりしました。もう二度と東芝製品は買いません。

書込番号:20936111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/06/02 11:37(1年以上前)

>★ごもっともさん
押して引くタイプとは違うのかな?
ちょっと状況わかりかねるのですが、
もし滑っているようなら、
滑り止めの軍手とか、キッチン用手袋とか、
をしてやってみてはどうでしょう?

書込番号:20936182

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/06/02 11:40(1年以上前)

自分で交換するのが不安ならリモコンを量販店に持参して電池を購入してはいかがでしょうか?
電池を購入すれば嫌な顔はしないと思いますよ。

書込番号:20936191

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/02 12:04(1年以上前)

”自分で交換するのが不安ならリモコンを量販店に持参して電池を購入してはいかがでしょうか?
 電池を購入すれば嫌な顔はしないと思いますよ。”

たかが単3か単4二本交換でお店に行って、もしお店で店員さんが目の前で壊したりしたら、店員さんが気の毒・・・。嫌な顔すると思いますけど。

この手の器具を使って「えいやッ」でこじってあけられませんか ? 何かの時に便利ですよ。
https://www.monotaro.com/g/00267082/

書込番号:20936242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 21:31(1年以上前)

旧タイプですが、リモコンの形は変わってないと思います。

リモコン本体を表に向けて外すと硬いです。

逆に裏に向けて蓋をずらしたら軽く外れると思いますが?

型番が違うので駄目だったらごめんなさい。




書込番号:20937282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/04 23:15(1年以上前)

>強く引っ張れの一点張りです

至極全うな電話回答では?
リモコンボタンのスライドカバーを手で握って強く引っ張れば電池出てくるタイプでしょ?
ケガが怖いと言うなら軍手なりゴム手なりして自分で考えて危険予知しましょう。
水平に引っ張れば割れません。
万一破損したらその時文句を言えばよろし。

書込番号:20942509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/12/27 17:17(1年以上前)

昔の東芝のDVDプレイヤーのリモコンを捨てる時に、やはりどうしたらわからなくて、1時間以上待たされてカスタマーサポートにたどり着きましたが、やはり「引っ張れ」でした。
ゴム付きの作業手袋をはめて「エイヤッ」とやるとすんなり取れました。ゴム手袋もいいかと思います

書込番号:21464137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/27 20:34(1年以上前)

こんばんは

固いときって電池が液漏れして蓋が固着していたり、膨らんで蓋の押すとこが押せないときがあるから、もしかしたら…。


もし、そうなら買い替えたら改善するのでは?

書込番号:21464559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 22:43(1年以上前)

初めて電池交換することになりました。確かに簡単には外れませんでした。
電池蓋の下部の側面を内側に力を込めて押します。
そのまま左右に揺らしながら引っ張ります。
多少、壊れてもいいやと思うぐらいガタガタ揺らしながら下に引っ張ると外れます。
大丈夫です。少々の力では割れたりしません。このサイトの説明が役に立ちました。
https://www.kurapi.com/archives/5575
それにしても、女、子供の力で簡単に外れない電池蓋って、明らかに設計ミスではないですか。
商品開発の設計チームはどういう意図で設計したのでしょうか。取説にも外し方を記載して欲しいですね。

書込番号:23611866

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:204件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

この様なメッセージが出て自動で電源が落ちてしまう現象が起きました
3年ほどしか使っていないので、ショックを受けましたが、ネットで調べると良くある話の様で
裏の蓋を開けてファンを掃除すればなんとかなると言うアドバイスをしている方がみえたので
ダメ元でやってみた所、成功しました。

この機種はネジさえ外せばツメはないので、比較的簡単に取り外す事ができます。
(向かって左側にあるUSB端子などがある所は小さいツメがあります)
蓋を外すと下に見えるファンがホコリまみれでした!!!!
要はホコリでファンが動かなくなっているようですね。
エアダスターで早速掃除して、祈りながら電源をオンしてみると
普通に見れるようになりました!

もし、お困りの方がいらしたら試してみて下さい。
修理に出すのも良いですが、連絡して日時を調節して・・・
とか本当に面倒くさいですからね。

しかし、東芝さん!ファンの所は裏蓋の所を開けれる様にして素人でも掃除できるようにしておいてくださいよ!

