
このページのスレッド一覧(全12184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2025年8月30日 13:09 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月30日 11:03 |
![]() |
5 | 7 | 2025年8月30日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月30日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月30日 01:35 |
![]() |
52 | 41 | 2025年8月30日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
エラー表示もなく冷凍庫の冷えが悪くなったのでメーカーに見に来てもらいましたが、コンプレッサーの不具合の可能性があると言われました。1年前に購入した日立製作所の冷蔵庫も9年でコンプレッサーに不具合が発生しました。日立製作所の冷蔵庫を使用されている皆さんは問題ないでしょうか?
書込番号:26277127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1年前に購入した日立製作所の冷蔵庫も9年でコンプレッサーに不具合が発生しました。
?????????
書込番号:26277129
0点

日立はコンプレッサーよう作らん会社なんですよ。
書込番号:26277139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずでしたね。2016年に購入した日立冷蔵庫のコンプレッサーに不具合の可能性があると言われました。2015年に実家が購入した日立冷蔵庫もコンプレッサーに不具合が発生して修理をしました。日立冷蔵庫はコンプレッサーの不具合が多いんですかね。
書込番号:26277158
0点

拙宅は22年間稼動しましたが。
途中、霜取りセンサー。?霜取りヒーターが通電したままになってセンサーを交換しましたが。
巷の情報では日立家電部門売却ってありますが。
書込番号:26277168
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
イヤー、流石に22年前の製品と最近の製品の比較はムリが有ると思いますよ。
知らないで憶測で書きますが、コンプレッサーまで自社制作はしてないと思います。
流石に外部調達だと思います。となると、安物を探すでしょうね。再度、憶測です。
(^_^;)
書込番号:26277179
0点

推察はご自由ですが
去年、パナソニックに変えました。
書込番号:26277188
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
Z870Mを購入したのは2025年8月10日
リモコンのYouTubeボタンを押せばYouTube、Tverを押せばTver、アベマを押せば見れます。
ネットワーク設定をしてみても一応接続は出来ています
しかしリモコンのざんまいをおしても今まで出ていた番組が一切表示されなくなり
その他、あらゆるものが出来なくなりました Vポイントくじも通信エラー、ランキングもみつかりません。その他コンテンツも同様に
一旦、ルーターなどの接続アダプターを切って数分放置後にまたつける再起動も試しましたが復活しません
番組表は見れています。タイムシフトも動いてます。ざんまいだけが出来なくなりました
どうすればいいのでしょうか
別のトピックでは別の質問をしていてもうしわけないです
0点

>S萌花さん
こんにちは
ソフト起因の一時的不具合の可能性があります。
コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。
それで直らないならメニューから初期化1を実行してみてください。
書込番号:26277031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よかったです。直りました。買ってすぐ壊れたのかと思って家族全員心配していました
そのほかにもう1つ聞きたいのですが、見るこれパックに自分で登録したパックが複数被ってしまいました。どちらか1つを消したいのですが、これは消せないのでしょうか?青いボタンをおしても自分で作ったパックは消せませんと出てしまいます
タレントパックの中にあったので意図せず被ってしまいました。
書込番号:26277080
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X2825-W [ピュアホワイト]
7月上旬に取り付けてもらったのですが室内機から排水を大量に流した時の様な音(ゴーという音)がします。睡眠の妨げになるくらい大きな音なのでメーカーに問い合わせ点検してもらいましたが仕様とのことでした。こんなことは今まで一度もなかったのですが・・・。このまま我慢するか?諦めて買い替えるか?悩んでいます。それにしてもこんな酷い音を出しておいて仕様とは閉口しざるを得ません。こんなことは言いたくないのですが静粛性を求める人にはおすすめできません(怒)
書込番号:26258914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱電機のエアコンではありがちな音ですね。
拙宅でも鳴ってますが、気にはならないけど・・・
書込番号:26258938
0点

冷媒が蒸発する時の音です。
設計が悪いのです。
対策は防音処理をするのですが、家庭用室内機は隙間が無いので困難です。
なので、このエアコンは別の部屋に移設して、新たにエアコンを購入するしかありません。
書込番号:26258979
2点

