家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3967910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:147件

2024/01 オセロになった

2024/01 パネル交換したよ

2024/01 なおったぁ

2025/10 また、オセロになった(涙)

SONY XRJ-85X95J
また、オセロになったー(涙)

2021年7月:ヤマダで52万円で購入、6年延長保証あり
2024年1月:オセロになり、パネル交換
2025年10月:また、オセロ

ヤマダに連絡したら、ソニーカスタマーサービスの人が、確認に来ました(10/20月)。

S:「あー、オセロですねぇ」
私:「オセロですよねぇ。
   パネルを交換しても、また、オセロになるから、
   同等機能・性能の後継機との無償交換を希望します」
S:「今直ぐは、回答できないので、社で確認します。
  PSやら、オーディオやら、XPERIAやら、SONYユーザーなのに申し訳ないです」

それから、2日経ても連絡ないけど、どうなるかなぁ…

オセロ画面を見ていると、頭が痛くなるから、製造物責任法(PL法)上の「安全性を欠いた欠陥」としか思えないです。

私の契約相手はヤマダですけど、後継機との無償交換に応じなければ、PL法でSONYを相手に訴えてやろうと思います。
(ヤマダの、あんしん保証に加入していても、有償になることがあるかも、とのこと)

こんな欠陥品を製造しておきながら、リコールしないソニーには、がっかりです。

今どき、TCLの85インチは15万円で買えるから、有償での修理・交換なら、TCLにしたほうがお得ですかねぇ…

便利だった「Video & TV SideView」も終了するようだし、SONYにこだわる理由は、ないですよねぇ…

書込番号:26322530

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/22 22:02

>poppy0922さん
こんにちは
ダメですね、ソニーは。
不良を出すのはともかく、まともに恒久対策もできてないのでしょうか。

>>オセロ画面を見ていると、頭が痛くなるから、製造物責任法(PL法)上の「安全性を欠いた欠陥」としか思えないです。

これは流石に通らないと思います。
命に関わりませんから。

書込番号:26322595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2025/10/22 22:26

スレさんだけのサンプル数では無理が有りますね。
訴える…
先ずは弁護士さんに相談されるが吉ですよ。
簡単なアドバイスから入るのなら無料相談所なんかが良いですね。

書込番号:26322610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ634

返信39

お気に入りに追加

標準

ノジマの延長保証に注意

2021/11/05 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

クチコミ投稿数:34件

ノジマで東芝レグザを購入。届いたその日に電源入らず故障。その後ボイスが故障して、ノジマに修理を依頼したが、すぐに修理を呼ばず、再起動を何度もやらせ、改善しなかったらリモコンの故障の疑いがあって、もし修理を呼んでリモコンの故障ならば1万円程度出張費用が私持ちになると脅かされた。リモコンの故障の可能性があると思い、店のリモコンを貸してくれと頼んだが貸してくれず、メーカーに自分で確認しろと言われたが、東芝のお客様サポートは皆さんご存知のとおり全く役立たずであり、リセットしろとか、基盤の交換をしたら録画データは全部見られなくなるというような押し問答を1ヶ月くらいして、自分で調べまくって、ブルートゥースの基盤を、交換して治ったという書き込みを見つけ、修理費用は自腹を覚悟して修理を呼んだ。結果助かったが、今までのけいけんで、故障した時にヤマダやヨドバシならばこんなに苦労しませんでした。ノジマのプレミアム保証はまったく信用できないのでご注意ください。

書込番号:24431293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!141


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/06 11:40(1年以上前)

リモコンではないと。

書き込みではブルートゥース基板、リモコンの事例があったそうですけど、何の部品を交換して直ったんですかね。

費用は?

