
このページのスレッド一覧(全12231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年6月13日 02:24 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2025年6月12日 20:47 |
![]() |
5 | 4 | 2025年6月12日 18:29 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2025年6月11日 20:10 |
![]() |
18 | 3 | 2025年6月11日 16:00 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月11日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前使っていたヒートポンプのドラム式洗濯機は、乾燥を使ってもさほど電気代が高騰しなかったので数回に一度は使っていました。(タオル専用とか)
今回の洗濯機は水冷除湿式なのでどうかなーと思いつつ、購入後は時々使っていました。
しかし、かなり電気代が高騰してしまったので、それ以降はほぼ外干しor部屋干しに。
冬の間は部屋の加湿にもなっていたので何のストレスもなくやっていけましたが、初めての梅雨。長雨で洗濯物が乾かないので乾燥機のお世話になるしかなくて、電気代を考えて部屋干しコース(おまかせ)を毎日使ってみました。確かに普通よりも乾きが早いような気もするし、生乾きにもなりづらいのでいいなーと思っていた矢先、。。部屋干しコースを使い始めて3日ほど経ったでしょうか、洗濯したタオルから牛乳を拭いた雑巾のような悪臭が!
正確には、部屋干しだけでは完全に乾ききれないなと思い、乾きのイマイチなものだけを90分程乾燥にかけていたのですが、悪臭タオルはその中の一枚でした。他にもタオルをクンクンすると怪しげな臭気のものが数枚…。
翌日洗い直して、(その日は忙しくて干す暇が無かったので)フル乾燥したところ、悲劇が…。
全ての洗濯物が、とんでもない悪臭に包まれ、どうしようもなくなってしまいました、
急遽、プラズマクラスターの除菌消臭コースで洗浄してみましたが、何となくまだニオうような…。
幸い、サブで二槽式洗濯機を持っているため、オキシ漬けの漬けおき洗い→洗濯で洗濯物の悪臭は完全に取れました。
(オキシ漬けのせいとは思いますが、久々に二槽式で洗うと洗濯液が真っ黒になっておりました…)
それから本日、早速純正の洗濯槽クリーナーを購入し、8時間の槽洗浄+乾燥(自動)を終えたところです。終わった感じではかなり綺麗になっており、乾燥時も変なニオイはしなかったので多分大丈夫かと。
このタイプの洗濯機は中途半端に乾燥を使うと却って雑菌が繁殖してしまうのでしょうか。
以前のヒートポンプよりも壊れにくいとの事で購入したのですが、洗濯専用機だったらもっとお手頃な縦型でも良かったかも。。。と思ってしまいます。
(大物洗いなどはとても満足しています。ウチの個体は脱水エラーはごくごく稀にしか出ません。設置業者が雑だったので、設置直後に脱水時大暴れして驚きましたが、底部の固定ネジの留め方がいい加減だった為、勝手に緩んでしまっていたようです。締め直すとそこまで暴れなくなりました。)
ちなみに純正銀イオンホースも使用しています。
書込番号:26208420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]

返品処理されたらいかがでしょうか?
乾燥機が使えない洗濯機を売るメーカーは信用できないかと思います。
書込番号:26208252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



血圧計 > タニタ > BP-218L [ダークブルー]
タニタ指定のアプリをインストールして何度もトライしたがスマホ連携できず。製品外箱に『購入前に対応スマホを必ずホームページで確認下さい』と添え書きを付けたQRコードが印刷されてあるが、これがなんとアクセスできず(NOT FOUND)。初期ロットに、Bluetooth連携できない不良品が大量に含まれていることを知ったタニタ広報がホームページから、そのページを削除したという疑いが濃い。
仕様書の項目には 『※通信仕様:Bluetooth 5.0以上』
であれば連携できると明記してあるのにiPhoneSE2(Bluetooth5.0)もiPhone14(Bluetooth5.3)でも連携不可。当分の間、同社の『スマホ連携』と称する製品は信用ならないのではないか。
尚、スマホ連携以外については不満は無い。
書込番号:26126546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一覧は下記で確認できますが、更新されていないので無意味でしょう。
https://info.tanita-thl.co.jp/support/apps/sp/index.html
iPhoneはiOS13〜17までのサポートとしか書かれていません。
ヘルスプラネットのレビューを日付順で見る限り、広告が導入されてから不具合が起きやすくなったようです。
書込番号:26126570
0点

