家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音が(非常に)悪いのです。

2017/05/20 09:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD380 PRO

クチコミ投稿数:26件

通りがかりのリサイクルショップに入ったら、よく知っているこのヘッドホンが黒いハンディケース付きで綺麗な状態でかなり安かったので即購入しました。
さて音質ですが、評価とはほど遠く、LR共に、籠っていて典型的なかまぼこ型で、低域、高域は全然出ません。ビリツキ、歪音はないです。
手持ちのパイオニアやビクターのかなり古い3000円以下のヘッドホンの足元にも及びません。

音源は、一応ハイレゾ音源、ヘッドホンアンプは、アルファデザインラボという会社のUSB DAC、再生ソフトは、WMPとAIP、Foobar 2000で鳴らしました。分解したところ、(前の所有者が分解した様子はなく)スピーカーユニットはバッフル部分と一体で空けられないので触わることができません。ケーブルもバラック配線で他のケーブルで試しました。

考えられる原因は何でしょうか? 水没? 過大入力?
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:20905052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/05/20 10:14(1年以上前)

リサイクルショップの中古品とのことなので、音質チェックはされないで買い取られている可能性が有りますから、不具合で音質が悪い可能性が有りますね。

今後は動作を確認してから購入しましょう。


不具合の他に、音質のコメント状況から判断すれば、お好みの音質では無い可能性も有りますね。
このモデルはメリハリの良い音質のモデルでは有りませんので、お好みによっては3000円のものより見劣りすると感じても全く不思議は有りません。

不具合かの確認は、可能であれば量販店の試聴機で比較してみるのが良いでしょう。

書込番号:20905106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/20 10:22(1年以上前)

KURO大好きさん
早速のご返事ありがとうございます。
そうですね、量販店のヘッドホン売り場でテストしてみます。

書込番号:20905119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/23 16:57(1年以上前)

更に聴き込んでみました。
はっきりしたことは、e-onkyoからのハイレゾ配信でダウンロード購入した、美空ひばり、裕次郎、F・永井さんらの素晴らしい唄声が、大き過ぎてうるさくて聴き辛いです。

ふと閃き、AIMP再生ソフトのイコライザを弄ってみたところ、500HZを-3db、700HZを-7db、1kHZ、1.4kHZをなんと、-12db!、2kHZを-7db、2.8kHZを-3db下げてやっと聴ける音になりました。
低域も広域も出て、他の手持ちのヘッドホンの再生音に近づきました。
人の声の帯域にかなりのピークがあるように思いました。

あと、キャビ背面に掌をあてるとかなりの振動を感じるので、ガムテープを3枚重ねで貼りましたら、低域が締り、力強くなりましたが、一長一短があり、元通りに戻しました。

人の声の帯域の大きなピークの考えられる原因はなんでしょうか?
測定器は持っていないのであくまで聴感です。

分解してみましたが、誰かが分解した形跡はありませんでした。キャビ内部は2重構造になっていて、カプセル状の中のユニットは見ることもできません。

書込番号:20912891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 12:09(1年以上前)

>おうでまりさん

このヘッドホン、いろんな用途に使ってますが、いいヘッドホンだと思います
少なくとも、自分の耳にはかまぼこには聞こえませんね
原因は、KURO大好きさんのおっしゃる通り、不具合の可能性もありますし、好みに合ってないだけかも知れません

一応、他にも考えられそうな要因ですが、主に3つあると思います

最初は、装着した位置です

分解はしてないんで、詳しい構造はわかりません
ただ、パットを外すとわかると思いますが、ドライバに角度がついてます
経験上、ドライバが耳に平行ではなく、角度が付いていた場合、ポジション次第で音が比較的変わりやすいです
特に、このヘッドホンは、パットの内側が広いため、上下と前後に動かせますし

次に、ボーカルのピークについてです
個人的に、周波数とか数字でオーディオを語るのが好きになれないんで、あくまで参考程度にしてください
機器で測定したわけではなく、あくまで自分の聴感によるものです

このヘッドホン、ボーカルにピークがあるんじゃなくて、3k辺りにディップがあるように聞こえます
後、5k辺りにもありますね
結果として、4kが相対的に盛り上がってる感じです
ボーカルがうるさく聞こえる原因はこの4k周辺にあると思います

イコライザで思いっきり削ってますけど、ボーカルのピークをならしてつぶしたというより、
3kの手前までをイコライザで弄った結果、3kにあったディップが事実上なくなったんだと思います

解決策としては、3kを持ちあげた方がスマートだと思います
それでも不満なら、5kも持ちあげて、4kは下げるといいです

最後に、不必要に音量あげすぎていませんか?

