家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

以前、就寝時の静かな環境で左右風向ルーバーが右から戻るときに「カタカタ」という小さな音がして気になると載せた者です。

その後、しばらく使用を続けてみましたが、やはり音は継続しており、日によってはよりはっきりした「カタカタ音」に変化しました。
ステッピングモータを交換し少しは良くなりこれ以上の改善はないと言われたことからモータ制御音かと思っていましたが、メーカーからの正式な回答では「摺動部の勘合や部品のばらつきによる音」であり、ステッピングモータとは無関係とのことでした。

さらに驚いたのは、同様の相談が複数寄せられており、メーカーでも不具合を把握済みとのこと。にもかかわらず、調整されていない製品がそのまま市場に流通しているという説明でした。

音が気になる場合は無償修理・調整対応とのことですが、新品で購入してすぐに修理前提という対応には正直納得できません。現在、販売店とも相談のうえ、新品交換を希望しています。

これから購入される方は、静音性を重視する場合、このルーバーの音に注意した方がよいかもしれません。

書込番号:26257707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/07 22:21(1ヶ月以上前)

新品交換であれば追い金だして
他社の製品に交換が良いのではないでしょうか?

書込番号:26257724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

日立もか 白物家電部門売却?

2025/08/05 07:30(1ヶ月以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:29件

日立、白物家電売却を検討 韓国企業が買収意向か
https://www.47news.jp/12968201.html

だんだんと日本の家電が消えていく.。

書込番号:26255595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/05 08:31(1ヶ月以上前)

エアコン、洗濯機と冷蔵庫から東芝、日立と三菱が撤退は残念です

事業を継続したら事業体が危うくなる様なら、仕方がないと思います

ソニーは変わりました

書込番号:26255627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/05 08:51(1ヶ月以上前)

白物家電は短年で買い替えが常識化しそうですね。高いものを買っても仕方がない時代がそこまで来ていそうです。

海外メーカーのアフターはあまり良いことが書かれていないので無いに等しの時代かな。売る側も大変ですね。

書込番号:26255637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/08/05 14:56(1ヶ月以上前)

数年前にサービス拠点をたたんで時間の問題と思っていました。耐久性の高い商品を修理しながら使う文化の終焉ですね。

日立製品は10-20年超の家電を数点現役で不具合なく使っていますが、もうそういう製品を作るメーカーは(海外製含めて)なくなるのでしょう。最近の日立製品は知りませんが。

書込番号:26255855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/07 14:36(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>コピスタスフグさん
時の流れ、修理しないで買い替えは家電以外にも見受けられるようになりました。
基盤の電解コンデンサを交換すればまだ大丈夫な家電もあったり、半田クラックを修復すれば大丈夫な家電もあったりします。

日立の一部門だった電動工具部門はすでに外資(アメリカの投資会社)になってしまった。

これも時代の流れ銭の流れ?

書込番号:26257355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ154

返信16

お気に入りに追加

標準

食洗器で洗えないんですね

2022/12/23 21:09(1年以上前)


電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]

スレ主 cream16さん
クチコミ投稿数:4件

期待感いっぱいで早速説明書みて、がっかりしました。
内なべ、内蓋、羽根、蒸し板は調理の度に洗う、けど食洗器は使えないとの記載。
パナソニックさんなのに何故…。

書込番号:25066052

ナイスクチコミ!40


返信する
F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/21 05:47(1年以上前)

取説に以下の内容が記載されています。

部品の腐食や塗装などの劣化による剥がれの原因になる為に、食洗機は使用出来ない

詳しくはサポセンにお尋ね下さい。

書込番号:25106394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/22 21:03(1年以上前)

>cream16さん

初めまして。
取説に、別売品として記載が有りました。
消耗品と考えて、ダメになったら買い換えるつもりで自己責任のうえ食洗機利用してみてはいかがでしょうか。

うちはフライングで商品到着して使い始めました。
羽根は、食洗機にいれてます。
内鍋、内ブタは、他の食器とのタイミングで手洗いしかやっていませんが、食洗機に入れられるなら入れるたもりです。
うちでは、炊飯器の内釜内ブタは食洗機です。

想像以上に火力(実際の火ではありませんが)があり、色々試せそうです。

書込番号:25109156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/24 22:51(1年以上前)

この商品にぜひ興味があるのでレポお願いします
シャープがついに脱落するのではって思ってます。

書込番号:25112061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 cream16さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/28 17:14(1年以上前)

>jyoujisamaさん
>やすきゅうさん
こんにちは、コメントありがとうございます。そうですね、そういうやり方もありですね!
大きさ的に食洗機に入れるのは羽根だけですかね。
確かに食洗機対応してないものも食洗機入れてます(^_^;)
写真美味しそうですね!!欲しくなります。デザインも素敵。
飴色玉ねぎやりたいです。