>ジャック・スバロウさん
嫁と相談して移設することにしました。説明、提案ありがとうございました。
書込番号:26259730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく調べずに購入した自分が悪いのですが、まさかこんな欠陥商品が堂々と販売されてるとは思いもしませんでした。グループ会社の話になりますが過去にリーコル隠しで世間を騒がせたメーカーだけあるな・・・というのが正直な感想です。
書込番号:26259740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビール次郎さん
新しく霧ヶ峰を購入しまいたが同じような症状のため、別メーカーに買い替えるしかないと思い検討しています。
どちらのエアコンを購入されましたか?そちらは音の問題はありませんでしょうか。
書込番号:26276107
1点

>あつこあつこさん
一週間前ほど前にダイキンのFシリーズに取り掛かえました。風切り音がやや大きめですが轟音が出ることはなく快眠できてます。我が家の場合たまたまキッチンのエアコンが古く付け替えることで被害を最小限に抑えることができました。単純な買い替えですと金銭的な被害が大きいと思います。とりあえず返品も視野に入れて交渉するのもありかと思います。他機種でも同じような書き込みが見られますし、それを見せて交渉してみても良いのかなと思います。おそらく三菱側も把握してる思いますので。
書込番号:26277053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつこあつこさん
スレ主ではないですが、該当の音について、
内部クリーンONにすると、2025年モデルでは
冷房・除湿時に結露水洗浄を定期的に?行うよう
ですが、内部クリーンOFFでも改善しないでしょうか?
また、風速を自動→手動にしてもダメでしょうか?
(2025年モデルからの新湿度制御(冷房→除湿→
運転OFF→冷房再開)がOFFになり、冷媒音や
上記結露水洗浄の頻度が減る可能性があるかも)
改善しないようなら、具体的にどのような状況か
(正常なら何の仕様による音で、改善方法はないか)
メーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。
※私は10年前のZシリーズを使っていますが、
ファン(風)の音と、運転切替時のカチッという
ような音のみで、冷媒音や他の異音はしません。
→そろそろ買い替えようと思っていますが、最近
よく見かける音問題の原因と改善状況が不明だと
躊躇してしまいますね…
X(JXV)・Z(ZXV)シリーズは、音問題がなければ
ダイキンなどより静かで再熱除湿も優秀なのですが。
書込番号:26277055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



モバイルバッテリー > グリーンハウス > GH-LFMBPA100-BL [ブルー]
本日、ヤマダ電機で購入。
モバイルバッテリーと言えば予め70%くらいは充電されている物ですが、
この製品は0%でした。
3時間程充電するも0%のままで充電する事も給電する事も出来ません。
この製品だけは、ヤマダ電機で価格を表示せずに販売しています。
レジに持っていき価格¥4.890を聞いてから購入を決めました。
グリーンハウスの製品は粗悪品だと思います。
安物買いの銭失いになりました。
皆さんは騙されずに他社製品を選びましょう。
書込番号:26276742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安物買いの銭失いになりました。
なんで?
まともに動作しないならヤマダに交換か返品要求すればいいじゃん。
書込番号:26276849
0点

>グリーンハウスの製品は粗悪品だと思います。
出荷されている製品すべてが不良なのですか?
工業製品なので一定割合で不良品はありますし、ハズレを引いたなら交換してもらえば良いだけ。ソースもなく全ての商品を粗悪品扱いするのは烏滸がましいし笑止千万。
書込番号:26276856
0点

>シドヨーハンさん
グリーンハウスは割と老舗のPC関連機器の商社ですよ。今回はたまたま外れに当たっただけと思います。ちゃんメーカーまたは販売店に連絡すれば対応してくれると思いますよ。
書込番号:26276973
0点





エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF
賃貸物件、Panasonicエオリアエアコン不具合について。
不具合内容
・除湿、冷房ともにエアコンを使用すると湿度が上がる。(湿度80%以上、90%超える事もあり)
設定温度かなり低くしても70%前後にしかならない。
・風向き変えただけで、風量が最大になったり、設定と違う動きをしたり、設定を変えてもどうにもならなくなる
・同じ設定のままでも、室温と湿度が上がってしまうかとがある(くまぐれに動く)
色々試しましたが結局どのような設定にすれば良いかわからないです。
点検修理3回きていただきましたが、専用端末でデータ取るのみで異常なしと言われてしまいました。
業者も大家も正常ではない動きは実際確認してますが、データ上は異常がないので、そうゆうエアコンだと、何もできないと言われました。
毎日多湿の中で過ごしており眠れず体調不良です。
今異常に猛暑になる夏に、このようなエアコンを使用していたら、命に関わるかと思います。
そして、このようなエアコンを使用したくなくなり、暑くてもエアコンを付けなくなってしまい、結果熱中症になりかねません。
同じ型番でもそのような動きはしない物もあるようで、当たりハズレがあり、修理もデータ上でしか判断できず、修理さえできないようなので、絶対購入しない方が良いかと思います。
パナソニックの修理業者は下請けでパナソニックの人ではありませんでした。
会社名を隠すくらいの業者なので怪しいです。
製品は中国整。
書込番号:25814693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

お部屋の断熱や気密は良い方ではないですか?
風流は最低で風向は極力下向き。
その状態だと冷気が下方に貯まります。
設定温度はお好みで。
これでもダメなら…
私はお手上げですね。
別途除湿機の追加でしょうか。
書込番号:25814719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問。湿度はどのようにして計測。?
ドレン排水は正常。?
書込番号:25814756
4点

修理に来る人はパナソニックと契約した個人事業主です。
他のメーカーも同様です。
温度は下がるのですか?湿度だけの問題ですか?
書込番号:25814842
3点

ちなみに我が家でも、梅雨時は70%まで下がればいい方です。
木造住宅の場合は、梅雨時は木が水分をたっぷり吸っているので、
必死に除湿しても太刀打ちできないです。
お住まいは鉄筋コンクリートですか?
書込番号:25814848
0点

温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。
湿度は空気清浄機ので確認していますが、最初は体感で感じて、湿度表示をみたら80%超えでした。
除湿24度設定で、90%超えた時もあります。
ドレーンからは水が出てる時もあれば、少ししかし出てない事もありました。
風向きを変えただけで、風量もパワーアップしてしまったりした事もあります。そうなると、風量弱くしても何しても収集がつかなくなり、ほっとくしかなくなります。
今週、4回目の点検修理となりました。
今までの作業員ではない人にきていただく予定です。
業者名はエアフォルクです。
建物は木造でもコンクリートでもないです。
そして、他の部屋で同じ型番のエアコンを使用している人は、そのような症状はないとの事。
木造、コンクリート、軽量鉄骨…色々な物件に住んだ事がありますが、こんなエアコン初めてです。
『買わない方がいいエアコン3選』にパナソニックのエアコンが選ばれたてるくらいなので。
みなさま、ご意見等ありがとうございます。
4回目の点検修理で改善されなかったら、また投稿するかもしれません。
書込番号:25815236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2021年製のLXモデルです。
除湿50%して稼働して、設定湿度にいくまにサーモオフして停止している時があります。
リモコンで湿度70% 温度26度とか音声でいっているのに、動作がおかしい時とか多々あります。
買って1年目からこのような動作しています。
一旦、停止して再度、動かすと元気よく動き出し始めます
制御するプログラムにバグがあるのかと思っています。
そもそも、現地にくる下請けの人は、きまった事しかできないので、難しい事は、基本できませんよ
書込番号:25815247
2点

確かに、下請け業者はマニュアル通りの事しか出来ないとは感じています。
って事はエオリアはポンコツエアコンですね。
同じエアコンでも通常通りに動くエアコンもあれば、おバカな動きをするエアコンもあり、当たりハズレがあるようです。
賃貸なのでエアコンの選択はできませんが、購入する事があった場合エオリアは買わないですね。
書込番号:25815257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wwwyyyzzzさん
>>温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。
症状から推測すると、温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。
調子よく動くとき、そうでないときがランダムに発生するので、修理屋さんが原因特定できないのでは?
我が家でも冷えすぎるときはあるものの、いったん冷えれば設定温度以上に戻ることは有りません。
今日の東京アメダスは、最高31℃湿度80%に対し、室内26℃湿度60%程度で安定していました。
MADE IN Malaysiaは工場がほぼ無人化され、人海戦術の中国製より品質は安定していると聞きますが。
書込番号:25815404
0点

