
このページのスレッド一覧(全12250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2 | 2018年2月11日 20:15 |
![]() |
12 | 6 | 2018年2月11日 20:15 |
![]() |
34 | 0 | 2018年2月11日 19:05 |
![]() |
4 | 1 | 2018年2月11日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月11日 00:18 |
![]() |
2 | 6 | 2018年2月10日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CEX-W [クリスタルホワイト]
今回、安さに釣られエアコンを初めてネット購入(
楽電パークさん)で購入しました。設置料金は今付いているエアコン処分品を含め、2,5920円(標準取付料金12,960円)一軒家の2階なので標準取付と思っていたら、2階までのハシゴ(スライダー)代5,000円と化粧カバー流用代3,000円が追加料金(税別)掛りました。と言う事は、設置料金だけで20,000円(税別)普通の一軒家の2階にエアコン付けるのに・・・
もう少し、細かく料金表示してほしい。総額で考えると大手家電量販店と比較するとどうなんでしょうね?今回は勉強させて頂きました。
書込番号:21589625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自社の場合と比較してみましたが
エアコン処分費0円
2階〜1階への配管料(約7メートル)18000円
長梯子使用料金0円
化粧カバー再利用費0円
18000円+税1440円=総合計19440円
もちろん真空引きも電動引きで時間をかけます。
書込番号:21590061
12点

りゅうNO3さん
ご連絡ありがとうございました。
処分代0円は大きいですね!
化粧カバーの再利用は、お掃除機能付きを購入したため、配管に
加工しましたので、3,000円。リューターで穴をあけるだけですけど・・・
配管は2m配管延長しました。1m3,000円(税別)
やはり、人件費高騰の昨今、仕方ないのかも知れませんね
でも、購入時の説明は必要だと感じました。
書込番号:21590405
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107
タイトルの通りなのですが、PCで光端子で接続して使用するときに症状が出ます。
発症時、試しにHDMI接続の機器をつないだ時は普通に音声が出たのですが、また光端子でPCの音を出そうとすると音量が0になってしまいました。
音量を調節すると普通に音は聞こえるようになったのですが、これは故障と考えるべきでしょうか?
4点

>ds1126さん
一度本機をリセットされてはいかがでしょう。
電源プラグを抜き、3分後差し込みます。
それで直らないなら故障かも知れません。
書込番号:21585842
3点

ご返信ありがとうございます。
その後症状が進み、どの接続でも症状が出るようになりました。
色々みたところ本体タッチパネルの音量マイナスのボタンが連射されているような状態になっていました。
買って間もないので、一度お店に問い合わせてみます。
書込番号:21586071
0点

追記
お店に連絡したところ、後日メーカーの方が症状を確認しに来られるとのことですが、しばらく時間を置いて先ほど再確認したら症状が治まっていました。
タッチパネルが一時的におかしくなる症状はよくある事なのでしょうか?
メーカーの方にその場で症状を確認してもらえないと、対応されないのではと不安です。。
書込番号:21588304
2点

>ds1126さん
よくあることでは無いですがたまにありますね。
現象が再現しないと、普通修理も交換もしてくれませlんが、他でも良く起こっているなら対応してもらえると思います。
書込番号:21588563
1点

>ds1126さん
同じような症状になった事はありませんが、
・YAS-107のファームウェアをアップデートしてみる。
・リモコンの不具合を疑ってみる。(リモコンの電池を抜くor別の部屋に置いておく)
など、試してみても良いかもしれません。
書込番号:21589128
1点

>Minerva2000さん
たまにある事なのですね、結局お店で再度交換してもらえる事になりました。
>おっどさんさん
アドバイス感謝です。
ファームウェアは最新のものでした。
リモコンはおっしゃられた通り試してみましたが問題なさそうでした。
実はこの交換で二度目なんですよね・・・。
ちなみに一度目の交換は電源が勝手に切れる症状でした。
自分の引きが悪かっただけで耐久性に問題はないと思いたいですが、皆さんはどうなのでしょう?
書込番号:21590404
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD7
購入して3年くらいのTOSHIBAレンジ、er-md7、ぶっ壊れました。電源を入れてもうんともすんとも言わず。TOSHIBAなら10年は保つと信頼し、電気屋の追加補償も付けませんでした…(>_<)
東芝のお客様相談ダイヤルに電話したが、なんとも素っ気ない対応に怒りは倍増。修了すれば数万と時間がかかる。「東芝さんの製品はそんなに簡単に壊れるんですか?」と聞くと。そうですねー、壊れますねー的な対応。最後は、対応はこれで終わりでいいいですか?と嬉しそうに電話を切られました。まあ、下請けの下請けのテレホンオペレーターさんに文句を言っても仕方ないのですが。
やはり、ダメになっていく会社ってこういう事なんだなと納得しました。TOSHIBAブランドは二度と買いません!不愉快です!
書込番号:21589224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝も親方日の丸体質の企業ですからねえ。私も昔ラジカセ(古い!)を買ったらいきなり壊れていて新品交換になった経験があります。こういうメーカーは潰れてほしいんですが、この国は人は潰しても企業は存続させるというとんでもない国ですからね。
まあ日本の企業で悪さしてない(大)企業は無いはずですからこんな国未来はないでしょう。
書込番号:21589387
1点



