
このページのスレッド一覧(全12212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年7月31日 08:57 |
![]() |
37 | 3 | 2025年7月30日 20:01 |
![]() |
17 | 4 | 2025年7月30日 17:38 |
![]() |
53 | 5 | 2025年7月30日 14:56 |
![]() |
16 | 4 | 2025年7月30日 12:40 |
![]() |
12 | 4 | 2025年7月30日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホットプレート > abien > abien MAGIC GRILL(2022モデル)
初代と2代目と購入しました。
鉄板は高温で使いたい物ですが、結局まともに使えるのは2年弱で、値段と使用期間が合わず、満足度は急降下しました。次は違うメーカーにしようと思います。
書込番号:26251650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ペットの粗相処理用にと購入しました。月に2、3回程度、1回10分もかからないくらいの使用状況で1年4ヶ月使用。
ホースが手元接続部分で2度破断してしまいました。1度目は、買って半年ぐらいで、2度目はつい最近。交換パーツもなく使用できない状態です。
当たり外れがあるのか?
26点

残念ながらたぶん仕様でしょうね。設計が甘いのでしょう。
掃除機でもホースは破れる事が多い部位で、安いメーカーだとよく破損します。
たまにアイリス製品の提灯記事を見ますが、実情は先端技術がないからジェネリックを作っているだけ。
コストをかけられないから、設計・試作・検証が甘いメーカーという認識です。
なんとか使うしかなさそうな気がします。
自分ならコーキングして自己融着テープで巻き、さらに上からビニールテープとかで巻いてカチカチにして使用を試みます。
ダイソーに水回りで使えるすぐ硬質化するパテ(自己融着テープも)も売られています。なんとかなると良いですね。
書込番号:25344755
8点

>cocoalphaさん
そもそも、どんなメーカーであったとしても、
ジャバラホースとヘッドの繋ぎ目は、切れやすい状態になる。
部品の組み合わせで、ジャバラホースに負担がかかりやすい構造になる。
スレ主の使い方によって、ジャバラホースが切れてしまう状態を
早めた可能性が高い。
別段、メーカーの問題ではなく、使い手側の破壊活動になる。
書込番号:25344795
2点

気を付けていたつもりでしたが、僕もちぎってしまいました。NITTOのテープで直すことができました。(初めてこのテープを使ったので仕上がりが不格好です。)
もう片方の付根はちぎれていませんが、ちぎれ防止にビニールテープをぐるぐる巻いて補強しておきました。
書込番号:26251287
1点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YKLX-MR231(BR)
見た目とお値段。そして首振りが縦にもなるサーキュレーター扇風機のこちらが
目にとまり購入しました。
おしゃれな見た目に軽量と、購入したことを喜んだのですが
使用し始めは良いのですが、少したつと首振り時に音がするようになりました。
説明書にも「音がすると書いているので仕方ないのか〜」と思っていましたが
寝ている時にすごく気になるレベル。
クレーマーにはなりたくないと、家族にも聞いてもらい動画を山善メーカーにお送りしたところ
交換してくださいました。
対応は丁寧で親切で迅速で良かったです。
交換品が届き
使い始めは静かで「やっぱりあれが不良品だった」と思ったのもつかの間。
また音がします。
前よりはましだけど、今まで使っていた静音の扇風機よりは確実に。
サーキュレーターだから仕方が無いのかな?
私は、寝ているときにはちょっと使えない感じ。
仕方ないので、寝るときは首振りさせないで使っています
音が気になる方にはお勧めいたしません。
12点

>erikarie2001さん
首振りをする時点で擦れて音が出ますよ
これは値段は関係なく必ずです
書込番号:25789999
1点

家電量販店で機能と大きさが気に入り購入しましたが、設置2日後から首振り時に
個人的にはかなり耳障りな音がするようになりました。
erikarie2001さんと同様、音が気になる方へはお勧めしません。
書込番号:25791444
4点

同じ位の音が私のにもでてるんですが別に故障でもないのでしょうか?
発火などの危険性はありませんか?
書込番号:26249707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入した時期にもよりますが
交換対象期間であれば一度、メーカーホームページに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
私のは交換対処していただけたので、やはり音が大きかったのかと思っております。
交換していただいたものは諦めて、首振りなし。
もしくは部屋干し乾かし用として昼間に使っております。
家にある他のメーカーの扇風機は、本当に静かなので
とても残念な買い物でした、
書込番号:26251202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ハイセンスのテレビ43E6Kで4K放送の録画再生時音が出ない
2024.09.15
ハイセンスのテレビ43E6Kで録画をしたのだが、
残念ながら 4 K 放送については 再生時に映像は Ok だけれど、
音声が再生されないという不具合があった。
不思議なのは その後しばらく経つと音声が再生できるようになってしまった。
不思議だ。
さて翌日になって、再度4K録画したものを再生する。
また映像のみで音声が出ない不具合が出た。
地上波とBSの録画したものは映像と音声が正常である。
う〜ん。闇が深い。なんか制御系の問題ではなかろうか?
やはりなんらかのハードの不良か、ソフトのバグが存在すると思われる。
ハイセンスのサポートと電話で話した結果。
訪問修理時に再現してないと出張料金をいただきます。とか言われたので、
不良発生時の状況をカメラで動画撮影して、YouTubeにアップして、そのリンクアドレスをメールで送って、
不良発生時の「4K放送の録画再生で音が出ない問題」を明らかにした。
こうして、訪問修理でメイン基板を交換して様子見することになった。
ただし、これまでのHDDに録画したものは全てチャラになる。
というわけで、43E6Kを使ってるユーザーの方で、同様の問題がある人は、早めに修理依頼するのが良いと思います。
8点