>ありりん00615さん
iPhoneは2024年11月の時点でiOS18が
リリース済でした。
この血圧計BP-218Lが新製品としてメディアに発表された2024年11月1日の時点で、iPhone直近OSに対応していなかったということも含めて、タニタという会社は、なんとも不可思議な企業だと感じます。
iPhoneユーザーはOSを更新しないと思い込んでいるのか。それともタニタにはAndroidユーザーしかいないのか?
「iPhoneは、iOS17までならスマホ連携します」
ではダメで、
「iOS18以降は動作未確認です」ということをメディア新製品公表データに含めた上で、製品外箱にシール貼るとか、マイナスの情報であっても注意喚起しなきゃ。
まして動作確認スマホ一覧のQRコード先を404 not foundにしたまま放置している企業姿勢は問題有りだと思います。
書込番号:26126647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

/16/16Plus/16Pro/16Pro Max/16e に対応しています。
※OSのバージョンが13〜18以外の端末については動作保証の対象外となります。
※iPad、iPod touchは動作保証の対象外です。
更新日:2025年4月18日
更新されています。
書込番号:26177553
0点

>節電男さん
> QRコードが印刷されてあるが、これがなんとアクセスできず(NOT FOUND)。
QRコードの下にデコードしたURLがあるのでアクセスしてみました。
問題なく表示されます。
https://www.tanita.co.jp/qr/214/
QRコード読み取りサイトで
https://qrcode.onl.jp/
この画像を読んでみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001661747/SortID=26126546/ImageID=4025069/
問題なくデコードできます。
たまたまサイトが止まっていたか、
お使いのスマホで現在でもアクセスできないのであれば、
スマホに問題があるのかもしれません。
> 初期不良ロットを処分中?
> 初期ロットに、Bluetooth連携できない不良品が
> 大量に含まれていることを知ったタニタ広報が
> ホームページから、そのページを削除したという疑いが濃い。
「?」「疑い」と書けば大丈夫なわけでないです。
「メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください」に
引っかかるような気がする。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
製品に関する質問は、まずタニタにしてください。
https://www.tanita.co.jp/support/contact/
書込番号:26208129
3点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900SL(K) [サテンブラック]
購入から10か月でパワーヘッドから異音〔ガーガーというかなりの騒音)がするようになりました。
⚪︎マゾンで購入したのですが、販売店は修理窓口はないので、メーカーに問い合わせしました。
送料3300円は自己負担と言われました。
メーカー保証期間内の自然故障にも関わらず、送料負担とはどういうことなのでしょうか。
掃除機を修理に送って、直して、送り返しての間、掃除機無しでは非常に困ります。
メーカーに問い合わせしてここまで不快になることはありませんでした。
吸引力もイマイチな上、早々に故障して最悪です。
2点

>ハマのあつさんさん
通販で購入せず近場の量販店で購入していれば、
そちらが窓口になって対応してもらえるので、
送料の負担等もなかった様に思います。
壊れて修理に出してから戻るまでの期間困るとありますが、
訪問修理や代替品を望んでいるのでしょうか?
次回からこのメーカーは購入しないとして、
対応できる他社が見つかると良いですね。
書込番号:26206969
9点

>ハマのあつさんさん
我が家ではこれの旧型ですが、もう5年以上愛用していますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001079227/ReviewCD=1291186/
悪くない機種ですので、修理から戻ったら今少し使ってあげてみてはいかがでしょうか。
ちなみにメーカー修理を配送で依頼する場合、ほとんどのメーカーは有料です。
無料でやってくれるのは販売店ですが、Amazonをはじめ、格安で販売してるネット通販業者はそのサービスはやってません。
その分、安いでしょう?
参考までに、少々高くても家電量販店や量販店が運営するネットショッピングで購入すれば、その量販店の修理窓口へ持参すれば送料は掛かりません。
書込番号:26207023
3点

