
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-VX5717BY(W) [パールホワイト]
オレンジ色表示部の機種は、バックライトが無いことを購入後に知った
他にWZシリーズを持っているので、こちらはバックライト付き(白文字だから?)
バックライト無しなんて有り得ない
表示情報が、見づらいため最悪
3台目になるが、液晶表示バックライトが、無い製品なんて初めて、製品価値なしだと思う
書込番号:21579331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
買って ちょうど1年と数日で、「ソニータイマー」発動。電源が入らなくなった。修理代¥16,000ほどかかってしまった。買うほどかかって、マイッタ。
新品当初から、Bluetoothがプツプツ切れる症状があったので嫌な予感はしていたが、まさか保証期間終了直後に壊れるとは。
同時期にBOSEのイヤホンもコード被覆がボロボロで修理依頼したが、修理対応はしないが半値で相当品と交換してくれた。
書込番号:21278762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>umesaburouさん
ご愁傷様です。
保証期間内でも修理費2万円デフォルトのApple社Beatsもあります。
世知辛い世の中ですね。
書込番号:21577682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイ・ブルーな気分さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
なぜか、我が家のSONY製品は、その「自爆タイマー」がよく発動します (´;ω;`)
修理費\16,000でした。左右のカバーとパッド以外、全取替でした。外された部品も一緒に返送されました。もったいない...
人件費のほうが高いですもんね...しかし、もったいない。
書込番号:21577785
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン プロ LC-60XL20 [60インチ]
2015年3月に購入しました。4Kに移行して行く時期でしたので最後の2Kと思って記念に・・・
色彩も良くスピーカーは貧弱なので同時購入のシアターラックシステムか別設置のシアターシステムで楽しんでいました。
ところが半年位すると画面下になんか糸状の異物が出てきて取り除こうにも画面内なのでムリ。
気になって仕方がないので修理を依頼。まだ6ヶ月以内で保証期間なのでということで新品に交換。修理するよりサービスセンターの方もその方が楽らしいので(笑) しかしその時点にてHD録画は全てリセットのため(泣)
さすがシャープと思っていましがまた3ヶ月位すると勝手に電源が切れて画面が真っ黒になり数分後に再起動。これが一月に2〜3回発生するので再度修理依頼。調査結果何らかの制御異常のため基盤交換をと・・・また録りためたHDがリセットになるので今回は様子見することに。
結果その後はこの症状は発症しませんでした。
しかしまたまた去年(2017)年末になんか画面の一部分だけ色がおかしい?
バックが白系統の時は紫っぽい、暗いグレー系の時は明らかに黒い墨のような大きなシミが・・・縦30cm横15cm位あるので人の顔が被ると部分的に変色している。
再再再度修理依頼。5年保証に入っているので安心していましたが。。。
なんとパネル交換に13万円の見積もりが・・・たった2年2ヶ月で
さすがに頭に来て今回は修理せず次の4K、8K?までこれで見ることにしました。
これより3年前位に購入したパナのビエラは一度の不具合もなく現役です。さすが老舗メーカー。
亀山モデルと銘打って日本製品の品質の高さを売りにしたシャープも品質低下で経営不振になり残念です。
4Kモデルもシャープは経営母体も変わって品質が低下しているのでしょうね。。。
この機種は古いのでさすがに今から購入できないと思いますが絶対オススメしません。
次の4K、8K購入もシャープ以外しか考えられません。
11点

こんばんは
どこのメーカーもあまり変わらない「個体差による運」だとは思うのですが。
最初の修理でHDDが消えるのがイヤなら、サービスマンが楽だからとかの勝手ではなく、ちゃんと修理していたら、次の基板の不具合もなかったろうし、部品個体差ならパネルもおかしくならなかった…かも…(結果論ですが)。
それより、長期保証あるのに13万の見積もりって、買ったお店がわかりませんが、ケーズやヤマダ有料と安心、ヨドバシとかなら見積もりされなかっただろうに。
買うメーカーより長期保証で選ばれたらよろしいのでは?
お節介失礼致しました。
書込番号:21502346
3点

>Capt.JSさん
ご愁傷様です。
このモデルは4原色機なので、シャープの中でも今や殆ど存在しない貴重な内製パネル採用機です。パネルからバリバリ日本製ですね。それがこの体たらくとは。。。
日本メーカーの技術も地に落ち、台湾メーカーに買収されても文句は言えない、と言ったところでしょうか。
書込番号:21502464 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なんとパネル交換に13万円の見積もりが・・・たった2年2ヶ月で
「ノジマ」での購入でしょうか...
<パネルの価格が20万くらいだと、40%(8万)保証で60%(12万)が自己負担になるようですが...
これに「技術料」などが加算されそう...
「長期保証」の約款に、「修理費用」についての説明が書いてあるはずですが...
結構、こういう重要な事が書かれているにも関わらず読まずに居る方が多い様な..._| ̄|○
https://matome.naver.jp/odai/2145555220292708301
こんな記事が参考になるかも知れませんm(_ _)m
>これより3年前位に購入したパナのビエラは一度の不具合もなく現役です。さすが老舗メーカー。
単なる「運」の違いだと思います(^_^;
書込番号:21503264
4点

