家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

実際に使用した結果

2025/08/29 11:49


掃除機 > Roborock > Qrevo Curv QRC02-04 [白]

クチコミ投稿数:1件

使って1週間ですが、下記の通りです。
@髪の毛を上手く掃除できない。よく見ると髪の毛が多数残っている。自分で見つけてゴミ箱に捨てている。
 PR動画の様にはいかない。
A細かいゴミも少し残っている。
B説明書が大雑把なので使い方が良くわからない。(マッピング機能操作など)
C夜帰宅するのバスマットの位置が2メートルぐらい引きずられて移動している。(毎回)
 今のところ他は、特に問題点はない。
D床は脱衣所、トイレ以外は無垢なので水拭きは一切していないないのでこの点は良し悪しはわからない。

書込番号:26276281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 残像感、倍速処理について

2025/08/27 14:12(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

スレ主 チャンTさん
クチコミ投稿数:5件

以前レグザ55X920(有機)を所有していて2025年4月に65Z970Nに買い替えた者です。
地デジ、BS4Kでドラマや映画を視聴する際、顔や人物が動く際の残像感と映像に滑らかさが不足している点がとても気になります。55X920ではあまり感じませんでした。※放送受信レベルは良好であることを確認しています。テレビからの視聴距離は2.5m位で、照明はLEDダウンライト(電球色)です。
 こちらの口コミやレビューでは倍速モードを賞賛する意見が多いですが、クリアスムーズ、スムーズを選択しても人と背景の境界付近に頻繁に破綻が発生し、実用に耐えないと感じます。※アニメ視聴時にはあまり気になりません。現在は比較的ましに感じる「おまかせ」を選んでいます。
 買い替えから4ヶ月、毎日様々な設定変更を試みていますが、満足のいく設定が見つかりません。こんなことなら有機にしておくべきだったとも思いますが、55X920では盛大な焼き付きと黒いシミに悩まされたので、買い替え時に有機の選択はできませんでした…
 ある程度精細感も保ちつつ残像感を減らしたいのですが、どなたかおすすめの設定を教えていただけないでしょうか。

書込番号:26274526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/08/27 14:40(1ヶ月以上前)

>チャンTさん
こんにちは。
X920もZ970Nも同じレグザなので動きボケに関連する補間フレーム生成まわりの映像信号処理エンジンはおおむね同じです。
パネルは有機と液晶で違いがあります。どちらもホールド型素子なので補間フレームを生成することで視線移動を伴う動きボケは改善されます。

でも両者は、画素応答速度(入力信号が変わってから輝度に反映されるまでの時間)が10倍ほど異なります。有機の方が高速です。

このため、視線移動を伴わない、アップで映されている女優さんのインタビュー映像等で髪の毛などが細かく高速に動くような場合は、画素応答速度が高速な有機ELで見えないボケやにじみが液晶だと見える結果になります。

両者にはこういう原理的な性能差がありますので、スレ主さんが感じた問題が上記であるなら、それはそういうもので解決はできません。パネルの性能なので、設定ではどうにもなりません。
一度有機を体験すると液晶には戻れない、ということです。

焼き付きやシミがあったとのことですが、X920の頃から有機も2回ほど大改良されてますので、不具合確率は相応に減少していると思われます。もっとも当たり外れがあるので、当方はX920より2年ほど前のLG C6を所持していますが、いまだに焼き付き等の問題なく使用しています。

書込番号:26274547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/27 17:17(1ヶ月以上前)

ワイくんは、ハイセンスのスタンダードモデル持ってるけど
買った当初は、よくカクついたり、補完フレームが破綻して気になったけど
一度、出荷状態に戻して1からやり直したら、カクつきや破綻があまり起きなくなった

再設定が面倒くさいけど、やってみたらマシになるかも

書込番号:26274646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 チャンTさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 20:03(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
残像感は動く人物の全体像に関して感じることが多いんですが、原因は同じですかね。
レゾリューションプラスのゲイン値を下げたら良くなるかと思いきや上げた方が残像感が少なく感じたりもするんですよね。

>ペンギン事変さん
情報ありがとうございます。
とりあえず説明書にある「初期化2」を実施しましたが状態は変わりませんでした…

書込番号:26275816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/08/29 08:38

>チャンTさん
上に書いたように、動きボケや残像感は、視線移動を伴う場合と、伴わない場合に大別でき、それぞれ原因が異なります。

前者はホールド型素子による原理的なボケで、等速パネルから倍速パネルにすると改善されますが、それだけでは不十分で完全になくなりません。
こちらの設定は倍速モードが関連します。レグザの場合「スムーズ」までにとどめておくのが正解です。

