
このページのスレッド一覧(全12234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 5 | 2025年5月31日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月30日 22:06 |
![]() |
2 | 5 | 2025年5月30日 01:08 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月29日 16:46 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2025年5月29日 11:24 |
![]() |
5 | 1 | 2025年5月28日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50MX800 [50インチ]
購入して13か月目、先ほど突然画面が真っ黒になり映らなくなりました。リセットしても復旧せず。メーカーの修理診断ではおそらくパネル交換で8万くらいかかるそうです。明日窓口に電話で確認しますが、8万もかかるのであれば買いなおしですね。。。信頼のパナだと思っていましたが残念です。
13点

次は大手家電量販店で延長保証に加入して購入されたら良いかもしれません
テレビは故障で修理費が高額な、メーカ保証1年だけで良しとするにはリスキーな商品になっています
パナソニックか他社かは関係は…無いかもしれません
どのみち国内メーカ各社のテレビは大陸で部品調達と組み立てです。事情は何処も変わらないでしょう
テレビはハイテクでもありません
過去の(現在も?)国内生産のテレビと、海外メーカのそれを比べたら
日本の製造業は隠れ不良(手直しする)と隠れ残業が支えていました。隠れ残業は減ったかもしれません。現在も隠れ不良と手直しが続いているであろうことはニュースで明らかです
大手家電量販店各社の延長保証も内容は様々です
年々、保証限度額が漸減するもの
1度の故障と修理に耐えられても2回目は無いもの
保証期間内で繰返し修理を受けられるケーズデンキ
何れにしろ保証期間は多くの延長保証で5年間です
10年くらい使うつもりで高額な商品を購入して、
5年を超えて永く使えることはあるだろうし、
運が悪ければ5年まで、2回目の故障に耐えられない延長保証ならば、もっと短い期間で買い替えは有り得ることは、知っておいた方が良いと思います
書込番号:26194683 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>キューちゃん12さん
ヤマダで購入されたなら、後付けでも同社のあんしん保証が付けられて、翌月以降から延長保証を効かせられます。他社購入の場合は後付け保証は無理です。ご参考まで。
書込番号:26194978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


購入して13か月目、・・・・・
信頼のパナだと思っていましたが残念です。
本当にこんなに早く壊れるなんて残念ですね!!
有機ELテレビみたいに2年保証の対象だったらよかったのに!
書込番号:26195875
14点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT260
機械音痴なので、何とも原因は分かりませんが、録り溜めていたものを、ブルーレイディスクに保存する作業をしていたら突然トレーが開かなくなってしまいました。
その後、パナに電話して強制終了を試み何回かはそれで上手くいったのですが、今度はその強制終了も出来なくなってしまいました。その他の録画再生も上手くいくので、処分するにはもったいないですし、修理をして欲しいのですがサポート終了しているので出来ないとの事でした。
取りあえず、外付けHDDやディーガ本体の録画番組をディスクに焼いてしまいたいのですが・・・
0点

>オネスティ1さん
こんにちは
自己責任で
上蓋を外して、ディスクにある周辺のギヤをてで 回してみて、
動き出せばラッキーでしょう。パナは強制排出は 裏側にないのかな・・・
書込番号:26193803
1点

トレイを動かすゴムベルトが伸びたのでしょう。
ベルトだけ交換すれば直りますが、接続ケーブルを全部外して分解、DVDドライブを外して分解する必要があります。
パソコン用の使わなくなったCDドライブが数台あったので、ベルト取り出して交換しましたが見た目ではわからず、ベルトではトレイが動かず輪ゴムでしのいでいました。
他にもドライブがあったのが適合しました、アマゾンでもベルト多数販売されてます。
書込番号:26193896
1点

そうですか。お二人ともありがとうございます。先ずは、裏にも強制終了ないか探してみて、自己責任でベルトを調べて準備が出来たら開けてみようかと思います。ベルトで有れば自分でも交換出来るかもしれません。これまで、あまりトレー動かして無かったのに、最近頻繁に開閉したせいですかね…
他が機能しているだけに、惜しいので。
書込番号:26193956
0点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ranking_2024/
レコーダの録画番組を光学ディスクにダビングして長期保存、コレクションとする。レコーダとは別管理としてレコーダからオリジナルの録画番組を削除する
みたいな運用は、これからは避けた方が良いかもしれません
録画番組のレコーダ以外の保存媒体・記憶装置は録画番組のダビングに対応するNASやディーガの買い足し等があります
過去に作成したブルーレイの再生はレコーダの修理ではなく、プレイヤ買い足しもあるのでは?以前はもっと安いプレイヤがあった様な。現在は一万円は超えます
良質なブルーレイのブランク・メディアは入手困難
レコーダのブルーレイ再生の故障は少なくなく有る
DVDならブルーレイよりも安心かもだけどDVDでは…
過去に作成したブルーレイは再生できるかどうか?
お引越しダビングは使えるから、何れはディーガを買い足して、本レコーダの録画番組は別のディーガにバックアップする等もあると思います
書込番号:26194052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゼムクリップを伸ばしてPの形にして用意
ケーブルを全て外す
底面にある横長のスリットの奥を見て丸い凹みを見つける
そこにゼムクリップを刺してスライドさせる
トレイが少し出てくるから引っ張る
いっぱいまで引き出して閉じる
これで直ったらラッキーということになるかな
だめで分解のスキルがなければお引っ越しダビングぐらいしか方法はないかもしれませんね
書込番号:26194569
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SD18A
購入してから1年3ヶ月でC03エラー表示が出ました。シャープの営業所に持ち込んだところ内部故障との事で無償で直してもらいました。それは良かったのですがその後もオート系が上手く出来ず使いずらいなぁと思いつつも騙し騙し使用し一年ほど経過したある日の事。オートメニューで牛乳を温めていると突然パチパチと音がしだし庫内を覗くとオープンヒーターが真っ赤になっているではありませんか!びっくりして急いで扉を開け冷ましました。操作パネル表示は間違いなくレンジ オート1-1(牛乳1杯)それから1週間程でエラー表示C15が出て全く使えなくなりました。修理サポートに電話したら概算で22000〜25000円程かかりますとの事。直してもまた壊れるでしょ?完全に不良品なのに返金保証とか無いんですか?と尋ねると、もう2年ちょっとお使いなのでそう言った対応は致しかねます。申し訳ございませんですって。コールセンターの方には落ち度は無いけどムカついたのでもう2度とオタクの商品は買いません!と言って電話を切りました。この製品は買わない方がいいです。
書込番号:26193840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
数日前購入し、初回は内蓋2点を洗剤で洗ってから炊きましたが、炊き上がり蓋を開けるとプラスチックのような発泡スチロールのような臭いが酷く米にも染み込んでいてかなりショックを受けました。
それから内蓋を煮沸したりお手入れコースを2回連続でしたりしましたが臭いは納得行くレベルまで軽減されません。
各所のレビューでは臭いに触れられていない方がほとんどですがたまたまこのロットが外れなだけでしょうか?
ちなみに2024年式です。
書込番号:26192561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>silvercat14さん
取説37ページのお手入れコースをご覧ください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-v100hm_M_b.pdf
書込番号:26192776
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)