
このページのスレッド一覧(全12190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年6月24日 00:07 |
![]() |
4 | 3 | 2025年6月22日 15:24 |
![]() |
7 | 2 | 2025年6月22日 08:14 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月30日 20:50 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月22日 05:34 |
![]() |
12 | 5 | 2025年7月5日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW
ほかのメーカーにも特段魅力を感じなかったので、中華傘下の東芝にしてみました。可も無く不可も泣くという感じです。極極み等もしてみましたが特段変わりを感じません。普通な炊飯器という感じです。美味しく炊けるとうは感じません。昔のサンヨー製品とはまったく違います。サンヨーに戻りたいのですが、やむなくパナソニックの高級機種にしたらすぐに故障し東芝に至りました。
0点

極極みって何ですか?
もう少し正確に庶民に分かるように書いてもらえませんか!
中華傘下の東芝言うのも、中華傘下の東芝炊飯器(日本製)の意味でいいですか?
それにサンヨーが吸収消滅して何年ですか?もうここで比較対象としては相応しくないのでは?私は踊り炊きシリーズを所有していた事が有り存じ上げていますが、世間は知らない人が殆どになっていると思います。
サンヨー単品ではリアリティに欠けるので正常だった頃のパナソニックを交えて比較をした方が良いのではと思ってます。
jaf02345さんが思うサンヨーに近いのはパナソニック高級機と東芝中堅のどっちか?等が気になるし一般の方にも分かりやすいかと思います
色々言いましたが私が推す東芝を消去法だとしても選んで頂き有難う御座います。
書込番号:26218743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
昨日、エアコン(AS-W405)の付け替えをお願いしました。
我が家は隠蔽配管のため、以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。
しかし先日、富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き、高額ではありましたが今回この機種を選びました。
作業を担当してくださった業者の方からは、この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。
メーカーの設計が実際の工事を考慮していない点について、現場の厳しさを感じているようでした。
エアコン自体は問題なく、非常にパワフルに冷えており快適です。
書込番号:26217126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KKIDO1さん
>富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き
具体的にはどのような部分が設置しやすいか 説明は受けられましたか?
>この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。
これは 一般的に隠ぺい配管のサイズが異なったり 補助配管と接続に長さが足りなかったりと
言った場合に普通に発生することなので珍しい事ではありません。
>以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。
これは 不確定要素が多く避ける傾向が有ります特に量販店では入念な下見や原調が必要となるため
数を回したい意味では敬遠されがちでしょうね。
元々のエアコンの据付年代によっては冷媒の種類が異なるため使用されている冷凍機油の違いや
冷媒圧力の違いで 隠ぺい配管の再使用が不可能であったり 現在使用しているエアコンの故障原因が
圧縮機の焼損だった場合は 配管洗浄が必要であったりと元々 ハードルの高い施工であることは間違いありません、
これ以外にも ドレン配管の仕込み状況なdにも大きく左右されますので一般的な業者では断ることが多いでしょう、
快適に使用されている様で何よりですが 隠ぺい配管のエアコン更新の選択肢としては
新たに配管を引き直すなど 更新検討時に色々考えなければならない事が多いのは事実です
今後同じようなエアコン更新される方の参考に成ると良いですね。
書込番号:26217147
1点