後者は画素応答速度が強く関係し、液晶より高速な有機の方がボケは少なくなります。液晶では有機並みの表現は原理的に不可能です。

レゾリューションプラスは超解像設定なので動きボケには直接関係ありません。

書込番号:26276157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパネル故障

2022/04/24 22:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H38SXV

クチコミ投稿数:2件

3ヶ月に1度使うかどうか(触るかどうか)のタッチパネル。4年弱で反応しなくなった。
ネットで調べると、出るわ出るわ同様の不具合情報。
買って1ヶ月で壊れたとか、2回も壊れたとか結構あるので、4年も持ったら良い方なのかもしれない。

書込番号:24716485

ナイスクチコミ!23


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/25 15:08(1年以上前)

逆に壊れた人しか書き込む理由がないので壊れたという情報が多いと感じるだけかもしれませんよ。
わざわざ「?ヶ月使ってますが壊れません」とか書く人は皆無かと。

書込番号:24717194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2022/04/25 20:48(1年以上前)

論点違いすぎて笑えるw
それだけ多く壊れるという現実が問題であって、多く感じるとか関係ないんだけどw
まあ東芝なんかを買った自分がいけないんだけどね。

書込番号:24717670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SU2300さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/28 22:16(1年以上前)

同じく、タッチパネル無反応になりました。
検索したら、多いみたいですね。さぁ、どうしよう。

書込番号:24853581

ナイスクチコミ!10


TKUN2020さん
クチコミ投稿数:28件

2022/09/17 17:50(1年以上前)

うちのも反応しなくなった(2017年製)。
しかし、変な壊れ方でコンセントを抜き差しすると数秒は操作パネルが表示される。
その時には操作可能なので完全にタッチセンサーの問題ではない様子。
殆どいじらないので修理してもらうかどうか悩むところです。
修理するとどの程度金額がかかるんでしょうかね。

書込番号:24927301

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:131件

2023/11/06 07:52(1年以上前)

2017製のGRーK36SXVです。症状全く同じでタッチパネルが反応しません。

コンセントのオフ、オン時に一旦回復するので、その時に操作を完了させていて、非常に不自由さを感じてました。

先週、ヤマダ電機の「ザ安心」の金券綴りが届き、中身を確認すると、

2025年1月より、他店購入の商品修理が、約款変更され対応できないようになってました。

急ぎヤマ電機に症状を伝え昨日日曜日に直して貰いました。操作パネル内のセンサー交換で回復しました。

修理時間30分。ヤフオク購入商品でしたが、年内なので無料でした。

10日には、やはり、ヤフオク購入のレグザも「ザ安心」で修理予定です。

書込番号:25493553

ナイスクチコミ!5


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/17 09:33(1年以上前)

実家のもそうです。
2017年3月購入です。

タッチパネル無反応の上、冷えてない、冷凍庫のアイスドロドロ。

冷蔵庫ってそんなに簡単に壊れるもの?

修理依頼したとこだけど、いくらかかるんだろう?
修理出した人で金額わかる人います?

あまろかかるようなら買い替えたほうがいいかも。

書込番号:25587077

ナイスクチコミ!4


TKUN2020さん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/07 17:18(1年以上前)

前から分かっていましたが、うちのはボタンを操作する一番上のボタンのセンサーが壊れているようです。
なので電源を入れ直すと他のボタンは反応するわけです。
まだ修理していませんが、修理しても同じ製品なら再度壊れるわけです。
なので自分はいよいよとなったらタッチセンサーではなく外部スイッチに変えようかと思います。
信用できない部品に交換しても結局再発の繰り返しですしね。

東芝も色々使ってきましたが報道されるように終わりを迎えたようです。

書込番号:25650885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/28 19:29(1ヶ月以上前)

最近ヤフーショッピングで交換部品売り出したので購入し自分で交換してみました。
東芝 冷蔵庫用 タッチパネル 操作部品セット 補修部品 440 63 110
購入価格は4000円ぐらいです。
説明書も付属していましたが、youtubeの交換動画参考にしました。