家事や時短を研究、追求しいるパナソニックさんともあろうメーカーさんが、せっかく満を持して発売する自動調理鍋を
なんで食洗機非対応になってしまったのか。
剥げない金属の塗装が難しいのですかね。水筒とかも食洗機に対応させるのが難しいみたいですもんね。
炊飯器は他社さんですが内蓋は食洗機対応のものをつかっています。
樹脂にすると温度や圧力に耐えられないとか?シャープさんのホットクックはたしか圧力なしでしたよね。何の材料でできているんだろう。
すみません、詳しくないので適当なこと言ってますが。
それだけ食洗機の汚れなどを落とす機能が優れてるってことなんですかね。

書込番号:25116914

ナイスクチコミ!10


スレ主 cream16さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/28 17:17(1年以上前)

食洗機はもちろんパナソニックさんつかってますよ☆

書込番号:25116920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/28 21:07(1年以上前)

チャーハン、完成直後

シチュー完成直後

チャーハン

シチュー

>cream16さん

こんばんは、焦げ付き防止のコーティング(フッ素加工や、ダイヤモンドコートなど)されている物は、傷部分からコーティングが剥げる可能性があり、食洗機NGではないでしょうか。
コーティングを取るか、食洗機を取るか、で焦げ付きにくいコーティング鍋を採用されていると思います。

うちですが、ビルトイン食洗機で、伏せておくことはできず、横向きでギリギリでした。
伏せると鍋底中心部が凹んでいるため、水分が残ってしまいますので、横向きで良かったです。

余談でレポートを、
チャーハンをリベンジで、レシピ通りに作りました。
3人分で、パラパラに美味しくできました。
ただしチャーハンは、鍋真ん中のタジン鍋の柱のような部分の隙間にお米が焦げ付きます。しばらく水に浸し、ふやかして取り除く必要がありました。

ビーフシチューのモードで、クリームシチューを作りました。市販のルウを使うため。
圧力モードで鶏肉が柔らかくなり、美味しくできました。
鍋で作るのと比較して、食材入れてスタートしでほぼ放置で(調理終了30分前にアラーム鳴ってルウ投入)、その間に他のことができ、コンロの前でずっと火加減見ることもなくとても便利です。

時短というよりも、調理を任せて、空いた時間に他のことに集中できる便利なツールとして利用できる感じです。
個人的にはオススメしますが、皆さんのライフスタイルに合うかどうか、ではないでしょうか。

書込番号:25117244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15件

2023/02/19 12:51(1年以上前)

ホットクックとか持っているので、これにも興味あります。1290Wの消費電力なので、これと電気ポットを同時に一つのコンセント(回路)から使うとブレーカーが飛びそうですが、そういうことはなかったでしょうか?気を付けて使っておられるのでしょうか。

書込番号:25149587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/21 10:10(1年以上前)

>アキララララさん

初めまして。消費電力は家電品の電力量だけでなく、ご自宅のブレーカーやコンセントの取り扱いにも注意が必要です。
ご自宅の分電盤を見られるとわかりますが、
主ブレーカが30Aや40Aで契約されていると思います。(一番大きなブレーカーが1つあり、レバー部に記載されていると思います。)
周囲に補助ブレーカーが複数あり、主ブレーカーから分配されています。
部屋単位や、大きな電力量を使う想定(エアコンなど)のコンセントに分かれています。
補助ブレーカーの周りに、どの「部屋」だったりエアコン用などラベルが貼られていることが多いです。
一般的?な家庭用の補助ブレーカですと1回路20A(アンペア)=2,000W(ワット)です。
さらに補助ブレーカの電線が、部屋内で分配されて各コンセントにつながっています。
延長タップなどは15A=1,500Wまでです。

私はキッチンの埋め込みレンジ台でコンセント3口合計28A=2,800Wを使用しており、炊飯器と同時利用でも問題ありませんでした。

1つのブレーカー上のコンセントで同時利用時の合計20Aを超えると、そのブレーカが落ちる可能性がありますので、
超えることがわかっているならば、違う回路を利用するなどの回避策が必要です。

書込番号:25152221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/21 11:13(1年以上前)

メーカー曰く、圧力調理鍋のため念のために食洗機非対応にしているとのことでした。
食洗機だと部材にストレスやダメージを与えるからかな?
圧力調理をしないなら食洗機も可かも知れませんが、それではこれを買う意味がないてすね(笑)

書込番号:25152271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 11:52(1年以上前)

圧力調理鍋のため念のために食洗機非対応というのは、洗剤に含まれている研磨剤が悪いのだろうと考えて、ホットクックなどの鍋は洗剤を入れないでお湯洗いで食洗器に入れてます。これも悪影響を与えるんでしょうか?

書込番号:25152305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/21 20:38(1年以上前)

ホットクックは加圧機能はありませんね。

書込番号:25152900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spikej12さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/04 16:07(1年以上前)

圧力機能ついてますよね?

