家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3962839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

ジョーシンのホームページで酷評

2017/04/10 22:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 tekka77さん
クチコミ投稿数:114件

ジョーシンのホームページで三菱、日立、パナソニックの冷蔵庫比較し、三菱のみ野菜の保存状態が明らかに悪いと記載されています。

http://joshinweb.jp/kitchen/fridge.html?ACK=TOKU&CKV=170407B

購入予定なのですが、踏みとどまるべきでしょうか。

書込番号:20807680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/10 23:38(1年以上前)

ぴよこさんによると

白菜と小松菜に限っては三菱優勢

らしいので、食材が葉物野菜中心の保存なら良いのでは?

書込番号:20807871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/04/11 07:59(1年以上前)

>tekka77さん
こんにちは。

私は疑い深い(気が小さいとも言うw)ので、このレビューも
大人の事情と言うか、バックグラウンドも考えて見てしまいます。

まず、これは検証と言うよりジョーシンの宣伝に近いページと推測します。
だから、実験に全くの嘘は無いと信じたいが、
少なくともジョーシンが売たいものを紹介するページと言う認識は持っておいた方が無難です。

で、ジョーシンといえば大阪…パナも大阪!!
そう。ジョーシンって関西本拠の家電メーカーと仲良しなんですよね。
今で言うと、パナとシャープ。
リアル店舗に行けばわかりますが、特にテレビなんか、「え?パナのテレビそんなに需要あるの?」と思うぐらい
パナやシャープ製品が幅を利かせてますよ。

そう言うバックグラウンドが見える人がこの記事を見れば、「まあ、そらそうなるよね…」と思うわけですw。
パナにしても、大企業の割りにユーザーの意見をすばやく取り入れるとか良い所は沢山ありますが、
広告に関しては、「こすいなぁ〜」と思うような手法も個人的には見受けられるので、参考程度に見た方が良いです。
ま、大げさ広告は別にパナに限った事ではないですけどね。

…と言う事で、現在三菱検討されているなら私は買っちゃえば良いと思いますよ。
実際、私も今、冷蔵庫買うとしたら筆頭候補は三菱ですし。
(別に三菱から何も貰ってませんよ。でも、くれるなら三菱の提灯持ちますよwww)

書込番号:20808379

ナイスクチコミ!13


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/11 13:07(1年以上前)

こんなんステルスマーケティングというか、PR記事やで。
実際は大差ない。買いたいのを買うのが良いですよ。

書込番号:20808937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/12 15:55(1年以上前)

現在冷蔵庫の買い替えを踏まえ、色々と情報収集中の者です。
この度のジョーシンの検証記事ですが、三菱も候補の一つでしたので少々ショッキングでした。

まず野菜に関してですが、三菱の野菜室は今一つと言った記事や口コミを見ておりましたので、予想通りと言えば予想通り。
ただ三菱も野菜室へは力を入れているようなので期待しておりました。それだけに残念でした。

それから生鮮食品ですが、日立の真空チルドはさておき、三菱の氷点下ストッカーとパナソニックの微凍結パーシャルは同じようなものなのに差が出るとは。
これは以外でした。

ただこういった検証記事に捏造等がないことを信じたいのですが、先に書かれているいる様にジョーシンとパナソニックには大阪の企業同士。
ジョーシンの過去の検証記事ではドライヤー、電動ヒゲソリ、炊飯器、洗濯機等でパナソニック商品が取り上げられていますが、どれもほぼほぼパナソニックの勝利。
また今回の記事だけ見ても日立とパナソニックは最低五分五分にしか取れないのですが、星はパナソニックが優位とし差をつけているところ。

以上のことからやはりジョーシンはパナソニックを売りたい、売らなくてはならないというのは見てとれますね。

さて肝心の冷蔵庫選びですが、私の中ではまだ答えは出ておりません。
冷蔵庫に求めるものは各家庭色々。大きな買い物ですので嫁とよく話し合いライフスタイルに合った一台を選びたいと思います。

書込番号:20811626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 tekka77さん
クチコミ投稿数:114件

2017/04/16 20:56(1年以上前)

結局ヤマダで購入しました。
WX52です。
税込み185000円で、リサイクル料込み。10年保証つきで、4000円分ポイント。現金化できるクレジットカードポイント3700円分付きましたので、実質、本体としては約税込み17万円というところでしょうか。
他社との比較も気になりましたが、実演展示では差がなさそうなので、三菱の安心感と値段で決めました。