モニターヘッドホンとしては、低音が出る方です
だからといって、低音が他の帯域を邪魔してる訳じゃないですけど
ただ、低音以外を聴こうと、ボリュームを上げると、上記の4k前後のバランスも相まって、
ボーカルがシャウトした感じでうるさく聞こえやすくなります
手持ちのスマホに直挿しで聴いたら、この傾向は尚更顕著でした
正直、音量は取りやすい方ですし、アンプが必要な印象は薄いですが、
アンプがあった方がいいかもしれません



書込番号:20921561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/05/28 13:15(1年以上前)

ろくいちにーさん

ご返事ありがとうございます。
耳にセットしてからやや後方にずらすと、少しですが高域が上がりますが、まだまだ、
超かまぼこ音、トランペットスピーカーみたいな音質です。
又、人の声が大き過ぎてうるさいので音量は上げません。

>解決策としては、3kを持ちあげた方がスマートだと思います
それでも不満なら、5kも持ちあげて、4kは下げるといいです<

早速やってみましたが、あまり効果がなく、1KHZ、1.4KHZを下げたほうが顕著に変わります。

ぼっこわして元々と、ドライバーユニットを観察しようとカプセルの接着部をカッターで切り開こうとしましたが、
がっちり接着してあり、諦めました。

よーく観察すると、バッフル面よりかなり奥にドライバーがあり、又、(ドライバーの口径は解りませんが)大きな容積と大きなバッフル面に対して、ドライバーの孔は19mmとかなり小さいです。多分ドライバーの口径よりかなり小さいのでは?(バッフル面のいくつかの孔状のもので調整している?)

素人判断ですが、これだと、低域・高域が出にくいのでは? などと思っています。

アドバイスありがとうございました。

又、リサイクルショップで入手したものを質問していて心苦しさも感じています。

書込番号:20924192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/06/05 10:45(1年以上前)

ドライバー(振動板)が何らかの理由で、動きが硬くなって、全域でピストンモーションしにくいのでは。ならば強い力でドライバーを揺らしたらどうなるかと、荒療治で、オーディオチェックCDの25HZ信号を1時間程突っ込んで試したところ、がらりと変わりました。
普通の密閉型ヘッドホンの音質になりました。
例えですが、硬くなった机の引き出しを何回も出し入れした時と同じようになじんだのでしょうか?
これで暫く様子をみようと思います。

書込番号:20943268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/06/05 19:46(1年以上前)

大事なことを忘れていました。

私の場合、25HZで実験しましたが、超低域での装着時、再生機器の音量は絶対に上げないでください!!

* 鼓膜を痛める恐れがありますので!!

くれぐれも自己責任でお願い致します。

書込番号:20944122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

このチャンネルは現在休止中です。

2017/06/03 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 boxer678さん
クチコミ投稿数:2件

このチャンネルは現在休止中てす

BDZ-EW500を使用中、『このチャンネルは現在休止中です。』の表示がされ、番組の予約が出来なくなった。2016/12/09に購入して、2017/04/08に障害が発生した。地上デジタルアンテナレベルが0となった。2017/04/09にBDZ-ZT1000を購入して2017/06/02に『このチャンネルは現在休止中です。』との表示がされました。工場出荷状態に戻せば、不具合は解消されるそうです。

書込番号:20938360

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2017/06/04 20:38(1年以上前)

他機と直列接続にしているとか、RFケーブルはレコーダー付属のものを
使っているとか、タップを使っているとか、元々のTV信号系にブースターが
入っていないとか、原因は色々と考えられます。
異なる2台で同一現象が出る場合、環境依存の可能性が高いと考えられます。

