
このページのスレッド一覧(全12158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月30日 16:02 |
![]() |
2 | 3 | 2025年8月31日 13:00 |
![]() |
0 | 6 | 2025年8月30日 13:09 |
![]() |
67 | 30 | 2025年9月3日 18:33 |
![]() |
9 | 3 | 2025年9月1日 09:04 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月30日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > SRF-V1BT (B) [ブラック]
充電できない症状が続いていましたが、ついに全く出来なくなりバッテリーが空になってしまい、毎朝楽しみに聴いている番組が聞けなくなりました。
色々と調べたら充電器又はバッテリーに原因がありそう。純正品は非常に高いのでAliExpressで注文。
一週間で配達され、充電器を繋いだら治りました。
多分、接続プラグの部分で断線したと思われます。
(これは、あるあるです)
バッテリーは予備にしておきます。
書込番号:26277319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100
ウォークマンとBluetoothで接続して利用しているのですが、
ある日突然再生中に電源が落ちてどのキーを押しても
充電し直してもランプも点灯しない状態になってしまいました。
こういう現象の故障例をいくら検索しても出てこず、
ソニーのヘルプページにも出てなく完全に壊れたと思い、
購入して1年半経過で保証期間も終わっていたので
買い替えを検討していました。
けど万が一バッテリー容量が0に近い状態まで減れば動くかもと思い
1週間程放置したところ、再起動と充電が出来るように回復はしました。
検索しても出てこない故障例は稀なのでしょうか。
0点

イヤホンの電源が入らない電源入なのに操作ができない場合はまずリセットしてみる、それでだめな場合でも完全放電させると回復することがあります。
片側のイヤホンから音が出なくなった時も完全放電後に復活しました。
書込番号:26277229
2点

電源が落ちた時は電源ボタンを入れても音量ボタンを押しても全く動かない状態でした。
電池の容量だけは残っていたので内臓電池をギリギリまで放電したら
今回は再起動出来ました。
改めてソニーのサイトを見たら、購入後にアップデートがされてたみたいで、
スマホに全く使用せず専用アプリも入れていなかったので
今アプリを入れてアップデートしました。
ウォークマンのアップデートなどはパソコンから行っていたので
スマホありきなアップデートしか無かったのが残念です。
書込番号:26277312
0点

>あさQさん
プログラムの暴走でしょう。プログラムで動いている機器では、稀に起こることはあります。
その場合は、「初期化する」しかありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wic100/v1/ja/contents/TP1000541008.html
バッテリーが0になるまで放置するのは過放電の危険があるので、まずは「初期化する」ことです。
それで、あっさり解決することも多いです。そのために、取説にその方法が書いてあるのです。
なお、初期化後は、ウォークマン側のペアリングも解除し、改めてペアリングをやり直してください。
書込番号:26278055
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
エラー表示もなく冷凍庫の冷えが悪くなったのでメーカーに見に来てもらいましたが、コンプレッサーの不具合の可能性があると言われました。1年前に購入した日立製作所の冷蔵庫も9年でコンプレッサーに不具合が発生しました。日立製作所の冷蔵庫を使用されている皆さんは問題ないでしょうか?
書込番号:26277127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1年前に購入した日立製作所の冷蔵庫も9年でコンプレッサーに不具合が発生しました。
?????????
書込番号:26277129
0点

日立はコンプレッサーよう作らん会社なんですよ。
書込番号:26277139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずでしたね。2016年に購入した日立冷蔵庫のコンプレッサーに不具合の可能性があると言われました。2015年に実家が購入した日立冷蔵庫もコンプレッサーに不具合が発生して修理をしました。日立冷蔵庫はコンプレッサーの不具合が多いんですかね。
書込番号:26277158
0点

拙宅は22年間稼動しましたが。
途中、霜取りセンサー。?霜取りヒーターが通電したままになってセンサーを交換しましたが。
巷の情報では日立家電部門売却ってありますが。
書込番号:26277168
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
イヤー、流石に22年前の製品と最近の製品の比較はムリが有ると思いますよ。
知らないで憶測で書きますが、コンプレッサーまで自社制作はしてないと思います。
流石に外部調達だと思います。となると、安物を探すでしょうね。再度、憶測です。
(^_^;)
書込番号:26277179
0点

推察はご自由ですが
去年、パナソニックに変えました。
書込番号:26277188
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2
内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので、故障ではないのが日立の診断で、10年保証は使わせませんがビックカメラの回答
屈辱的な対応なので腹が立ってしょうがない。
温度センサーが壊れているのではないのかの質問に対してもカビだらけの一点張り。
書込番号:26277047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので
そんな状況ならクリーニングが先でしょ
書込番号:26277054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。
書込番号:26277059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合い妻数人に話したが、故障でなくて長期保証も使えないのと言った理解に人がほとんどですが。
書込番号:26277062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年保証で57000円使えるので、温度センサーでも交換していけばいいじゃないかの申し出にも、故障じゃないのでの一点張り、保証は使わせないといったストーリーがありそうんですね。
書込番号:26277068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空気の流れが悪くなっているのは、貴方のメンテナンス不足でしょ
もし温度センサーではなく、メンテナンス不足が原因だったら、故障じゃ無いから出張点検料かかりますけど、その場合ちゃんと払うんですか?
故障でない場合は有料でも良いというなら、エンジニアは来てくれるはずです
書込番号:26277115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>そんな状況ならクリーニングが先でしょ
>その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。
【メーカーの人か?!】
他人の話を聞かない人の常套文句だな。
それと文書には句読点を正しく使いましょう。読みにくい!
販売店やメーカーへの怒りは判るけど、応えてくれる無関係の人に怒りをぶつけても、嫌われるだけです。
(-_-)
書込番号:26277117
8点