書込番号:25167746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/08 19:12(1年以上前)

シャープのホットクックは圧力調理はできないですよ。加熱とかき混ぜだけです。

書込番号:25173704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/04/26 23:59(1年以上前)

ホットクックとの味対決した記事って、どこかに転がってませんか?

書込番号:25237685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/08/21 23:36(1年以上前)

自己責任でパナの食洗器に入れて使ってましたが、購入から2ヶ月ほどで内鍋の裏側の塗装がはがれてきましたね...
使用頻度は週2〜3程度です。

この製品の購入層は食洗器ユーザが多い気がするので、対応してほしいですよね。
内鍋、内蓋、はねの全てを食洗器に放り込んでいるので、更に変化が出てきたらレポしようと思います。

書込番号:25860210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/06 21:45(1ヶ月以上前)

1年前の質問に今更ですが…
食洗機がダメなのはほかの食器との接触で傷が付きやすいからと、アルカリ性洗剤が多くコーティングを痛めるからです。
よって理論的には他のものと触れないように置いて中性洗剤を使えば問題ないです。
ネットで言われてる研磨剤なんて普通入っていませんし、高温がダメなんて高温調理する家電に何を言ってるやら…
自己責任にはなっちゃいますけどやってみるといいかもしれません。
(うちでは食洗機NGのやっすい炊飯器で上記条件のもと使ってますがなんの問題もありません)

書込番号:26256955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

EcoFlowのサポートは最悪です。

2024/08/30 19:04(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2

現在EcoFlowの商品を購入するか迷われている方に申し上げます。

このメーカーの商品を買う事は絶対にやめた方がよいです。断言致します。それでもまだ購入を検討される方は最低でもAmazonが発送するEcoFlowの商品にしておくのが最善です。

この業者(AmazonのEcoFlow Japan)は商品を発送前にキャンセルしたにも関わらずそれを無視して送り付けてくるだけでなく、こちらが受取拒否をしてすでに返送されている商品(配送業者に確認済)にも関わらず2週間近くも返品を承認せず、「返品された商品が確認でき次第返金します」とボットの様に繰り返すだけで一向に返金に応じようとしません。40万円近い商品であってもこの体たらくです。

本来ならばこちらの仕事ではないと思うのですが、配送業者と色々やりとりした結果、すでに返送品を受け取っている事が発覚し、受取後も「商品が確認出来ない」、「商品は既に顧客に配達を完了している」などと言いがかりをつけ、返金に応じません。

このまま商品も受け取らず代金の請求だけをされる訳にはいきませんので、絶対に返金させますが、様々な嘘を平気で並べとても信用できる業者でないのは明らかです。

上記で最低でもAmazonが発送する商品が最善と書いたのは、Amazonが発送する商品であればもし初期不良などに当たった場合でも返品の際の返金手続きが比較的容易であるからです。

この業者やその商品の様々な低評価レビュー(星が1つなど)も沢山読みましたが、ひとたびこの業者との間で問題が生じた方々は皆一様に後悔している様子を見る事ができます。そしてこの私もまた例外ではありませんでした。

この業者は極めて悪質な業者であることからも購入する事は絶対にやめた方が良いです。可能であれば他メーカーのポータブル電源を購入される事をお勧めします。

書込番号:25871461

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/04 01:04(1年以上前)

他メーカーの情報がないから

書込番号:25877362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/13 23:41(1年以上前)

エコフローに関しては商品に関してのレビューの他にサポートに関しての悪評が目立ちますみたいですね。
商品を注文後、発送前にキャンセル連絡したにも関わらず
送りつけてきたとのことですか?
普通考えられない事態ですね。
エコフロー内部の手続きミスなのか、発送前でもキャンセルはできないような仕組みになっているのか疑問ですね。
その後どうなったのでしょうか?
返金はされたのでしょうか?
購入を考えているのですが不安で違うメーカーのほうが
いいのかな?

書込番号:25889885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/14 02:27(1年以上前)

Amazon
出荷元
EcoFlow Direct
販売元
EcoFlow Direct
評価5つ星中3

どこのメーカーでも
出荷元
Amazon
から購入するしかない

書込番号:25889969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/14 09:21(1年以上前)

>車あるあるさん
迷っているのならEcoFlowはやめておいた方が無難です。 上記でも書きましたがAmazonで評価の低いレビューをフィルタリングして一読する事をお勧め致します。 因みに私は何度もEcoFlowとやり取りをし最終的には返金に応じましたが、それまでは暖簾に腕押しの不毛な対応で疲弊させられました。
また、ポータブル電源メーカーのサポート対応ですが他のレビューを読む限りではAnkerが最もまともな対応をしているのではないかと推察されますが、現在出回っているメジャーな物はほぼ全て中華製となるので過度の期待は捨てた方が良いでしょう。私は迷いに迷ってDabbssonにしましたが、今のところ製品に至っては支障なく動作し、快適に使用できていますが、サポートの対応は日本語での意思の疎通が難しい感もあり微妙です。
参考までに個人的なお勧めは順に下記の通りです。
Anker
Jackery
Dabbsson

