
このページのスレッド一覧(全12230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2025年6月17日 11:33 |
![]() |
10 | 2 | 2025年6月17日 10:22 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2025年6月17日 00:27 |
![]() |
10 | 3 | 2025年6月16日 17:54 |
![]() |
16 | 2 | 2025年6月16日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月16日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F60E [43インチ]
レビューのも書いたのですが、43A6100の故障(2回目)からの交換で入手。
しかし、2年ちょっと経ったのですが、突然、テレビが消え、左下の緑のランプが点滅しており、しばらくすると、表示するという現象が何度も発生し、次の日くらいには、突然、音量が勝手に下がっていく現象が発生し(リモコンで操作するとランプが点滅するが、この時は点灯のまま)、更には、HDMI入力の各機器からの表示がされなくなった。酷いときは点かないです。電源ケーブルを抜いて起動しても回復せず。
しばらく放置して、点けると、回復していることもあるが、20分もすると再発してくる。
43A6100は1年で故障し、修理不能で交換となったが、交換後、2年半で故障。3年保証過ぎているので、修理もして貰えない。
ハイセンスのテレビは1,2年で壊れるのが普通という感覚になってしまった。
最近だとテレビの寿命は8年くらいらしいので、4年も持てば半額くらいの金額のハイセンスもありと思うが、買っちゃいけないメーカーなんだなと思いました。
10点

>サガンマルさん
Hisenseが日本で液晶テレビを売り始めた8年ほど前は電源を入れる度にHisenseロゴが出ていた記憶があります。7年くらい前にHisense55インチフルHDを展示処分品で5.5万で買おうと思ったら1年2ヶ月で故障して保証対象外だったという口コミをみて買うのを止めました。
日本で売っている中国メーカーのテレビは格安モデルが多いので故障率の高さに繋がっています。
日本で未発売のHisense100S8というモデルが私は買いたいなーと思っております。たしかに短期間での故障は怖いですが。
ただ、大手メーカーでも故障しやすい型番テレビが東芝、シャープ、パナソニック、SONYでも出ておりますので最悪、4ー6年で故障するリスクが高くなっています。
延長保証をこれからは付けた方がいいです。3年保証だと足りないですね、、、
私も4Kテレビ3台を6年以内に保険修理依頼しました。うち、SJ8500というモデルは1年目と5年目の2回目の修理です。
書込番号:24932810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はピッタリ5年目に壊れました。
スタンバイLEDがついてても、電源が入らず、ACコードを挿抜すると、今度はスタンバイLEDすら付かない状態
修理見積したら、MAX36000円とか
仕方ないのでTCLを37810円え買いました。
やっぱチャイナクオリティーでしょうか。
今度も5年以内に壊れたら、国内メーカにします。
国内メーカとはいってもMade in China でしょうが、設計が日本なら少しは長く持つのでは、と思っています。
書込番号:26212435
0点



2ヶ月前にノジマでアクアの冷蔵庫AQR-26Rを購入しました。
3つの扉がついているタイプの冷蔵庫ですが、一番下の野菜室の扉を閉めると、一番上の扉が開いてしまい、
ビックリ。すごいショックでこのページにたどり着きましたが、みなさん苦労されている様子が書かれていて
自分だけでないんだなあと思い、勇気をもらったので、自分も情報発信してみようと思いました。
今週金曜日にアクアの技術者の方が来るので、どうなったか、また書き込みにきます。
会社の同僚に話したら、すごく同情してくれました。こうなったら持ちネタにして、みんなに話しまくるしか
ないと思っています。アクア冷蔵庫の一人不買運動、、、。
アクア前身の三洋電機の同じタイプの冷蔵庫を21年使っていて、一度も故障したことがありませんでした。
日本の製造業って、偉大だったんですね。今、とても切ない気持ちです。
7点

AQUAって中身はハイアールですから、サンヨーは無関係。
書込番号:26212210
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G2 [46インチ]
2010年に購入したパナソニックのプラズマテレビ。
14年以上にわたり、プラズマテレビの特性を生かした映像を楽しませてくれました。
これまで全く異常がなかったのに、今週、突然画面が映らなくなり、リモコン電源ボタンでのON/OFF操作が出来ず。
テレビ主電源でのON/OFF操作や、コンセント差し直しで電源ランプは点灯するも、赤い点滅が13回(内部通信エラーのメッセージ)するだけで、やはり何も映らず。。。
既にパナソニックは修理に応じていないので、テレビの買い替えを決断、購入と配送の手続きをして帰宅。
再度プラズマテレビを点けてみたら、あれれ!ちゃんと映るじゃないですか?
明日新しいテレビが届いて、プラズマ君は引き取って貰います。
寿命を迎えたプラズマ君の最後の頑張りを見てあげようと、今はずっとリビングで点けっぱなしにしています。
7点

うちにも同時期発売のTH-P46S2がありますが、未だに現役です。数年前、同じように赤点滅して映らなくなりましたが、分解清掃したら再び映るようになりました。
別部屋用に購入した中華製のTVは1年半で壊れて廃棄したのですが・・・。
書込番号:25961569
2点

おはようございます。
分解清掃をされて、復旧されたのですね。
いまだに現役との事、とても素晴らしいです。
大切にされてください。
書込番号:25961711
1点

うちの同型テレビも先週から緑の縦線が出るようになりました。
ほぼ毎日16時間程つけっぱなしというハード利用だったのに長年現役で使えていて持ちがすごいなと思っています。
もう修理を受け付けて居ないんですね…残念です。
買い替えを検討することにします。
書込番号:26211885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ケーズデンキで買ってちょうど2年くらいです。
昨夜突然室内機の壁側と吹き出し口の間、左隅より結構な勢いで水が出てきました。
30分で300ccくらい貯まりました。
ドレンからも水は出てます。
10年保証機種なので今朝ケーズデンキに電話して修理依頼頼みました。
書込番号:23565680 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


私も同シリーズを使っています。
同じ症状が最近出ているのですが、原因は何だったか教えていただけますか?
書込番号:26211590
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
一週間で約9時間のペースで2年2カ月使ってきました。
現在、イヤホンのバッテリーは連続3時間程度しか持たなくなってしまいました。
ノイズキャンセリングやエフェクトは常時オフにしてます。
ケースは6時間ほどで充電が必要なレッドランプが点滅しtます。
ケースについて使用中や使用してない時は必ず閉じて使っています。
全体的には6〜7割減したって感じでしょうか。
ちょうどLiberty5が発売されたのでそちらに乗り換えました。
Liberty4はイヤーピースが落ちやすく別のものを買ったが
標準のイヤーピースでフィット感がかなりよくなっている印象です。
ノイズキャンセリングは使ってないが
かなり強力になっている印象です。
寝るときとかに耳栓として使えるかも。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)