リモコンから光が出ていてもリモコン不良のケースはあるかと。

書込番号:24432244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2021/11/06 12:17(1年以上前)

22859733 の書き込みをみて、リモコンの光は出ている。インターネットの接続も問題なし、ということで、基盤のうたがいが強いと思い、自腹覚悟で修理を呼んでもらいました。基盤は10数センチくらいのもので、予め伝えて持ってきてもらいました。新しいリモコンを使って、やはり治らず、リモコンでないことを切り分けた上で、基盤の交換。結果ズバリで、修理の人もよくわかりましたねと驚いていました。かけに勝ちましたので、自腹はなしです。つくづく、自腹を覚悟しなければ修理を呼んでくれない店は危険だと思いました。

書込番号:24432312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/06 14:59(1年以上前)

なるほど。

すると、メーカー保証の範疇のようですね。
つまり、自然故障。

自然故障だとそのお店の保証は使えないのは約款にある通りです。

保証が使えないという最初の主旨ではなく、コールセンターが使えないというなら。

ってゆーか、リモコンって初期不良でも(自然故障でも)有料なんですか?
ソニーは出張呼んでも本体と同じ保証で無料ですけど。

書込番号:24432531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2021/11/06 15:07(1年以上前)

ノジマの説明では、もし修理がきてリモコンの故障ならば、リモコンは消耗品なので、修理の出張料金も、リモコン代も有料だと言ってました。しかし、価格コムで修理に来てもらわないとリモコンの交換ができないと言われたという書き込みがありました。そのことをいくら説明しても、有料の一点張りでしたよ。延長保証の期間でしたが、メーカー保証と同等の保証のはずなのに。

書込番号:24432547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/06 16:13(1年以上前)

ノジマのコールがどう説明したのかわからないので、何ともですね。

でも、1ヶ月もやりとりしてのものなので、スレタイのノジマの延長保証は使えないではなく、コールセンター使えないでしょうか。

書込番号:24432658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/11/06 16:53(1年以上前)

約1ヶ月ノジマの店舗スタッフとしか話ができず、東芝さんと話ができたのがその1ヶ月後でした。今まで何度かレグザの故障は経験してますが、店に故障の連絡をしたら、その後は東芝さんとのやり取りになり、店舗のスタッフとこんなに無駄な時間でやり取りしたのは初めてです。テレビ以外でも他のメーカーのものでもたいてい、メーカーとのやり取りになりました。ノジマはなんでメーカーと繋いでくれない理由が本当に不思議です。メーカー修理に出したくないみたいで、何度も何度も押し問答を繰り返しました。メーカーの担当者から、何か言われたらそれは私と東芝さんのことなので、ノジマは関係ないですからね。延長保証を使わせたくないようで、リモコンをもらってやはりリモコンが原因じゃなかった時に残念そうにしていて、仕方なくメーカーにつないだ形です。訳がわかりません。

書込番号:24432729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2021/11/06 17:39(1年以上前)

りょうマーチさんが指摘しているように、nojimaの一般的な延長保証は2年目からです。最初からメーカーに依頼すればよかったのではないでしょうか?

延長保証プレミアムサービスに入っていたのなら話は別ですが、このサービスでも付属品/ソフト類は対象外です。

書込番号:24432817

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34件

2021/11/06 18:02(1年以上前)

延長保証プレミアムに入っていました。故障は2年目以降です。金額で3万近く払いました。それでこの対応です。わからないのですが、ノジマも保険に入っているならば、故障しても保険会社が払うはずですよね?それなのにあんなに時間をかけて、修理を出さないように仕向けることは、何かからくりがあるのかもと疑ってしまいます。払ったお金はきちんと保険会社に行ってたのですかね?本当に不思議ですし、ノジマで保証をかけるのは危険なんですかね。他の会社はすぐに修理に回すから、逆にあとは知りませんというかんじですけど。

書込番号:24432857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2021/11/08 22:31(1年以上前)

ノジマの評判を検索すると、修理を呼んで、修理にならなかったら、お金をとったり、パネルの交換が有料になったりといろんな書き込みがあった。本当にここで修理するのはギャンブルなんだとわかり、自分は助かった方だったのがわかった。ケーズはちゃんと保証してくれると書き込みがあった。ケーズは少し高いように思うけど、保証が入ってるから結局やすいのかもしれない。保証でノジマを選んだ自分が本当に素人だったと反省する。

書込番号:24436788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2021/11/09 22:08(1年以上前)

担当社員の質が悪いの一言でしょう。正規社員じゃなかったかもです。ノジマは当地区にもありましたが早々に店を畳みました。

買ってすぐ(家で電源入れてみようと試みたが入らない。速電話の交換交渉ですね。(ビデオカメラ買ったら液モニに発光不良があったのですぐ電話して持って行って交換してもらったことがありました)の故障なら現物交換が常識ですょ。

そこの店ではもう買わないことが一番です。

レグザテレビだけの特徴はあるのでパナソニックやソニーがレグザテレビの代わりをなすなんてことはありえないことです。東芝の功績は、テレビの外付けHDD録画の先駆者ですょ。感謝 !!