書込番号:25890196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/09/14 12:05(1年以上前)

結果的に返金に応じてくれた様でよかったですね。
エコフローは発送前のキャンセルは認めたからでしょうか?
しかし書き込みを読む限りエコフローのかなりひどい対応だったと察します。さぞ腹立たしかったことでしょう。
普通は発送前にキャンセルしたのならば発送してくることもおかしな話ですし、エコフローのサポートの善悪を問われる事案だと思います。
購入前の口コミチェックをしてからメーカーを選ぶ様にします。

書込番号:25890377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 12:47(1年以上前)

日本メーカーでもカスタマーは南方の時差+−1時間内のパプアとかにありますから

日本メーカーのカスタマー対応マニュアルには「お宅からは二度と買いません」に対しどうぞと回答します
誰も買わなくなって中華に買収された企業も多い

カスハラと言うのは自業自得でしょう

書込番号:25894118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/27 16:16(11ヶ月以上前)

サポートからの最終メール

ネコネコディメンションさんの言う通りこのメーカーのサポートは最悪で、もっと言うと規約違反だと思われます。

私もAmazon経由でポータブル電源を購入したのですが、River2 maxのanker製ソーラーパネルで充電ができなくなったので連絡したら、ankerの製品が悪いからまずはそちらで対応してもらってくれと返信がきました。(この時点で製品は何も検査していないにもかかわらずです)

しかし友人のecoflowのdltaに接続すると問題なく充電できたため、その趣旨を連絡すると、証拠の動画を提示してくれないと保証対象にならないとの返信がありました。
かなり手間でしたが再度、友人の手を借りて充電できている動画を撮影し送ったらやっと、修理の対応をするとのメールが来ました。(ここまで約2週間)

それから待つこと3週間経過し、いきなり製品が送られてきて症状は改善されておらず、何を検査してどこを修理したのか(しなかったのか)を問い合わせるとそれに対しての回答は一切なく、「どのようなことで困って、どんな症状ですか?」とまた振り出しに戻り、また証拠の動画を送るように催促・・・。

予想通りまた調査するから送ってくれということに・・・。もうこの時点で(1か月経過しております)
それからさらに3週間経過し、最終的に異常なしと返答があったため、私が困っている事象をもう一度説明(最初の問い合わせの時に発生する現象をメールjしているが)

【事象】
早朝にソーラーパネルに接続(6時ぐらい)し、overloadと表示されて全く充電されない。(日中快晴ものかかわらず)
overloadは定格入力がオーバーしているためソーラーの入力が220wを超えているから、初期化してリセットするように連絡あり。
定格オーバーどころか朝まだ太陽がのぼっていないのに定格オーバーってありえなくないか?そもそもAnker solixは定格200wなんだけど・・・。
まぁダメもとで初期化しましたが症状かわらず。そりゃそうだわ
※接続ケーブルはAnker付属の物含めて3セット全てでoverloadがでる。

太陽が一番いい条件になっても一度overloadと表示されると、背面のコネクタを20〜30回ぐらい抜き差ししないと充電できない。(休日に検証し判明)→そもそも平日は出社しているのでそのようなことはできないので、実質ソーラーパネルは使えない。
※早朝に接続するのは出勤するので、留守の間にソーラー充電してほしいためです。

【その後】
この事象から、まだ太陽が頂点に達していない午前中から、あらかじめセットしてもらうと不具合がでるから検証してほしい趣旨のメールをすると、「天候が良好な日に限り」でしか検証しない趣旨の返信で、やはりAnker製のソーラーパネルが怪しいとのことで、サポート終了。(ここまで2か月弱かかりました)

他のポタアンで使用できる以上、絶対にAnker製のソーラーパネルは異常ではないと私は確信している。ちなみに会社のジャクリーでも問題なし。
絶対問題ないだろうけど、ecoflowのメールの見解をAnkerに伝えると、わずか3日で新品のパネルと交換してくれました。
結局交換してもRiver2 maxでは使用できませんでしたけど、Ankerのサポートはecoflowとは月とスッポンぐらいちがって神がかってました。(異常でもないのに交換対応していただき申し訳なかったです。)

最終的に近所のディスカウントストアにもっていき、案の定ソーラー充電でoverloadが出たためジャンク扱いになって買取値段1500円・・・もうこの時点で、こんないい加減なメーカーの製品手元においておきたくないので、そのまま買い取ってもらいましたが、4万近くしたものが・・・ただのゴミです。

公式ページに保証を謳っておきながら、保証もしないのでは悪質メーカーです。
ネコネコディメンションさんの言う通り、Amazonレビューのフィルターで口コミ見てみると、かなり保証に対して悪質なレビューがでてきますので、早く知っておけばと後悔してなりません。


