
このページのスレッド一覧(全12179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 5 | 2018年6月7日 07:19 |
![]() |
5 | 1 | 2017年5月15日 00:42 |
![]() |
12 | 0 | 2017年5月14日 10:17 |
![]() |
8 | 5 | 2017年5月31日 15:06 |
![]() |
16 | 0 | 2017年5月13日 18:22 |
![]() |
7 | 1 | 2017年5月15日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-5000 [ペア]
5月14日のOTOTENで音のサロンにて、話題のスピーカ6機種比較試聴会で聞いてきました。
小型のブックシェフタイプのスピーカから始まり、だんだん大きな容量へと順に試聴がはじまり、NS-5000の順番が回ってきてわくわくしながら聞いてましたが、オーケストラの迫力のあるフォルテッシモの部分で、チェロの低音が「ボーン」と明らかに箱鳴りしていました。おそらくダクトと内部の空間共振が合わさったせいと思います。
当日参加された方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
NS-5000の次にとりにB&W 802D3が再生されましたが、同じところでは問題なく見事なまでにきれいに再生されていました(値差があるので仕方が無いですが)。
その他の感想ですが、女性ボーカルのさ行音がうまく再生されていません、この部分は格下のKX-5Pにも負けれいたと思います。
その他の部分は申し分の無いしばらしい音でした。私は1000Xをメインに自宅で聞いていますが、自宅で比較できないかと思うようになりました。ペアで150万ですので購入にはまだいたりませんが、この価格だとB&Wも視野に入り迷うところです。
今回の試聴会に参加した方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
13点

OTOTENの会場は会議室の為、デット(響かない)環境で200人近くの人がひしめいていたと思います。
広さは200uだったとおもいますので(60坪=120畳)試聴には不向きでしょう。あの環境でいい音なんて出ないでしょうね。すべての音が床、壁、人に吸収されていたと思います。
ご指摘の箱鳴りですが、あれが実際の音のようにも私には聞こえました。5000の筐体では限界でしょう。
使っていたAMPのSPEC RSA−F11ですが目盛が半分ぐらいだったと思いますので70W近く出ていたと思われます。
自宅であれほどの音量は出せないと思います。他社の小型も同じプログラムで結構箱鳴りしていたとおもいます。
又B&Wとの比較はしかたがないですね。300万越えと比較してはかわいそうです。
私はそれなりに5000はがんばっていたと思いました。
次回は20畳ぐらいのリビングで試聴したいですね。
価格ですがペアで150万ですが、100万を切ってほしかったと思います。高くて私には手がでません。
最後に個人的には10モニの復活に期待しております。ペアで20万ぐらいで出してもらえないでしょうか?
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:20894770
12点

チャオカさん確認ありがとうございます 箱鳴りは仕方がないとわたくしも思います。
あの環境はキツかったでしたね さ行は出ていたでしょうか?初老の私は高音再生に対しては重要なので感想を教えてくださいませんか?
書込番号:20896160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんわ、高音の評価ですが、確かにサ行は弱かったと思います。しかしバイオリンの倍音やシンバルンの切れ味は良かったと思います。
>私は1000Xをメインに自宅で聞いていますが・・・
1000Xとの比較でしたらやはり弱いと思います。逆に1000Xは出すぎかも知れません。
>初老の私は高音・・
私も最近はモスキー音がやっとでハイレゾの音域はまったく聞こえなくなりましたので参考になるか分かりませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:20897111
9点

>チャオカさん へ
>私も最近はモスキー音がやっとでハイレゾの音域はまったく聞こえなくなりましたので・・・
加齢による「可聴力」の衰えは、どうしようもありませんネェ・・・
私も、会話等の“中音域”や、炎の揺らぎ等の“低音域”は年齢以上の聴こえ方なのですが、
秋の虫(コオロギ等々)の鳴く音域〔2000Hz〕付近からの“高音域”がダラ下がり状態です。
加齢による聴力の低下には、治療法がない、とも言われています。
私はその対処法として『補聴器』を使用しています。今の『補聴器』の性能は、凄いですよ。。。
一昔前の「集音器」のイメージが、完全に払拭(ふっしょく)されました。
各音域を16〜24ブロックに分け、私の場合は〔2000Hz〕帯域を【ちょっと】持ち上げる。だけなのです。
それで、明瞭度は格段にアップします。。。対価効果は抜群です。
書込番号:21878628
8点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPX-A061
使用感はとても良かったのですが、1年3カ月で通電しなくなりました。
炊飯後にブレーカーが落ちました。(他の電化製品なし、この回路のみ)
その後 通電しません。
コンセントを差し込んでも液晶がつかないのでリセットも何もできない。
保証期間後なので今、メーカーに見積もってもらってます。
はずれをひいちゃったのかな?
まだ高価な時に買ったのでショックです。。。
同じような書き込みをみかけたので
ちゃんと長めの保証をつけておくべきだったといろいろ反省です。
4点

