家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2ヶ月でつかえない

2025/07/09 12:19(2ヶ月以上前)


電動歯ブラシ > ヤーマン > ジェットフロスEX YOI-2000W

スレ主 104ktさん
クチコミ投稿数:1件 ジェットフロスEX YOI-2000WのオーナージェットフロスEX YOI-2000Wの満足度1

ドルツのジェットウォッシャーを使っていましたが、バッテリーの経年劣化でジェットフロスに買替えました。5月に家電量販店で購入し6月末には、充電しても動かなくなりました。ヤーマンコールセンターに問い合わせたところ、着払い発送で点検修理約2週間との回答がありましたので、これから発送し修理待ちの状態です。
使用した感想ですが、 セフティーアシスタントセンサーが過剰反応しすぎて歯の裏がに使うとすぐに止まってしまい使えません。水流はドルツに比べて少し弱いです、ブースト機能を使えば強くなりますが。
水の補充もドルツの方が短時間で終わります。
旅行や出張時にも携帯し使用してます。移動のさいノズルを破損したことがあったので、今回ノズル収納つきに惹かれて購入しましたが、水タンクに収納するだけで、こちらはドルツでも同じことができます。
こちらの商品は全くおすすめできません。

書込番号:26233072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

水の垂れる音しませんか!?

2025/06/28 13:42(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

使い始めてひと月ほどです。最初は「ポ、ポ、ポポ」とか「と、ととと、」ような音の原因が分からなかったのですが、間違いなく除湿された水滴が発泡剤に落ちる音だとわかりました。1秒間に2〜3回の時もあれば不規則に4回ほどなると気もあります。
コンプレッサーが入っている時はずっとなっています。室内が冷えてコンプレッサーが止まると音も徐々にとまり、またコンプレッサーが入ると「ト、ト、ト、トト。。。」
皆さんのエアコンはそんな音しないでしょうか?

書込番号:26222942

ナイスクチコミ!1


返信する
xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:37(3ヶ月以上前)

4日前に設置したとこですが、まさに同じ現象が、、、!
設置業者さんが試運転し、帰ったあとからすぐ聞こえ始めました。
それと同時に新品なのに室外機の音がコンバインのエンジン音みたいな音がして、メーカーさんに相談したところでした。
おっしゃるようなエアコン内部からの、と、と、と、と、とと、と、という音も気になり相談しましたが、実際現場にいかないと判断できないとのことで。室外機も工事現場なみの轟音で、困惑してます。一度点検に来てもらおうか検討中です。室外機は異常ありませんか?

書込番号:26223064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/28 16:26(3ヶ月以上前)

そうですか、同じような音がするんですね・・・
みんな同じような音がするなら我慢するしかないのかなぁ 他は気に入っているので。
室外機の音は気にならないですというか聞こえません。室外機は大きなファンが付いているので何かに干渉していたら大きな音がしそうですネ!

書込番号:26223112

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/29 21:27(2ヶ月以上前)

>速く地上波来い!さん

はじめまして。

うちもリビングがダイキン(3シーズン目)ですが、今シーズンはじめの暑い日にぴちゃとか、ぱちゃとか少々音がなっていて、おや〜と思ったのですが、翌日くらいにはしなくなりました。

あのまま続いていたらダイキンのサポート呼んでいたと思います。

一応、販売店の10年延長保証に入っていますが、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、気になるようであればご相談されてはいかがでしょうか?

参考まで。

書込番号:26224404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/30 00:05(2ヶ月以上前)

>xyuxさん

設置して間もないということですので、すぐに販売店かメーカーサポートに連絡した方が良いですね。

ダイキンのサポートは比較的親切ですので、躊躇する必要はないかと。

保証期間切れてから不具合が出るよりまだマシ、くらいに思っていた方が良いですよ。

参考まで。

書込番号:26224523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/30 09:23(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
実は先日実家にも同じ(畳数は違います)エアコンを同じ取り付け業者に頼んだのですが、その際に「仕方ないかなぁ・・・」と言われて
またこちらの返信の方も同じような音が・・・と教えてもらったので仕方ないかと思っていました。
だけど朝倉徹也さんのコメントでダイキンのサポートに連絡してみようと思いました ありがとうございます!

