
このページのスレッド一覧(全12234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2025年5月28日 08:49 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2025年5月27日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月27日 21:03 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月27日 13:00 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年5月26日 21:00 |
![]() |
3 | 4 | 2025年5月25日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
数日前購入し、初回は内蓋2点を洗剤で洗ってから炊きましたが、炊き上がり蓋を開けるとプラスチックのような発泡スチロールのような臭いが酷く米にも染み込んでいてかなりショックを受けました。
それから内蓋を煮沸したりお手入れコースを2回連続でしたりしましたが臭いは納得行くレベルまで軽減されません。
各所のレビューでは臭いに触れられていない方がほとんどですがたまたまこのロットが外れなだけでしょうか?
ちなみに2024年式です。
書込番号:26192561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>silvercat14さん
取説37ページのお手入れコースをご覧ください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-v100hm_M_b.pdf
書込番号:26192776
2点



正解! 自分も単身赴任でハイアール3年使って
引っ越すときにタダで引き取ってもらったけど
次の人に申し訳ないと思ってしまった。
水量めちゃくちゃ、脱水しても絞れるほどビチャビチャ
書込番号:23929031
3点

こちらの掲示板を見ていれば、白物家電全般でハイアール、アクア、アイリスオーヤマは買わないでしょう ┐(-。ー;)┌
書込番号:23929118
1点

>おこげ2223さん
何があったかくらい書きましょうよ笑
書込番号:26192379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近ちょっと困っているのが、本体の電源スイッチを押すと設定を全部忘れてしまう持病です。
前面のどれだったかのボタンと電源の同時押しが設定クリアになるそうで、どこかのボタンで何か誤動作が起きている感じです。
いまのところ、仕方ないので電源ボタンのところに缶バッジを貼り付けて押せないようにガードしています。
0点

https://onkyonote.com/ このサイトに掲載されているオンキヨー修理マイスターの方にご相談する方法もあるかもしれません。ご参加まで。
書込番号:26192369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
発売直後に購入し、愛用してます。
予備用にもう一つ欲しくて、メルカリに出てる格安自称並行輸入品を検討しましたが、皆様の忠告もあり購入を見合わせました。今回はオークションで入手した片耳破損品の話です。ながら聞きなので片耳でも問題ないと、片耳+ケースを格安で入手。早速ペアリングを試みるも、青点滅にならない。リセットもできず、キャンセル返品を覚悟しました。が、不具合を切り分けるためにすでに持っていた両耳を入れてペアリング・・・、できる。(ケースの不具合否定)。片耳しかセットしないとペアリングできない?と思い、今回購入した右耳と、もともと持っていた左耳の組み合わせでテスト。すると、ペアリング可能。しかし元々の組み合わせではないので左耳はペアリングされず、右耳のみがペアリングされました。
まとめますと、両耳そろってるものの片耳のみをケースから出して使用→問題なく使用可能。(カタログ等で片耳使用可能とうたっているのはこのパターンだと思われる)
破損・紛失等で片耳しかない→元々使用していた機器(ペアリング済み)でそのまま使用することは可能。しかし、新たにペアリングすることは不可能。
どうしてもベアリングしたいときは、元々の組み合わせでないイヤホンを一時的にケースにセットすればペアリング可能です。
2台持ちじゃないと訳あり片耳セットはムリでしょうね。
BOSE公式に質問したところ、
製品のブルートゥースペアリングするには、両耳イヤホンを充電ケースに入れる必要がございます。
とのことでした。
書込番号:26191877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-BD23K-W [スノーホワイト]
購入後1年6ヶ月で全く冷えなくなりました。
初めは冷凍庫のものが少し溶けている位でしたが、溶けたり凍ったりを繰り返し、最終的には全く冷えなくなりました。
説明書を見てコンセントの抜き差しなど、出来ることは試しましたが、コンプレッサーが全く稼働しなくなりました。
仕方なくメーカー修理を依頼したところ、恐らく庫内の温度調節をするセンサーの問題とのことで、その交換を提案されました。費用は少しお安くして25000円と言われました。
生活必需品なので仕方なく修理を依頼しましたが、以前使用していたものが故障せず20年近く使用出来たこともあり、とても残念でした。
シャープ製の冷蔵庫は買わない方がいいと思います。
書込番号:26191201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>otokichi25さん
私もシャープの製品は耐久性に問題あると思います
BDレコーダーなんかはハードオフのジャンクでよく見かけますしね
ただ中には壊れない人も中に入るんですよTV、炊飯器とか
まぁ、工業製品ですから当たり外れのギャンブルみたいな所もあります
今回は、ご愁傷さまでした
書込番号:26191275
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
所持歴3年ほどなのですがHDMI INのほうが接触不良で使えなくなりました。北米在住で日本のソニーで修理を受けるのが非常に難しい状態です。
タイトルの件でこちらのソニーに問い合わせしたところ基盤ごと交換しないとHDMIの接触不備については直せないようで修理費がとても高く困っております。
ここで質問するのがお門違いでしたら申し訳ありませんが修理を自己責任でしようと考えており以下について質問があるのでご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸ししていただきたく思います。
1 基盤を交換した場合コントロールボックスはいまあるスピーカーたちをちゃんと認識するものなのか。
2 交換いがいにシステム的な自分ではできない手順がなにか必要なのか。
基盤はこちらから買おうとおもっています。
https://sony.encompass.com/item/12707066/Sony/A-5037-102-A/
もしご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
2点