書込番号:24438440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2021/11/09 22:33(1年以上前)

テレビは東芝一択です。絶対にやめてもらっては困ります。レグザリンクの家庭内での録画データの共有は特筆すべきものがあります。ソニーのレコーダーを買いましたが、録画データを他に移すために、結局東芝の、レコーダーにうつして、DVDに移して、それをようやく別の機器に移さなければなりませんでした。東芝ならば一発で、他のハードディスクに移せるのに。東芝の家電は他と違って技術がいいものがあります。次に買う洗濯機は絶対に東芝と決めてます。買う店は今度は気をつけます。本当にネットで調べれば調べるほど、同じような経験をしている人が一杯です。消費者を、上手に誘導して買わせても、次は買いませんからね。よくよく調べて店は選びます。

書込番号:24438484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2021/11/10 07:59(1年以上前)

ノジマには本当に腹立たしく、心の底から怒りを覚えますし、このことは別でノジマに伝えて行きたいですが、東芝の製品には感謝しかありませんので、東芝のテレビのところは削除要請してみます。

書込番号:24438905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2021/11/13 20:35(1年以上前)

>かなロワイヤルさん
私もノジマで不愉快な思いさせられました。もう二度とノジマ利用はお断りです。

書込番号:24444188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件

2021/11/14 12:28(1年以上前)

そうですね、延長保証に入ってるのに他の販売店では請求されない修理費用を請求されては困りますからね。私は粘ってなんとかなりましたが、それでも1ヶ月近くかかってようやくです。普通ならば途中で諦めるくらいのやり取りでした。そういう意味では、担当してくれた人はよく会社にかけあってもらったのかもしれません。そういう社員が少ないのかもしれません。客に恨まれるようなことをすると必ず後々きいてきますからね。

書込番号:24445196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2021/11/19 22:40(1年以上前)

拝見しました

今回対応はお疲れ様様でした
リモコンについては基本的に同じメーカーの物でしたら使える可能性があります
お手元にあれば確認する事はできますが

ノジマ店頭での対応が悪かった様子てしたら
専用のお客様窓口があるのでそちらにネットから修理依頼されるかカスタマーセンターに電話をして事情はなして対応出来た可能性もあるとは思われます
https://www.nojima.co.jp/support/
それでもダメな時は消費者センターにはなるとは思われます

それでは

書込番号:24453829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/11/21 09:56(1年以上前)

ノジマのサポートには連絡したことがあります。ところが、そこで受けてくれるのかと思いきや、店舗に返されてしまいます。らちがあかないので、本社の担当に変わってほしいと言っても対応は店舗になるの一点張りです。結局店舗の担当からそのあと電話が来て、最初に戻るということでした。つまりなにもしてくれません。

書込番号:24455869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/11/23 18:15(1年以上前)

”ブルートゥースの基盤交換したら”とありますが、
そもそも・・・55X9400Sにブルートゥースは搭載されていないのではありますまいか?

書込番号:24460028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2021/11/23 18:24(1年以上前)

スマートリモコン用にBluetoothが搭載されているだけです。

書込番号:24460047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/11/25 17:53(1年以上前)

ありりん00615さんの回答どおりです。ただ、ブルートゥースだけの基盤じゃなかったです。小さかったですけど。伝票残ってたらわかるかもしれませんが。ただ、ブルートゥースの基盤といえば伝わりました。