「冷房を使用すると湿度が上がる。」で検索してみたら。
エアコンの仕組み上、起こることで「パナソニック エオリア」は関係ないと思いますが。
室温を書いておられませんが
室温が28度以下なら湿度が高くても熱中症になる可能性はかなり低いと思いますが。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220501_04.html
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
書込番号:25815615
0点

『温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。』
これ、次の点検時に作業員につたえてみます。
ありがとうございます!
書込番号:25815619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室温を24度に設定しても室温、湿度が上がる事があります。
熱中症にならなければそれでよし、ではありません。
多湿の中で過ごしているので、すでに体調は崩しております。
パナソニックエオリアで同じ型番でも正常に動いている物もあれば、正常な動きをしないものもあり、あたりハズレがあるとのこと。
エオリアは同じような症状で困ってる人が多く、クレームも多いようです。
症状を改めて伝えて、正常ではないから4回目の点検作業になっています。
書込番号:25815629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年モデルじゃん。。
自費で交換したら? 残置物として置いて出れば請求もないし。 5年つかったら元取れるし。。
基本 冷房をいれて室温が下がるのは湿度の計算式をみれば 中学生でもわかること。
排熱のでる除湿機を部屋におくといいよ。 そもそも人間の室内での快適度に湿度はほとんど関係ないんだよね。。
書込番号:25818089
1点

賃貸で入居したばかりで築浅物件で、何で自費で交換しなきゃなんないんだ?
五年も住まないし。
書込番号:25818100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷房、除湿湿度が90%近くになるのは、普通でないから業務が何度もきてるわけだし、点検で暖房に切り替わってたってデータが出て部品交換しても、改善されない、
中学生でも分かる異常があるんだよねー
書込番号:25818108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「温度jセンサーに不具合が有りそうだ」との修理手配はいかがでしたか?
この時期は、かなり待たされるでしょう。
来るたびに違う人が来るので(個人事業者)症状を一から説明する必要が有ります。
歩合給なので、一日になるべく多く回りたいために、時間を取ってもらえない可能性もありです。
書込番号:25818363
0点

点検修理は本日これからです。
本日で4回目で、3回目までは同じ業者がきていました。
今回の4回目は知識経験ある人にしてください、とお願いし今までと違う人がきます。
いい加減普通のエアコンに直してほしいです。
この時期のエアコン不具合キツイです。
しおせんべいさん、ありがとうございます。
書込番号:25818374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wwwyyyzzzさん
もし4回目の修理で進展が有り、良い結果になったら、このスレのタイトルを穏和なものに変えてください。
下記に依頼すればいいはずです。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
書込番号:25818816
0点

〉しおせんべいさん
結果、解決しませんでした。
ただ、今回は協力会社の人ではなく、パナソニックの方に来ていただき、質問した事には丁寧に答えていただきました。
一つ分かった事は、匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。
結局、今はエアコン切ってます。
こうやってエアコン使用しなくなり熱中症になるのかなと思いました。
書込番号:25819045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
>ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。
匂いカットは常にONしてください。カビの元になります。
設定が効かなくなる・・・リモコンに応答しないのですか?それは故障で,
パナソニックのサービスマンなら簡単に基板交換して直すはずなのですが・・・
「30℃で冷え切る」というのは、数字に直すと何℃になってしまうのでしょう?
26℃程度なら誤差範囲(センサーが高い位置にあるため)ですから、
扇風機かサーキュレーターで循環してください。節電にもなります。
「原因が分からないまま」でパナソニックのサービスマンが帰ることは無く、申し送り再診断では?
私も別機種でパナソニックのサービスマンに来てもらったことが有ります。
作業内容を詳細に書いて紙面で渡してくれるはずです。紙面にどう書かれていましたか?
あるいは紙面をアップしてみてください。拝見します。
紙面に「修理後2か月は無料保障する」と記載が有ります。
その連絡先も書いてあるので「原因不明で帰ってしまった」と連絡すれば即応するはずです。
私の場合はコンプレッサ故障で「買い換えたほうが修理強行よりお得」との一次診断で、
パナソニック通販サイトの3割引券やポイント券を置いていってくれ、結局買い換えてしまいました。
書込番号:25819532
0点