最後にAmazonで購入してもマーケットプレイスですので、相談しても製品保証はメーカーに連絡して対応してと言われて何もできません。

私もEcoflowの製品は絶対にお勧めしないどころか、悪質メーカーだと思うので買ってはいけないメーカーだと思います。

書込番号:25940559

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 01:14(10ヶ月以上前)

dabbsson推されている様ですが、サポートはエコフローと大差無いですよ!
何ならdabbssonの方がAmazonの低評価レビューを違反報告して表示させなくしてきたし。

書込番号:25959196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/11/13 02:33(10ヶ月以上前)

dabbsson半固体電池タイプ使ってますが
低温・高温の周囲温度で本体センサーが敏感なのかエラー表示が出やすいです
故障ではないみたいですが
この時期に昼以外はLL表示。気温が上昇すると100%表示

書込番号:25959210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 16:55(1ヶ月以上前)

本当にサポートは最悪でした。他社製にしたほうが良かったと後悔してます。購入してまもなく、通常使用で使用していましたが向こうに非があること認め今後改善していくといったものの、一切対応しないということで切られました。電話かけるという時間にかかってこないことがに度もあって、すごい待たされ結局、購入金額よりも高いメーカーページの高い金額の半額での購入を提案され普段から同じような金額で割り引いて、時間だけ無駄にさせられ全く誠意もありませんでした。二度とこちらのメーカーでは購入しないですしオススメできません。

書込番号:26256700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2023年6月購入2025年7月不具合発生

2025/08/06 03:49(1ヶ月以上前)


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J

クチコミ投稿数:551件

購入後約2年でモーター音が微かに波打つ様に聞こえて、家族に伝えると気がついていない人も居た位僅かな異常。
その後2、3日して直ぐに電子部品が焼けた様な異臭が出て使うのを止めました。
幸いにも3年延長保証に加入していたので修理費はかかりませんでした。
修理から戻ってきたらドライヤーの交換部品を見ると外装以外内部部品は全交換でした(外装は見覚えのある傷があったが、頑張って消してくれた形跡有り)
ここまですると新品交換でも良い様なものだが。

調子が悪くなってから価格コムの掲示板を覗くと、多数の不具合報告が書き込まれていて、このドライヤーは欠陥商品なんだなと感じました。
交換部品は対策品である事を願っています。

修理中に使っていたドラッグストアで購入した安いドライヤーの調子の良い事。
軽くて高温が出るセットしやすいし、髪も直ぐ乾く。
髪には良くないのだろうけど軽いは正義でした。
Panasonicは重いから二軍に降格かな。

書込番号:26256324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ153

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 湿度戻りで部屋中カビだらけになりました

2022/09/26 21:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-F281R

クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

室温30℃湿度55%から
除湿運転2時間後(設定温度24℃)
室温22℃湿度75%になった。
その後運転停止するまで湿度変わらず。
部屋中カビだらけになり、メーカーにクレームするも『故障ではなく仕様です』『別に除湿機を置いて下さい』の一点張り。
別に除湿機を置く必要がある、エアコンの除湿機能など誰が求めるのでしょうか?
東芝の製品を金輪際買うことはないです。

書込番号:24941122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/09/26 23:58(1年以上前)

>東芝大不正解さん

室温22度って 寒くないですか?

https://weathernews.jp/s/topics/202002/280095/

書込番号:24941313

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/27 07:14(1年以上前)

”東芝の製品を金輪際買うことはないです。”

どのメーカーを買っても、湿度戻りは完全に防ぎようがないのでは・・・

エアコンに”完璧な除湿”を期待してはいけない。冷房する事で湿気は取れます、程度に考えないと。

”部屋中カビだらけになり”

このエアコンのせいではなく、元々部屋が悪いのでは ? ! そもそも換気が悪いのでは。このエアコンを付ける前はカビは無かったのでしょうか ?

書込番号:24941480

ナイスクチコミ!19


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/27 07:29(1年以上前)

エアコンの除湿で十分なら除湿機が売れる訳ないでしょう、今頃出すメーカーがほぼないほど衰退してますよ。

書込番号:24941491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/27 07:40(1年以上前)

>東芝大不正解さん
そもそも、カビだらけになる位、
元々の部屋がカビだらけだったのでしょう。

エアコンで、撹拌したのでしょう。

書込番号:24941505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/09/27 07:45(1年以上前)

>東芝大不正解さん

サポートとかは現状を見にこないのですね。

ところで排水菅やエアフィルターが詰まっていて、
悪影響が出ている可能性はないでしょうか?

エアコンの状態や部屋の写真等があれば、
状態を他者がイメージしやすいのですけども。

書込番号:24941512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/27 09:33(1年以上前)

>KEURONさん
>ところで排水菅やエアフィルターが詰まっていて、
>悪影響が出ている可能性はないでしょうか?