書込番号:26275784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

脱水時のガタガタ

2025/03/09 09:37(6ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J

スレ主 kuwachankoさん
クチコミ投稿数:5件

購入時はとても静かで、さすが日立だと感動しましたが、7か月経過後に脱水時のガタガタ音。
メーカーさんの出張修理を頼み、見ていただきましたが、異常はないらしいです。
シャープ製は15年間使用して、今回のような音はでません。
ベルト・ベアリング等、異常はないとの事ですから、それだったら今後は近づきませんよ。

書込番号:26103383

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2025/03/09 09:46(6ヶ月以上前)

>シャープ製は15年間使用して、今回のような音はでません。

シャープは穴無し槽でした?あれの脱水苦情は、この掲示板でも多いですけど

故障は無いのであれば、偏りが大きいんでしょうね
フリースとか、水を吸い込む様な衣類が原因じゃないですか?

書込番号:26103396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuwachankoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/09 11:00(6ヶ月以上前)

シャープは穴無し槽でした?あれの脱水苦情は、この掲示板でも多いですけど

→ES-FJ70Gです。正確には17年ほとんど毎日使用しました。

故障は無いのであれば、偏りが大きいんでしょうね
フリースとか、水を吸い込む様な衣類が原因じゃないですか?

→技術員さんにも同じことを言われました。他にネットを使用していませんか?とか。下に緩衝物を置くとか。

今回はハズレだったと思うしかありませんね。
メーカーさんはもう原因は把握されたいると思いますから、早く改善してほしいですね。
売れ筋商品でしたら、真摯な対応をしていただきたいです。

書込番号:26103503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/09 17:50(6ヶ月以上前)

>kuwachankoさん

ガタガタなったら一度停止して、洗濯物の絡みを解いてもう一度、脱水すればいいだけでしょ

書込番号:26103990

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuwachankoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/09 18:01(6ヶ月以上前)

ガタガタなったら一度停止して、洗濯物の絡みを解いてもう一度、脱水すればいいだけでしょ

→それで治るのでしたら、サービスマンをわざわざ呼びませんし、サービスマンもお手上げ状態でしたよ。

書込番号:26104007

ナイスクチコミ!1


セカパさん
クチコミ投稿数:5件 ビートウォッシュ BW-V80Jのオーナービートウォッシュ BW-V80Jの満足度3

2025/03/10 02:27(6ヶ月以上前)

再生する2025/3/10 洗濯中(脱水中)の音

その他
2025/3/10 洗濯中(脱水中)の音

>kuwachankoさん
気持ちわかります。この機種は脱水はうるさいし、動作の切り替え時に「カチっ!」って音なるし。おまけに水量判定は洗濯物が少なくても洗濯槽パンパンに詰めてもほぼ52Lを示すし。ポンコツ機種だと思います。(修理呼んでも故障ではないと言われたんですね。その情報参考になります。ありがとう)。参考までに我が家のBW-V80Jの洗濯中の動画を添付します。撮影は2025/3/10です。購入して1年経過しました。

書込番号:26104520

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuwachankoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/16 11:11(6ヶ月以上前)

>セカパさん
ご投稿ありがとうございます。
メカに少々詳しい知り合いによりますと、どこのメーカーさんもそうですが、省スペース化の時代、洗濯槽をギリギリまで大きくし、
外見は小さくする為、この機種の場合は1センチ程度しか空きがないそうです。
ですから、少しの揺れで洗濯槽と枠がぶつかりガタガタうるさいのだそうです。
以前、私の使っていた古い機種は、もっと空きがあったので、同じ使用方法でもガタガタしなかったのでは?と言われました。
私のような古い人間には、色々便利な機能はいらないので、まずはふつうに動いてくれれば、と思います。

書込番号:26112083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/26 21:36(1ヶ月以上前)

>kuwachankoさん
こんばんは、ビートウォッシュって言っていても
プラットフォームを白い約束と一緒のベルト
駆動にした上、筐体と槽のスキマ減らしたので
悪い方向にしか行かないですよね、
ウチのビートウォッシュ3号機は何も
入れない槽乾燥で本体揺れてましたから
まぁ〜4年経たずに壊れたので別メーカー
に入れ替えました、、
洗濯機わ日製と言う神話に惑わされました、、

書込番号:26273880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuwachankoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 14:41(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん

コメントありがとうございます。

当然ですが、ガタガタのまま1年経過しました。

このまま毎日続けば、傷みも激しいでしょうから、あと1〜2年もてばいいのかなと思っています。

買い替えを検討中です。

今回はハズレだったと思って、次、探します。

書込番号:26275532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

自動投入タンクの故障

2022/08/13 16:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

※初めて書き込みをします。作法などが分からないためご不快に思われる方がいたらすみません。

自動投入経路の清掃をしようと思い、タンクに水を注ぐと柔軟剤側タンクから水がどんどん流れ出ることに気がつきました。自動投入タンクの内側の網目のようなパーツが外れそうだったので外してみると、ポンプ?のような部分がありました。そのポンプに付いているプラスチックパーツが割れていました。(画像の通り)
ヒビが入っているため、ポンプとして機能しなくなり水が漏れたんだろうと推測されます。
洗剤側も確認するとまだ浅いものの、ヒビが入っていました。

少しモヤモヤしているのが、この製品は使用を始めてから約1年ほどしか経っていません。自動投入タンクの寿命はこんなに短いものなのでしょうか....。
今回はヨドバシカメラの保証を使いタンクを交換していただけたのですが、同じタンクと交換していますから、またいつか同じことが起きるかもしれないということです。

また修理に来た東芝の方に「次回以降タンクなどは保証の対象外となる可能性がある」と言われました。
通常の使い方しかしておらず、使用期間も短い状況での故障なのに.....という気持ちです。

見るからに弱々しい部品ですし、改善を願うばかりです。

同じ症状の方がいらっしゃいましたらご参考までに。

書込番号:24876241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/15 18:14(1年以上前)

書き忘れたことがあったので追記です。
私が自動投入タンク内の網目のような部分を外したことについて東芝の方から「分解はやめてくださいね」という言い方をされました。どう見ても外れそうで、ネジや特殊工具を使わずに取り外せる部分でも"分解"にあたるんですね.....取扱説明書にも特に言及がないため(見つけられていないだけかもしれませんが)もし同じことになった方は網目の部分は外さない方がいいかもしれません。

書込番号:24879412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2023/05/28 22:39(1年以上前)

膨張したゴム

膨張したゴムに押されて壊れた箇所

>nikuman551さん
私も同じ部品が壊れました。
柔軟材の種類を変えるために自動投入タンクを水洗いしていたのですが、その時に部品が壊れているのに気づきました。
ゴムが元の位置に入らないくらい膨らんでいたので、恐らく柔軟剤でゴムが膨潤したのだと思います。
半年前くらいから柔軟剤の減りが早くなったと感じていたので、その時から壊れていたのかもしれません。

買って2年2ヶ月で故障に気づきましたが、8ヶ月前にも柔軟剤自動投入タンクのピンクのフタの裏についているグレーのゴムパッキンもびろびろに伸びて外れてしまい、元の位置に付かなくなってしましました。これも同じ現象だと思います。
液体洗剤のフタのゴムパッキンは問題ないので、柔軟剤の何か成分で膨潤してしまうゴムなんだと思います。

是非ともゴムの材質を見直してほしいところです…。

書込番号:25278306

ナイスクチコミ!14


スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/04 19:51(1年以上前)

ようきさん、初めまして。説明ありがとうございます。
(お礼が遅れて申し訳ありません)

やはり、なにか液性が影響していたり、素材に問題がありそうですね.....もっと耐久性がある素材に改良されることを祈るばかりです。
非常に分かりやすい解説でタンクの仕組みがよく分かりました。図の作成までお手数おかけしました。

タンクが脆く壊れやすいことは悲しいですが
ようきさんの様に優しく丁寧な方に素晴らしい解説をいただけて温かい気持ちになりました。

本当にありがとうございます!

書込番号:25330164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


210415さん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 01:47(1年以上前)

私も同じ症状です。ゴムパッキン無しで使い続けています。
いま壊れているところは他にもあります。
・洗剤手動投入口のゴムパッキンが乾燥の熱で溶けました。パッキンは取りましたが、問題なく使えます。毎日2回は乾燥を使ってました。
・向かって右側の出水口から水が出ていません。ホコリが溜まる都度、千枚通しで掻き出していましたが、ついにそれでも出なくなりました。千枚通しが届かないところにホコリカが固まっていると思います。

書込番号:25808502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/04 11:03(2ヶ月以上前)

>nikuman551さん
洗剤タンクないに同じパーツが浮いており、同じところが割れてました
私のほうがひどい状況でした

その後修理したあとはどうでしょうか?