書込番号:24463046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/22 18:55

大分古い話題に横槍すいません、ノジマ 延長保証で検索上位に出てきたのでまだ参考にされる方が居ると思い書きます。

本日OLEDパネル採用REGZAの焼付きでの修理をお願いしたのですが。
Y社家電店系列の保証だった為、無料でパネル交換頂きました。
サービスマンの方の話で◯◯◯だと色々理由を付けて有料にされていたと思う。という話だったので
販売店によって延長保証等の対応違うみたいですね・・・
そのサービスマンによるとK社が一番良いというお話でした。
同じメーカーでも販売店によって保証の内容が変わるのは怖いなぁと思いました。
今回お願いした交換対応が有料だった場合軽く十万超えでしたので・・・
◯◯◯では昔初期不良で自分もおかしい対応された事あるので二度と利用しないと決めてます。

書込番号:26322452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900R [48インチ]

クチコミ投稿数:8件

X8900Kが2年ちょっとで焼付き発生したので買い替えに
X8900Rを検討していたが問い合わせたところLGのように保障は無いらしいので断念。
PCモニター業界で大手ではも3〜5年は保障付くようになったので欲しいところですね。
ZRα使いたかったが一度気づいてしまうとコンテンツに集中出来ないので困ります。

書込番号:26318287

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/17 14:30

>栗の天然水さん
こんにちは。
Kモデルは重水素プロセスに改良される前年の機種ですね。
ちなみにどういう焼き付きが生じたのですか?

書込番号:26318304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/17 15:12

>プローヴァさん
こんにちは。このような感じで焼き付きました。まだ軽度ではあります。

※注意※画像は説明用でX8900Rではなく、X8900Kの画像です。

主にPC用途とネット動画視聴にて使用していました。使用時間は一日に4時間〜8時間程
PC利用時は背景を黒、タスクバーは隠す、ダークモードを多用していたので通常のテレビ視聴より
負荷は軽かったと思います。
画像をUPしますが写真を撮るのが下手で、上手く写せない為見づらかったらすいません。

一番目立つのが横一線の焼付きですが、こちらはブラウザをよくこの辺りの場所に置いていたので
恐らくブックマークバーに並んでたアイコンが原因かと思われます。
細かく場所は変えていたはずなのですが、いつの間にか焼き付いていました。
よくyoutubeをこのサイズで視聴していたのでその部分も軽度の焼付きが見られます。
現在ではネット動画視聴用としているのですが、一度気づいてしまうと焼付き部分が気になって
動画に集中出来ないですね・・・

真っ白な画面を写して、アレ?焼き付いてないか?と初めて気付いたので、
いっそPC利用のままのほうが気にならないかもしれません。

正直5年持てばいいかと思っては居たのですが、いざなってみると結構萎えました。
恐らくX8900Rでは対策が進んでいると思われるのでさすがに同じ使い方をしても4〜5年大丈夫可と思いますが.
やはり気持ち的に保証は欲しくなりました。

書込番号:26318325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/10/17 15:14

画像をUP出来ていなかったため再度投稿

書込番号:26318326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/17 15:38

>栗の天然水さん
写真がわかりにくく何とも言えませんが、これは焼き付きじゃない可能性ありますよ。

放送のウォーターマークや、時刻表示の、PCの左上のアイコンなど常時位置が固定しているものの輪郭がうっすら見える等でなければ焼き付きとは言いません。

焼き付きは、同じパターンを、強い輝度でぴったり同じ場所に長時間表示し続けることで、そこだけ劣化が早く進んで輝度段差に見えるものです。
PCからHDRではなくSDRで表示していたならピーク輝度はそもそもHDRの半分程度しかでないので負荷は軽いです。その状態でしかもダークモードで長時間表示しても焼き付きにはなりずらいです。

メーカーサポートにはお客さんが焼き付きといってるなら保証はないとしか答えられませんが、これが焼き付きではなく単に輝度むら、色むらの類であるならこれは普通にパネルの不良ですから延長保証の対象になりますけどね。

有機と言うと焼き付きという言葉だけは知っている人が多く、何かあればすぐ焼き付き断定される方も多いですが、実際は真に焼き付き的な症状と言うのは最近はさほど見ません。パネルも18年、22年に大きい改良を受けていますしね、普通の使用でそう簡単に焼き付きませんし、寿命末期にはすべての個体が焼き付いて終わるなんてことも一切ありません。