レコーダーをリセットしても改善されない場合はケーブル周りから見直した方が
いいのではないでしょうか?
それでも改善されないなら故障でしょう。

ただ、なんかソニー機のチューナー周りはEW/ETあたりから弱くなった気がします。

書込番号:20942020

ナイスクチコミ!3


スレ主 boxer678さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/04 21:33(1年以上前)

現在、SONYのサービスに、原因追求をやらせてます。DW500の障害が出たので、翌日DT1000をヨドバシに注文し、本体のみを差し替えて、使用しましたが、約2ヶ月で、再発しました。その後、DW500を修理に出した所、工場出荷状態に戻したところ、再現性が無いとのことで、修理は完了したとの、SONYの見解です。アンテナ線はアンテナコンセントからDXの分配器で、他社のレコーダーに接続していたので、アンテナ線は正常です。1代前のEW1200は、約2年間正常に稼働しております。搭載ソフトウェアのバグとしか、考えられません。

書込番号:20942169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信14

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機でエアコン4台購入したことろ…

2017/05/31 09:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:17件

先日、ヤマダ電機でエアコンを4台購入しましたが、うち2台が設置して数日でまったく効かなくなりました。何日か使用して、これはおかしいと思いヤマダ電機へ連絡したところ従業員がとても偉そうで、100%販売店が悪いわけではないなどと言ってきます。まだエアコンは壊れたままで明日メーカーの人が調査に来ます。
初めてヤマダ電機で商品を購入したのですが、もう2度と買いたくないと思いました。ヤマダ電機の従業員のレベルの低さにうんざりです。愚痴になってしまってすみません。

書込番号:20931309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/05/31 22:00(1年以上前)

個人差でしょうね。
工事に来たのは下請けじゃないでしょうか?
自分は量販店の店員が直接工事しているというのは聞いた事がないですね。
工事委託したから設置業者か製造メーカーの責任程度にしか考えていないのでは?
自分は1月末にヤマダから冷蔵庫を購入したのですが同じ様に初期不良品に当たってしまいました。
高さ調整用のねじ足の土台部分が変形しており野菜カゴ部分が開閉できない状態でした。
在庫がないので3日後の交換になりますとその日の内に連絡がありました。

書込番号:20932846

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2017/06/01 07:03(1年以上前)

配信クネクネさん、返信ありがとうございます。
昨日、メーカー修理の方が来て調査したところ中間ジョイントフレア接続部よりガス漏れがありました。ガスを入れてもらったのでエアコンも効くようになりました。ただ一度ガス漏れをおこしているので製品に問題がないのか不安です。

書込番号:20933444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2017/06/01 22:03(1年以上前)

ガスと一緒に冷凍機油も少なからず減っているし
一度空気にさらされているので
明らかに施工ミスなので 新品交換を要求してもよいかと。

数日でガス欠なら 真空引きで発見できたはずなので
おそらく 正しい施工手順で取付されてない可能性もあるので
販売店や施工業者へのペナルティーとモラル向上の意味も込めて
新品交換交渉されては如何かと。

書込番号:20935116

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 10:21(1年以上前)

真空ポンプさん、お返事ありがとうございます。やはり施工ミスなのですね…昨日ヤマダ電機から回答があり月曜日に新品と交換してもらえることになりました。4台購入してあとの2台は問題なかったんですが、やはりあとの2台もきちんとした手順で施工されてない可能性が高いのでしょうか?4台とも1人の作業員が取り付けました。

書込番号:20936072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/06/02 16:56(1年以上前)

家も1台ですが、いい加減な工事をされて販売店に抗議して工事の手直しをしてもらったことがありました。
ただ1年後に動かなくなり、メーカー修理となり、その際にメーカーの方が、「やはり最初の取り付け工事かな」とこぼしていました。
出来れば正常に動いている2台も交換してもらいたいですね、ヤマダ電機に同じ人が設置したので、きちんと取り付けられてると思えないと言って交渉されてみたらいかがですか?

