
このページのスレッド一覧(全12234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 12 | 2025年6月1日 10:24 |
![]() |
11 | 4 | 2025年6月1日 03:47 |
![]() |
62 | 6 | 2025年5月31日 18:14 |
![]() |
16 | 2 | 2025年5月31日 14:17 |
![]() |
49 | 10 | 2025年5月31日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月31日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
購入して3週間になります。
HDMI入力と地デジの視聴を繰り返していると地デジの音が出なくなります。
歯車マークを押すと音が出ますが、チャンネル切り替えをすると無音になります。
ACコンセントを抜いて再度差し込むとこの不具合は解消されますが、またHDMIと地デジを繰り返すと
発生します。この3週間で3回発生しました。
これはソフトウェアバグだと思います。
十分にソフトウェアの検証がなされずに商品化をされていると思います。パナソニックさんらしくないです。
がっかりの商品です。
47点

私も無音になることがありましたが再起動して以来起きなくなりました。パソコンのような機器構成なので色々あると思いますが普通に使えているユーザーがいることも伝えたいと思います。
書込番号:26161429 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

うーん、確かにです。
Android TVはもっと不安定だと思いますね。Fire TVは動きもサクサクで気持ち良いです。
まあ、時々リセットすることをしながらこのテレビとは付き合っていこうと思いました。
いつか、更新ソフトが供給されることを望みます。
書込番号:26161743
12点

リセット?
歯車>デバイスとソフトウェア>再起動
はされましたか。
闇雲に不具合があると言われるのは製造元のサポート体制にも支障を与えるので困ります。
書込番号:26161799 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>田中大好さん
何で偉そうに上から目線?ロジハラで自己顕示欲?
>サポート体制にも支障を与えるので困ります。
素人の一般ユーザーにとっちゃ不具合は不具合、簡単に再起動で直ったとしてもそういう不具合だよ?
あまり知識のない一般のユーザーでも困らないように、
かつ簡単に操作できるようにサポート体制を取るのがメーカーの役割だよ
書込番号:26161877
32点

パナソニックは分社化という話もあるだけにユーザーとしてはサポート体制を維持してもらいたいという気持ちだけです。テレビ業界は中華製が席巻しているだけに日本製に頑張ってもらいたいという気持ちもあります。
書込番号:26161914 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

HDMIには問題があるのでしょうか?
PC画面をテレビに表示しようとしていますが、HDMI入力にしても入力がないと言ってきます。
PC側ではWin11 の ディスプレイ設定で「他のディスプレイを検出」させても、見つかりません。
ただし、デバイスマネージャで見ると、[panasonic TV] が表示されます。
これを削除して、テレビをつなぎなおすと、また同じ表示があるので HDMIケーブルを通して情報のやり取りがあるのは間違いないと思います。
10日前まで使っていた REGZA ではちゃんと映っていたんですけどね。
メーカーさんに質問を出しましたが、連休でもあるので、しばらく返事は来ないでしょうが。
書込番号:26168675
11点

その後ですが、様々な不具合が発生しますがメニューにある「再起動」をすることで解消してきました。
昨夜は、地デジを見ていると突然に写真の様なACASチップの異常と言うようなメッセージが表示され、その後、放送は全く見えなくなりました。これも再起動で改善しましたが、最近のテレビってネット機能等が入って複雑化して、まるでパソコンの様に様々な不良が発生します。この件以外にも録画した番組が再生されないとか、録画した番組を見ていると映像がかくつく等の不具合も発生しました。
とにかく、メーカーさんにはもっと安定なテレビを作って欲しいと思います。最近のテレビは価格も安くなっていますが、同時に品質も悪くなっていると感じます。
書込番号:26179452
0点