〉しおせんべいさん
温度計はないので、室温が何度になって寒いのか分かりません。
寒くて26度から除湿30度にしても、エアコンから出る冷気は変わらず部屋が冷え切ってしまいました。
匂いカットありだと、風量の強い風が数秒出て止まり、また数秒で風量の強い風が出てのくり返しで、うるさくて眠れません。うちのペットはその風量の音が怖いのか玄関やクローゼットに篭ってしまいます。
昨日は匂いカットなしで寝ましたが、26.5度設定でも寒くまたお腹壊してしまいました。
3回目でとりあえずで基盤は交換してもらってます。
4回点検作業きてもらってますが、4回目にきたパナソニックの作業員に今みでの作業報告書の提出依頼しましたが、作業報告書は解決するまで出せないと言われ、専用のタブレットの写メを撮ってくださいと言われたので、大家さんが写メとりましたが、そんなの素人が見ても分からないようなものです。
写メは大家から送ってもらうように依頼しました。
書込番号:25819565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ちなみに、世間ではシステム障害が起きていましたが、パナソニックも障害おきたようで、昨日の時点では復旧したと作業員が言ってました
書込番号:25819666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉しおせんべいさん
送信できてなかったようなので、再送します。
時間差で2回同じ事送ってたらすみません。
遠隔オプションとは遠隔操作アプリのかとでしょうか?
書込番号:25819675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

においカット機能を入れていますが、寝る部屋は違うので昼間は気になりません。
たしかに風のオンオフを繰り返すのは就寝時には不快ですね。
内部クリーンは本体内を乾かしていますから、湿度、温度が上がります。
ただこれは冷房を止めた後に作動するので、問題ないという考えなのでしょう。
これもオフにし、都合がいいときに手動実施すればいいでしょう。
書込番号:25819680
0点


ご丁寧にありがとうございます。
昨日のパナソニックの作業員からも説明していただきました。
書込番号:25819736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


外気温34℃、25℃設定で吸い込み温度が24.87℃なら温度センサーは正常ですね。
サービスマンは異常なしという判定をするでしょう。
30℃設定で寒くなるという現象が起きたときの外気温はどうでしたか?
外気温はアメダスで遡れますから確認してみてください。
書込番号:25820091
0点


〉しおせんべいさん
ありがとうございます。
30度設定で寒くなった時は昨日の夜で、確認したら29度-27度くらいでした。
先程、昨日のおかしな動作(風量がパワーアップしてしまいどうにもならない、数秒で停止と稼働を繰り返す等)等は昨日のパナソニックの作業員へ伝えて、どのような時にそのようなおかしな動作になるのか等は、製造元に確認してくれるとの事でした。4日分の作業報告書も郵送で送っていただける事になりました。
ちなみに今日は正常な感じです。(気まぐれエアコン?)
製造元への確認結果待とうかと思います。
色々教えていただき大変助かりました。
書込番号:25820165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今日は正常なのですか。
サービスマンが工場初期状態にリセットしたのかもしれませんね。
書込番号:25820169
0点

>wwwyyyzzzさん
このエアコンで同じ症状のクチコミがありますが見ましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152186/SortID=23506016/
書込番号:25821627
0点

〉ジャック・スパロウさん
全く同じ症状で、同じように困ってる口コミは、このサイト以外にも沢山あり見ました。
なので、やっぱりエオリアは買ってはいけなエアコンだと思いました(買ってはいけないエアコンに選ばれてます)
書込番号:25821772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高い機種は、除湿の問題点を解決しているものもあるようですね。
本機種は性能より低価格を優先させた機種です。
賃貸は大家さんの儲け優先ですから、当然低価格優先です。
いまお住まいの設備が不満なら、
ZEH(ゼロエミッションホーム)認定の賃貸なら高級節電エアコンがついています。
きっとこんな感じの機種が付いているでしょう。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series/kinou/reibou
これなら再加熱除湿をするので、電気は食いますが、
ZEH物件はソーラーパネルがついているので、売電分が電気料金から
割り引かれるので大丈夫でしょう。
但し家賃は1.5〜2倍に跳ね上がりますが・・・
書込番号:25822028
1点

