
このページのスレッド一覧(全12179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年5月10日 23:46 |
![]() |
25 | 8 | 2017年7月2日 16:41 |
![]() |
13 | 4 | 2017年5月11日 10:26 |
![]() |
25 | 2 | 2020年7月23日 20:20 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月1日 16:46 |
![]() |
24 | 0 | 2017年5月9日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 300
ヘッドホンとiPhoneの音量調整が連動していて、ヘッドホン側の音量調整が個別にできなくなっています。そのため、iPhoneだと最小音量が大き過ぎて静かな環境での使用に適しません。iPhoneでの使用がメインになる方は注意してください。
書込番号:20881363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothヘッドホンやイヤホンが本体のボリュームと連動する製品の方が多いいのではないかと思います。
他のBluetoothヘッドホンやイヤホンと比較してもEverest300の最小音量は同程度です。
少なくともY50BT、Everest100、SOL Shadow、NuForce BE Sport3
以上は全てボリューム連動で最小音量もほぼ同じです。
書込番号:20882985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > SONY > STR-DN1080
雑誌のレビューによると、ソニー独自の音場処理である「HD-DCS」は非搭載とのこと、、、
ホントかなぁってUSA-SONYのサイトに行くと、ZA5000ES,ZA810ESとかまですべて非搭載になってしまってるんですね。。
あの音場処理が好きだったのに。。。
すごく残念です。
これでAVアンプでソニーを選ぶ理由がなくなってしまった。。。
筐体はDH770と同じもので前足はフロントパネルと一体成型、後ろ脚はシャーシーを出っ張らせてゴムを貼っただけ・・・
これでも、新型AVアンプ買いますか?
http://www.sony.com/electronics/home-theater/t/av-receivers
9点

え?
と思って日本のサイト見てみたら、本当だ・・・なくなってますね。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1080/
今、TA-DA5600ES使ってるんですけど、そろそろ買い換えたくて、ソニーの新型待ってましたが、これも対象外っぽいです。
書込番号:20881539
2点

また悪条件が。
DN2030ユーザーなんですけど、フナイOEM機は何故か映像通してくれないんですよね。
それがネックでSONY機は怖くて買い換え出来ないでいたんです。
そろそろ買い換えたいんですけどね。
書込番号:20882312
2点

4Kテレビ入れたいから、早いとこDA3600ESの買い替えをしたいのだが、
まるぼうずさん同様、これも対象外ですね・・
HD-DCSが無いということはそれに変わる技術が搭載されているでしょうか?
ESの新モデルは日本で展開するつもりはないのかな・・・
STR-ZA3100ESでたら即買いするよ。ソニーさん!
http://www.sonypremiumhome.com/receivers/STR-ZA3100ES.php
書込番号:20888931
1点

サウンドフィールドの詳細が分かりましたので記載します
●2ch/Multh
・2chStereo
・Multh Channel Stereo
・Direct
・A.F.D.
●MOVIE
・Dolby Surround
・Neural:x
・Front Surround
●MUSIC
・Audio Enhancer(DSEE HX)
以上です。
HD-DCSどころか、ミュージック系サラウンドも全滅しています。
デジタルコンサートホール、スポーツ、Jazzといった、ソニー伝統のモードも消えています。
参考
https://www.sony.co.uk/electronics/support/audio-components-receivers-amplifiers/str-dn1080
書込番号:20894609
4点

私もHD-DCSが付いていなかったことがショックです。
昔の映画の時とかダイナミックに設定して、古い映画館で見ている雰囲気が出てすごくよかったのに。
即買いを少々ためらってしまいます。
ドルビーサラウンドの反響音がそこそこ評判がいいので
不必要と判断したのでしょうか?
書込番号:20909807
2点

ソニーさんは要望が多かったり、売れ行きが良くなかったら
後々にHD-D.C.S. をアップデートすることはありませんかね?
(そもそも可能なのかわかりませんが)
こういう要望はどこに出せばいいかご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
ダメ元で直訴してみようかと思います。
書込番号:20988848
2点