質問というより、情報共有です。
iPhoneから流そうと思いiOSアプリを起動、マイスマートフォンをクリックしようとすると歯車マークが回転したまま。10秒以上待っても変わらないので仕方なく、諦めてNASの音楽ファイルから聞こうと、NetでMusic Severを選ぶと、no serverのメッセージ。LANの状態をチェックして(Internet radioは聞けるので外部につながっていることは間違いない)電源その他をチェック。リセットをしようと思いましたが、やり方がわからなかったので電源プラグを抜いて、しばらくして電源オン。
そうすると、iPhone接続、server接続も解決しました。
問題発生の原因がわかりません。2−3日以上電源をオンにしたままなのが原因なのかも。
0点



2015年7月に本機種をノジマ店舗にて購入、5年保証もつけました。最近(2017年10月頃から)、風呂水給水が、予約のときだけできないという症状が現れてきました。保証期間中なので、とりあえず相談しようとノジマカスタマーセンターに電話したところ、「給水ポンプは本体でなく、部品あつかいになるので保証対象外です。」と言われました。給水ホースと勘違いしているのかと思い、何度も確認しましたがポンプは対象外ということでした。保証の約款も読み直したのですが、給水ホースは対象外と書かれていますが、給水ポンプが対象外とは書かれていません。最近の洗濯機の給水ポンプはどれも内蔵で外付け部品のようなものとは違うと思うのですが、カスタマーセンターの方の間違い・勘違いと言うことはありませんでしょうか?なお予約時のみ風呂水給水ができない現象は、操作ミスでないことは何度も確認しています。また予約をせずに、すぐにスタートだと風呂水給水をしっかりやってくれます。無料修理をしてもらうにはどう進めれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは。
たまたま電話に出た担当者がハズレだったんでしょう。
別の(=物分かりの良い)担当者に繋がるまで繰り返し?粘り強く?電話し直すか、
電話じゃなくメールやHPの問い合わせフォームを使って問い合わせることをお勧めします。
企業の顧客窓口のメールや問い合わせフォーム経由での送受信内容って、担当部署の複数人で共有してるのが一般的ですから(たぶん)、
一担当者の勘違いな回答に振り回されるリスクが、電話で問い合わせた場合よりも低いです。
また、どんな受け答えをしたかがお互いに文字で残るので、どっちが何を言った/言わないの水掛け論になりにくいって利点もあります。
お試しを。
あと本題じゃないですが、
文章は適切に改行して書きましょうね。
書込番号:21410754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Curve_1207さん
ホースとの勘違いと思われます。
また電話しましょう。それでも同じ返答なら、上席担当に代わって頂き、
理由とその旨記載されている箇所を教えていただきましょう。
書込番号:21410778
1点

>みーくん5963さん
アドバイス有り難うございます。そうですね。ウェブで問い合わせてみます。
>チルパワーさん
ありがとうございます。やはり勘違いですね。再度問い合わせてみます。
皆様有り難うございました。
書込番号:21410974
0点

>Curve_1207さん
コールセンターでも大変優秀な方もいれば、
とても無能な方もいます。対応に納得いかないなら責任者に変更し
対応するのがベストです。「コールセンター」ですから。
マニュアルしか唱えない無能な方と、
自身の経験(使用)を踏まえて応答する優秀な方。その差です。
あまり「カッカ」すると、寿命を短くしますよ、(私も同類です笑)
書込番号:21411072
0点

残り湯の汲み取りポンプと言ってみてはいかがですか?
ただ、 最近は見かけなくなりましたが以前だとシャープ機にポンプ自体を
浴槽に放り込むタイプも存在していた関係でそういった約款になっている
可能性も一応はあると思いますよ。
書込番号:21414730
0点

>配線クネクネさん
御礼遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21586251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)