焼き付きであると素人断定せずに、一度サービス呼んで点検させてはいかがですか?
その際にPC利用メインとか言ってしまうと思考停止、脊椎反応してしまうサービスもいるかもなので、余計なことは言わずに映像だけで判断してもらうのが良いと思います。

書込番号:26318343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/10/22 17:13

>プローヴァさん
詳細ありがとうございます。

延長保証に入っていたため。本日サービスマンの方にいらっしゃって頂きましたが。
結論から言うと無料パネル交換修理対応となりました。
一応交換対応になった新品のパネル画像を上げておきます。
本体丸ごと交換になるのかと思っていたのですが、有機ELパネルは軽いせいか交換対応だそうです。

詳細聞いてみたのですが、どうやら我々が思っている焼付きとサービスマンの方々が思っている焼付きは違うようで
画像固定等のウォーターマーク的な物も焼き付きとは言わず、
メインボード、電源ボードを変えても、画面に一切映像が出ない状態で初めて焼付き判定するとのことでした。

しかしここから驚きでして、そんな焼付き判定された物も”保証対象”との事でした。

数百枚交換してきたベテランの方がいらっしゃいましたが、焼付き判定される物は滅多になく
さらに補償外になるのは物理破損のみということでした。
あれ?公式に焼き付きは保証外と書いているのは・・・?と思いましたが考えないのが一番のようです。

前回初期不良で来られた時はいくつかのメーカーを担当している方が来たのですが、
今回は東芝専門の方が来られたので他メーカーでの対応はわかりませんが。

延長保証が長く、金額も全額出してくれる保証を売りにしているところを選ぶのが一番のようです。
某社の保証はあまり・・・という話も聞きましたが、こちらではそのお話はやめておきます。

つまり”東芝のサービスマンが来てくれる保証で”は安心して買えるという結論になりました。
変なトピックの口コミを上げてしまい。申し訳ありませんでした。

書込番号:26322386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/22 17:44

>栗の天然水さん
有機の不具合=何でもかんでも焼き付き
みたいな脊椎反射でおっしゃるアンチ有機な方もクチコミにも多くいらっしゃるので、誤解を招いても仕方ないですよね。有機に関しては間違った思い込みを持っている方も多いと思います。

ともかく、今回は無償交換になってよかったですね。

今回は焼き付き判定ではなかったかと思いますが、焼き付きの場合の対処はサービスマンや販売店にも依存する話なので、スレ主さんが聞かれた話の体験をもってレグザは焼き付きも無償交換だ、みたいな話にはならない点に注意が必要です。

過去には焼き付き判定で保証外になったとおっしゃるレグザユーザーさんも複数いらっしゃったので。
この話は、ここまでと言うことで。
とにかく今回のケースは結果オーライと言うことですね。

書込番号:26322407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

3年も持たない製品

2025/10/21 20:30


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入してから2年9ヶ月でテレビが映らなくなりました。
壊れました。
修理見積もりをお願いしたところ液晶パネル交換とのことで14万円ほどかかるそうです。
修理は諦めました。
今までいろいろなテレビ・モニターを使ってきてこんなに早く壊れるのは初めてです。
東芝さんとお話したところ「数年で壊れる人もいれば10年持つ人もいるんですよね」とのことで品質管理がされていない印象を持ちました。
もう東芝製品は買いません。

書込番号:26321692

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/21 21:28

なんともまぁテンプレ通りというかなんというか。
テンプレにはテンプレで返すと
・なんで長期保証入ってないの?
・たった1台の故障なんて単なる運不運だよ?

どうでもいいけど、いまレグザブランドは「TVS REGZA株式会社」という会社が製造してて
ハイセンスが95%出資してて東芝の持ち分は5%に過ぎないのでもう製造には関わってない
もう東芝製のテレビなんて買いたくても買えないんだわ。
テレビに限らず東芝製品排除ってことになると、
東芝は発電所設備事業とかやってるんで電気使えなくなっちゃうよ?