書込番号:20936745

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 18:45(1年以上前)

CrazyCrazyさん、ご連絡ありがとうございます。やはり始めの取り付けが原因でその後壊れる可能性もあるんですね。ヤマダ電機に正常に動いている残りの2台も変えて欲しいと言いたい気持ちは山々なんですが、ガス漏れしていたら2台を新品に変えてもらう交渉もなんとかできた状態でして、もうヤマダ電機に関わりたくないと言うのが本音です(ー ー;)以前ケーズデンキでエアコンを購入してアフターケアも良かったので、どこの量販店も同じだと思っていました。本当にヤマダ電機で買ってしまったことを後悔しています。

書込番号:20936924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/06/02 20:26(1年以上前)

ペッタちゃん さん こんばんは。。

私もお二方と同意見で
正常動作している二台のエアコンも、新品と交換してもらうのも
決して過ぎた要望でも無く思えます。
まあ、これ以上関わりたくないお気持ちも分からなくもないですが
出来ることなら、交換して頂いたほうが良いのではないでしょうか

もし、先方が応じること無く、押し切られる形となってしまった場合
もう少し気温も上昇する盛夏(外気温:35℃)となる頃を見計らって
吸い込み温度と吹き出し温度を測ってみるのもいいですよ

この時の温度差がピーク時で15℃
吹き出される温度は11・12℃台は欲しいところ

これに満たない温度が計測されるようならメーカーへ点検依頼を掛けるようにして下さい。。

書込番号:20937122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/06/02 21:10(1年以上前)

>ペッタちゃんさん

一応、我が家のケースですけど、最初の取り付け時に室外機のアースもしてないし、配管化粧カバーは継ぎ目が隙間だらけ、
室内機は壁にピッタリすぎてカバーを開けることもできない状態でした。

1年後の故障は、室外機の弁(冷暖房の切替)不良とのこと、メーカーサービスの方の話として
「あまり壊れる箇所では無く、設置時のガス抜きが不十分だったりすると壊れやすい」と言われていました。
おそらく最初の取り付け時にきちんと真空引きをしていなかったんだろうなと思っていますが、
メーカーでの修理後は問題なく稼働しています。

ヤマダと関わりたくないとの気持ちも十分理解できますが、
どなたか代理の方からでもヤマダにきちんと申し入れ(残る2台の交換)をしてもらったらいかがでしょう?

それが無理であれば、おそらく長期保証には入られていると思いますので、
現状稼動している2台は、そのままにして(何かあったら保証で対応してもらう)おくという選択もありかもしれません。

書込番号:20937221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 23:51(1年以上前)

wenge-iroさん、ご連絡ありがとうございます。
ヤマダ電機とこれ以上交渉する気力がないので、wenge-iroさんのおっしゃられた方法をとってみようかと思うのですが、吸い込み温度と吐き出し温度はどこで測るのでしょうか?全く知識がないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20937589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/03 00:13(1年以上前)

CrazyCrazyさん、ご返信ありがとうございます。CrazyCrazyさんもエアコン設置では苦い経験がおありなんですね。エアコン設置は技術が必要とメーカー修理の方が言っていたので、中には本当に腕のない業者もいるんですね。残念でなりません。
残りの2台の保証内容についてヤマダ電機にもう一度確認してみようかと思います。

書込番号:20937631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2017/06/03 01:46(1年以上前)

>やはり施工ミスなのですね…

そもそも 正しく施工されていれば エアコンの寿命まで ガスが漏れることは在りません、

真空引きを正しく行っていれば 数日でのガス漏れレベルは発見できるので

おそらく 真空引き自体 行われていない可能性が高いので 多分残りの2台も

真空引きを行っていないのでは無いかと想像します、

環境面も さることながら 

近年のエアコンは 真空引きでの施工が必須で 常識ですので

そこらあたりを 施工業者が正しく行ったか聞き取りをするように ヤマダの販売員に

強く申し出ては如何でしょうか?

書込番号:20937757

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/06/03 20:21(1年以上前)

ペッタちゃん さん こんばんは。。

>吸い込み温度と吐き出し温度はどこで測るのでしょうか?