>レクレルールさん
こんにちは。
1. 下記取説のP.20からを参照してスピーカーを再認識させれば大丈夫です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50252290M-JP.pdf
2. おそらく基板交換だけで済みます。同世代のサウンドバーでサービス受けた際は、基板交換だけでした。類似製品からの類推なので間違ってたらごめんなさい。
書込番号:26187921
1点

>プローヴァさん
返信いただきましてありがとうございます。
交換だけでしたら難しい作業でもなさそうなので頑張ってみようと思います。
画像にあるように金属のSML記載あるおそらくヒートシンクのようなものが接着剤でついているのか取れません。。
基盤販売サイトの写真にはついてないように見えるのでこちらを取り外し再接着となると手間がかかりそうです。基盤だけでも4万円しますがソニーにたのむよりはだいぶ安く済みそうです。
書込番号:26188285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レクレルールさん
ソニーのサイトで修理料金概算を見たところ、国内の場合、出張料5500円、修理目安料金8250円、に基板交換等の場合別途費用が乗っかる感じです。
正直言って、リンクされているサイトの基板は法外に高すぎる気がしますので、その前にソニーに修理見積とった方がいいと思いますよ。日本で買ったものは修理受付けない、なんて言ってますか?BOXだけ持ち込めば何とかなそうに思えます。
原因次第では保証期間切れてても無償になったりする場合もあるので。
書込番号:26188874
0点

>プローヴァさん
ご忠告ありがとうございます。こちらの書き込みで以前同じ症状で日本のソニーで修理を受けた方が4万弱ぐらいだったというのを見かけました。
自分も自己責任でやるよりはプロに任せたいのですがこちらのソニーに連絡したところ、自分が住んでいるところにはソニー修理工場がなく下請けでしか修理ができないようです。そちらでは往復送料が1万5千円そこから基盤台および修理工賃がかかると推測されます。 実際送る前にいくらかかるか聞いてはいるのですがみてみないことには見積もりはできないようです。
原因はHDMIを接続したまま不注意でコントローラーボックスをソファーの上に落としてしまいました。おそらく落ち方がわるかったのだとおもいます。
https://sonyparts.com/products/a-5037-102-a
こちらだと2割引のセールをしているので4万ほどすみそうです。
以前貼った現在のコントロールボックスについている金属のヒートシンクの取り外しが困難でしたらこういうものをつけようかと思っております。
https://www.amazon.ca/Heatsinks-Raspberry-Heatsink-Aluminum-Conductive/dp/B0814V66JV/ref=sr_1_3?crid=1QUHE48C9RI8L&dib=eyJ2IjoiMSJ9.gQdKPaJb2FXZpfdAIQQ6rHz5G9CJ9kTyq_Qy847hefd3Z6xMeEwcHF-LSzAmBHzPL3LLZ9lUzkOSkCcNB6rXaLtNvsox1QuNCkerh0bdQlOFx31NQLS1TRP_cR1tV4oQ7vAJVhDK7Ha_7d3VT1DEVrGvvngWajO7i4SNrddlQuP23FEncQhFUadNAnZLlaijM6G_OBpOgR9x8Zclysfb2Ai9eVKy8tHJDm5Bs7FtJwgFr1DC-OWv9or93d3O7qba33p964fc6DGDkdmtZ7EaZHs20piGNlaWhT7iqKXjYVE.sczmRflgG7LLmBy2r2IN95w3KM0H9jrh_W_gMDVPju0&dib_tag=se&keywords=adjustable+heatsink&qid=1748140644&s=electronics&sprefix=%2Celectronics%2C92&sr=1-3
書込番号:26189739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)