なるほど!です。
スレ主は現状のエアコンを点検して、異常ないこと・清掃済みであること等が書いてないですね。
冷房が効いていれば湿度は基本下がりますもんね。
ナイス付けときました。
(^_^)v

書込番号:24941623

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/27 10:23(1年以上前)

”今頃出すメーカーがほぼないほど衰退してますよ。”

拙宅では、除湿器 (コンプレッサー式) は室内干しには重宝してます。

洗面脱衣所にはエアコンを設置してますが、エアコンのランドリーモードより良く乾きます。

書込番号:24941673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/27 12:07(1年以上前)

ランドリーモードは コンプレッサー+ヒーターなんで、乾きますよ、 電気代がかかるけどね。。

書込番号:24941776

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2022/09/27 19:50(1年以上前)

>東芝大不正解さん

仮に22℃75%の水分量で30℃にしたら相対湿度何%でしょう?
大体30℃48%です。
30℃55%からは明らかに除湿されているという事が言えますね。

除湿するには冷却が必要なのですが、人間が生活するには適温敵湿がありますね。しかも適温適湿は人それぞれです。

なかなかこの辺を万人に満足させる商品は出ないのではないのでしょうか。
1人は快適と言い、もう1人は不満と言う。

体感が皆同じならこんな事にはなりませんが、体感は年齢、性別、生活習慣でかなり変わります。

万人を満足させるエアコンはまず出ないでしょう。



書込番号:24942238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 20:55(1年以上前)

>真空ポンプさん

寒くてジメジメでした

書込番号:24942318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:09(1年以上前)

>YS-2さん

昔はもっと良かったような気がします。次は高いけど日立の再熱除湿エアコンを買ってみます。除湿機の所有とメンテナンスが嫌なので。

このエアコンで除湿運転するまで、部屋のカビの発生はありませんでした。使用をやめたら、カビもなくなりました。エアコン自体も綺麗です。

書込番号:24942337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:10(1年以上前)

>S_DDSさん

昔の方が良かったですね。

書込番号:24942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:14(1年以上前)

>KEURONさん

東芝サービスが見に来ました。外からチョロチョロっと見て『仕様です』で終わりでした。

写真を載せた方がわかりやすいと思いました。なるほど

書込番号:24942351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:21(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
『ランドリーモード』は初めて聞きました。色々あるのですね、ありがとうございました。

書込番号:24942360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:26(1年以上前)

>レイワンコさん
相対湿度の考察ありがとうございました。22℃の75%でも除湿されていたんですね。
昔の安いエアコンでもこんなにカビなかったし、不満はなかったのですが。次は高いけど再熱除湿エアコンを買ってみます。

書込番号:24942367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2022/09/29 18:33(1年以上前)

当方、名古屋ですが、今年は特に、高温多湿な日が多かったように思います。
来年はどうかな?
写真は、9月1日AM4時18分です。寝る時の設定温度は28〜29度です。6畳部屋の寝室なんですが、今年は特に湿度が上がり易かったと感じました。
じっととはしていましたが、壁の結露までは確認していませんが、無かったと思います。
高級機種で「再熱除湿」が出来るのがありますが、完璧なのか持っていないので確認出来ません(笑)
多分、我が家のような安価なエアコンですと、どこのメーカーも、エアコンの仕組みは同じなので、メーカーの違いは無いと思います。
あと、自分的に思ったのは、たまに孫が来ると、広い部屋で寝るんですが、設定温度は同じ(エアコンの能力は違うが同じメーカー)でも、湿度は高くても75%程度でした。(不快では無い)
なら、電気代は掛かるけど、6畳部屋で寝る時は、ドアを少し開けて寝ればOKなのかもと思っていますが、今年はもう確認出来ません。
今年の我が家のエアコン(冷房)最終日は、9月19日でした(笑)

書込番号:24944602

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/29 23:49(1年以上前)

   
>仮に22℃75%の水分量で30℃にしたら相対湿度何%でしょう?
>大体30℃48%です。
>30℃55%からは明らかに除湿されているという事が言えますね。
     ↓
>>相対湿度の考察ありがとうございました。22℃の75%でも除湿されていたんですね。

 温度が下がると湿度が上がるのは聞いてはいましたが、具体的な数値は大変参考になりました。
スレ主様におかれましては、「部屋中カビだらけ」とは甚だ尋常でなく、新エアコンに入れ替えられた際には、もしよろしかったら、その結果をお知らせください。

書込番号:24945076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2022/09/30 21:58(1年以上前)

空気中に含める水蒸気量は温度によって決まってますね。

ある温度に含めうる水蒸気量を飽和水蒸気量と言いますね。

30℃の飽和水蒸気量は30.4g/m3
30℃55%の相対湿度の時の絶対湿度は
飽和水蒸気量x相対湿度
30.4x0.55=16.72g/m3

22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m3
22℃75%の絶対湿度は
19.4x0.75=14.55g/m3


この空気を30℃まで加熱した場合
14.55/30.4=0.478=48%
相対湿度48%ですね。

m3あたり2g以上、除湿されている事がわかりますね。
仮に54m3だとしたら
2.17g/m3x54=117g=117ml
除湿されていますね。
これは30℃55%の絶対湿度から水分が混入しない場合の数値です。