書込番号:26224744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/07/08 17:48(2ヶ月以上前)

サポートに連絡をしてみると、回答はAIでした。水の音はするものという感じでしたが、細かいニュアンスまでAIさんに分かるのでしょうか!

書込番号:26232386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4R

クチコミ投稿数:11件

数日前にこのTW-127XP4Rを購入しました。
私は賃貸マンションに住んでて以前にも東芝のドラムを使ってたことがあり大きな不満はなかったので今回も大丈夫と思ってたら、乾燥時のヒートポンプだかコンプレッサーだかのドドドって感じの音がドラムが置いてある脱衣所だけでなく風呂場やキッチン、居間等どの部屋にいても大きな共振音(低周波音?個体伝搬音?)が壁伝いに響いてしまい防振ゴムで対策しても効果がありません。
このまま改善できなければ手放す事も考えなければいけない程に看過できないレベルの振動なのですが、それ以外の機能面は満足してて可能なら使い続けたいので、同じような悩みを抱えてる方や改善方法で何かアドバイスがあれば教えて下さると幸いです。
よろしくお願いします。
一応販売店からメーカーに点検に来てもらうようにお願いしております。

書込番号:26231717

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/07/08 08:12(2ヶ月以上前)

>電柱野郎さん

以前にお使いの東芝のドラム式は、
ヒートポンプではなくてヒーター乾燥でしたか?

症状の具合や規模が分からないので、
仕様の範疇か判断出来ませんが、

乾燥時間は伸びますが、
節電乾燥にして動作音を抑えるか、

対策としてマグネットで貼る防振シートなどを、
洗濯機に貼ってみてはどうでしょうか。

書込番号:26231923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/07/08 09:27(2ヶ月以上前)

>KEURONさん
ご返信ありがとうございます。
以前使用してたドラムは2019年モデルの「TW-127X8R」で同じヒートポンプ式です。
節電乾燥も試しましたがリズムが少し遅くなったような気がするだけで現象自体は変わりませんでした。
マグネット式の防振シートは前機種の日立のに購入当初に振動の悩みで付けてた事があり、その時は効果を感じられなかったのですがもしかしたら今回は効果が見込めるかもしれませんね。
その後調べたらコンプレッサーみたいなのは防振ゴムよりゲルダンパーの方がいいかもと書かれてたので
これ使ってる人はあまり見かけないのですがそれも試してみようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26231985

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/07/08 12:29(2ヶ月以上前)

>電柱野郎さん

https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=2241&category=119&page=1#2241-2

ドドドと音がする
ヒートポンプ内のコンプレッサーが起動する音、または、
ヒートポンプユニットで除湿した水や冷却水を排出する音です。
とQ&Aにあるので、
初期不良でなければ点検で来てもらっても仕様で片付けられそうですね。

自分はTW-127XP4Lを使っていますが、特に対策はしていないです。
ただ乾燥時の音はカタログにあるような図書館なみの音ではないだろうとは思います。

書込番号:26232136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/07/08 13:37(2ヶ月以上前)

>KEURONさん
おそらくそう言われるんだろうなとは自分も思ってるのですが
一応担当者には何からくるどんな周波数の音なのかとか、仕様なら防振ゴム以外どんな対策が効果が見込めるかなど聞いてみようと思ってます。
対策なく使えてるのは羨ましいですね。

書込番号:26232188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDすぐに壊れました

2025/07/07 06:41(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:4件 DV-HRW50のオーナーDV-HRW50の満足度4

家族のVHSをダビングするために買ったのですが、DVDの方が1ヶ月で壊れました。VHSはまだ生きてます。

書込番号:26230989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/07 09:45(2ヶ月以上前)

>しゃもじ_さん

コンポジットの端子のあるBDレコーダーを買えば良いじゃないですか

ハードオフのジャンクコーナーにあると思いますよ(BDレンズは死亡)

書込番号:26231091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 DV-HRW50のオーナーDV-HRW50の満足度4

2025/07/08 09:01(2ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます!