書込番号:26321749

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/22 08:22

次は大手家電量販店で延長保証に加入して購入が良いと思います。延長保証の内容で選ぶとケーズデンキがお勧めです

5年を越えて壊れたら買い替えも想定する

5年で故障したら大ダメージの高額で購入は避ける
あるいは覚悟して

ハイセンスは安いしメーカの保証は本体は3年間
延長保証に加入せずにネット通販も候補で検討する

このくらいのテレビはソニーとパナソニックは割高レグザを外せば国内メーカはシャープだけです

書込番号:26322000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5021件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/22 14:30

毎度毎度のパターンです。

皆さん、延長保証に入る事を、勧めると思います。


工業製品なので、故障は確率です。運です。

もうXX社は、買わない。と、終わりがちですが、

これも間違いで、他社のサポートも同じです。

書込番号:26322276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]

クチコミ投稿数:77件

fireTVというものを、きちんと理解しないまま、これまでのテレビと同じような感覚で購入してしまいました。
デザインも良くて、有機ELの引き締まった黒も好きですが、1番メインに考えていたDIGAとの連携…これがとても不安定で困り果てています。
お部屋ジャンプリンクという名称とは違い、「ホームネットワーク」という所からDIGAを検索しに行くのですが、見つからないことがしばしば。
それでも根気よく再起動したり、時間をおいたら繋がっていたのに、ここ数日、何をやってもダメ。
wifi環境は、良好でその他の古いPanasonic製テレビでは、お部屋ジャンプリンクして繋がるんです。
明らかに、DIGAではなく、このZ90Aの問題です。
この先、システムのアップデートなどを待てば解決するんでしょうか?
この問題をPanasonic側に切実に伝えるには メールなどを送り続けるのがいいですか?
この機能を使いたくて、わざわざDIGAも新しいモノを買い足したのに、 もぉ悲しすぎます。
どうすれば繋がりやすくなるのか ご存知の方がいらっしゃったら どうか教えてください。

書込番号:26320164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/20 08:52

>ここはな日和さん
ご愁傷さまです。

再起動方法は下記の手順に従いましたか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42663/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF#section01

上記で改善しない場合、ルーターの電源抜き差し(再起動)はやられてみましたか?

ネット動画配信にスムーズに対応するために、世界シェアの低い日本メーカーとしては、大手OSの傘下に入らざるを得ないのは最早止められない流れですが、ソニーのandroidほどではないにせよ、パナソニックのfire OSもまだまだissueが少なからずあるように見えますね。

書込番号:26320460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/20 09:41

>ここはな日和さん

一番簡単なのは最近の汎用OSを使用したTVは最低2〜3ヶ月に一度は
電源コードを抜いて暫く(10分程度)放置
その後に不具合箇所を確認して下さい。

もうFAQレベルの回答です。

書込番号:26320497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/20 11:35

>ここはな日和さん
FireOSは不安定なので諦めましょう

書込番号:26320562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2025/10/20 11:41

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
テレビ、DIGA、ルーターの再起動
全て試してみました。
Panasonicのお問い合わせから電話して
状態を伝えましたが
「ルーター側の問題では無いですか?
解決しないようなら、通信会社に
連絡してください」とのこと。。。
ルーター側の問題であるなら
他のテレビ(Panasonic製
※FIRE TVではありません)や
他の機器 Alexaなどにも影響でるのでは?

Z90Aのホームネットワークだけ干渉するのはなぜ??
(Z90AのWiFiは きちんと繋がっていてprimeビデオなども観れます)

もぉ ストレスしかない。
買って4ヶ月めですが、修理案件なのかも分からずです(;;)

書込番号:26320566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/10/20 11:43

>よこchinさん
お返事ありがとうございます。
電源抜きましたが、10秒ほどで戻してました。
20分ほど置いてみるの試してみます^^

書込番号:26320569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2025/10/20 11:45

やはり 諦めるしかないんですね(;;)