書込番号:20822940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/17 11:05(1年以上前)

肉の話は実際に買った人がどうかというところじゃないかしら。
野菜と違って、肉はあれだけ色が違うのだし、すぐわかりそうですね

書込番号:20824216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/04/22 12:59(1年以上前)

>tekka77さん
もう購入されたようですが、同じジョーシンでこんな記事もありましたよ。
http://joshinweb.jp/kaden/mrwx52a.html?ACK=REP&CKV=161216

書込番号:20836825

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/04/23 08:27(1年以上前)

結局はその記事を書く時点でのお金の出所なんでしょうね。
(広告費とかそう言う直接的なものだけじゃなくインセンみたいなものも含めて)

書込番号:20838887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/09/09 23:39(1年以上前)

私も現在三菱のこの機種を検討しているのですが、やはりジョーシンのレビュー記事が気になりました。
tekka77さんは、最終的にこの機種を買われたとのことですが、実際に使われての感想を教えていただけますか?

書込番号:21183544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

結局最悪の商品でした

2017/04/10 20:34(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-KE10

クチコミ投稿数:1件

購入後1カ月以内にいきなり動かなくなりました。
無償修理期間だったので修理に出しました。
中の基盤がダメだったそうです。
その後半年でまた動かなくなりました。
別に特殊な使い方はしていません。置いてある場所も普通です。
これも無償修理期間だったので修理に出しました。
基盤がダメだったそうです。
その後1年ほどしてまた動かなくなりました。
もう無償期間は終わってます。
結局この商品は最悪だったということです。
メーカー名に騙されました。三菱は炊飯器としては3流です。お勧めしません

書込番号:20807264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイソンDC

2017/04/10 15:19(1年以上前)


掃除機

スレ主 ぴねこさん
クチコミ投稿数:2件

室内で大型犬と猫を飼っているので、吸引力に惹かれてダイソンを2回続けて購入。1台目2年以内にスイッチ故障。押しても止まらない。無償修理。2台目1年半で手元スイッチ不良(効いたり効かなかったり)無償修理、1年後また手元スイッチ不良。修理は2万円以上だと。2度あることは3度あるような気がして、、こんどは日本製を購入しようか迷っています。、

書込番号:20806626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

湿度計が99%表示から動かない

2017/04/09 20:49(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-D50

スレ主 ONBITさん
クチコミ投稿数:4件

もう古い製品なので(悲)書き込みがないかと思ったのですが、本年も書き込みがあったので、情報共有として書き込みます。
2013年12月8日に、「KC−D50−W」を購入しました。
加湿機能は使わず、空気清浄機のみの利用です。

昨年末頃より、湿度表示が99%のまま変わらない状況が続きました。

検索してみると、KC-Z45でも同様の症状があり、forwin さんの書き込みでは、
「サポートセンターに電話しても、コンセント抜いてみてダメなら修理とのこと…
当方、すでに1年保証は切れており、湿度センサー交換だと一万円近く費用がかかるようで…」

購入して3年しかたってないのにマジか〜と思いました。
しかも加湿機能は使っていない状況です。

取り敢えず分解(自己責任です!)してみると、A○PSの湿度センサー発見。
基盤からセンサーからすべてエアーで吹き、電源を入れてみるも改善なし。
(加湿機能使ってないのにカビがいました!(泣)

ネットでA○PSの同じ型番の湿度センサーを検索すると、モノタロウで599円で販売しているのを発見。
取り敢えず購入・交換して、改善なければ本体側の基盤がダメになってるんだろうから、あきらめるかと
思い注文。
数日後、届いたセンサーを交換すると正常動作しました。

注意:上記あくまでも自己責任で分解・修理したもので、おすすすめしているわけではありませんので誤解のないようにお願い致します。(本体シールにも記載がありますが、高電圧の部分があるので、必要な知識がないと危険です!)
機械・電気の知識がある方用の情報共有です!

書込番号:20804973

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/04/14 23:58(1年以上前)

情報ありがとうございます、
今のところ問題ありませんが、Z65、A70、D70と使っているので、
もしもの時は参考にさせていただきます。

A○PS → ALPS と書いても問題ないと思いますが…

書込番号:20818004

ナイスクチコミ!4


スレ主 ONBITさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/15 18:47(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

こんばんは!
お役に立てば幸いです!