〉しおせんべいさん
ペット可物件だと物件数がかなり減ってしまうんです。
今の物件はパナソニックが建設した物件のようで、エアコン等パナソニック製品です。
管理会社は入れても意味ないと、管理会社は入ってなく大家もどう対応したらいいのか判断できなくなるようで、大家の了承のもと、最後は自分で動きました。
高機能な物は求めてなく、普通にくらせるようであれば充分なんですけどね。
決して今の家賃も安いわけでもないので、住んでみないと分からないですね。
今回の物件に住んだ結果、いい物件ではないと言う事が分かりました。
エアコンに関しても、協力会社も分かってないくらい使用しやすいエアコンではなく、あたりハズレがあるのも実感しました。
最近エオリアのエアコンのCM見ないですね。
他社製品のCMは良く見かけますが…
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:25822199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『パナソニックマーケティングジャパン CS社首都圏社
東京東サービスセンター』から、今だに作業報告書が提出されない。
散々催促して提出があったのは作業報告書ではなく明細書。明細書の文字は途中で切れている箇所が複数あり、かなりずさん。
4回も点検修理し、無駄に部品交換等行い、時間だけ裂かれ、作業報告書も出してもらえない。
4回目の点検修理作業からもう1ヶ月以上たつのに。
1回目の点検修理作業からだともうすぐ2ヶ月。
いい加減にしてほしい。信用できない。
書込番号:25863185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買って2ヶ月のエアコンが壊れました。急に動きが止まり風もでなくなり部屋が温室に変わってしまいます。
元のコンセントを抜き差ししなければ冷風はでてきません。なのにパナソニックはデーター状部屋の温度が上がった異常がないから故障ではないといいはります。部屋の温度があがってもセンサーが作動しないから温度をさげないのにそれでちゃんとしたデーターが送れてる訳がありません
パナソニックの対応は最悪です
絶対に買わないほうがいいです
データーデーターとしかいいません
誰もいない時に動きが止まったら
猫ちゃん死んじゃいます!買ったばかりなのに腹がたってしかたありません
書込番号:26274822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのこの最悪な対応
どうしたらいいと思いますが?消費者センターにまずは電話をしてみます。
いまも夜勤から帰宅したら
部屋が温室に変わってました
寝たきりの年寄りがいたら熱中症で死ぬレベルです
書込番号:26276067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

点検修理のセンターに直接電話し、上の人と話す。
点検員をベテランの人に変えてもらう、名刺をもらう。
賃貸であれば、家賃減額請求ができる可能性ありますので、管理会社や大家に要相談。
とにかく、何度も点検してもらう。
作業報告書ももらう。出せないと言われてもしつこく作成してもらう。とにかく改善されるまでは点検等してもらわないと、命に関わります。
私の場合はこんな感じでした。
結果、何度も点検修理した初期設定の問題だったのか、今年は使えてますが、買うならエオリアは絶対辞めたい方がいい。心地よくは使用できていません。
書込番号:26276076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの修理センター求人が良く出ています。
エアコンの修理は暑い中、重い部品を扱うので重労働。
ゆえに離職率が高いようで、どの求人も「急募」となっています。
しかも夏や厳冬期ばかり忙しく、他はヒマということで賃金、雇用も不安定。
そんな条件では人も集まりません。
おそらく急募採用され、簡単な研修を受けた人が
修理依頼先に来る状態になっていて、
熟練のベテランは高齢化し、重労働ができずに退職。
極端な人手不足になっているのでしょう。
そうなると、
「自分でエアコンを直せるだけの道具を揃え(あるいはレンタル)
サービスマニュアルを入手し、勉強し、自分で修理する」
もちろん電気工事士の資格も取得。
それくらいの能力が身に着けられない人は、もはやエアコンの恩恵を
受けられなくなる。そんな時代にならざるを得ない気がします。
少子化で日本の国力は急激に衰退していきます。
エアコンが一般家庭に無かった昭和40年代に戻っていくのです。
あの頃は扇風機と水風呂でしたが、幸せに暮らしていましたし、
温暖化もしていませんでしたから「熱中症」という言葉が有りませんでした。
一方で若い人が多い途上国では、エアコン修理技術を身に着けた若者が増え、
快適な生活を送れるようになっていくでしょう。
書込番号:26276776
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)