人の呼吸、発汗、窓や扉の開け閉め、湯を沸かした等、湿度が流入した場合は117mlよりも多く除湿されている事になります。
一般的には居室の換気量は建築基準法で決まっているので、換気量に見合った湿度が流入しているのは間違いないです。

という事でエアコンの除湿がダメだという事ではありません。

書込番号:24946157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/10/01 10:32(1年以上前)

湿度戻りではない と思いますよ。。


湿度戻り これもカタログを読んだだけの常連サンが言い出した オカルト現象だからね。。。

書込番号:24946642

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/05 09:47(1年以上前)

   「レイワンコさん」
 湿度と温度の相関関係において、更に詳細なるご説明を頂きありがとうございます。
難解な部分もありますが、大変参考になります。

>一般的には居室の換気量は建築基準法で決まっているので、換気量に見合った湿度が流入しているのは間違いないです。<

 うちの場合も、廊下の天井には常時換気の機器が付いていて、いつもその回転音がしていますが、それなんですね。
また、DKは無論、各部屋には全て換気口が付いていて、その開き具合はおのおの調整できるようになっています。

因みに、スレ主様は「部屋中がカビだらけになった」そうですが、換気関連の設備機器はどんな具合なんでしょうかね?

書込番号:24952147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/13 09:46(1年以上前)

>東芝大不正解さん
カビが発生した原因は家の作りにも問題があると思います。
私の家はセルロースファイバーという断熱材を使っているため湿度が増加したとしてもその断熱材が水分を吸収し部屋の中の湿度は均一に保たれる仕組みになっています。
また壁も水分を吸収する素材で出来ているため洗面所などでもカビが生えることはないです。
カビが生えるような家の作りの場合はやはり除湿機が必要なのではないでしょうか。
もちろん私の家に除湿機などは必要なく逆に冬の間は加湿器が必要という作りになっております。

書込番号:24962827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 13:25(1年以上前)

>東芝大不正解さん

いろいろご意見が出ていますが、結論から言えば、東芝さんの家庭用エアコンの除湿機能では人が快適とされる夏場50%〜60%にして快適に過ごすことはできません。
仕様というか、除湿を目的に製品が作られていないということです。
(他社メーカーや、将来の東芝エアコンは不明です)

少し説明すると、東芝の家庭用エアコンは現時点では、温度優先で機能するように仕組まれています。
なので、設定温度になれば、「冷房」であれ「除湿」であれ、冷房運転は一旦停止します。
(「除湿」設定の実態は”弱冷房運転”で除湿しています)

つまり、22度設定すれば、その温度になれば、冷房運転が止まり、
(ここが大問題なのですが)エアコン室内機にたまっている水分を送風運転によって室内に送り込むことになります。
それで、室内の湿度はどんどん上昇します。
室温が、設定の22度を超えて、また冷房運転が始まれば、また湿度は下がります。
これが東芝の家庭用エアコンの動作の実際です。

ユーザーの希望としては「除湿」運転の場合には、室温設定にこだわらず
”弱冷房運転”続けてくれれば、それなりに湿度は低く保たれると思います。
しかし、そうはなっておらず、設定温度到達で、湿気を送風で室内に戻しています。

外気温との関係もあるので、どのくらい冷房運転が止まっているかは一概に言えません。
ただ夏場の夜間は、昼間よりも温度上昇は緩やか=湿度はどんどん上昇 となります。

ちなみに我が家も新しい東芝の家庭用エアコンを知人のお薦めにより購入して使っているのですが
設定27度で、湿度は50%台から90%まで上昇して、部屋の床がべたべたになります。
エアコンを使わない状態での、その部屋の湿度は65%前後なのに、しっかりと「加湿されています」

快適は個人差があるとはいえ、知人は湿度90%でも気にならなかったのでしょう。
結果的には東芝の家庭用エアコンは除湿面では大失敗でした。
これもよい経験と諦めました。せっかくなので、できるだけ正確に情報をお伝えしました。

ちなみに東芝サポートには、電話、メール、チャット、訪問点検をすべて行っております。
東芝さんの解答は湿度をしっかり下げたいならば、「設定温度を限界の16度まで下げてください」
でした。(^_^)。この温度がどういう温度なのか感覚のなさに驚きますが、まあ、それはそれですね。(>o<)

(補足)
我が家では最大90%まで湿度は上昇しましたが、
湿度が上下する範囲は、外気温、室温、設定温度、部屋の環境によって変わります。

書込番号:25855488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/07/02 21:06(2ヶ月以上前)

始めまして
私も東芝エアコンの湿度戻りが気になっています。
カビ等の被害は今の所ありませんが、
寝ていて夜中にベタベタして気持ち悪いときがただあります!
私の場合、パナソニック CS-J222C (2012年)から東芝RAS-2211TMへ買い替えましたが、やはり前のパナソニックの方がそのような事が無かったです。

パナソニックの場合、リモコンの「メニュー」から「におい」の項目を「有」に設定しておけば、冷房運転時に設定温度に到達したら送風を止める制御がされるからです。

ダイキン工業の場合は風量を自動に設定しておけば、
同じ様に送風が止まります。

他の部屋設置のパナソニックやダイキンでも前使っていたパナソニック同様、湿度戻りは余り感じません。
ダイキンを設置している部屋で以前使っていた富士通も設定温度到達後に送風を止める制御がありました。

パナソニックは上記の設定をしなくとも、
除湿運転の時は同様の制御をしてくれますが、
東芝については一切そういう制御が無く、設定すらありません!