>A○PS → ALPS と書いても問題ないと思いますが…

初めての投稿の為、メーカーから苦情とか来るとイヤだなと思い、○にしました。
今回のような内容であれば、記載は大丈夫ということですね。

せっかくなので、その後、【アルプス電気】に下記の質問をした際の回答を記載しておきます。

ALPS製 小型湿度センサ HSHCA(コネクタ)シリーズ
製品番号 HSHCAA106E

<質問>
・御社湿度センサーの通常使用時の製品寿命の年数。
・故障の原因と考えられる事由。


[アルプス電気からの回答]
頂いておりますご質問につきまして
通常使用時とございますが、
お客様のお住まい、使用頻度等が全て異なりますので
通常使用の定義が非常に難しいです。

又、センサー単品ではなく、空気清浄機としてとなりますと、
弊社ではセットメーカー様での仕様が分かり兼ねますので
センサに加わる負荷がどの程度なのか?が想定出来兼ねますので
セットメーカー様へお問い合わせ頂く方が良いと思われます。


メーカーとしてはもっともな回答だとも思いますが、ちょっともやもやする気持ちの回答でした。
昭和の生まれで、動かなくなったら叩けば直るという世代ですので、昨今の電化製品は壊れやすすぎるのでは?と思っています。

書込番号:20819978

ナイスクチコミ!6


咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/19 10:48(1年以上前)

情報参考にさせていただきます!
ちなみに、湿度センサーの場所はどのあたりになりますか?
自分で分解しようと思っているのですが
場所がわかっていたほうがスムーズかと思い
質問させていただきました。

お手すきの時にご返信いただけると幸いです。

書込番号:20979246

ナイスクチコミ!5


スレ主 ONBITさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/19 00:25(1年以上前)

分解後全体

本体上部

基盤取付部拡大

>咲りんさん

半年送れのレスで済みません(泣)
メール整理中に返信を見つけました(爆)

すでに解決されたかもしれませんが、情報共有の意味で書き込みます。


湿度センサーの位置は、センサーフィルターのすぐ下です。

フィルター類をすべて外し、裏カバーを止めているネジ13本を外して、
裏カバーを外すと、センサーフィルターのすぐ下に、

【ALPS HSHCAA106E】

と記載された基盤がネジ止めされています。

裏カバーは、左上→左下→右上と少しずつスキマを開けるようにすると開けやすいです。

ちなみに私のところのKC−D50君は現在も元気良く動いてますが、
今回の件で位置確認の為、再度分解すると、わずかですが、ホコリとカビが溜まってました。
一年に一回は分解掃除をしたほうが良いかもです。

あと喫煙される方は、別売りの【使い捨てプレフィルター】(SHARP FZ-PF80K1)を利用されると、
清浄機自体の汚れが削減され、掃除も楽です。

書込番号:21443331

ナイスクチコミ!14


naoki1962さん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/10 19:46(1年以上前)

湿度センサ不良の件、
私もこの冬に98%のままで全く加湿しない状態に。

こちらの情報を得て、センサをモノタロウ(他のお店ではヒットしませんでした)で購入。送料込みで1,187円。
交換当初は70%でダメかと思いましたが、数時間後55%になり加湿も動作し始めました。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:22456857

ナイスクチコミ!5


スレ主 ONBITさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/10 21:07(1年以上前)

直ってよかったですね。
情報共有して、良かったです。
うちのKC−D50くんは、今現在も正常動作しています。
長持ちすると、いいですね!

書込番号:22457096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビ事業も売却か?

2017/04/09 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S20 [32インチ]

経営再建中の東芝はテレビ事業の売却に向けて動き始めた、
そうです。
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ04HRB_Y7A400C1MM8000/
希少なフロントスピーカーテレビもなくなるのかな?

書込番号:20803895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/09 13:47(1年以上前)

>希少なフロントスピーカーテレビもなくなるのかな?