>pinoco09さん こんにちは。
怪我や被害無くて何よりです。
ヒューズやブレーカー落ちるなんて最近の家電ではまず無い事と思います。
その内火事とか起こしそうです。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
製造物責任(PL)法は実際に損害起きないと駄目なようです。
http://www.recall.go.jp/
その内ココに載るかもしれません。
私でしたら修理しても怖いですから修理せずに保管しておきます。
火事でも起きると大変ですから。
他社の新しい物を買います。
保管して置けば後で良い事あるかもしれません。
書込番号:20893036
1点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS200
この機種の性能が改善されたかが気になりました。
買ってはないですが知人が持っていたので借りてみました。
両サイドでの回転ブラシは髪の毛が掃除中に絡んでしまうとブラシの毛どうしが絡みついてしまいます。
そうするとブラシが壁際やコーナーにとどかなくなりエラーで停止します。
掃除面積も狭いのでロボット化する意味はないです。これならダイソンのコードレスクリーナーで掃除したほうがベターな選択でしょう。ダイソンのコードレスクリーナーは新型が発売されそうなので楽しみです。
書込番号:20891088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



標準のドアLは結構安くなっているようでね!家の配置ではR仕様でないと困るので値段折衝しましたが
中々安くなりませんでした。何件か回ってコジマで税込み158,000円ポイント5%で実質151,000円ほどで
決めました。R仕様ではネット価格より安くなって満足ですが、在庫なしのため設置は一ヶ月ほど先に
なりそうです。やはり中国生産なので時間が掛かるのですかね・・・。他社との仕様比較して現状では一番
頑張っていて、価格も安いので決めました。トアのロックなど細かな問題がありそうですが、最終的に
良く汚れが落ちて、良く乾く能力が長寿命続けばと願っています。
1点

マグおじさんさん こんにちは
購入したら早く欲しいのが人情ですヨネ!
中国からは、船便でしょうから時間が掛かるのかまもしれませんね。
書込番号:20896566
1点

少し日数が掛かっても、大陸製なのでシッカリ出荷検査と受入検査してくれればいいのですが・・・・・
書込番号:20896604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当初30日以上掛かるとの話でしたが、20日程での納入連絡があり、設置が完了しました。
まだ試運転で一度洗濯・乾燥をやっただけです。
やはり、設置してみるとグレインブラウンの色とタッチセンサースイッチで、今までの洗濯機には
ない高級感があり、それだけで満足です。
暫く使用した感想でレビューをTW-117X5Rの方に記載します・・・
書込番号:20927836
1点

参考までに私が検討した時の比較表を添付します。(価格は現在のものに修正しました)
設置条件から60cm幅だけです。仕様ではPanasonicのNA-VX9700も良かったのですが、
価格が20万ほどするのでTW-117X5になりました。
書込番号:20931097
1点




掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SD90
日立製ということで、安心して購入しましたが、うたい文句の『クルッとヘッド・パタリンコ構造』が最悪です。絨毯の掃除しようとすると無意識にグリップハンドルをわずかに傾けてしまうと、ヘッドがクルット横向いてしまい真っ直ぐにしようとグリップハンドルを戻そうとしtもなかなか戻りません。
仕方なくガムテープでヘッドの動きを規制する事にしました、最悪です。
開発者は、自分で掃除しているんですかね?
こんな製品を開発しているから、韓国、台湾、中国のメーカーに負けるんですかね!
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]
>ラッキー777777さん
VRメガネが出てきたので、敢えて搭載しない方がいいと思います。
書込番号:20893757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)