>真空ポンプさん
コメントありがとうございます!
特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。
実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。
この機種は、隠蔽配管でも配線が短くても設置できるとのことで、ただし配管自体が届かない場合はやはり難しいようですね。
いろいろと大変な要素があるんですね…。うちは15年以上前のエアコンからの入れ替えでしたが、配管の洗浄などは特に行われませんでした!
ご指摘のとおり、隠蔽配管の更新ってケースバイケースで難しい部分が多いんですね。同じように検討されている方の参考になれば嬉しいです!
書込番号:26217181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KKIDO1さん
>特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。
そうでしたか、
一般的に隠ぺい配管に特化した機械は存在しないと思うのですが 壁掛けエアコンの場合どちらかと言うと
隠蔽配管の方を壁掛けエアコンに合わして仕込み配管を行う感じなので 機械が変われば微妙な位置関係や
補助配管の長さ 配管のサイズによって仕込み配管に溶接などの作業を加える必要が出てきます。
対して 天井カセット型エアコンなどの場合 元々が配管の見え無い隠ぺい仕様なので 天井開口の寸法さえ
合えば比較的簡単に入れ替えが可能と言えます。
今回のKKIDO1さんの場合 15年前とは言え すでにR410Aの新冷媒に更新後の規格で焼損履歴も無いので
配管洗浄などの必要が無かったと思われます、
>実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。
これも良かったですね 隠ぺい配管工事は経験も必要ですがある程度知識も必要なので
良い工事屋さんを探すのが難しい中 優良工事屋さんに当たってよかったです
これから隠ぺい配管の更新を検討されてる方に 大いに参考に成ると思います。
書込番号:26217289
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L285S
今回エアコンを取り付けてもらい、はじめてのクチコミ投稿になります。よろしくお願いします!
設置作業はとてもスムーズで、作業員の方も感じがよかったです。ただ、ひとつだけ気になったことがありました。
本体の下側に貼られていた「送風路お手入れ動画はこちらへ」のシールが、青い保護テープをペリッと剥がしたタイミングで、一緒に取れてしまったんです…。
「え、そんな簡単に?」と一瞬びっくりしてしまいました。
そのあと、業者の方が貼り直してくれたのですが、うまく貼れずに気泡が入ってしまい(写真)、結局自分ではがしてしまいました。見た目が気になるタイプなので、ちょっと残念…。
たぶん、保護テープの粘着力の方が強かったのかもしれませんが、もう少しシールがしっかり貼りついていてくれたらよかったなぁと思いました。
このシールがエアコンの下側にあってQRコード付きだったのもちょっと不思議でした。
エアコンの下から上を見上げて、スマホでQRコード読み取るって…なかなか難しくないですか?
こういうのって取扱説明書にあった方が親切かな、なんて思いました。
全体としては満足していますが、細かいところで「ん?」と感じることがあったので、参考までに投稿してみました!
書込番号:26216395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家のエアコンは三菱ですが底面にいくつかのシールが貼られてます、QRコードもあります。
カバーを開くこともなく脚立の必要もなく簡単に読み込めるので底面で良いと思いますが。
取説にも同じQRコードがあっても良いと思いますがどちらか一方だけなら本体底面が良いと思います。
見た目が気になるとのことですが剥がしたシールは取説に貼られたのでしょうか。
書込番号:26216452
3点

>奈良のZXさん
コメントありがとうございます♪
なるほど、三菱のエアコンも底面にQRコード付きのシールがあるんですね!脚立いらずで読み取れるのはすごく便利だと思います!そう言われてみると、たしかに底面のほうが実用的かも…。
あと、取説にも同じQRコードが載っているので問題ないです。どっちか一方なら「本体に貼っておいてくれるほうが助かる」っていうのも納得です!
ちなみに私は気泡が入ってたり汚れてたりで、見た目がちょっと気になって剥がしちゃったんですけど…その後どうするかまでは考えてなくて!同じ情報が取説にあったので、そのまま捨てちゃいました!
書込番号:26216923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20EW3
以前にシャープのレコーダーを購入して、何度か故障して大事なHDDが初期化されるなどがあり
パナソニックを使うようにしてましたが、10年も前のことだったので、今回はこれを買いました。
録画された番組を今まで普通に見れてましたが、3ヶ月くらいしてからは録画を再生すると音が出なくなり
早送りなどしたら音声が出るようになるなど、音声関連で不具合が出るようになった。
今は1/2くらいの確率で発生する。
もちろん、設定などは一切触っていない。
買って後悔した。
0点

みんなでAQUOSレコーダーの被害者の会つくりましょう。
自分は普段はDIGAを使っていますが同時録画チャンネル数が足りないので
BD-NW1000を復活させましたがWi-Fi機能がXXです。
書込番号:26216269
1点