>メーカー保証期間内の自然故障にも関わらず、送料負担とはどういうことなのでしょうか。
どういうこともなにも、保証書に書いてあるじゃないですか、「持込修理」って。
持ち込み修理なのでユーザーが修理窓口まで持参し
修理が終わったら修理窓口まで引き取りに行くのが基本線です。
なので修理の際は修理窓口である販売店に持ち込んでください。
販売店に持ち込めない場合は日立の各地区サービスセンターに持ち込んでもいいです。
郵送や宅配便などで修理依頼する場合は代理人を雇って窓口まで届けて貰うのと一緒なので
当然のことながら代理人の費用(送料)は往復ユーザーの負担です。
書込番号:26207101
5点

ありがとうございます。
サポートセンターに電話した時には、持ち込み修理はもう行っていないとのことです。
持ち込みするか送るか選択肢があれば納得できますが、メーカー都合で持ち込みを廃止して送ることしかできないのは、メーカーとして責任放棄しているように思ったしだいです。
書込番号:26207202
0点

>マゾンで購入
>メーカー都合で持ち込みを廃止
通販の浸透(大陸ブランドとの競争拡大)と、通販会社は知らぬ存ぜぬで、(これまでのように販売実店舗を介さず)メーカー直の問い合わせや依頼が増えコストは増大。
あなたの行動とメーカーの行動は、表裏一体ですよ。
書込番号:26207291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前年ですが致し方ないですね、いかにあきらめるかです。
ちなみに、保証期間中送料無料で宅配修理ができるのは海外メーカーです。
スティックならダイソンがそれにあたります。
ただし、2年の保証期間が切れてしまうと、一律料金の修理となります。
機種にもよりますが、どんな些細な故障でも税込み2〜3万くらいかかります。
これでは、何が安いのか高いのか。
国内メーカーですと、通販で買った場合は、
日立なら日立製品取扱店に保証書や購入証明書と一緒に持ち込めば無料修理対応してくれます。
送料もかかりません。
例えば、ヤマダ電機やケーズデンキなどです。
ただし、ヤマダ電機の場合は他社で購入した商品は持ち込み修理対応してくれますが、取次手数料が発生します。
各メーカーのサービスセンターに持ち込むという方法もあります。
ただし、こちらはコロナによる外部環境の変化のためということで各社やめてしまいました。
まあ、コロナというのは理由の一部で経費節約のためでしょう。
製品の品質もサービスの質も残念ながら低下の一方ですね。
まだ、日立だからコールセンターで丁寧に日本語で対応してくれただけよかったと思いましょう。
そのコールセンターだって、外部委託の派遣社員で文句言ったところで、決定権限もなく音声は録音され
クレーマーカスハラ認定されるだけです。
ひと昔前のような品質や対応を求めったって無理ですし、そこで腹立てても時間の無駄です。
そこまでやらなければ利益が出ない、やっても利益が少ないのが現状です。
日本の国力の低下の象徴ですね。
できる対応策は、延長保証内容が充実した家電量販店で買うしかないですね。
ヘッドは付属品で保証対象外っていう落とし穴のところもあります。
まあ、はっきり皆さん言いませんが、いいサービス受けたけりゃ金出せってことです。
世知辛いが仕方ない、いい勉強と思ってあきらめましょう、あきらめが肝心ですよ!!
期待値が高すぎるのです、期待値を下げれば怒りもわきません。
日本メーカーは今の日本国と同じ沈没船みたいなものです。
沈没船に豪華な食事を期待したって無駄ですよ。
書込番号:26207297
4点

