このページのスレッド一覧(全12278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年10月21日 18:07 | |
| 0 | 2 | 2025年10月21日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2025年10月21日 15:58 | |
| 2 | 5 | 2025年10月20日 23:23 | |
| 7 | 4 | 2025年10月20日 21:26 | |
| 4 | 1 | 2025年10月20日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-H130
コロナ禍になる前の2019年半ばごろ
2018年製造物を
ヨドバシカメラ京都店さんで購入、大体4000円前後だったと思います。
自分に悪い癖があり、
故障する前からいいなと思いついた家電製品を買い置きしてしまうのです。
数年前から親父がややボケてきて、前に使っていた三菱製のオーブントースターで
電子レンジ用の冷凍食品を焼いてしまい、親父の食事には我慢してそれを使ってたんですが、
昨年の10月親父が施設に入り、
今年の春から自分専用にこの機種使うようになったのですが、当たり前ですが、とっくに保証期限を過ぎておりました。
今日の朝、冷凍パンとハンバーグを焼いていて、焼き加減がまだぬるかったので
もう少し温めようとダイヤルひねったのですが、一向につかなくなってしまいました。
で、結局の所タイガーのお客様相談センターみたいなところに電話したのですが、
有償での修理という事で3000ちょっとの見積もりと送料は自己負担と言うことで、
「そんなもん普通、新品買うやろ」という結論でございました。
しかしニクロム線を電気抵抗で温めて、単純にサーモスタットで制御するような商品をどうやったら、
こんな簡単に壊れるように製造できるのか
その方が難しくないか?と思いますわ。
自分の家にあった歴代のオーブントースターを振り返っても三菱製やシャープ製品も長く活躍してくれたし
スーパーで売っていた名前がほとんど知名度がないメーカーの製品でも壊れたと言うのはないですね。
こんな短期間で、こんな情けない壊れ方をしたのは初めてです。
で、今日「価格.comさんに書き込むぞ」と、タイガーのオペレーターさんにもお伝えして、
ちょっとこのサイトを覗いてみたところ
同じような故障の仕方をしていた方が、少なくともレビューに3人はいらっしゃって
こういう欠陥商品だったのかと、がっくりきました。
Amazonや楽天、Yahooをはじめ
いろんなサイトで不良品をつかまされた場合「もうこの会社の商品は買えません」とか言う人のレビュー見て
もっと寛容の心を持って、柔軟に対処しろよと思っていましたが、自分がされるとやっぱ腹立ちますね笑
実は、炊飯器は象印を使っていて「自分は象さんにご飯を炊いてもらって、虎さんにパンを焼いてもらってる」と
友人とかにはそういう会話をしてたような記憶があるんですけど、
もう虎には頼みませんし、タイガーさんのネット限定販売だったかの新聞紙でご飯が炊ける炊飯釜みたいなのも興味があったんだけど、
今回のことで腹が立って「もういらんわ」と思いました。
自分も結構精神構造単純なんですかね。
さて次は象印にするか。
使い勝手が良くて
つぶれないんだったらどこでもいいのですけどね。
この商品にはガッカリです。
1点
無念すぎる。
価格が高いとか安いとかに関わらず
長く愛用したかったです。
なぜもっと耐久性がある作りにできなかったのか、、、
書込番号:26321585
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2100
購入したのは2023年6月なので、2年と4ヵ月ほど使用しています。
今まで普通にできていたBD-REへのダビングが、できなくなりました。
ダビングしようとしても「このディスクは操作できません」が表示されました。
他のBD-REや市販のBDでも同じ現象となります。
ただし、DVDやCDは読み込めて、普通に使用できます。
念のため、リセットやプラグの抜き差しをしてみたが変わらず。
ネットで調べてみたら、これがおそらくBDのピックアップレンズの故障というやつみたいです。
5年保証には加入しているので、無償で修理可能とは思いますが、それにしても早くないですかね?故障するのが。
ハズレだったかな・・・
0点
延長保証で無償で修理ならば、まだ良いのでは
使えない期間があるのは困るでしょうが
もっとも延長保証は大手家電量販店ごとに異なるから、約款の内容に依るでしょう。ケーズデンキ以外で購入は負担はあるかもしれません。購入はディスカウントでも修理はメーカ希望小売価格が基準です
レコーダのブルーレイの読み書き不能は、やや宿命
良質なブランク・メディア入手は困難になりつつある
配布目的だったり、車内後席・パソコン等で視聴等には光学ディスクはあるにせよ
コレクションには不向きではないかと思います
レコーダからオリジナル削除は拙いかもしれません
ムーブバックは出来ないかもしれません
ブルーレイ・ドライブは修理しても良いけれど、使っても使わなくても、また2年後に故障するかもしれないことは想定してだと思います
ピックアップ、あるいはピックアップ系に個体差があるのであれは、修理で長く使えることはあると思います。修理する意味はあると思います
書込番号:26320828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶうぶうぶう。でも人間です さん
丁寧なご回答、ありがとうございました。
タイミングを見て、修理に出したいと思います。
書込番号:26321494
0点
ビックカメラで薦められてシロカのコーヒーメーカー買いました。
3年経たずに基盤故障
さらには使用後、コンセントを抜かないと空焚きの状態で熱がずっと通電したまま。一カ月後に気づいて、火災の危険を感じ、修理と対応を依頼。
理由は原因不明の基盤故障
修理は無理なので、後継機種を三万弱で交換対応になります。はっ?