書込番号:26320570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/20 14:32

>ここはな日和さん
基本、お客様相談云々はマニュアル通りの回答をするだけで、仕様等の質問はOKですが、不具合対応に関してはあまり頼りになりません。

ストレスをため込む前に、お早めにサービスに連絡して点検を受けた方がいいと思いますよ。

正直なところ何が原因かは症状だけからはわかりませんし、修理案件かどうかなどユーザーに分かる道理はありません。
他に同様のクチコミも見受けられませんので、Z90Aやfire OS全体の問題というより、スレ主さんの個体の問題の可能性も捨てきれません。

書込番号:26320683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2025/10/20 17:08

お部屋ジャンプリンクでは、DiXiM Play アプリというもう一つの選択肢があります。
Panasonic VIERA - Fire TV 搭載モデル (2024年モデル以降)ならインストール出来るようです。
購入しなくても1分間のお試し視聴が可能なので、何らか動作の判断材料に使えるかも知れません。
再生しなくてもディーガの検索までは出来るはずです。
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/

書込番号:26320778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/20 23:36

DIGAのアクセス許可は自動になっていますか。

Vieraは先月ソフトのアップデートありましたが
最新版になっていると思いますが確認を。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html#24

書込番号:26321092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2025/10/21 06:47

>プローヴァさん
問合せ先が違ってたのですね。
サービスの方へ連絡してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26321188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/10/21 06:48

>ひまJINさん
そういうアプリがあるのですね!
知らなかったです。
お試しやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:26321192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2025/10/21 06:51

>次世代スーパーハイビジョンさん
アップデートも確認しました。
最新です…という表記が出ます。
4ヶ月前に購入設置してから、たまに
繋がらない時もありましたが
DIGA録画バングはずっと視聴できていたのに
1週間前から全くダメになりました。
逆に、システムのアップデートで
不具合起きたのかと 思ったりしています。

書込番号:26321194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chororinQさん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/21 17:19

同じような方がいらっしゃって心強いです(笑)
うちはTV-50W90A使っていて、10月はじめにOSアップデート(8.1.4.1から8.1.5.1)したところ、ホームネットワーク、いわゆるDIGAで言うところのお部屋ジャンプリンクがほぼ使えない状態になりました。8.1.4.1も出来はよくなかったのでアップデートが配信されたのを喜んで導入したのに。。。ついでに過去番組表もだめになりました。DIGAからのデータを取得しなくなりました。サポセンには報告しましたがそんな事例は他には挙がっていません、ということで修理依頼を勧められました(笑)しかも、本体異常なしという診断になると、保証期間中でも出張料はかかるそうです。ファームの不具合なんだから本体じゃねえだろ〜。って思うんだけどね。
私は一応ネットワークで生計を立てているのでサポセンが言う対応策や、上で言われているような対応は全てやってそれ以外にも別ルーターにしたり、無線でなく有線で接続したりもしてみましたが不安定な状態は変わりません。
同一ネットワーク上にあるDIGA4台同士では全く問題なくお部屋ジャンプリンクできるし、VIERA単体ではアマプラ、YOUTUBE等全く問題なく視聴できる状態。VIERA−DIGA間の通信だけがうまくいかないようです。
かなりストレスですよね。
いつ治るんでしょうね

書込番号:26321546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/22 12:57

パソコンお持ちでパソコンのネット設定でプライベートネットワークにしているなら該当の機器が

パソコンのネットワークに表示されているはず。

されていないならディーガの設定に問題があるのでは。

書込番号:26322221

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

乾電池 > パナソニック > エボルタNEO アルカリ乾電池 単4形 20本パック LR03NJ/20SW

使用期限2035/08のエボルタネオを新品購入して使用しましたが、
わずか数か月で液漏れが発生し、乾電池式ルーターが故障しました。
高温環境での使用や長期放置などはなく、普通の室内で使用・保管していました。

電池から白い結晶状の液漏れが見られ、金属端子が腐食してしまい修理不能に。
「長寿命・液漏れしにくい」とうたっている商品とは思えません。

これまで他社の乾電池では同じ環境でも問題がなかったため、
品質のばらつきや劣化対策に疑問を感じています。
今後は信頼できるメーカーの充電池に切り替える予定です。

書込番号:26322078

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2025/10/22 12:51

早すぎますね。
乾電池式ルーターの機種名をだすとなんらかの原因を教えてくれると思います。

書込番号:26322213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)