家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

クチコミ投稿数:37件

2019年8月9日に購入しました。
8月12日に使用中急にバチバチと大きな音がしました。
確認すると、パルセーターが回らなくなっていて洗濯ができなくなりました。
この型は、購入後2年に1度のペースで内蓋のヒンジ破損を繰り返しました。現在、3回目のヒンジ破損もあります。
K's電気で、
無料保証期間も終わり、
修理も高額になることが予想される。
修理後、何年使えるかを考慮すると、
買い替えがお得と勧められました。
前回もビートウォッシュを使用し、5年ほどで壊れました。
30年くらい日立製を続けて使用しましたが、近頃のビートウォッシュは耐久性が無いと思うので、今回は他のメーカーを検討中です。

書込番号:26264476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/08/16 06:07(1ヶ月以上前)

我が家のビートウォッシュは8〜9年使いましたよ。
しかも壊れて買い換えたわけではなく、「そろそろ古くなってきたし買い換えるか?」という理由で、またビートウォッシュにしました。
内蓋のヒンジも壊れたことは一度もありません。
ここが壊れるのはたぶん、内蓋をちゃんとパチンとなるまで閉めていないのが原因だと思いますよ。

書込番号:26264574

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/16 07:13(1ヶ月以上前)

ウチも30年くらい日立の洗濯機(いまは2020年製で3台目)ですけど
一回も故障なんてしたことないですけどねぇ。
代替わりのときも、音や動きが危うくなってきたので買い替えるかーって感じだったし。

家電付きアパートかなんか経営してて複数台導入してるとかならデータとしては有効ですけど
個人使用での事例なんてたまたま外れが続いたか使用環境が悪いかのどっちかだと思うのですよ。

2回外れが続いたから次も外れると思うか、次こそ当たりがでると思うか、
もうこのメーカーは買いません的な発言するひとは前者みたいなネガティブ思考傾向が強そうなので
「病は気から」みたいな格言が生まれるんでしょう。

書込番号:26264602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/08/16 09:38(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
内蓋については、確実にロックするように心がけていました。
前回の修理の際、サービスマンからもこのタイプは、内蓋の修理要請がかなりあると伺いました。
今回は、乾燥機能も必要になってきたので、ドラム式洗濯機にしようかと考えています。

書込番号:26264691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/08/16 09:43(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
故障率についてのエビデンスはありませんが、2回連続ハズレを引いたようなのです。
3回連続ハズレを引いてしまいそうですので、ゼロベースでどのメーカーにするかを検討したいと思います。
今回は、乾燥機能付きを重視したいので、ドラム式洗濯機を検討しようと思います。

書込番号:26264698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2025/08/18 21:19(1ヶ月以上前)

>猪のパパさん
ウチは方向が悪いのか、日製製品全滅です
ビートウォッシュ8kは3台使いましたが
全て4年以内で故障、それも全機排水しなくなる
及び操作パネルのLEDうっすら点灯、
コストダウンで白い約束とビートウォッシュ
のフレーム共通にしたりとか良いイメージ
今となっては無いですね、ドラムも色々
有り勝ちの様なので、縦型と乾燥機
お勧めします、、

書込番号:26266946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2年半で壊れました

2025/03/16 19:42(6ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF263

スレ主 MAPPPAさん
クチコミ投稿数:2件

普通に使用していたらブレーカーが落ち、通電しなくなった。サポートセンターに連絡したら、修理代は22000円〜29000円、出張して状況見てもらうだけで5500円ということでした。修理してまた2年余りで故障してまた修理が必要になるかもしれないし、そもそも新しく買うのとそんなに変わらないコストなので、他社の電子レンジを買い直します。今まで歴代の電子レンジは最低でも10年くらいは使えたということを見ても、明らかに外れを引いたのでしょうが、今後シャープ製品を購入したくないですね。

書込番号:26112787

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/03/16 19:54(6ヶ月以上前)

壊れたことはご愁傷様。
アナタがシャープ製品を今後買わないのもどうぞご自由に。

でもこのスレ見た人の大多数が
「長期保証に加入しときゃこんなスレ立てずに済んだのになw」
って思うんじゃないかな。

ケチって長期保証に加入しなかったのか
長期保証やってないショップで購入しちゃったのかは知らんが
どっちにしてもそれは「アナタの選択」なのでその責任はご自身にある。