中国企業の傘下に入った白物家電製品もまだ発売されているから東芝ブランドのテレビが無くならない可能性は有ります。

書込番号:20803909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2017/04/09 14:34(1年以上前)

東芝のブランドはともかく、テレビやレコの独自性は継続されるのか継承されるのか、もしくは。

日立を目指している様に見えるが、NECに様になるのか山水……

書込番号:20804015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2017/04/09 16:32(1年以上前)

売り先があればいいですけどね。こう言う報道が出ていると言うことは、既にエンジニアの流出は始まってるんでしょうね。

書込番号:20804280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/09 21:08(1年以上前)

東芝はメモリ事業の売却で騒ぎ始めた頃からレグザ等の映像部門もヤバい予感はしてましたけどね。ツイッターなんかにレグザの映像部門の元技術者が暴露してた辺りなんかみても、やっぱりかって印象です。

書込番号:20805030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/09 23:12(1年以上前)

スマートフォンと同じく、ミドルからロークラスの商品は価格で中国、台湾、韓国メーカーに席巻されると思いますね。じゃあ価格ではなく技術でとなるとLGやサムスンが有機ELで数歩前に。ブランドとなると国産パネルのシャープは台湾メーカーに買収と
。かつて米国が家電のトップメーカーだったように、日本もかつて世界のトップメーカーだったと言われる時代が来るんでしょうね。栄枯盛衰です。

書込番号:20805417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/09 23:58(1年以上前)

>じゃあ価格ではなく技術でとなるとLGやサムスンが有機ELで数歩前に。

サムスンはモバイル機器用小型有機ELパネルシェアは世界一ですがテレビ用有機ELパネルは開発に失敗して諦めています。

書込番号:20805539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/10 09:21(1年以上前)

直近のニュースで有機EL開発失敗ってニュースありましたっけ?サムスンのはスマートフォンに特化してるだけで店頭に並んでる有機ELテレビって韓国LGですよね。そのLGの有機ELパネル使って倍の値段で売ってるのが東芝レグザの有機ELテレビの新型ですよ。これまでBDレコーダーもテレビもレグザシリーズを購入してきましたが、中国に身売りされそうなブランドとなると考えものです。32インチで3万くらいのテレビなら使い捨てなんでどっちでもいいですけど。このサイズで有機ELテレビを出して欲しいんですよね。

書込番号:20806070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/10 09:51(1年以上前)

サムスンは白色有機EL+カラーフィルター方式のLGと違い、ソニーやパナソニックと同様パネルその物が発光だけでなく発色してカラーフィルターを必要としないテレビ用有機ELパネルの開発を行っていましたが、歩留まりが悪く製品化を断念しています。

書込番号:20806100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2017/04/11 17:34(1年以上前)

なんかマッチポンプ的な議論ですね。

>そのLGの有機ELパネル使って倍の値段で売ってるのが東芝レグザの有機ELテレビの新型ですよ。

テレビは寝落ちが激しいですから、比べるなら2016年のLGと2017年の東芝を比べても意味ないです。
LGの55C7P 約\48万6千円ですね。対して東芝55X910 約58万4千円です。ちょうど2割増しくらいですね。

>32インチで3万くらいのテレビなら使い捨てなんでどっちでもいいですけど。このサイズで有機ELテレビを出して欲しいんですよね。

32インチで5万くらいだったら買ってやってもいいですか?実際は32インチ作れても20万近くすると思います。誰か買いますか?

書込番号:20809396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/12 07:15(1年以上前)

東芝レグザはいらない
スタンダードなレグザは他のメーカーからすると酷い画質です
パナソニックはジジババが買うので東芝よりも赤字は少ないと思う

書込番号:20810737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/04/12 09:10(1年以上前)

本当にへんてこな国内市場で赤字を出しながらも
技術を高めてきたけど、グローバル市場は
そんな高品質で高コストな商品なんか求めてないかも。
高機能レコーダーや高画質テレビ。
車で言えばインプレッサWRXやランエボみたいな。
特殊な国内市場と、それがもたらした技術力は不可分なんだけど
ホンハイやベステルは、そこんとこ理解してるのかな。

テレビの現状として視聴率がダダ下がりな上に
テレビ番組のネット同時配信も始まりそうだし
東京オリンピックがテレビ、レコーダーの最後の売り時で
黒物としてのビジネスモデルはオワコンかも。

でもスリムベゼル周辺からの光漏れありな4Kテレビはやだな。

東芝問題のクロ現みたけど経営がメルトダウンしたみたいですね。

書込番号:20810933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

BD-R DLでのダビングができません

2017/04/08 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2200

スレ主 toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件 BDZ-ET2200の満足度4

記録メディアDL対応

このページでは非対応

このページでは対応

大丈夫か? BDZ-SKP75

アニメでジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けないを
チャプタの編集等をしていざBDに焼こうとした時、BD1層の25Gを
越えてしまっていたので、BD-R DL2層の50Gで焼こうとしましたが、
容量を見ても25Gしか認識せずあれやこれやと調べるうちに、
BD-R・BD-R XLにはダビング対応しているが BD-R DLは対応していない!
謎仕様です。
以前所有していたBDZ-RX105より退化しています。