温度センサーが壊れていないかどうかの説明がないのですがどう思いますか。
書込番号:26277118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意味がわかってるなら句読点にこだわる必要はないですね。
書込番号:26277120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応怒マークがあるんだから、思った内容はかくでしょう。
書込番号:26277122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので
そもそも、こんなこと言うからそういう風に返されるんでしょ
ただ、調子悪いから観てくれって連絡すれば良いのに
書込番号:26277125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

温度センサーの話なんか呼ぶ時にしませんよ、冷えが悪いから来てくれって言ってます。
書込番号:26277133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定した温度と差を見て動かす動かさないを温度センサーが見ていると思うのですがそうでない意見があるなら、書いてみてはいかが。
書込番号:26277136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度センサーが冷やせと指示を出しても、熱交換器にその能力がなければ冷えません。
室外機がどんなに頑張っても室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると
表面に断熱層がある状態なので熱交換はできないし、空気の流れも悪くなる。
書込番号:26277145
3点

なら冷やそうとして、いつもより風が強くなるならわかりますが、でなくなるのはどうしてなんですかね。
温度センサが温度よくわからなくなってるから、動かせなくなってると考えたほうが自然ではないですか。
書込番号:26277154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると表面に断熱層がある状態なので
熱交換ができずに室外機は頑張り続けます。
頑張り続ける室外機のオーバーヒートセンサーが働けば室外機は冷媒の圧縮を停止し冷房運転を中止します。
まずは室内機を清掃(センサー周りも丁寧に)してからサービスを呼べば。
書込番号:26277192
3点

お詳しいですね。メーカーの人。そこまで説明がなかったですからね。
してくれれば良いのですが無いのでこちらはお金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。
書込番号:26277200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、オーバーヒートなら風が出ていてオーバーして、でなくなると言う動きをしそうですが、つけたときから、何もなかったかのように動かないので室外機が頑張るも頑張らないもなく風が出てないと思う。
書込番号:26277228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。
温度センサーの交換で不具合直ったら、カビだらけなのは放っておくの?
クリーニングしても不具合あるなら保険で直せるのに
書込番号:26277268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よく読んでください、カビでは困っていないません。
お客の意に沿わない対応であることを言ってます。
書込番号:26277271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A

まぁ説明書にちゃんと目を通してれば
レトルト食品は発火や本体破損の恐れがあるから
皿に移し替えろって書いてあるんで
そのまま加熱して破損してもそれはユーザー側の過失デスヨネー。
書込番号:26277141
4点

>仮面くるみんさん
https://www.muji.com/public/media/jp/doc/item/13_4550182505856_00001.pdf
無印良品のカレーには袋のまま加熱しないでくださいと書いてありますが、
他社レンジは間違った使い方をしても丈夫で割れませんという話ですか?
非常識な使い方で壊しても交換して貰えるなんて羨ましいです。
書込番号:26277187
4点

>仮面くるみんさん
>KEURONさん
>MIFさん
最近はパックのまま温められるレトルト製品が増えつつありますが、無印良品のカレーはそうじゃないですね。
書込番号:26278658
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
Z870Mを購入したのは2025年8月10日
リモコンのYouTubeボタンを押せばYouTube、Tverを押せばTver、アベマを押せば見れます。
ネットワーク設定をしてみても一応接続は出来ています
しかしリモコンのざんまいをおしても今まで出ていた番組が一切表示されなくなり
その他、あらゆるものが出来なくなりました Vポイントくじも通信エラー、ランキングもみつかりません。その他コンテンツも同様に
一旦、ルーターなどの接続アダプターを切って数分放置後にまたつける再起動も試しましたが復活しません
番組表は見れています。タイムシフトも動いてます。ざんまいだけが出来なくなりました
どうすればいいのでしょうか
別のトピックでは別の質問をしていてもうしわけないです
0点

>S萌花さん
こんにちは
ソフト起因の一時的不具合の可能性があります。
コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。
それで直らないならメニューから初期化1を実行してみてください。
書込番号:26277031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よかったです。直りました。買ってすぐ壊れたのかと思って家族全員心配していました
そのほかにもう1つ聞きたいのですが、見るこれパックに自分で登録したパックが複数被ってしまいました。どちらか1つを消したいのですが、これは消せないのでしょうか?青いボタンをおしても自分で作ったパックは消せませんと出てしまいます
タレントパックの中にあったので意図せず被ってしまいました。
書込番号:26277080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)