>ちなみに、保証期間中送料無料で宅配修理ができるのは海外メーカーです。
いや、それは公式ストアだからでは?
製造メーカーではなく、公式のショッピングサイトで、販売業です。
ダイソンやAppleやDJIや、ソニーなども公式ストアはメーカー直と勘違いしそうですが、実際にはショッピングサイトです。
だから修理なども送料無料で対応してもらえます。
ちなみに日立もありますよ。
https://store.kadenfan.hitachi.co.jp/store/default.aspx
チェックしてませんが、ここで購入すれば送料無料で保証修理は受け付けてくれるのではないでしょうか。
書込番号:26207321
0点

ダイソンの場合は、そもそもアフターサービスは原則メーカーが対応します。
ヤマダ・ケーズ・アマゾンで買っても同じです。
現在、紙の保証書や取扱説明書は入っておりません。
入っているのは、クイックスタートアップガイドというごくごく簡単な案内文書のみです。
購入後メーカーに電話等で、保証登録を行い故障の際はメーカーとやり取りになります。
店頭に持ち込んでも、対応できないわけではないですが、
店員の手間が増える、修理日数が余分にかかるなどお互いのメリットがありませんので、
メーカーに直接依頼するよう促しています。
例外として、延長保証対応するときは店頭持ち込みとなります。
その他、海外メーカーもほぼ同様の内容です。
疑問があるならメーカーに直接確認されることをお勧めします。
書込番号:26207345
0点

>ハマのあつさんさん
アマゾンに限らずに、ネットで買われた場合は故障などのトラブルがあった場合は大変ですから、電化製品などは近くのお店で延長保証込みで買われたほうが安心ですし、ネットで買っても、送料などを取られたりしたら、安く買ったのが、かえって高くつくことにもなり、精神的にも大変だと思います。
また、「⚪︎マゾンで購入した」とあるので、アマゾンのhpを見て購入されたのかなと思いますが、アマゾンが販売元で、アマゾンが出荷元であれば、アマゾンのカスタマーサービスへ連絡すれば、保証期間内の自然故障であれば、対応してくれることもあるかもしれませんが、販売元も出荷元も、アマゾン以外の販売店だと、その販売店は売るだけで、客側でメーカーへ修理依頼してくれとというスタイルが多いです。
アマゾンに限らずに、自然故障した場合の送料などは、どうなるかを事前によく確認されてから買われたほうがいいです。
以前に大手の家電量販店の通販で、インターホンを買い1ヶ月後に故障したら、その通販は、新品と取り替えますから、届いたら、故障品を配達に来た方に渡してくださいということで、不良品を渡すだけでしたので、送料などの負担などはありませんでしたので、通販会社がアフターが、きちんとしてもらえるかなどをよく調べてから、買われたほうが良いです。
下記は、参考にしてください。
ネット通販は大手の家電量販店などはアフターはきちんとしていますが、ほとんどの通販は、何か、あったら、メーカーへ言ってくれと言うスタイルが多いですから、万が一のことを考えると、安く買ったものの、不具合があった時は、逆に高い買い物をしたことにもなりかねないのと、電化製品などは故障しやすいですから、お近くの販売店で買われたほうがいいです。
通販にもよりますが、安いのには理由があって、どこかのお店の倒産品であったり、メーカーとの正規契約なしで仕入れていたりしていると、メーカーによっては保証が受けられないこともあったりすると、安く買ったものの高くつくことになります。
また、、規格ぎりぎりの製品のB級品であったり、初期不良などのを修理しての再販品であったりもしますから、通販で買われる場合は、そのお店の信頼度を良く確かめられてから、買われたほうが良いです。
また、通販の所在地をグーグルの地図で調べてみると、民家であったりしして、個人で通販をしている場合もありますから、そのような通販は、万が一に何かあっても、知らん顔をされるだけです。
電化製品などは、故障がつきものですから、近くのお店ならば、高いようでも、何かあったら、相談できますし、すぐにメーカーへ手配もしてくれたりもしますし、初期不良であれば、交換対応もしてくれますし、持ち込み修理も送料などの負担はありませんし、長期保証も付いていれば、なおさら安心できます。
通販の延長保証は、通販によっては、その通販店では無くて、別の保証会社がするので、万が一の時は、別の保証会社と交渉しないといけないですから、場合によっては保証してくれないこともあるかもしれませんから、注意が必要です。
ほとんどの家電量販店の延長保証は自社で行っているので、故障などがあると、その経費は自社負担なので大変となりますから、規格ぎりぎりのB級品に、初期不良などのを修理しての再販品の製品を扱うと故障の発生率が高くなるので、B級品とか再販品などを扱かうと経費が重なって赤字となりますから、そのような製品は扱わずに、A級品を売るようにしていますから、近くの大手家電量販店で買うのが安心だと思います。
また、お店の延長保証は、お店ごとに条件が異なりますから、条件については良く調べられたほうがいいですが、
下記はお店ごとの延長保証についてとお店ごとの条件などが書かれています。
https://hi.helloproteger.com/blog/about-extend-warranty/
お店での延長保証で、もっとも良いのは、ケーズデンキのようです。
https://www.ksdenki.co.jp/store/service/free_warranty/
書込番号:26207368
2点



