
このページのスレッド一覧(全12250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年2月13日 16:07 |
![]() |
9 | 4 | 2018年2月13日 11:35 |
![]() |
6 | 1 | 2018年2月12日 21:34 |
![]() |
20 | 1 | 2018年2月12日 19:46 |
![]() |
4 | 0 | 2018年2月12日 16:52 |
![]() |
35 | 1 | 2018年2月12日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > ドウシシャ > kamome KKHQ-651C [パールホワイト]
ハズレでした。デザインに惹かれて購入しましたが、1年2ヶ月で蒸気が出なくなりました。今はただのサーキュレーターです。
修理センターに問い合わせしましたが、修理には3800円と送料がかかるそうです。だったら新しいものを買った方がいいかなと思いました。
書込番号:21596031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS770
重低音ホンも、今ではバランス型のヘッドフォン、イヤフォンに押されて過去の遺物になろうとしているような…
SONYのNW-A45を使い始めましたが、グッと来るセッティングが出来ません。
このモデルは音場が広く感じたはずですが、今ではフラットに聞こえ、おまけに低音がどうセッティングしても強くならない。
やけに中高音にきらびやかさが目立つ。このヘッドフォンは中高音も綺麗に出るとのことですので、その恩恵かも知れませんが、肝心の重低音が損なわれるのは非常に残念でなりません。
やっぱり、高くてもATH-WS1100を購入すべきであったかと今頃後悔しています。
書込番号:21581772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テクニカは差別化上手いメーカーですし、WSシリーズはテクニカのラインナップの中でもリーズナブルな部類なので、結果論に過ぎませんがWS1100が良かったんでしょうね、、
書込番号:21582188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、重低音というか低音の量感だけでいうと「WS1100」よりも「WS770」の方が多いと思うのですよね。
「WS1100」はもっと低いところまで出ますが「WS770」と比較するとバランス志向です。
なので低音量感重視だとSONYのXBシリーズが良かったのかもですね。
書込番号:21582498
3点

1100は現所持、770はかつて所持ですが、値段分以上の音質の開きを感じました(詳しくはそれぞれのレビュー・口コミ参照)
まあ今だとソニーの1シリーズの新作が4月に控えているのでそれを待つべきかもしれませんが。
書込番号:21582756
2点

低音が出ない!と嘆いて、更に新しいウォークマンを購入してもっと低音弱いと更に崖っぷちまで行きました。
しかし、なんとかならんものかと知恵を絞りダメもとで再度エージングに取りかかることにしました。
今までは音楽を流してのやり方でしたが、今度は巷で賛否両論ある「ピンクノイズ」を適度の音量で一時間流し、そして同じ時間だけ休ませる、といったやり方を我流で試しました。三日ほど一日あたり三回の繰り返しを行いました…が効果なく、スランプに陥り丸一日使わず、寒い窓際に放置していました。
それがどうしたものか翌日になって、諦めモードで鳴らしてみたところ、なんと爆音級の重低音が出ました!
あーれーまー…とあっけにとられてしまいました。
出すぎていたのでイコライザーで少し低音を弱くしたくらいでした。
奥行きは相変わらず狭いですが、それからというものずっとこの調子で鳴ってくれています。
耳の調子はいつもと変わらないのでヘッドフォンが変化したとしか思われません。
長くなりましたが、なんやかんやでやっとのこと満足のいく代物となりました。
書込番号:21595485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP100
3年半ほど使っています、購入から半年で電源が入らなくなりサービスを呼んで、基盤交換になりました、もちろん無償修理でした。
その後一年経たずに扉を閉めても電源が入らなくなりました、一度閉めたのち扉を半分開けて閉めると電源が入るのでなんとか使っています。
基本的な機能はとても良いだけに残念です、壊れなければもう一度買いたいと思っていますが買い直すのを迷っています。
料理のメニュー選択から選んで焼き加減を簡単に調節できるのも気に入ってます。
逆に手動でオーブンを使うときに余熱やらの選択肢が多くて面倒です。
5点

明日は直るでしょう。
書込番号:21594071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6521/01
初めてのソニックケアでHX6521/01を購入しました。
毎日、使っていましたがビリビリというような振動と音がするようになりました。
ネットで調べると本体から出ている振動する金属部の付け根が原因のようでした。
こういう症状が出た方はいらっしゃいますか?
何か自分で直す方法とかありますでしょうか??
11点

それはほぼ仕様です
2年間保証なのでその期間なら何回も交換してくれます。
それでもいい商品なので私は買い続けています。
私は予備に一個買っといて交換期間中に交互に使用しています
書込番号:21593659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
朝仕上がるように夜中にタイマーで開始するがエラーC01で停止している。
何度かやっても同じようにC01がでる。
販売店の保証を使って日立のサービスさんを手配。
即日来ていただいたら全開のドア交換と同じ担当の方で恐縮されてました。
C01の発生原因は水位センサーの設定値ズレだそうで、センサーの再調整もあるのですが水位センサーに関わる部分のソフトを入れ直す事で根本的に直しておきたいとメーカー談を聞き実際に修理。
修理後、三日経ちましたが全くエラーは発生しなくなりました。
もう一年経ってますからそろそろバグ修正はそろそろ終わらせて欲しいですね。
ひとまず修理が旨くいったようなので良かったなぁと。
書込番号:21593107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ヘアドライヤー > コイズミ > モンスター KHD-W710
ダブルファン、大風量で早く乾くと思い購入。熱くなく髪にも良さそうだが、1年以内の故障を繰返しメーカー交換を3回しました。使用頻度はお風呂上がりにショートヘアー2人セミロング1人。朝、寝癖直しに大人1人。何故こんなに壊れるのか不思議でならない。こんな気分の悪いドライヤーは絶対に買ってはいけない
書込番号:21591426 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

こいずみだから
安かろう悪かろう
書込番号:21592029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)