>andy567さん
こんにちは。
スマートテレビはネット動画プレーヤー機能が重要ですが、配信アプリを製作するのはネット動画配信企業です。かれらもいろいろなプラットフォームに向けてちょっとずつ中身の違うアプリを作るようなコストのかけ方はしたくないので、おのずとシェアの低いプラットフォームの開発は後回しにされ、バージョンアップも先送りにされるといったことが起こります。配信業者としてはOSはまとめて欲しいと思っているでしょうね。
WWの業界地図では、LGのWebOS、サムスンのTizenなどは独自OSでもTVシェアが高いので優先度は高い、対して、ソニーやシャープなどの世界シェアで韓国メーカーに大きく負けている国内メーカーは、汎用OSでシェアの高いandroidを採用したわけです。ただこちらは、スマホandroidとは違って、安定度の低さやバグの多さで有名な、いまいちなプラットフォームです。最初のソニーのandroid機など、店頭展示機がしょっちゅうフリーズするような代物だったのは有名な話です。
レグザやパナソニックは独自OSを採用してきて、安定度等ではandroid等に比べて高かったわけではありますが、世界シェアが低いのでどうしてもアプリ開発は後回しにされがちでした。
以上の経緯もあって、パナソニックは24年度からプラットフォームとしてシェアの高いfire TV OSに変更したと思われます。fire TV OSはテレビとは比較にならない導入台数を誇るfire TV stickを背景に開発されますので、基本的な安定度が担保されるという思惑でしょう。
ただ実際はそうはいってもstickとTVのハードの違いはありますし、パナソニックの従来独自機能(LANダビングやリモート視聴)への対応もあって、生みの苦しみはあるようです。まあ従来独自OSのような堅牢性にいたるにはしばらく時間がかかるのではと思いますね。
パナソニックは事業終息の意思を社長が示しているので先は見えませんが、三菱や日立などでも終息後もサポート継続はしていますので、そのあたりは抜かりない様に期待したいですね。
書込番号:26179507
4点

詳しいご説明ありがとうございました。
よくわからない内容もありますが、要はネット動画対応の為にテレビの動作が不安定になっているという事ですね。
だとしても、一消費者としてこんな不安定なテレビを平気で販売するメーカーの姿勢に納得がいきません。
書込番号:26180052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グダグダ長いので1行で
「PanasonicはFireOSのTVは失敗だった、上手く作れなかった」
ってことでしょう。
あとはどのスレでもお得意のSonyを貶める記事ばかりをグダグダ長々と・・。
私もW90Aを発売と同時に購入して既に1年が経とうとしてますが、私個人としてはガッカリの連続でした
(個人の感想で満足してる方もいるとは思います)
唯一満足?できた点はLDAC(取説を信用すれば)に対応してたことだけです
書込番号:26180096
8点

>andy567さん
堅牢なOSを持つテレビ波ほぼ淘汰されて無くなったということです。レグザも1年だけAndroidに浮気した翌年からはバグ続きでどうもパッとしません。そのうちまたAndroidに逝ってしまうかも。
Androidもfire TVも海外IT系他社製OSなので、家電水準の安定感は望めません。ソニーもパナソニックも開発には一切手が出せないわけです。
書込番号:26180124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その「音が時々出なくなる」症状はうちのもあります。それ以外に「映像が出ない」「画面が点滅する」「番組表は出るが映像が出ない」などの症状はありませんか? Panasonicのサイトを見ると、わかりにくいですが過去9回のFireOSソフトウェアリリースがあり、バグだと思います。アップデートしたら最近は症状が出にくくはなりました。早く完治したソフトを出して欲しい。あと、2025年6月に機種名末尾に"B"が付く新機種を出すらしいですが、同じFireOSのソフトでしょう。
書込番号:26196786
2点



ヘアドライヤー > シャープ > Plasmacluster Beauty IB-WX902
約半年前にネットショップで購入しましたが、最近使用中に全てのLEDが点滅して止まってしまう症状が頻繁に発生します。 修理のためサポートセンターに連絡しましたが、持ち込み修理はもうやっていないのでクロネコで引き取り修理が必要との事、修理費用は通常の使用状況での故障であれば保証期間内なので無償との事だが往復の送料は自己負担で修理期間もどれだけかかるか分からない最低でも10日かかるらしい。その間当然ドライヤーなしの生活となる。
シャープ製品は二度と買わないと思います。
書込番号:26196301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ながらネットでの購入でシャープ製、しかもこの価格のドライヤーを買ったのがそもそもの間違い。
次回からは、もっと廉価品を買いましょう。機能的には大した差は無いのだから・・・
”シャープ製品は二度と買わないと思います。”
これも有りがちな捨て台詞 (-_-メ) ご苦労様でした。
書込番号:26196338
1点