書込番号:26231964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後約2年で内窯の剥がれ

2025/07/02 17:28(2ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

スレ主 bina47さん
クチコミ投稿数:20件

赤丸部分、特に中央近くがひどい

画像の通り、2年でこうなるとは何とも貧弱な製品。
内窯だけ購入すると1万以上になる。
新しい炊飯器を購入するか、微妙に迷うような価格で
これまた悩ましい。。。
今まで炊飯器で故障したり、このような損傷等、トラブルに
見舞われたことがなかっただけに残念。

書込番号:26226864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/03 02:48(2ヶ月以上前)

画像拝見したところ、傷が発端となって剥がれが起きてますね。その発端となった傷が付いた経緯を知りたいのですが?

何か有りましたか?
お釜で米伽ぎはされてました?

書込番号:26227282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bina47さん
クチコミ投稿数:20件

2025/07/03 06:30(2ヶ月以上前)

傷をつけた記憶はないのですが、ひっかき傷っぽい端のほうは炊飯に問題はなさそうなんですが
真ん中のところの剥がれが、時が経つにつれて拡がっていき続けていて、このままだと
そのうち炊飯の出来あがり自体に影響が出る感じです。

書込番号:26227339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/04 15:46(2ヶ月以上前)

フッ素コートの状態を見た私の印象を言いますと、酷な言い方ですがぶっちゃけ20年程使っている釜に見えます。

釜の扱いですが、使った食器類を釜に入れて水を張
って汚れを浮かすみたいな、桶代わりに使ってませんか?それだとフッ素コートは長くは保ちません。

釜で米伽ぎでもしてたら、フッ素コートはデリケートな物だけに便利と感じたのは僅かな期間だけ、いつの日かご飯が内面にくッ付く煩わしさが上回って更に激しさを増し憂鬱な日々が続く事になります。

しかしながら穴が空かない限り炊飯は可能だと思いますし、底の部分は他より厚いし、穴らしき物がある場合は瞬間接着剤を極少量流し込んで埋めれば良いと思いますが、穴が貫通して無い場合ですので良く確認してやって下さい。ただアルミが腐食している場合の浮きや盛り上がりに対してそれを平らにするかしないかは私には判断出来ません。通常はアルミが腐食しだすと広がります。

特に象印はフッ素コートのクオリティが特別高いとは言えないメーカーのひとつなので、前記の様に釜の扱い方や注意点に対して気にする必要が有ります。なので米伽ぎは洗米ボウルかザル使用でやった方が良いと思います。もしそれが面倒であるなら炊飯器本体の選択時又は購入時に予算の考え方として本体+予備内釜の金額をイメージして購入すると、後に不満無く2個目の内釜発注が出来ると思います。悟りに近いリスク計算ですね。


書込番号:26228589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bina47さん
クチコミ投稿数:20件

2025/07/08 01:13(2ヶ月以上前)

詳しい情報をありがとうございます。

炊飯の仕上がりに現状は大きな変化はないので
しばらく様子見をしようと思います。

書込番号:26231792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ270

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 氷が冷凍庫に落ちる

2019/07/11 20:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J

スレ主 kamiwaさん
クチコミ投稿数:2件

製氷室

冷凍庫

自動製氷機の下に氷が落ちます
メーカーに問い合わせてサービスマンに見てもらいましたが、【日本中で多くの声が上がったら技術に伝える】と言われただけです
皆さんの冷凍庫はどうでしょうか

書込番号:22791233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/07/11 20:51(1年以上前)

機種は違いますが、同じ日立製使いです。

自動製氷機からの氷が冷凍庫に落ちるなんて考えた事も有りませんでしたが、もし、かけらが冷凍室に落ちてきたとしても何か支障はありますかね ?