書込番号:20935226

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/01 23:22(1年以上前)

ファン掃除お疲れ様でした、
それにしても3年分の埃凄いですね。

デスクトップパソコンのファン掃除は年に1〜2回はするのですが、テレビは普通しないですよね。
55インチだと裏蓋を開けるのに、テレビを寝かすか、前で誰かに押さえてもらわないと厳しいかな、
出来ればしたくないないぁ…

書込番号:20935339

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2017/06/07 12:38(1年以上前)

ちゃむがりさん、とても有益な情報を画像入りで投稿していただきありがとうございます。
私のは未だエラーメッセージは出ていませんでしたが、構造上、数年使えば同じ状態
になると思い私も裏を開いてみました。
ちゃむがりさんのホコリの7割くらいの状態でした。
このまま使い続けているとファンを塞いだと思います。
このレグザを気に入っているので、より長く使うことができそうです。

書込番号:20948347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/07 20:00(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
私は毛布を敷いてやりましたが、やっぱり心理的に嫌ですよね。
立てたままだと、スタンドも外さないといけないので、結構しんどいですね。

>Suzunekofishさん
ありがとうございます。私自身色々な方の投稿に助けられているので、少しでも
役に立てばと思ってアップしました。
しかし、一年に一度位は掃除したいですね。
めんどくさいのであまりやりたくありませんが・・・
ファンのある場所の裏蓋に細かい穴であれば分解せずに済むんですけどね。
6年も使えばおそらくみなこのような状態になると思いますので、メーカーには改善してもらいたいと思いますよ。

書込番号:20949186

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2017/06/15 23:48(1年以上前)

>ちゃむがりさん


ちゃむがりさんの情報を基に、家のもお掃除してみました。
開けると近い感じの状態でした。(埃でフィンが埋まってる感じ)

ファンを外して、金属のカバーを外し(小ねじ2本)、掃除機で吸いましたが
完全に取り切れないのですが、フィン部が簡単にコイルから抜けます。

フィンだけを水洗い(古歯ブラシで汚れを落として)エアーで水気を取り除いて戻し
快調に回る事を確認して、カバーを戻しました。
他の基盤上の埃も取り去って綺麗にリニューアルです。

ブラウン管TV時代には、こんなもんじゃなくて
埃の布団かというほど積ってたもんなので、まだまだ綺麗なもんですね。

書込番号:20970689

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

使い難いスピーカー

2017/06/01 19:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system

スレ主 baraoさん
クチコミ投稿数:6件

ヤマハのYAS-106とBoseのsolo5を比べての感想になります。
YASと比べて面倒くさい点を書いていきます。2回目からの使用時

YASの場合
1:macでBluetoothを接続す
soloの場合
1:soloの電源を入れる(リモコン操作)
2:Bluetoothボタンを押す(リモコン操作)
3:macでBluetooth操作
1クリックで使用できるYASに比べて3クリック必要なsoloでは圧倒的にヤマハの方が良い

他には
soloはBluetoothの範囲が狭く3.5メートルで音が途切れて、YASは7メートルくらいは大丈夫
soloのリモコンはスピーカーの裏から操作できない
音質は少しBoseの方が良さそう
YASの方が値段が安い

総合的には圧倒的にヤマハのYASが良かったです。

書込番号:20934706

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

パスッという音ともに白煙が。。。

2017/06/01 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

他の方の投稿もありましたが、視聴中にパスッという音と共に白煙が上がり、テレビ死亡。。。
購入店の長期保証がかけられているので、今連絡中。
同じ原因でしょうね。。。

書込番号:20933600

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐ壊れる

2017/06/01 03:52(1年以上前)


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV74

クチコミ投稿数:12件 ラムダッシュ ES-LV74の満足度3

購入後一年もたっていないのに、超音波洗浄機能が壊れました。最近のパナソニックはよく壊れますね。
修理に出したらその間使用できないので、超音波洗浄はあきらめます。次はパナソニック買わないぞ!!

書込番号:20933334

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)