腑に落ちなく仕様と説明書を見ると
ダビングのページにはできません(非対応)。
仕様のページには対応。

なんだかなぁ〜と思ってしまった。

と、落ち込んでもいられない為私なりに考えたのですが、
私はもう一台BDZ-SKP75を所有しています。
この機種は、ムーヴバックの機能がついていると思いますが、
あらかじめBD-R2枚でダビングし、BDZ-SKP75にムーブバックして
BDZ-SKP75の機種よりBD-R DLでダビングして完成!

ここで疑問に思うのは、ダビングしたディスクを機種が違う物に
ムーヴバックできるのか?と思いました。

不満点と質問両方ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20802447

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/04/08 23:23(1年以上前)

>ダビングのページにはできません(非対応)。
 BD-R DLとDVD-R DLとを勘違いしていませんか。もう一度添付したページの確認を。

書込番号:20802601

ナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/04/08 23:56(1年以上前)

BD-Rから(情報表示)で

右上にDLで50GBと出ないな、どちらかのトラブルか入れたディスクの勘違い。

 BD-Rディスクを入れてから(ホーム)→(ビデオ)に現れるBD-R DLの情報に25GBと出るのなら、ディスクかET2200の不具合でしょう。
 電源ボタン長押しで電源切って(リセットして)から、もう一度電源入れてみては。

 ムーブバックは(機能が対応していれば)会社や機種問いません。
 XLに非対応機種ならBDディスクの制限はありますが。

書込番号:20802697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 BDZ-ET2200の満足度4

2017/04/09 00:27(1年以上前)

昨年の今頃(ET2200)を使っていましたがBD-R DL(2層/50GB)は問題ありませんでした。

それまでは同じソニー製のBDZ-AT700を使っていましたが買い替えをした際にET2200へムーヴバック出来ていました。

私は一貫してBD-RディスクはソニーまたはPanasonic製しか使っていないのでなんとも言えませんが、通常であれば問題なく使用できるはずです。

SKP75とET2200において同じディスクを使っていての片一方で不具合があるならば本体の故障かな?と思いますが・・・。

ムーヴバックに関してはET2200でダビングしたディスクを他社製(Panasonic)レコーダーへムーヴバックした際に私のケースでは上手く出来たものと出来なかったものがありましたね。(参考例として)

書込番号:20802783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:202件

2017/04/09 01:56(1年以上前)

>BD-R・BD-R XLにはダビング対応しているが BD-R DLは対応していない!謎仕様です

撮る造さんの言われるようにこれはスレ主さんの勘違いだと思われます
ご指摘のダビング非対応のページはDVDに関する記述です

ダビング出来ない原因としてはディスクの不良又はドライブの劣化が考えられます
認識不良のディスクをBDZ-SKP75に入れ確認すればディスク側の不良の可能性が排除できます
因みにディスクは何処のメーカーの物をお使いですか
稀にディスクのメーカーによっては相性のような物があったりしますので

ムーブバックに関しては対応機種なら基本的にはメーカーを問わず可能ですしBDZ-SKP75は対応機種です
ただしダビングの際にディスクやBDドライブの不良などで僅かでも焼きミスしている場合は
ムーブバック出来ない事があります
Panasonocの機器でムーブバック中に「認識できないディスク」との警告が出て失敗した事がありました
調べてみると中断した場所で画像の乱れがあり焼きミスが判明しました(HDDの元動画は問題無し)

>あらかじめBD-R2枚でダビングし、BDZ-SKP75にムーブバックして

これをされるとBD-Rがゴミになりますので出来ればBD-REをお使い下さい

書込番号:20802930

ナイスクチコミ!1


スレ主 toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件 BDZ-ET2200の満足度4

2017/04/10 16:38(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>ねこっちーずさん
>撮る造さん
返信ありがとうございます。

よく見返してみたら私の勘違いでした。
BD-R DLに対応していました。

昔購入したVerbatimのディスクのストックが
5枚ほどあり2枚連続で25Gの認識でテンパってました。
リセットはしていませんが、3枚目のディスクを挿入したら
問題なく認識して焼くことができました。

皆さんフォローありがとうございます。

書込番号:20806763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)