吸込口と吹き出し口で測ると良いのですよ
吸い込み口=室内ユニット上部のエアフィルター付近
吹き出し口=冷風の吹き出し口
(外部温度センサーの有る温度計なら左右風向ルーバーに貼り付けるなどして測定
棒状温度計ならその位置まで突っ込んで測定)

もしも温度計に興味あるようでしたら、精度や俊敏な感知能力の高い理化学機器用の温度計や
水銀温度計を用いると最も良いです。まあ、取り敢えず安価なものでもいいと思います。

一般的に、正常な温度差で10℃〜15℃と言われてはいますが
高出力運転時では15℃は欲しいですね

測定条件として…
気温:32℃でも33℃でも構わないのですが
出来ることなら、JIS規格(冷房定格における気温35℃)に沿って測定したいものです。

設定について…
設定温度:最低温度に設定(メーカにより設定温度に違いがあります)
パワフル運転・省エネモードは外す(パワフル運転に設定すると省エネモードは外れるはず)

測定時間:最大の出力で冷風が吹き出された時点からの計測で構いません
     (10分程度経過する頃〜10分から20分程度)

尚、測定は窓や扉を閉め切った状態でも負荷を掛けた開けた状態でも構わないのですが
後者の状態ですと、高出力運転時には、最大の出力をずっと維持しているのではなく
ある程度、高出力域をギア変速するように、時に最大出力であったり
高出力域の下限であったりと出力を可変させています。
ですから、そのピーク時の温度差を測定して下さい。

書込番号:20939380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/06/04 08:51(1年以上前)

真空ポンプさん、wenge-iroさんお返事ありがとうございます。
エアコンのことを調べていて真空引きという言葉を知ったんですが何のことかわからずにいました。それがされていない可能性が高いということですね…
wenge-iroさん、温度測定の方法を詳しく説明して頂きありがとうございます。温度を測ると言っても条件を揃えたり初心者には結構難しそうですね。でもエアコンが効いてる効いてないの判断は体感ではわからないので良い方法を教えて頂き感謝しています。

書込番号:20940464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/04 21:17(1年以上前)

それはお気の毒でした。

ヤマダ電機は最近評判は良くないし、それに伴って設置料金を下げるから (例えるなら下請けいじめ) 下請け設置業者も質が落ちたんでしょうね。正に負の連鎖。

いざとなったら、出るとこ出ましょう !

書込番号:20942126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信4

お気に入りに追加

標準

フジ医療器最悪

2017/05/08 18:27(1年以上前)


マッサージチェア > フジ医療器

クチコミ投稿数:3件

マッサージチェアーを購入し半年で揉み玉の取付部が折れ保証で修理しましたが同じ故障を3回繰返し頭きたので文句言って類似品の新品と交換してもらって半年で反対側の揉み玉が壊れました。普通に寝転んで使ってただけなのに壊れるなんて強度無さすぎ!二度と買わないし進めない!修理担当者に使い方が悪い!まで言われ更にイラッとした!今回の修理で5万強と言われ断念!医療器メーカーだけどマッサージメーカーじゃない事が良く分かりました。

書込番号:20877105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2017/05/08 18:41(1年以上前)

体重とか書いてくれないと参考になりません。

書込番号:20877138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 19:54(1年以上前)

体重は60キロです。

書込番号:20877304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2017/06/03 20:22(1年以上前)

3回連続故障とは大変ですね。
参考までのどの機種か知りたいですね。

私の使用しているAS-970も購入3日目で歯車が外れ新品交換しています。
外れを引いたのでしょう。
それ以降フルに1年半使用していますが問題はないですね。
フルフラット使用で体重は70sです。

取り付け部分が折れるとはあり得ない故障だと思います。
どこで購入されたのでしょうか?
大手量販店なら無償交換すると思うので、もしかしたらネット購入でしょうか?
そうなるとアフターサービスは劣るかもしれませんね。

書込番号:20939384

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 18:51(1年以上前)

ジャパネットで購入したJTR-150です。壊れなきゃソコソコ満足出来てる商品でした。余りにも同じ内容の修理が続いたので新品と交換してくれましたが 結局半年で また同じ内容ですが壊れました。交換して貰った商品なので1年以内だったので保証があると思い連絡をしましたが保証の対象外らしく5万以上掛かるので諦めましたが交換した商品には保証がないなんて知らなかったです。フジ医療器の使用者の責任にしようとする対応などアフターサービスは良くないですね。

書込番号:20941761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

新型派? 旧型派?