なんで選択がシロカの若干割引商品購入しかないの?
原因は基盤故障で発火のリスクもあるのに、知らぬ存ぜぬの対応のみ。
二度とここのは買わない
絶対に
書込番号:26321491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129EL
>ちょろまさ38さん
スマホなどと一緒です
スタンバイしていないと通信できませんから
スマホの電源ONしないで!!着信できないと言ってる様なものです
高価なドラムですが!残念ですが魔法の道具では無いですから・… m(__)m
書込番号:26301300
0点
対応コース比較
・NA-LX129EL:おまかせ・省エネ・わが家流プラス・毛布・ナイト(5コース)
・NA-LX129DL:おまかせ・省エネ・わが家流プラス(3コース)
NA-LX129ELなら約1時間32分で毛布の皮脂汚れやダニふんもスッキリ落とせます。従来の約40℃毛布コースより約70分も短縮できるのは大きなメリットです。
NA-LX129DLでもダウンジャケットは洗えますが、新型のELには専用コースが搭載されています。
省エネ性能の向上
・NA-LX129EL:800Wh(標準乾燥モード)
・NA-LX129DL:890Wh(標準乾燥モード)
この90Whの差は、電気代に換算すると1回あたりわずかな違いですが、毎日使用すると年間で約1,000円程度の差になると推定されます。
意外と便利なのが、スマホアプリの終了時刻予測機能の精度向上です。
書込番号:26304269
1点
言ってることは理解出来ますが
エアコン止めてもスマホで操作できるし
洗濯機もできると思いますけどね
書込番号:26309115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
技術的にはもちろん簡単にできるでしょうけど、安全面の都合かと思います。
電源オフで子供やペットが入っている時にスマホ操作で回り始めたら非常に危険です。
なので、原則としてはスマホ操作はさせたくないのがメーカー側の思いかと。
妥協点として自分の意思で遠隔モードにすればドアロックもされるのて、その上でスマホから操作させるという形を取ったのかと思います。
書込番号:26321085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
洗濯機庫内、糸くずフィルターに泡残りが
毎回あります。排水溝の泡も溢れる手前くらいです。
考えられる原因を全て変えてもダメ。
メーカーの業者さんに2度来てもらい
見てもらったが改善せず
購入してからずっと泡残りでストレスです。
高い買い物をしたのに,楽を買ったはずが
毎日の洗濯が嫌になっています。
同じような方いますか?
業者の方からは
泡立ちがひどいですね?と言われました。
洗剤量は規定量に設定してる。
洗剤を変えてみる。
すすぎの回数増やす。
洗濯物の量を見直す。
排水溝掃除⇨つまりなし。
改善できることはしましたが変わりません。
泣き寝入りしたくないです。
どうしたらいいんでしょうか。
書込番号:26158650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一般的な日立ドラム式洗濯機ユーザーですが、まだ使用年数が5年も満たない若輩者の言葉なので、ご参考までによろしくお願いしますm(_ _)m
写真を見る限りの素人の感想ですm(_ _)m
@過炭酸ナトリウムを入れすぎてお湯洗いをして、途中で止めてしまってクリーナーなしの槽洗浄で落とさなかった
A間違って洗濯槽洗浄剤を入れずにパイプ洗浄剤を入れて、途中で止めてしまってクリーナーなしの槽洗浄で落とさなかった
B泡立ちの良い洗剤を入れすぎて、途中で止めてしまってクリーナーなしの槽洗浄で落とさなかった
※過炭酸ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムは良く換気しての注意書が必ずあります
※※通常の使用温度帯と量では便利な薬剤として働きますが、美容に関して照らし合わせると用法容量をしっかり守らないと洗濯機はすぐに現状復帰できるかもですけど、お肌は現状復帰するのに大変時間がかかる可能性がありますm(_ _)m
例え話ですけど、メーカーさんにとって製品を大事な子供として考えた場合
用法容量を守らずに自己流でピッカピカの一年生をボロボロにした状況を見て、お客様扱いしてもらえるか疑問ですm(_ _)m
ましてや自分の子供の悪口を言う方をお客様とは思えない気がしますm(_ _)m
私はメーカーにとって正規の客ではないですが、補償が切れてボロボロにされた状態でも、惚れ込んだメーカーなら必死に色々試して新品よりピッカピカに仕上げて大事に使って、憧れの正規ユーザーと並ぶくらいのユーザーになるつもりで私の持ってる経験を少し匂わせていただきましたm(_ _)m
書込番号:26160036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kids3さん こんにちわ
ココ(悲)に、カキコしたい気持ちは分かりますが!!