冷凍室も製氷機も同じ冷却系統で冷やしているのでしょうから、繋がっているのも考えられますよね。キチンと氷が出来て冷凍室も正常に機能しているのなら気にしない。

神経質過ぎ (-_-;)

書込番号:22791270

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/11 21:09(1年以上前)

うちのも沢山落ちてきます。
こんな現象は初めてです。

書込番号:22791310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/12 11:57(1年以上前)

こんにちは、皆様。

我が家もこの冷蔵庫を使っています。

kamiwaさんの添付なさったお写真を拝見しますと、製氷皿一杯に氷が入ってますよね。
この状態で勢いよく製氷室の引出しを開け閉めしたら、冷凍庫にこぼれる気がしますが如何でしょう。

我が家は夫婦揃って飲兵衛なので、いつも製氷皿は5,6分目程度しか入ってませんから
製氷室の開け閉めには気を使ってはいませんが、今のところは氷が下の冷凍庫に落ちた事は有りません。

まるで見当違いなことを申し上げているようでしたら、どうぞお許しください。



書込番号:22792268

ナイスクチコミ!3


kyokomaさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/13 11:05(1年以上前)

同モデルではありませんが、 うちもやはり冷凍室や野菜室にも氷が溜まります。
不思議に思っていたのですが、 家電量販店にて冷蔵庫を見ていた時に、
店員さんから伺ったところによると、 それぞれの部屋が単独に独立しているのではなく、
部屋の裏側は筒抜けになっているとのことで、 確認もさせて頂きました。
なるほど、 裏に壁はありませんでした。 氷が落ちるわけです。
パナソニックなども同じとのことでした。
三菱冷蔵庫は部屋ごとに単独で独立しているとのことで、 これも確認しました。
システム上の不利益については未確認で、 あくまで店員さんの印象ですが、
三菱の方がきちんと設計されているというような感じのお話でした。

書込番号:22794207

ナイスクチコミ!16


スレ主 kamiwaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/16 21:05(1年以上前)

皆さん、意見ありがとうございました。
パナソニックの冷蔵庫はこの様な事がなかったので投書してみました
機能上は問題がないので様子を見ます
ありがとうございました。

書込番号:22802461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/07/25 22:21(1年以上前)

うちのも氷が下の冷凍室に落ちてきます。

日立の冷蔵庫2台目ですが、前のはこんなことなかったんですがね。

使う上で問題はないんですが、毎度毎度落ちた氷片付けるのめんどくさいから
落ちないことに越したことはないですよね。何か対策してもらいたいもんです。

書込番号:22820505

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:8件

2022/03/23 11:03(1年以上前)

当方は、R-HW48W日立製ですが、2から3日毎に、同じく良く2から3個落ちてます。今までの冷蔵庫では有り得ない状況に、カスタマーに不具合で連絡すると、前者さま同様、強い開閉で落ちることがあるので、静かに開閉してくださいと返答がありました。
設計上の事なので心苦しいと…
どのクレームを申し出ている顧客も、強力で開け閉めしているかの様な返答コメントで、心苦しいのは、メーカーでは無く、メーカーを信頼して安くもない家電を購入したのにも関わらず、かなりの頻度で氷の片付けを、この先買い換えるまでしないといけない顧客の方だと思う。本当に不愉快な対応でした。

書込番号:24663783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1件

2022/11/12 13:38(1年以上前)

我が家の冷蔵庫は、R-HW54R(2021年製)で、購入は2022年の最初の方です。
氷が出来すぎて、氷室を引き出す時に、検知レバーが入っている所に当たって、
下の冷凍室に数個が落ちます。
前の冷蔵庫も日立製で、8年目に壊れましたが、氷は今の7から8割位の量でした。

メーカーから点検に来てもらいました。
点検者は、この年度の点検は、初めてでPCで修理手順を見ながら確認をしていました。
点検者は、以前に比べて、検知レバーが小さく、逆向きになっているとのこと。
特にメカ的な故障は、ないとのこと。
検知レバーが小さいとその分、氷が多く出来ると思います。
設計ミスかと思いますので、メーカーに確認中です。

書込番号:25006080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/09 10:35(7ヶ月以上前)

私も同じ悩みなんですが、以前同じ日立製の同じタイプの冷蔵庫を使っていた時は、大丈夫だったんです。
10年経って買い換えたら、仕様変更で溢れやすくなりました。同じ使い方していてもこぼれるので、慣れるまでにしばらくかかりました。

書込番号:26067764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/07/07 16:00(2ヶ月以上前)

我が家も落ちます。センサーの組付け間違いでしょうか? 重大欠陥ではないのでリコールはしないでしょうしスルーでしょうか。信頼は落ちます。

書込番号:26231341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)