ネットショップはなんで家電店より安いのか
アフターサポートがないからです
シャープに限ったことではない
家電店で買ってれば家電店に持ち込み出来た
それだけのこと
書込番号:26196398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、家電店に持ち込んでも結局メーカー修理対応ですから、待たされるのは間違いないですね。
ドライヤーくらい家に数個あったりしないんですかね?ドライヤー必須な方なら持っててもおかしくないと思いますが、、、
>シャープ製品は二度と買わないと思います。
シャープ以外でご希望のことが出来るメーカーがどこにあるっていうんでしょうかね?今どきメーカーに持ち込んでその場で修理なんてのはまず無いでしょう。
PCモニタのEIZOくらいですかね?修理の間、同じものを貸与してくれて送料はメーカー持ちなのは。
まぁ、EIZOは保証期間内に壊れること経験ありませんけどね。
書込番号:26196423
2点

どのメーカーであっても預かり修理なのは同じなので、結局予備は必要になります。
パナソニックも同じようですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039171/SortID=25912016/
書込番号:26196618
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]
購入して8年位になるかと思うのですが、電源が突然入らなくなりました。
マニュアル通り、再起動や、コンセント抜いて放電など実施しても、正面の電源ランプも点灯せずになりました。
ソニーに連絡したところ、出張込みで7万位かかりそうとの事。
基盤が悪くて故障なんて、最悪。ブラビアで同じような故障多いのにリコール対応してほしいです。
殆どの人が買い替える羽目になるんだろうなぁ。
とりあえず、修理で今回は依頼しました。
ソニーのブラビアは故障が多いイメージ。ブラビア寝室用の小さいテレビも電源がつかなくなって、故障したので、今回で2回目。
↓似た症状なのに、ソニーの対応には不満です。ソニーのテレビは8年持たないイメージです。
https://www.sony.jp/bravia/info/20231005.html
1点

既に修理を決断されていますが…
7万円はかなりの金額です
購入価格は20数万円でしょうか
発売から日の浅い時期に購入ならもっと高額かも
修理費用の7万円に幾らか足して予算を用意できたならば、新しいテレビを家電量販店で販売店独自の延長保証に加入して購入はあったかもしれません
修理品は同じ部位・原因で故障なら3か月か半年かは無償で修理です。それ以外は修理は有償です
近年のテレビは(この機種の製造販売時期は既に)壊れたら修理費用はとても高額です。大手家電量販店で延長保証の内容に優れる系列で延長保証に加入して購入して、短ければ5年で買い換えは頭の片隅に置いておいて。そんなに壊れるものでは無いと思います。数字を持たないから分かりませんが
次にソニーで早期に壊れたら大ダメージだから、次にソニーは避けた方が良いでしょう。しかしシャープ、パナソニックやレグザ等でも事情は同じです
リコールでは無く自主回収の様です
書込番号:26124600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

8年持てば普通に経年劣化故障でしょう。
懐が痛めばやれリコールと叫びますが、爆発炎上してユーザーに怪我や生命の危険が及ばない限りはリコールの対象ではありませんよ。
書込番号:26124753 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ホント最近こういう人多いですな。スレ主は何年もてば満足するのか?おそらく10年とか15年使って壊れても文句言いそう.....
書込番号:26124926
18点

>お出かけ好き家族さん
こんにちは
リコールは生命財産を脅かす可能性のある場合に法令に基づき行う措置なので、テレビでリコールはほとんどありません。基板が壊れても火事になったりすることは普通ないですからね。
お持ちの機種に傾向的な不良があって、不良率がメーカー独自基準より高くて、設計、製造上に起因する物ならメーカーが自主的に無償点検修理キャンペーンをすることはあります。
本機が無償点検にないのは問題がそこまで至ってないからでしょう。メーカーを信じるしかありませんが。
書込番号:26124980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々な意見ありがとうございました。
そうですね。8年経ってるので、もう寿命ですよね。
まぁ、今回は修理してもらう事にします。
次何かの故障出たら、新しく買い換える事にします🤗
書込番号:26125470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ですが、今月修理でメイン基板交換しました。
そのままコンセント抜いて二週間ほど放置しコンセント入れたらまた電源が入らなくなっています。
何かありますね。
書込番号:26196230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