書込番号:26112800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 PLAINLY RE-WF263のオーナーPLAINLY RE-WF263の満足度1

2025/08/18 13:35(1ヶ月以上前)

うちは2年2ヶ月で壊れました。レビューを見ればわかるように欠陥品ですね。

書込番号:26266566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

冷媒通過音で寝不足になりました

2025/08/12 07:04(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2825-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:902件

(同じ内容をレビューの方に投稿してしまいました。編集の方、レビューの方を削除してください。)


以前は日立のエアコンを寝室に使っていました。特に問題なく利用していましたが、11年使ったのでこちらの機種(MSZ-ZW2825)に入れ替えました。最初の夜から、ゴーという冷媒通過音が気になりだし、寝不足になりました(目が覚めてしまう)。気温が下がってエアコンがOFFになると機能が停止し、とても静かになります。ここで最弱運転してくれればいいんですが(冷媒が回るので)、完全に止まったあと室温が上がって起動するとき、結構大きな冷媒通過音が出ます。初期不良かと思いましたが、女房の寝室にも同じMSZ-ZW2825Gが入っており、同じ大きな冷媒通過音がして、寝不足になっています。なので、このシリーズ/機種の特性ではないでしょうか?多少の騒音があっても毎日ぐっすり寝ることができる人には問題がないとおもいますが、中途覚醒してしまう人には相当問題だと思います。
マニュアルを熟読して機能をあれこれ試してみましたが、どうすることもできません。解決策は、買い換えるしかないと思っています。

このほかの三菱エアコンのスレでも同じような話が展開していますので、今後新規に購入される方はご注意ください。

ちなみにMSZ-ZW5625Sも居間に設置していますが、なぜかこちらはそのような冷媒通過音はでず、静寂です。もちろん弱い冷媒通過音はでますが、MSZ-ZW2825Gほどではなく、睡眠に影響はありません。

書込番号:26261135

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:104件

2025/08/12 20:27(1ヶ月以上前)

再熱除湿運転は室外機からは暖かくした冷媒が室内機に送られ室内機の膨張弁で
冷たい冷媒を作ることで熱交換器に暖と冷の部分が作作られます、
通常の冷房運転では室外機の膨張弁で冷たい冷媒が作られ室内機に送られます。
従って再熱除湿運転時は室内機の膨張弁の開く音や冷媒が膨張し冷媒が流れる音が
通常冷房運転より大きくなると言われています。

家は3年前のモデルZW2822を寝室で別室でZW4022Sを別室で使ってますが
どちらも眠りや昼寝を邪魔するほどの大きな音はしません。

スレ主さんのZW5625Sも再熱除湿を搭載しているので同様の音がすると思いますが、
ZW5625Sはしないということで不思議ですね。

書込番号:26261739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2025/08/12 21:41(1ヶ月以上前)

>さとし1232さん
こんばんは、自分も5月にZW2818
(2019設置)が故障した為(四方弁不良)
更新してZW2824にしました、確かに
前の機種よりも冷媒の流れ始めで出る、
しゅぅーぼぼぼって言う音が大きいです
ので、夜間は快眠にして温度を若干低めに設定
(24度)して使うと音出ません、多分ゆるゆると
コンプレッサ動いて冷媒もゆるゆるなのでわ
とか、勝手に納得しています、、昼間は
この暑さなので、28度設定でもまずサーモ
オフすること無く動いているらしく意外と
音は出ません、AI自動でも、冷房のムラ無し
運転(体感は入れています)でも同じです、、
部屋の環境悪すぎ、集合住宅2階で角部屋
上は屋上、南は全面テラス窓壁は西向き西日で
壁が蓄熱、築年数経っているので断熱なんて
なきが如しの10畳です(一応鉄筋4階建て)、、

書込番号:26261796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2025/08/15 07:12(1ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

>スレ主さんのZW5625Sも再熱除湿を搭載しているので同様の音がすると思いますが、
>ZW5625Sはしないということで不思議ですね。

そうなんですよ。ZW5625Sは、快適に利用しています。28の方も同じように利用できたら
本当に良かったです。

書込番号:26263699

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/17 20:40(1ヶ月以上前)

風速は自動に設定されているでしょうか?

2025年モデルから、新湿度制御(湿度戻り対策)で
風速自動で設定温度になると運転停止(→温度が
上がると再開)するようになりましたが、風速を手動
で設定すると、旧モデルのように連続運転になります。

風速手動(例:静)でも、改善されないでしょうか?