主電源長押しのリセットすれば簡単に直るから、そんなものだろうと思って使ってる
書込番号:25935588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それねえ。電源リセットで治らない場合がある。
ここで書いたのは、その問題を描いてあるんです。
書込番号:25935619
2点

同じく
そんなものだろうと思って使ってる
ではないかと思います
ハイセンスのテレビは所有はしていませんが
番組の録画と再生、および配信と受信は日本だけです
配信元が日本の事業者の動画配信サービスでは、ハイセンスの内蔵アプリケーションでは視聴できなかったり(Fire TV Stickでは視聴できる)、早送りのボタンがおかしかったり(Fire TV Stickでは早送りボタンの割り当てだったと思います。記憶が曖昧)等はあります
録画番組の配信受信のトラブルの書込みもありました
修理で直るならですが、そういうことはあるかもしれないとも考えての購入でもあると思います
書込番号:25935659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ほんとうはわからないのに、
さもわかったような物言いをする方が増えているようです。
自分はもってないけど、◯◯だろう発言する人って、どうなんでしょう。
でもそういうのは、問題の本質をウヤムヤにしてるだけで、
世の中のためにはならない発言ですね。
もっと生産的な、ユーザーにとってよりよい発言がされるといいんじゃないかな。
書込番号:25935670
25点

私も音声が出ないことがありました。HDMIの入力を入れ変えたら音声が出るようになりました。接触不良かと思い、接触改善のスプレー等も試しましたがだめだったので試しにHDMI入力端子を入れ替えたら改善されました。偶然かもしれませんが。
書込番号:26251097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
2017年2月に本機を購入しましたが、最近、画面に緑の横線が1本たまに入るようになりました。
「REGZA 緑 線」で検索すると他にも同じような経験をお持ちの方がいらっしゃるようで、電源の抜き差しとかやってみましたが、改善は見られません。
気に入ったテレビなので、もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:26250900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p10マニュアルさん
パネル自体の不良ですね。
既に延長保証も切れているでしょうから、症状が進行したり我慢が出来なくなったら買い替えがお勧めです。
書込番号:26250904
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。延長保証切れてます。そうですね。症状がひどくならないことを祈ります。
書込番号:26250949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くだらない話ですが
10年ぐらい使っている東芝ダイナブック液晶ノートパソコンのディスプレイに黒い一本線が水平に入りました。
駄目元で輝度を最大にして使っていったら一ヶ月ぐらいでほぼ全て消えました。
自分でもびっくりしています。
書込番号:26250989
14点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。パソコンの線が消えましたか。よかったですね。テレビの画面の輝度も上げられましたっけ?
書込番号:26251022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-R56P2-W [ホワイト系]
1年経つ前に何とかならないかと、見てもらいました。
寝る前にタイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音をさせて停止します。
メーカーに連絡して見てもらいました。これは故障でないです。そもそも、この機種は空気清浄機なんで故障ではありませんと言われ故障じゃないと料金が発生しますって言われました。
どう思われますか。買った時は、エアコンの壁に当然並んでましたから。
書込番号:26213384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どう思われますか。
どう思われますか。って、貴方がメーカー?社員に騙されているだけじゃないですか!
カタログに堂々と《《エアコン》》と書いて有る。
>タイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音
持って無いので分かりませんが、おそらく仕様でしょう。設計段階からなのか、部品選定段階なのか分かりませんが。
使用している人からの実情が聞けると良いですね。
因みに私はシャープのエアコン(型式は異なる)を持ってますが、タイマー停止時にそのような音はしません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221003/SortID=23471177/#tab
(*^_^*)
更に因みに【空気清浄機】と【カチカチ音】と何の関係があるんだ?
点検しに来たメーカー作業員にそこら辺のことツッコミして聞いてみました!!
メーカー作業員は自社製品のことを全てとは言いませんが、殆どの事は分かっていませんよ。
分からないから素人相手に適当な事を言ってごまかそうとします。
優秀な作業員ほど、解らないことは解らないと、言います。
そして当日では無くとも優秀な先輩に教えを請います。そのようにして優秀な作業員が更に育ちます。
(^o^)
書込番号:26213410
4点

>インゲマル友也さん
メーカーサイトを見る限り、「空気清浄機能を強化した”エアコン”」でしょうね。
入院中のヒマ人さんが言われるとおり、出張作業員がその場しのぎの適当な発言をした、としか思えませんね。
ただまあ、その音がするのは仕様なのかもしれませんね。
だとしたら故障ではないので、どうしようもないかと。
家電量販店などでの購入でしたら、場合によったら他機種への交換を受けてくれる場合もあります。
販売店に相談してみるのも一案ではないでしょうか。
私は以前、ケーズデンキで購入したエアコンで、他メーカーの機種に交換してもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000848584/SortID=20181716/
あ、でも購入から1年近く経過するんですね・・・その場合は流石に難しいかも?
書込番号:26213432
2点

これはエアコンです。
〉カチカチと結構な音をさせて停止します。
大きなフロントパネルの開閉音かな??
仕様と言うならタイマー掛けずに朝まで入れっぱでいいのでは?
寝室冷房時、私はタイマー掛けずに朝まで入れっぱですね。(どうせ設定温度以下にはならないし、寒ければ毛布被ればよいかと)
書込番号:26213494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同シリーズで別件で悩んでる者です。
カチカチ…実際の音を聞いてみないと何ともですが…。
このエアレスト。巨大パネルが上開きと下開きに切り替わるタイミングで稼働部分がキシんだり、バキィッっと音がなったらと騒がしいです。
タイマー停止する際に、パネルが閉鎖する時の音での悩みだとしたら、仕様として諦めるしか無いかもですね…
下手に滑りを良くする処置をしてしまうと、
今後の故障の原因にされてしまいそうですし…
書込番号:26250929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)