他の方からもコメントが送られている案件です。
要旨:
購入直後より、吹き出し口からくさい匂いがし、1ヶ月以上使用しても匂いが出続けている。SHARPに修理に出したが、本事象は故障ではなく仕様であるとの回答。
詳細:
2025年3月29日にヤマダ電機大井町店で\29780で購入。使用直後から吹き出し口から鼻にツンとくる臭い匂い有り。同製品のホームページ (https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=203692) や利用ブログ等から、「プラズマクラスターは酸っぱい匂いを出す」とのことだったので、早々に解除(モニター・風量同時長押し)。結果として匂いは変わらず。また、静電HEPA脱臭一体型フィルター(以後、フィルター)を2枚とも外して(ストッパーを押さえて)起動すると匂いがしなくなる。2枚のフィルターのうち1枚をつけた状態で起動させると匂うため、フィルターが原因と推測。改めてブログ等から「フィルターの活性炭が匂うがしばらくたつとおさまる」との記述があったので、しばらく継続使用。
使い続けて1ヶ月経過後も臭い匂いが出続けているのを確認。なお稼働させた部屋の空気は清浄であり、タバコや焼肉、カビ等、匂いのあるものはなく、FAQ (https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=203692) には該当しないと認識。
2025年5月1日SHARPご相談窓口に電話。(当初「修理」に電話したが「ご相談窓口」にかけ直すよう指示有)。電話口の担当者曰く、プラズマクラスターのオゾンに対し匂いを感じる方もいるが健康に害はない、フィルターの活性炭の匂いがする場合があるがじきにおさまる、これまで本製品について匂いに関する苦情等の問い合わせはない、といった趣旨の説明有り。こちらの状況を伝えたところ製品を見ないとなんとも言えない、修理の際は購入した販売代理店へ問い合わせをとのこと。
2025年5月7日にヤマダ電機大井町店修理受付に持参。店の担当者と共に、製品(特にフィルター)に匂いがあることを確認した上で修理対応を依頼。以下、その後の、ヤマダ電機を通じたSHARPからの回答。
・2025年5月15日 弊社にて調査したが装置内に故障はない、フィルターに匂いがあるが不具合ではない、とのこと。
当方から、SHARP修理担当の方で運転を実施いただき、フィルターの匂いが取れたことを確認してから、返送できないかとの希望を伝達。
・2025年5月21日 匂いは仕様の範囲で故障ではないため、弊社で運転を実施しフィルターのにおいがなくなることを確認する対応は、サポートの範囲外であり実施できないとの回答。
・同日、ヤマダ電機の修理担当者から、持ち込みの際匂いがあることは確認しているので、SHARPからヤマダ電機の修理受付の方で製品を受領し、どれぐらいかかるかわからないが、匂いが取れるまでヤマダ電機の方で運転を実施してみるがどうかといった趣旨の提案有り。当方からご提案をお願いしたいと回答。
3点

メーカーが「仕様」と言ってるんだから
なんぼ修理をお願いしたってやりようがない。
出来ないことを要求し続けるとか単なるクレーマーなので
この製品にいつまでも固執せずにさっさと返品・返金対応してもらって他の製品買ったほうがいい。
書込番号:26191625
9点