結局、設定温度を無駄に低くせざるを得ない為、
APF値や冷房COP値と価格で選んだ事を後悔しており、
高い勉強代になりましたが、
そのうちパナソニックへ買い替えを考えております。
(パナソニックは真夏で28度設定でも快適でしたが、東芝は昼間26度、夜は23.5から25度でようやく許容出来るくらいまで持っていける印象です。)

個人的にフィルター自動掃除無しで良ければ、パナソニックのJシリーズダイキン工業のEシリーズが良いのでは無いかと思います。

パナソニックのJシリーズはWifi付いてますので、
スマホで遠隔操作可能です。

パナソニックやダイキン工業のまわし者みたいな意見ですが、実際に愛用してみた私個人の正直な感想です!

書込番号:26227055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 23:17(2ヶ月以上前)

私も湿度戻り?なのか80%で困っています。
前のエアコンなら同じ温度設定でそんな事はあり得ませんでした。他の部屋のエアコンはシャープなのですが、そちらもどんどん除湿してくれます。
これって景品表示法違反なんじゃないですかね、、、仕様と終わらせていいのでしょうか?
同じように言われたら、消費者センターに連絡しようと思います。

書込番号:26246492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/25 10:13(2ヶ月以上前)

>kurokuro1001さん
東芝の家庭用エアコンの湿度でお困りなのですよね。
本当に残念ですが、東芝のエアコンはほとんど湿度コントロールは行っていないようなので、湿度戻りがひどく
湿度を感じない人以外は実用にならないと思います。

東芝のサポートエンジニアにも修理依頼で来てもらいましたが、そういうのが東芝の特徴だと説明してくれました。
いくらユーザーの声を技術に上げても何ら改善されないと嘆いていました。

我が家では、小さい子供もいるため仕方なく、除湿器を購入。音のうるささを除けば、なんとか耐えられるかをこの夏実験中です。
耐えられなければ、使い始めてまだ2年ですが、他のメーカーに変える覚悟です。
悲しい・・・・。
購入前に口コミ調査をしっかりしていればよかった。
東芝エアコンに関しては古くからから指摘があるようです。

書込番号:26246727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/26 17:38(1ヶ月以上前)

>うなまよさん

同じです&#128557;乳幼児2人いて、湿度が高すぎて不快で何度も起きます。(60%前後だとすやすやです。)
メーカーの方に見てもらったら仕様とのことで、、、もっと設定温度を2.3度下げるしかないと、、、
25度で寝るにはちょうどいい温度なので、これ以上さげたら寒いし風邪ひきますよ。実際24度でも80%でしたし。更には部屋のドアを開けて室温を下げるのを遅くする(オーバースペックにして室温下げるのを遅くする)とか言われました。6畳用と書いてあるのに&#8265;&#65039;壊れたらどうしてくれるの&#8265;&#65039;て感じです。
設定温度になったらエコモード?で送風に切り替わるとか。取り扱いにも書いてないし、除湿目的なのに加湿の勢いですし、除湿を考えるなら湿度でエコモード発動してくれよって感じです。
隣の部屋のパナのエアコンは室温はそのままにしっかり除湿してくれるので信じられません。
誰得なんでしょうか。除湿なのに湿度でコントロールできないとかもの凄い欠陥仕様ですね。
今までラグと布団がペタペタしたことなんてないのに。。省エネ謳ってるものもありますし、追加で除湿器買ってたら、どこが省エネなんだって言いたいです。
ユーザーにも環境にもよくない製品ですよ。

うちも別に除湿器を購入して、もうすぐ届くのでそれまでの我慢です。来年の梅雨には買い替えます。
体調崩しても困りますし、部屋中カビだらけになっても大変です&#128166;
今後は東芝製品は買わないです。
口コミ、大切ですね。

書込番号:26247886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


y-suさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 01:03(1ヶ月以上前)

東芝エアコン ダメですね 急いでいたので東芝になってしまったのですけど まさかこんなエアコンが存在するなんてというぐらいダメです。湿度コントロールがおかしい、、2週間使いましたが買い替えます、高い授業料でしたが、ここにみなさまが書いてある通りでした。よくこんなの作り続けるなと思います

書込番号:26256303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)