>鍼師さん
そうですねぇ、、僕はかないまるさんにメールしようかと考えていたんですが、最近HPの更新が滞ってるので様子見します。
それに、海外モデルは上位機種からアトムスを搭載したモデルからHD-DCSが消えていってるので実装はかなり難しそう。。
想像するに、
・アトムスのスピーカー配置でのDCAC-EXの測定データがない
・アトムス+HD-DCSの音場処理が認められていない?
・3DSPにしても、HD-DCSを付加するには処理不足
・HD-DCS自体が96kHz,24Bitデータしかないので192kHz32Bitには対応できない
などが考えられますね。。
書込番号:21011864
2点

>リライアントさん
悲しいかな、説得力のある推測です。
やはりアップデートでHD-D.C.Sは確かに難しそうですね。
となると私にとっての1080の購入メリットは
安い価格とファントムサラウンドバックのみになります。
(ソニーは同価格帯の中では音質が良いという評判もあるかな)
購入者のレビューがほんとに見当たらないので
ファントムサラウンドバックも効果が未知数です。
使用中のSTR-DH750からの買い換えはためらってしまいますね。
書込番号:21013580
1点



私も使っていたのですが、1年半も持たずに壊れました。 頻発してるホース破損の水漏れではありませんでした。
スイッチONで、オレンジ色に通電はするも沸騰も保温プレートも動作せず。
数年前の発売当初から、デザインとデロンギのブランドに惹かれ購入した方が大勢おられるでしょう。
現在でもサイトの商品説明には「優れた耐久性」と大きく書いてます。
ラテンの国の商品だからしょうがないんでしょうね。1年持てば耐久性抜群なんでしょう。
これだけ多くの書き込みで、水漏れ、短期間で高確率の故障率を指摘されて改善しないメーカーはダメですね。
確かにデザインは素晴らしい。
製品として購入してはいけませんw インテリアとして飾りましょう。
9点

カリタのコーヒーメーカー。壊れず10年以上は使える。しかも、高くはない ! 壊れようがないといった方がいい代物。
サーバーだけはガラスだからね。割れるよ。
書込番号:20879943
1点

そうなんですか! そんな良い品があるんですね。調べてみます。
我が家のCMB6は電源コードを切断して、キッチンのインテリアになりましたwww
書込番号:20879988
0点

>えび〜タさん こんにちは
やはり貴女もデザインに惹かれましたか?イタリアンに負けましたか。
>これだけ多くの書き込みで、水漏れ、短期間で高確率の故障率を指摘されて改善しないメーカーはダメですね。
それは多分惚れたら盲目になっていたのではないでしょうか?
事前にお書きの情報を取得しておられたとしても、どうして購入決定までされたのでしょうか。
それに、ご購入前にここのレビューを参考になさるとか基本だと思うのですが。
初期不良なら兎も角、一年半過ぎてからでは消費者センターへ通報しても、動いてくれますかね。
書込番号:20880176
3点




レザクラを少々やっているので、大物や直線縫いが楽になればと思い本品を購入。
厚さ制限などがあるのは見ていましたが、箱やカタログに謳っている#20番はキングスパン#20でなければダメ、という購入後でなければわからないというありさま。
おまけに#30でも糸によっては引っ掛かりが出ます。
ネットで見ると、どうもこの機種特有の問題なのか釜でのトラブルが散見されます。
糸調子は上下ともに調整可能ですが、いくらやっても無意味では?と思うほど引っ掛かります。
#60ではまったく引っ掛からないのでやはり釜のクリアランスかタイミングに問題があるのではないでしょうか。
結局レザクラも、ウォレットの隠れる部位の直線にしか使えないほどぶれる為見える個所には使えず。
2枚合わせて3mmもない革ですらこれなのでどうしようもありません。
かといって布は大丈夫か?といえば布もまたダメ。
パワーが他のジャノメより強力ですよ!と謳ってるくせに3枚折のジーンズの裾上げを貫通できないとかどうしようもないです。
尚、1台目がまったくトルクでない不具合が購入直後から出ていたので新品交換してもらいましたが、それでもトルク不足なのでどこがジーンズもOKなのか、とあきれています。
単機能に近いことと、パワフルさを信用して購入しましたが後悔しています。
この価格なら他の機種か、他のメーカーのでも行けたのでは?と思う程度のパワーしかありません。
おまけに動き出しが凄く鈍く、はずみ車を回して針を刺してコントローラーを踏んで行っても、ハム音しかしないでなかなか動かず、動いたと思えば速度がそれなりに早く全然フットコントローラーの体をなしていません。
針も標準品、革用に加えチタンコーティングの針を別途購入して使っていますが、どれでも変わりません。
ネットショップの商品レビューはそんなに悪くないのですが、実際に使うと布送りもよろしくなく、更に革では全くダメに近くきれいな縫い目を見せるレザクラでは一切使えません。
中表にして縫うとかでなければ全然だめだと思います。
20点