新品フィルターはプラスチック的な酸っぱい臭いがしますね。
この機種以外でも、同様のフィルター臭は必ずありますよ。
化学製品である限り、無臭は原理的に不可能です。
書込番号:26196013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
購入当初からWi-Fiの設定をしても、Netflixを押すたびにWi-Fi設定し直すという不具合発生。
マザーボード交換していただきましたが、しばらくして再発。
もう仕方ない仕様なのだと諦めて使っていましたが、ついに購入1年未満で画面にひび割れノイズが入りました。
品質最悪ですね。画像をご覧ください。
縦にひび割れ線と左上部に黒いノイズが走ってます。。
もう2度とハイセンスは買いません。。
書込番号:26191429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naotesshinさん
こんにちは
このようなひび割れは通常何らかの応力がかかってパネルのガラスが割れた時に起こる症状です。
自然にガラスが割れることはないので、家人の方含めて何か心当たりはないですか?
書込番号:26192132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく見ていただくと分かるのですが、縦に線が入ったのです。
それでパネルどうなってるのかと思い、黒く損傷してる部分を指で軽く触れただけで、こうなりました。。
決して強く押し付けたりしてないのですが、パネルってこんなものなのでしょうかね…
書込番号:26192161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naotesshinさん
液晶パネルは表面の樹脂フィルムが貼ってありますので、軽く触れただけでガラスは割れません。
ダイキャストのミニカーをぶつけたとか、掃除中に掃除機がぶつかってしまったなど、一定以上の応力がかからない限り割れは起こりません。
縦筋がガラスの周辺部の割れに起因するか、内部の回路の問題かはわかりませんが、もし前者だった場合は軽く触れることで割れが広がったという解釈も可能かと思います。真実は写真からはわかりません。
いずれにせよ、今の症状は完全にパネルガラスの割れの症状となっていますので、こうなってしまうと保証はされません。スレ主さんも言い分があると思いますがたぶん聞いてもらえないと思います。
書込番号:26192789
3点

>naotesshinさん
>ミニカーをぶつけたとか、掃除中に掃除機がぶつかってしまった
ぶつけた場合はその部分のガラスが割れその個所の表示がおかしくなり
>内部の回路の問題
今回は筋状に表示が欠けていますので駆動回路から表示部への接続コネクタなどに異常があると思います
工場の管理か接続部品の汚損などと推定します
書込番号:26193531
11点

何かをぶつけての破損だと無料での保証修理は無理ですね。
もし火災保険に加入しててオプションで家財を付けてるなら
火災保険で申請したら本体の修理代は出る可能性はあります。
あくまでも破損になるので狙って破損させた故意の事故じゃなければですが。
書込番号:26193584
10点

>naotesshinさん
農水省の上部と左に曲線状に欠けたように見えますが、これがすべてのシーンでこのように見えるのであれば、これは応力がかかった割れ症状と判断できます。接続コネクタ等の問題ではありません。
書込番号:26193710
1点

>農水省の上部と左に
>応力がかかった割れ症状と判断
確かにそのあたりの画面の黒い影があり
ぶつけたのかもしれないですね
書込番号:26195125
6点

ただそれがユーザーの責任なのか製造、運搬中なのかは分かりません
ユーザーにそういう自覚がなかったらメーカーの責任かもしれないです
書込番号:26195131
6点

でも・・・
写真の状況判断になると、メーカー側は故障ではなくて
不要な圧力が掛かったか何か物が当たって故意での
破損と判断するんじゃないかな?
メーカーが想定する液晶不具合だと細い縦線or横線と思う。
書込番号:26195926
6点

割れてしまった後のものを見ても、割れた理由や経緯はわかりません。
理由や経緯は問題ではなく、メーカーがこのようなものを保証対象とするのは、少なくとも口コミでは見たことがありません。
量販店に設置を依頼して設置後の確認で割れが発見された場合は、交換対象になるようです。
書込番号:26195958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-DB10-WA [ホワイト]
電源を入れている間、カチカチと音がなります
メーカー問い合わせたところ
「リレーの動作音か 過熱板が熱で伸縮する際に発する音で仕様」とのことでした
録音も一緒に送ったのですがそんな回答だったので、次回は別のメーカーにしようと思います
書込番号:26195892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圧力IHを選ぶ限り、音の大きさの違いはあっても音は鳴ります。
https://support.tiger-corporation.com/hc/ja/articles/7150740000015
炊飯器のタイプによって、音は変わります。
https://faqchat.zojirushi.co.jp/inquiries/8b68412496cb276d39e7
パナソニックには静音化設計が売りの製品もあります。
書込番号:26195953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)