録画した番組を再生する→音が出ない→停止→再度再生→音が出る
一体、何やねんこの機械!
書込番号:26225265
0点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ2D-C [アイボリー]
ネットで購入、そろそろ半年以上が経過したと思うので利用した感想を書きたい。
購入したお店は悪くなく、問題ではない。
この商品自体は「軽量」や「空気がきれい」をうたい文句にしていて、自分の力や掃除後の空気を考えると、望ましい商品と感じて購入を決意。
買ってすぐわかったのは、ブラシが以前使用していたメーカーのものであれ、不特定多数に使用可能として売られているものであれ、こちらでは差込口に入らないかブカブカでちゃんと使えない、ということ
不特定多数を対象にして売られているところでは、一応「三菱」も対象になっていたのだが。そして、購入前に直径を測ったりして慎重に購入したのだが、全くと言っていいほど使い物にならない。つまり、他社の商品を併用することを許さない造りということになる。
そういうことがあろうという前提なのか、差込口が合わない場合のパーツをどこかのメーカーで添付されていたものを持っていたが、それすら合わなかった。
軽量という部分をかなえるためだろうが、蛇腹ホースが短め、そして細め。本体のタイヤ部分も薄くできている。
そのため、ホースを伸ばして掃除をしたい高めの場所は、ホースが伸び切り、本体が宙ぶらりんになることもある。
1か月弱経って分かったのは、中に設置しているごみの袋がメーカー品でないとゴミが漏れて、フィルターにくっついていたということ。
ここでもメーカー品しか使わせない感じがする。
長くても数か月に1度の交換をするにあたって、1袋が結構な値段のこの袋を節約するには、代替品で賄いたくなるのも人の心理。
かつて利用していたメーカーの掃除機では特に問題なかったので、今回も手元に残っていたものを設置していたが、これは却って漏れたごみでモーターに負担をかけていく結果が出てきそうだと思い、試供品で付いていた自社の袋に付け替え、中身が溜まったら中身を取り出し、袋が傷んできたら捨てようとしている。
前述の本体タイヤと本体との隙間に、コードがよく挟まる。ここは設計的に改善してほしいところ。
とはいえ、この掃除機が壊れたら、二度と三菱製は買わないと心に決めているが。
現在は、通常使う、いわゆる掃除機のヘッドがついたロングパイプと、蛇腹ホースの口とを付ける時、すんなりカチッと行かず、浮かせたまま使っても問題ないので使うと、掃除をしている間にこの部分はどんどんしっかり噛み合っていき、掃除が終わった後に分解したい段になると、しっかりしすぎて外すのに相当な力がいるようになる。
年月が経ってこういうことが起きうるのかもしれないが、まだ1年使っていなくてこれはどうなのだろうか…
まだまだ使えるから、不服ながら使っていくしかないと思うが、これまで三菱をご利用で気に入っている方でないなら、あまり私はお薦めしようとは思わないものだった。
かといって、どの会社のであればよかったのかは不明… 過去に良かったと思うメーカーでも、新機種が良いとは限らないし。
まあ、別商品でもやっぱり三菱とは相性が合わなかったので、これを機に距離を置くと思う。
最後に、本体やブラシ部分にゴミが静電気で付着する。
掃除機を掃除することが必要だなんて、想像しなかった。
三菱ファンには申し訳ないが、これが正直な感想である。
自宅掃除歴40年女性、几帳面過ぎない性格、過去に利用した掃除機4台、三菱の掃除機は初
2点

レビューだと一方通行の書き込みになってしまいますし、別にここに書き込んでもルール上は何も間違っていませんね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
書込番号:26216837
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
下記@Aが頻繁に発生したので、交換に出した。
@左耳が充電されない現象
Aケースから取り出してもledが点灯せず認識しない現象
ちなみにAは充電ケーブルを刺すとすぐにledが点灯。バッテリーは100%だった。
金曜日に不良品を返送すると、水曜日に届くのがせめてもの救い。
3点

交換6回ですか?
すごいですね。
仮に不良品率が1割だったとしても、0.1の6乗ですから、確率的には百万分の一ですね。
宝くじの1等が当たったと思いましょう!
書込番号:26215987
4点

>ya.yuさん
忍耐強いんですね、3回超えたら私なら返金を申し込みますけど・・
そんなに音が良いのですか?
書込番号:26216057
3点

接続先を読みあげてくれる機能、接続が切れた場合に切れたデバイス名を読み上げる機能が便利です。
特に会社のiphoneの接続有無が分かるので助かっています。
読み上げ機能が付いた他のイヤホンが有れば乗り換えの検討をします
書込番号:26217000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6回はすごいですね。
ちなみにいつ購入されたのですか?
2023年10月発売なので3ヶ月に1回のペースでしょうか?
書込番号:26229044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)