レザークラフト用のミシンを今考えているのですがその後満足されるミシンと出会われましたでしょうか?
書込番号:23551036
4点

>ぶほねけさん
買い替えはしていません
顔見知りになったブラザー販売店の社長に相談したこともありましたが10万以上の機種でないと革の縫製がきちんとできるものはない、と断言されました
結局菱目打ちして作るのが主、見えない場所や適当でいいものはミシンと割り切っています
レスポンスやフットコントローラーについては手をいれることで多少改善はしました
ただそれをここで書くのはまずいと思うのでご容赦願います
そのおかげでこの武漢ウイルス禍でのマスク手作りはある程度できるようになりました
いずれにしてもお勧めできる作業でもないしやってトラブルがあっても困るし、それ以前に他の機種を選ぶことを薦めるくらいこの機種を選ぶメリットはないと思います
書込番号:23553112
1点



その他オーディオ機器 > Accuphase > DG-58
長年(30年以上)アキュフェーズファン。
DGは、28からすべての製品とお付き合い。現行の58使用中。
DC-950導入したら、HS-LINK2(HS-LINKバージョンアップ版)での接続が不可能に(DG-58はHS-LINK2未対応)。
元々DGはデジタル機器で、元々は必ずDCとのセット(アキュフェーズは、実はコンポシステム。セパレートで他社との相性は悪いと思っている)のシステムと認識して使用。
DG抜きのDP-950とDC-950の音は悲惨。HS-LINK2では、たまげる位凄い性能の音と解るが、長く効いていられない、頭が痛くなる状況。
宙に浮いていたDG-58。悲しかったです。
プリ(録音入出力端子)にDG-58を繋いで聞いても、ピンとこない冴えない音。
DP-950の設定を、従来のHS-LINK(2から変更可能)出力に。DG-58のHS入力端子に接続、DG-58のHS出力端子からDC-950のHS入力端子に接続して使ってましたが、何となく気持ちは寂しい(新幹線の最高速度を時速100Kmに押さえて使っているような状況で)。
幾らDG-58の高性能といえども、まさかプリとパワーの間に入れたら音が悪くなるとの先入観(わざわざA/D→D/A跨ぎ、それもDC-950より性能が落ちるD/Aコンバートで)を捨て、腹を括ってチャレンジ。
結論は、意外でした。奇麗に満足な音が出ました。今は、DG-58はプリの一部と考え割り切れて使ってます。
それでも、欲張りで、早くDG-150が出ないかと楽しみに待ってます。
因にアキュフェーズさんは、新しいDGの発売は止めないとの事です。
2点

スレ主様
興味深い投稿をありがとうございます。
DP-950+DC-950の素の音よりも、DG-58をアナログ接続で入れた方が音がよいとのこと、興味津々です。
HS Link (ver.2ではない)でDG-58をDP-950とDC-950の間にデジタルで入れるよりも、アナログ接続の方が良い結果が得られたのですね!
HS Link ver.2の威力が絶大で、かつDG-58のAD, DA変換が非常に優秀ということですね。
プリアンプで上流の情報を統率してからDG-58に繋ぐのが、本来の使用法としての推奨とアキュフェーズの方に聞いたことがあります。
長文失礼致しました。
書込番号:21115747
1点

もう、誰も見ていないとは思いますが・・・
DG-58は本来プリアンプとパワーアンプの間にかませるものですよ。
書込番号:21641014
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SV1000
昨日 下取り2000円引き込みで 47000円でケーズデンキで購入しました 5万を下回るので保証も5年から3年に下げられました 使ってみて 冷凍ご飯を2度使いましたが 温めだけでは3回もしないとムラが残り メニュー2のご飯にしてもムラが残りました これは最初だけなのか 欠陥なのか どうなんでしょうか
書込番号:20878729 スマートフォンサイトからの書き込み
24点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)