質問(質)にカキコした方が、特にオーナーなどに
見つけてもらえる可能性が大きいですョ
● 泣き寝入りしたくないです。
どうしたらいいんでしょうか。
購入店に改善されないと何度も依頼し
メーカー機種変更交渉しかないかと・・・・・・
書込番号:26161245
0点
既出ですが、購入店に現状伝えて機種変更交渉ですね。
らくメンテ付きのビッグドラムって利用環境によって例年色んな不具合(乾燥不良、糸くずが付く、異臭etc)見受けられる機種なので、ご家庭と合わなかった可能性が高いです。
購入店もビッグドラムのトラブル対応は手慣れてると思うので、事情伝えればあっさり他メーカーに乗り換えられると思いますよ。
書込番号:26164541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も全く同じ不具合を経験しまして、こちらに口コミを書かせていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001653213/#26320981
メーカーか販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:26320994
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
2024年6月にビックカメラで本製品を購入しましたが、使用開始直後から問題が発生しました。
■故障の内容
・すすぎ時に洗剤の泡が大量発生
すすぎ工程の最後で洗剤が吹き出てきて、泡がドアや洗濯槽内に残ったまま終了してしまいます。洗剤を入れていない状態や自動投入装置を外した状態でも泡が出てきたため、洗剤が内部に蓄積されている可能性があると考えられます。11時間かけて槽洗浄を実行し、すすぎのみの運転を6回繰り返しても改善されませんでした。
・洗濯物に大量のホコリが付着
以前使用していたPanasonic製品では毎回フィルターにホコリが溜まっていたのに対し、本製品ではほとんど溜まらず、洗濯物にホコリがつくようになりました。フィルター構造に問題があるのか、ホコリが機内に蓄積している懸念もあります。
■サポート対応の問題
不具合発生後、日立の修理サービスに複数回依頼しましたが、対応は非常に不誠実でした。
・初回はソフトウェアのアップデートのみで改善せず
・その後も「洗剤を変えてみてください」「11時間槽洗浄してください」などの指示のみで、根本的な対応はされず
・担当者が「社内で確認する」と言ったきり連絡が来ない、電話やメールを何度もしても返答なし
・最終的には「原因不明のため返品返金対応を」との連絡が来たが、それ以降も音沙汰なし
■販売店(日立販売員)の対応
・サービスとの連絡がつかず販売店に行くと、日立の販売員3名がそれぞれ異なる説明をし、統一された対応がなかった
・不具合動画を見せた際には「これは以前にもあった既知の不具合」と言われ、現場とサービス部門で情報が共有されていない印象を受けました
・3回来てくれた設置業者の方だけが、親身にこちらの話を聞き解決策を考えてくれました
■こちらの対応
・洗剤変更、槽洗浄、排水管の高圧洗浄(数万円かかりました)など、指示された対策はすべて実行
※サービスの方もこちらの使い方や設置方法に問題ないことを確認
・結局「商品の不良」と判断され、3回交換の末、返品・返金して別メーカー(SHARP)製品に買い替え
ここまでに4ヶ月かかりました
■まとめ
本製品に関しては、「泡残り」「ホコリ付着」といった機能上の不具合だけでなく、「不誠実かつ一貫性のないサポート対応」「販売員間の情報不統一」という問題にも直面しました。製品の個体不良だった可能性は否定しませんが、それ以上にアフターサービスと企業対応に大きな課題を感じました。
これから購入を検討される方は、製品そのものの性能だけでなく、不具合時のサポート体制も含めて慎重に検討されることを強くおすすめします。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