書込番号:26228436

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/04 22:45(2ヶ月以上前)

結論から言うと洗剤タンク、柔軟剤タンク共に正常に使用できています!
(どちらも中身が入っているので上手く写真が撮れずすみません)肉眼で見てもパーツのひび割れ等はありません。

2021年4月:使用開始
2022年8月:故障・タンク交換
2025年7月現在:正常
ですのでかなり長持ちしているということになります。
使う洗剤や柔軟剤は特に意識していませんし、洗濯の頻度も変わっていません。

現状の共有のみとなりますが何かの参考になれば嬉しいです!

書込番号:26228873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/05 13:17(2ヶ月以上前)

画像の添付漏れてました、すみません。

書込番号:26229302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/06 23:06(2ヶ月以上前)

>nikuman551さん
情報ありがとうございます

修理場所と話したら、そのような案件は上がってきてないことと
原因解明の調査はしてないと言われました
調査はご自身でどこかでやってくださいと言われました
ネットの情報は信じません!と言われましたが実際になった身としては回答に不親切だと感じました
なお、有料出張で行く場合に外部に調査するなら、修理しにいかないと言われました

タンク2つとも購入して液量の減り具合などは自身で観察して壊れてないか確認してみます

書込番号:26230859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/07 01:11(2ヶ月以上前)

お気持ち非常にわかります!
こちらでも自動投入タンクについてのコメントは結構ありますし、「そのような案件は上がってきてない」って
そんなわけないですよね笑
会社として安易に非を認められないということも分かりますが...でも...

あのパーツが消耗品の認識ならあの部分だけ販売して欲しいですし(タンク丸ごと交換するのもそれなりにお金かかるんですよね)なんでもユーザー責にしようとする感じも「対応としてどうなんだろうか」と思ってしまいますよね。

タンクの交換でベビーオイルさんの悩みが改善されることを心より祈ります。

書込番号:26230934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/07 09:26(2ヶ月以上前)

>nikuman551さん
タンクは消耗品ではないと言われました
それで修理となるが、本体ではないから長期保証は適用されないそうです

なかなか強気な会社ですね

書込番号:26231079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 19:40(1ヶ月以上前)

最近洗剤が減らないのでタンクを洗っていたら、タンクのキャップが割れていました。
色々検索しているとここにたどり着いた次第です。
しかもレスの時期も近い・・・

このパーツは普段衝撃がかかる部分ではないので割れるはずはなさそうですが、バネの弾性力が繰り返しかかることで折れたっぽいですね。(推測)
ようきさんの図解わかりやすい

消耗品な気がしますが、、、洗剤ケースごと買うかな??

書込番号:26274751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/27 20:39(1ヶ月以上前)

>カピバラと温泉さん
これ消耗品ではないと何回も言われました
消耗品ならあとから買うことも想定できたのにと思いました

タンク交換しかないと東芝の担当の方が言ってました
これまた数年後同じことが起こって買い直しです
安く変えてもタンク壊れで洗剤がじゃじゃ漏れで洗剤代かかり、急に減り落ち着いたなって思ったら
洗剤が全く出てないパターンで割れてました

夏に衣類臭くなって発覚しました

書込番号:26274802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 21:02(1ヶ月以上前)

なるほど、、、私もメーカーに連絡してみますね。
こういうのは皆で問い合わせてメーカーを動かせたらいいんですけどね💦

樹脂の厚みとか、パーツの穴を開ける位置とか、設計でどうにかできたはずです。

気に入っている家電なだけに、残念です。

書込番号:26274824

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikuman551さん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 23:14(1ヶ月以上前)

>カピバラと温泉さん
書き込みありがとうございます!問い合わせ予定とのことですが、前に投稿した通り場合によってはその部分のパーツを確認したことすら「分解」と認定され保証対象外となる可能性等もありますので問い合わせの際はご注意ください!

書込番号:26274918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/28 13:21(1ヶ月以上前)

早速メーカーに問い合わせました。回答は以下の通り。

・写真を送っても「原因は不明」←というか詳細を確認することもない。

・「耐用年数の情報は無い」

・「液体洗剤タンク破損のお問い合わせは他にもある」と認めた

→ただし「保証は1年間のみ。以降は有償対応」との回答

原因不明・耐用年数不明・同様事例あり、というメーカーの発言を入手。(やりとりは全てスクショ済)
この状況でも消費者に全額負担を求められる点は納得できず、消費生活センターに報告しました。

そう簡単にメーカーが動くとは思いませんが、私にできることは行いました。

製品自体は気に入っていますが、同様の不具合に遭遇した方の参考になればと思い記録として残します。

>nikuman551さん
ありがとうございます。伝え方、参考になりました。

書込番号:26275456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/28 13:54(1ヶ月以上前)

>カピバラと温泉さん
消費者センターに伝えたところどのような反応でしたか?