奇遇ですね。同様の障害で2回目のパネル交換を終えたばかりです。
初回購入から1年後 画面上のモヤに気付いたのは、
たまたまゴルフ中継が映った時に画面中央下部から左側にかけて靄がかかったような。。。
ヤマダ電機5年保証でOKと、サクッとパネル交換を済ませ、ソコから2年、同様の障害発生で再度交換です。
それにしてもココまで酷いとは、購入から3年で2回液晶交換ってありえない頻度。
パネル188980円「次回は負担金が出ます」とはどの口が言ってるんだって感じです。
書込番号:21561777
2点

ウチの52LX20でもここ数日間で輝度ムラが出始めましたね
最初は照明の反射と思ってたのですが、画面真っ黒にするとポワーンと薄白い雲のような明るい部分が・・・
黒の締まりに気に入ってこの機種を買ったのに至極残念
購入して3年弱、劣化って事で仕方ないんですかね
今以上に酷くならないよう願うばかりです
パネル交換すると4Kが買える費用が掛かりますし
やはり長期保証に入っておくべきでした
書込番号:21565454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまいろいろなご助言、ご意見ありがとうございます。
最初の故障の時に新品交換でなく修理をしていれば違う展開になっていたかもとのご意見もありますが、基盤交換でも録画したHDDはリセットされてしまうとサービスマンに言われたので新品交換を選んだ次第でした。
その後の電源の勝手に入り切れする症状回避も同じく基盤交換とのことでしたので・・・
いまのテレビは全て基盤とかユニット?交換で全てリセットされてしまうのですかね?他のメーカーも同じなのでしょうね。
今後4Kを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21569794
1点

>いまのテレビは全て基盤とかユニット?交換で全てリセットされてしまうのですかね?他のメーカーも同じなのでしょうね。
そのようですm(_ _)m
以前は東芝が「制御基板交換」の場合、「MACアドレスの書き換え」で引き続き録画番組の再生や録画が出来たようです。
他のメーカーでは、元々そのようなサービス自体がありませんでしたm(_ _)m
<そのために出来たのが「SeeQVault」ですが、「再生」しか引き継げません。
http://jp.seeqvault.com/?_fsi=vvoifciM&_fsi=1U1TBQQq
一応「VDR(i-VDR-S)」という日立マクセルの規格もありますが、日立のテレビしか対応しなかったり...
http://www.iodata.jp/pio/maker/hitachi/hdd/wooo.htm#list1
なので、今は「ネットワークダビング」で、レコーダーや「DTCP-IP対応NAS」へのダビングで待避するしか無い様ですm(_ _)m
書込番号:21571310
1点



洗濯機設置して貰ったあと水平見たらずれてたので説明書通りに調整して入れ直しました。そしたら頻繁に脱水が止まるようになり使い物にならない事態に!メーカーに見てもらったら水平がずれてるのが原因と!本体の水平基準器はあんまり目安にはならないそうで…業者設置後に水平取るのは止めましょう。
書込番号:21561051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず文句を言う前に、どこの国の製品を買ったのか考えましょう。
書込番号:21562727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文句ではないんですけどね…
書込番号:21570809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(W) [シェルホワイト]
気がついたら天板が凹んでいました。何かを落としたとか、ぶつけたといったショックを与えた覚えもありません。天板を手で押すとぺこんぺこんとなるので、この製品は天板が薄くて弱いのではないかと思います。天板の裏側から押して戻そうとしたのですが、この製品はネジを回しても天板が外れない仕様のようです。前面パネルも外れません。簡単に外せないようにしているように見えます。新車をぶつけてボディーを凹ませたような気持ち(?)になって落ち込んでいます。皆様のところは大丈夫でしょうか?天板は凹みやすいので注意が必要だと思います。
5点

スマホや飲み物とか乗せてどんどん
焚いてますがやがて傷がついたり
凹むのは覚悟してます。
そういえば20年使った前のものは
タンクを落として凹ませてしまいましたが
本体自体はどこも凹まなかったです。
コロナ製でした。
書込番号:21561063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

石油ファンヒーターのボディーが凹んでも気にしない人は多いのかなと思いました。実際、凹んでいるのをよく見かけます。細かいことは気にしない人になりたいと願っていますが、人間の性格はなかなかどうしようもありません。ボディーを凹ませると心まで凹んでしまいます。。。
あと、この機種は使い始めのとき頭痛がしてたいへんでした。新品の石油ファンヒーターに灯油を入れてすぐに点火するのはよくないらしく、灯油を入れてしばらく待った方がよいらしいです。その後は順調に動いており、ボディーがぺこぺこなこと以外は満足して使っています。
書込番号:21563236
1点

自分だったら凹んでしまったら
凄いショックです。
多分、20年も使う気になったのも
外観に凹みがなかったからかもです。
書込番号:21567065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)