2017/06/03 13:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

スレ主 .strangerさん
クチコミ投稿数:26件

先週日曜日に近くのヤマダに
購入希望で値段交渉したのですが
\49800表示の所\42000+消費税との事で断念。
後日に平日の金曜日にコジマで
価格COMの最安値の表示を見せたところ
保証に入ってくださるのなら
(+5年延長保証購入価格の5%)って事で
即購入しようとしたのですが
ホワイトは在庫切れで他の店から発送しますので
よろしいですかと言われたので
少しだけ考えさせて下さいと言って
先週行った近くのヤマダへダメ元で交渉しました。
前回は派遣のようなおじいちゃん店員さんでしたが
この日は若い社員の方のようでした。
コジマの値段を話したところ少しは待ってて下さい
と言って事務所のほうに消えていきましたが
5分後くらいにもでって来まして
「値段の方なんですが同じ金額の\41978で
ホワイトも在庫があります。
あとレンジ下取りサービスで\2000引きと
ポイント\3000分をお付けします。」
長期保証はおいくらになりますかと聞いたのですが
メーカー保証1年とヤマダ電気の保証が
3年付きますので4年保証が付いています
って事なのでもう即購入してきました。
数日前とはずいぶんと違った価格とサービスに
驚き妻も喜んでました!
価格コムの最安値よりも
だいぶ安く買えて良かったです(^ ^)
でもなんで一週間も経たず
にこんな値段で購入できたのだろう
と思ったらもう来月から新型が出るって
発表されていたんですね…>_<…
在庫処分ということでチョット微妙な感じです^^;
新型は何が違うんだろうか気になりますね〜(T . T)

書込番号:20938587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/04 07:21(1年以上前)

>.strangerさん
こんにちは。

私から見れば一番お買い得な買い方ですよ。
新製品ったって、これは大して変わりません。
しかし、7月ぐらいに新製品を買おうと思ったら、ほぼ同じのものなのに8万程度払う必要があります。

上位機種はちょっと変わったみたいですが、それでも到底価格差をカバーするほどの内容でもないです。

書込番号:20940303

ナイスクチコミ!8


スレ主 .strangerさん
クチコミ投稿数:26件

2017/06/04 12:55(1年以上前)

>ぼーーんさん、こんにちは!
確かにそんなに変わらない様でしたら旧型でも安く手に出来たので良かったと思う様にしています。
新しいのが出てまた少し安くなったら買おうなんて思っていたらいつになっても手に入リませんもんね!
この機能でこの価格でしたので納得のいく買い物だったという事で良かったです^o^

書込番号:20941008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音が

2017/06/04 08:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:127件 RE-SS10BのオーナーRE-SS10Bの満足度3 Favorite family and photograph 

こんなもんかと思ってたら違ってたようで、本日いきなりメーカーが修理に来る見たい…最初はブーンだけど約1分から1分半くらい途中からカタカタカタカタと向かって右側から大きなきしみ?ガタ?音が連続してかなりうるさい!初期不良??か??お昼くらいに修理が来る見たいなのでさてどうなる事やら!簡単に治ると良いけど。。

書込番号:20940439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件 RE-SS10BのオーナーRE-SS10Bの満足度3 Favorite family and photograph 

2017/06/04 09:48(1年以上前)

先ほどサービスマンの方が来てくれて、症状を見て頂きました。結果は冷却ファンに色んな物が共振してる音かも?と場所が特定出来ない上、また再発するといけないのでとご親切に説明下さり初期不良交換となりました。

交換品は1週間後!面倒だけど、サービスマンの方はとても良対応でした。

書込番号:20940594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)