夜寝る時は、冷房連続運転だと湿度戻りしやすいので、
うち(旧Zシリーズ)では除湿連続運転にしています。

私も来年、Zシリーズ新モデルに買替え検討中なので、
上記試行結果を教えていただけると大変助かります。

書込番号:26266096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふわ105さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/17 23:12(1ヶ月以上前)

>さとし1232さん

上記コメントに追記で、既にされているかもですが、
もし内部クリーンのオンオフ等、各種設定でも未改善の
ようでしたら、メーカーに報告していただき、回答・
対応を報告していただけると、多くの方にとって
参考になると思います。

価格コムのパナソニックのエアコンのクチコミで、
メーカーに轟音・異音の報告後、返品(全額ではないが
パナソニック買取り)になったケースもあるようです。

私の方でも、昨年・今年のモデルで、冷媒音・異音の
報告が多くて、買い替えを躊躇している旨、のちほど
問い合わせてみようと思います。

多くの報告で、原因究明・改善に繋がるといいのですが…

書込番号:26266219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2025/08/18 07:52(1ヶ月以上前)

>ふわ105さん
>風速は自動に設定されているでしょうか?

自動でも手動でも同じ症状です。

風速を手動で 静か に設定しても連続運転になりません。

同じ三菱の同機種(ただし56)では特に問題が無いので
28のロット不良だと思っています。

>もし内部クリーンのオンオフ等、各種設定でも未改善の
>ようでしたら、

やってみましたが、改善なしです。

詳細は、避けますが ダイキンのエアコンに交換してもらいました(問題なしになった)。
三菱の同じ機種に交換しても、結局同じだと思ったからです。現に
交換しても同じ症状だったという書き込みも
ホーム > 家電 > エアコン・クーラー > 三菱電機(MITSUBISHI)
あります。

>価格コムのパナソニックのエアコンのクチコミで、
>メーカーに轟音・異音の報告後、返品(全額ではないが
>パナソニック買取り)になったケースもあるようです。

エアコンの取り付け業者に聞いたのですが、交換や返品は
パナソニックが一番渋いとのことでした。
よく買い取ってもらえましたね。


>多くの報告で、原因究明・改善に繋がるといいのですが…

定評のあるダイキンを買えばいいと思います。ダイキンの口コミを
丹念に見ましたが、そのような問題は報告されていません。
三菱は満載です。ユーザーサイドでは
原因究明など限界があります。

書込番号:26266363

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ後の通話品質について

2025/08/17 10:06(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 ぱち88さん
クチコミ投稿数:1件

発売に購入後すぐに通話品質の確認をしてみました。
先代より良くなったと相手から報告受けていましたが、
翌日アップデートしたら通話品質が悪くなったと指摘を受けました。
こちらの音声が機械的に揺れる感じで音割れも感じるそうです。
同じような方いますか?

書込番号:26265568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アイスが柔らかくなった

2025/02/15 11:03(7ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IUSN-S12A-W [ホワイト]

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件 IUSN-S12A-W [ホワイト]のオーナーIUSN-S12A-W [ホワイト]の満足度4

2024/7/28に アイスが溶けた と投稿して、その時は、電源オフオンで改善されましたが、1月20日頃からアイスが柔らかくなり、冷凍庫内の温度が上がっているのに気づきました。
サポートへメールでやり取りし、訪問修理を依頼しました。
センサーとファンが一体となったパネルを交換してもらいました。
2023/6にアイリスのネットショップで購入したので、保証が1年から延長されて2年保証です。今回は、費用無料でした。
使い方に問題があった場合は、修理代が16000円くらい請求されます。
修理しなくても、訪問代12000円請求されます。
庫内、左上部にあるセンサーや空気を循環させる送風口は、塞がないようにとのアドバイスを貰いました。

書込番号:26075881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2025/02/16 15:04(7ヶ月以上前)

この程度のメーカーと言う事ですね・・・ 一般店で買っていたらと思うとゾッとしますね(笑)  2年に満たず 心臓部の交換(修理とは言えない対応(笑))