東芝にこの件に関して調査しないのか?といったら
調査部門がないといわれ、原因究明などしないと言われました
それなら第三者機関に持って行って調査しようかと思って話したら急に激怒し、それなら修理(点検)に行きません!と怖かったです
結局点検に来てもらい部品は回収されてしまいました

書込番号:26275487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

充電ができなく・・

2025/04/17 06:33(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

スレ主 ms12345さん
クチコミ投稿数:1件

毎日往復3時間の電車通勤になったので新調しました。
馬鹿耳なのでノイズキャンセラーの良し悪しとかはあまり実感できませんでしたが、使い勝手よく使えていました。

一週間通勤に使い週末にまとめて充電という運用ができていましたが、片耳だけ電池切れ警告が出て、、ケース格納時の接触でも悪く電源切れてなかったのかなーとか思いしばらく使いましたが、しっかり充電してもすぐになくなるようになり、最大でも20%までしか充電できなくなりました。


トラブルシューティングに沿って全ての対処をしてみましたが、最終的にはメーカーに送付して修理対応、というようになりました。

購入日がいつだったか探してみるとちょうど13か月前。初期保証も切れたところ。
購入時12000円程でしたが、修理代目安が送料+修理代で16000円程。修理は馬鹿らしいですね。

保証切れたころに丁度使えなくなるなんて昭和時代のソニータイマーかと思いました。







書込番号:26149276

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2025/04/17 06:45(5ヶ月以上前)

バッテリーの劣化ですが、1年で劣化するか、3年で劣化するかは
使い方次第の面もあります。

間違った使い方をすれば1年持ちません。

リチウムイオンバッテリーとはそういうものです。

次回は、正しい使い方を心がけてみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:26149282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 13:00(5ヶ月以上前)

>ms12345さん

週一の充電だと、13ヶ月で60サイクル程度の放充電なので、通常はそこまでリチウムイオンバッテリーの容量は低下しないような感じしますね。
充電用接点の腐食などの可能性もあるので、イヤホン、ケースの充電用端子をきれいに磨いて、接点復活オイルなどを少量塗布してみるのも良いかもしれません。

あとは、販売店などで延長保証に入っていないかの確認と、ダメもとで購入元に相談くらいでしょうか。

問題が解決されることを祈ります。

書込番号:26149588

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2025/04/17 22:40(5ヶ月以上前)

>ms12345さん

接触不良で過放電になったのでしょう。まだまだ寿命があったとしても、過放電すると一発で充電池がダメになります。1年はたまたまで、過放電すれば1か月でも充電池はダメになります。
新車でもエンジンを切ってヘッドライトを点けっぱなしで放置してバッテリーが完全にあがってしまったら、バッテリーが著しく劣化しバッテリー交換しないといけないのと同様です。
とにかく、過放電には十分気をつけないといけません。一発で修理行きになるのですから。
なお、ほとんどのイヤホンは修理することは考えていないです。ケースは接着剤でがっつり接着されていて、壊さないと分解できないです。だから、修理に出しても製品交換となり、安売りのお店で買うより高くなってしまうのです。

書込番号:26150278

ナイスクチコミ!2


nijigaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 13:10(1ヶ月以上前)

皆さん他人事だと思って結構いい加減な回答していますね。
SONYのワイヤレスイヤホンの他のコメントでも片側が突然電池切れになります、私も6か月で同じ症状になりました。
このようなご回答するのは迷惑です、ご自分で使ったのならわかりますが。
SONYの他のワイヤレスイヤホンでもたくさん出ています、最高級なイヤホンも電池の片側が不良で3年前のものでも無償で交換したくらいです、ひどいのはバージョンアップしたとたん不具合が出る報告もあります。
サポートのコメントは初期化とリセットですそのほかのアドバイスはありません。
自分で使ったことのないものには十分気を付けてコメントしてください、相談した人がかわいそうだ。

書込番号:26275443

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)