まず、ドラム式洗濯機はどの機種も必ず5年以上経過するとホコリで正常に動作しなくなると思います。
ヒートポンプ式なら乾燥料金が安いと思って購入しましたがドラム式洗濯乾燥機の宿命で5年も使うと内部がホコリまみれになります。
その清掃費用は3万円程度かかります。
それも含めてコスト計算はする必要があります。
購入する店舗にも注意が必要です。
数年経過すると技術料だけ保証するというような延長保証を謳う店がありますが、上記のようなホコリによる故障は清掃料金で技術料金ではないとメーカー側から言われます。要するに保証の対象外だと。
販売店側の負担が軽くなるように配慮した消費者を無視した悪質な対応だと思います。
そもそも20万円以上する商品が5年で高確率で故障して、ユーザー自身で対処できないなんて欠陥商品だと思います。
シャープ以外の対応や技術料だけでなくすべて保証するような店舗での対応はわかりませんが、
すべて保証するようなタイプでも清掃料は別と言われる可能性もあるかもしれません。
そもそもほとんどの店舗の保証は最大で5年で壊れる頃には保証が切れているというパターンが多いと思います。
ドラム式洗濯機を購入するなら自分で分解清掃を行う覚悟で購入するか、
5年毎に3万円で業者に清掃を依頼することを覚悟して購入する必要があります。
8点

文面からして、こういうタイプは、見た目だけでだめだと結論が出ているではありませんか。
書込番号:26133527
2点

>tmhr5さん
かなり時間がたっていますが、よろしければ教えてください。
シャープ独自の洗浄サービスとは、\22,000の乾燥経路クリーニングとは別に何かあるのでしょうか。
シャープの旧型を使っているのですが、主題と同じように3年で埃つまりが発生し家電量販店経由で修理依頼。
埃つまりは保証外として有償でのクリーニングを行いました。
その際に作業員の方が言うには、毎日乾燥を使う場合は、日常メンテナンスを適切に行っても年1有償クリーニングが必要とのこと。
適切に使用したうえで、毎年有償クリーニングが必要という説明等は存じておらず、
カプチーノカプチーノさんと同じような感覚です。
書込番号:26207122
4点



イヤホン・ヘッドホン > リーダーメディアテクノ > Lazos L-BTE
この製品が非常に気に入りました。価格の割には、バッテリーが長く持ちます。
1台目はバッテリーが持たなくなりましたが、まだまだ健在です。去年11月に購入した2台目が急に電源が入らなくなりました。充電しても、赤く点滅するだけで(通常充電時は常時赤く点灯)、いくら充電しても電源が入りません。
今3台目を買うか、ほかの製品を試すかを迷っています。
0点

昨年11月購入なら保障期間内でしょう。普通に修理に出せば良いのでは?
書込番号:26207046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)