安く造るのが店名な会社なので… クオリティー的には使い捨てレベル。 

要は個体差があるんですね。 質問者様みたいに短命で終わるモデルが多く存在しています。  品質管理のクオリティーが低いのです… だから安い。

書込番号:26077605

ナイスクチコミ!3


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件 IUSN-S12A-W [ホワイト]のオーナーIUSN-S12A-W [ホワイト]の満足度4

2025/07/08 23:41(2ヶ月以上前)

不具合再発、6月以前は平均温度20度だったのが、6月に入って急に平均温度15度に。
再度、修理依頼しました。対応待ちです。

書込番号:26232724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件 IUSN-S12A-W [ホワイト]のオーナーIUSN-S12A-W [ホワイト]の満足度4

2025/08/16 21:09(1ヶ月以上前)

修理前日になって、交換しますとのことで、日を改めて交換してもらいました。以降、正常です。平均温度20度程度。

書込番号:26265257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信4

お気に入りに追加

標準

庫内灯が2年持たない

2024/01/19 16:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W412F

クチコミ投稿数:3件

2020年6月に購入(155,500円程度)
2022年12月にLED基盤不具合とのことで出張修理を受ける(初期不良との説明)約15000円
2024年1月再びLEDがつかなくなる(近日修理予定)

ネットで調べると、シャープの同様の機種(右からと左から扉が開くタイプ)は庫内灯が2〜3年経つとランプがつかなくなる事象が多いようですね。
LED自身は数万時間持つはずなのに、基盤が2年持たないとはね。修理依頼するとそのたびに15000円くらいかかります。

コールセンターに相談し、こういうことはよくあるのか聞くと、そんなことはないとの話でした。
こんな回路仕込んでいるのもシャープの営業戦略なのかなとすら感じてしまいます。
今までは押していたメーカーでしたが、今回、完全にアンチのメーカーになってしまいました。

ネットでクチコミや情報を探すと、故障する原因を突き止めた方もいらっしゃるようで、この内容を修理の人に追求しメーカーからの回答や対応を待つことにします。
消費者センターやそこ経由で紹介された「家電製品PLセンター」にも相談しましたが、リコールでも起こらない限り行政も個人でもどうしようもないようです。


シャープの冷蔵庫はもう信用できないですね。
今回修理で交換するLED基盤もやはり2年しか持たない可能性が大きいですが、被害者の皆さん、泣き寝入りしないでクチコミで声上げましょうよ。

とりあえず不自由なのでダイソーで買った300円のセンサーライトを冷蔵庫内に入れて修理の日を待っていますが、この程度の回路をシャープは制御できないんだなととてもがっかりしています。

家電アドバイザーの皆さん、シャープの冷蔵庫のこの情報よく知っておいてくださいね。
同じタイプの冷蔵庫を持っている被害者の皆さん、たまたまの故障だと騙されないで。
見ていると「SJ-W・・・」で始まる冷蔵庫、全部対象商品なんじゃないでしょうか。

書込番号:25589573

ナイスクチコミ!60


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/19 16:45(1年以上前)

2回はおおいですね

書込番号:25589596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/19 17:20(1年以上前)

2019年4月に買ったウチのSJ-GW36Eはどっちもドアですけど庫内灯切れたことないですね。
先代もシャープのどっちもドアでしたけど、これも10年以上ノートラブルでしたね。

書込番号:25589633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/19 19:02(1年以上前)

コメントありがとうございます

>MIFさん

実は私のところも、この冷蔵庫の前は「どっちもドア」だったんです。
先代は夜中異音が聞こえる程度のことはありましたが、故障もなくまあまあの年数使っていたので信用していたのですよね。
突然電源が切れて動かなくなり、2020年にこの冷蔵庫を購入したわけです。


>今岡山県にいますさん
多いですよね、交換後の保証が3ヶ月と言われるんですが、今回3個目の部品になるわけですがまた2年後壊れるんでしょと心配してしまいます。

書込番号:25589750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2025/08/16 20:41(1ヶ月以上前)

家も同様に庫内灯が切れました。2020年製で2021年購入です。先月切れて今日16日に交換修理をして貰いました。7500円でした。
4年半持った感じです。Y電機の10年長期保証に入っていましたが、有償修理でした。
型番はSJ-G413Gで両開きドアです。
皆さんの口コミを確認すると回路設計ミスのようですが、致命的な不具合ではないと判断してリコールは無いようです。
せめて故障時は無償修理にして欲しいです。今後も有償修理なら自分で交換したいと思います。

書込番号:26265231

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)