
このページのスレッド一覧(全12250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2018年2月3日 17:52 |
![]() |
6 | 2 | 2018年2月3日 15:48 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2018年2月3日 12:54 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月3日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月3日 07:58 |
![]() |
21 | 8 | 2018年2月3日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > シャープ > ニオワンLEDプラス IG-HTA20
チカチカする予告もなく突然電源はいんなくなって、掃除してもダメでした。壊れたのでしょうか?新品のIG-KTA20の方が優れてますか?
多分保証期間も過ぎた、どうしたらいいですか?
3点

>最安希望中さん こんにちは
どうなさるかは、スレ主さんのご判断です、取説の終わりの方へトラブル対策が載ってるかと思います。
それに書かれてることをやってみて、それでも直らないならサポートセンターへ連絡してみるとか。
日本語たどたどしいことや、どうしたらいいですか、などから外国の方でしょうか?
書込番号:21566915
5点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ553BT
アンプに接続できません差込口がUSB、変換ケーブルもなし説明書横文字参ったPCに接続認識されないおまけにケーブルの長さ50cm前かがみにしないといけない、ソニーにすればよかった。
0点

>kiyo6086さん
このヘッドホンはBluetooth専用モデルだったはず。
付属のUSBケーブルって充電用ですよね?
これで繋いでも音は出ないのが仕様だと思います。
有線で使用したいなら、どのメーカーかではなく『有線接続に対応した製品』を買うべきでした。
書込番号:21566538
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
録画中や再生中に同一LAN上のWindows10 PCを起動すると、
フリーズ状態となり、数十秒後に電源が切れるという事象が起きました。
以下のWindows10設定変更でなおりました。
Windows10
- 設定
- システム
- 共有エクスペリエンス
「デバイス間で共有します」をOFF
8点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS75
購入しWifi設定等完了したが、タッチセンサーがON/OFFとCDトレー以外反応しないことに気付く。
買った店舗に電話したら、店舗のデモ機も同様の不具合があるとのこと。
一応、初期故障で交換としたが、また、同じ不具合が出るのではと心配だ。
0点

初期故障で交換しようと販売店に行ったが、交換予定の機器も同じ不具合があり、
メーカーで原因を確認してもらうこととした。原因が分かるまで、購入は控える。店頭デモ機も同じ症状で、
この時期に製造した製品がすべて同様の不具合を持っている可能性がある。
書込番号:21518658
0点

私も似たような状態でした。リモコンで操作できるものの、気持ち悪いので交換をしてもらうと思ってましたが、返品で様子をみた方が良さそうでしょうか。
書込番号:21521549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も返品することにしました。店頭在庫も大丈夫とは言えないようで、しばらく様子見です。
全体的には気に入っているので、また買うかもしれません。他に同等な製品もあまりないし。
書込番号:21561171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、他にこの様な製品が無いので、メーカーさんが早く対応して問題ない製品を出して欲しいですね。
一応、量販店がメーカーに問い合わせてくれていますが、2週間以上回答無しです。
書込番号:21566122
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
購入から1ヶ月の間、繰り返し不具合が生じて
等々交換になりました
1. 設置時に内蔵WIFIで接続先検索出来ず
ストレージリセットで接続先検索可能になる。
後に来たサービスマンによると他でもクレームありとの事。
2. 2週間目、TV視聴時に突然OSリブートが始まる
何度も何度もOSリブートが繰り返される。
目が点になる。またか…
ブルーレイプレイヤー視聴時も凡そ30秒経過すると
OSリブートが繰り返される。
サービスマンは他社の機器を繋ぐと誤動作する事が
あると言うが納得できる訳がない。
Sonyさんもう少し品質チェックしましょうよ。
書込番号:21536214 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>ストレージリセットで接続先検索可能になる。
「ストレージリセット」ってどういう操作なのでしょうか?
初めて聞く用語なので、向学の為にご教授下さいm(_ _)m
>サービスマンは他社の機器を繋ぐと誤動作する事があると言うが納得できる訳がない。
「ブラビアリンク」を「使用する」にしていると、「ブラビアリンク」に非対応の機器を繋いだ時に、誤動作する可能性は有りますm(_ _)m
>Sonyさんもう少し品質チェックしましょうよ。
どこの家電メーカーも、テレビ事業は(コスト、予算的に)厳しいので、
「全メーカーの【HDMI】ならテレビやレコーダー、【USB】ならUSB-HDDやマウス、キーボード、
【LAN】ならNASやルーター、ハブ等を繋いで確認」
は、実質不可能な状況ですm(_ _)m
<なので、「自社製品」での接続確認が基本で、「USB-HDD」については、「大手メーカーの現行品」が対象になる程度。
書込番号:21536558
6点

ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態に
するようです。
TVに接続していたのはブルーレイプレイヤー、録画用HDD、スピーカーのみでこれで誤動作するなんて
どうかしています。
書込番号:21536931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
外部機器が原因で誤動作しうると言われたそうですが、
外部機器であるブルーレイプレイヤーとスピーカー(アンプ)は何なのですかね?
また、その機種を外してリセットすると再起動しないのですか?
書込番号:21537698
1点

スピーカーはJBL sb450、ブルーレイプレイヤーはパナDMP-UB30です。
先に記載の通りTV単体ははストレージリセット後はリブートしなくなった為、接続している機器が原因かは不明ですね。
書込番号:21537934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>先に記載の通りTV単体ははストレージリセット後はリブートしなくなった…
TV視聴のみでもバックグラウンドで起動している外部機器が原因となる可能性もあります。
TV単体というのは外部機器をHDMIケーブルごと抜いて症状がでなくなったのですか?
ソニーとしては他社製品との検証はしていないし、義務も無いかと思います。
それはJBLもパナも同様ですし、JBLかパナに原因があるとしたらソニーには責任は無いし。
それをソニーが悪いと思わせる書き込みはいかがなんですかね?
HDMIで繋ぐ機器は規格で決められていてそれに準拠していれば誤動作はしないと各メーカーは作っているのでしょうが、AndroidOSが原因の場合もあります。
で、何度読んでも時系列と結果が解りません。
今は製品交換で直っているんですか?
ストレージリセットで直ったのですか?
書込番号:21538311
3点

>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
なるほど、「再初期化(フォーマット)」って事ですね。
ちなみに「初期化状態」と「出荷状態」は必ずしも同じとは限りませんm(_ _)m
<「出荷時」のフォーマットは「FAT32」や「NTFS」でも、「テレビ」で初期化(フォーマット)すると「ext3/4」や「XFS」になることも...
>TVに接続していたのはブルーレイプレイヤー、録画用HDD、スピーカーのみでこれで誤動作するなんてどうかしています。
現状、使っているのか良く判りませんが、
1.「テレビだけの状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
2.「テレビとUSB-HDDを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
3.「テレビとBDプレーヤーを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
4.「テレビとスピーカーを繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
5.「USB-HDD×BDプレーヤー」「USB-HDD×スピーカー」「BDプレーヤー×スピーカー」で、
「テレビと何か2つを同時に繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
6.「テレビとUSB-HDDとBDプレーヤーとスピーカーを同時に繋いだ状態」で、再起動を繰り返すのかを確認。
これらの組み合わせをして初めて「何が原因」かを特定出来ると思いますm(_ _)m
<それまでは「憶測」でしか無いので、「テレビが悪い」と思い込むのは良くないと思いますm(_ _)m
また、「BDプレーヤー」と「スピーカー」については、「HDMI」で接続するなら「HDMI連動機能」の状態についても確認が必要です。
書込番号:21539156
1点

こんばんは
遅レスですが・・・
名無しの甚兵衛さん
>>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
>
>なるほど、「再初期化(フォーマット)」って事ですね。
>ちなみに「初期化状態」と「出荷状態」は必ずしも同じとは限りませんm(_ _)m
> <「出荷時」のフォーマットは「FAT32」や「NTFS」でも、「テレビ」で初期化(フォーマット)すると「ext3/4」や「XFS」になることも...
SONYandroidテレビの機能であり、テレビの各設定を初期化する機能で、外付けHDDの初期化は伴わないハズです。
書込番号:21564135
0点

>りょうマーチさん
>SONYandroidテレビの機能であり、テレビの各設定を初期化する機能で、外付けHDDの初期化は伴わないハズです。
???
はじめに、T_K VVさんが
>設置時に内蔵WIFIで接続先検索出来ずストレージリセットで接続先検索可能になる。
との書き込みから「ストレージリセット」が何かを聞いたら、
>ストレージの初期化でデータを消去し、出荷時の状態にするようです。
との事なので、「テレビの初期化」とは全く関係無いと思うのですが...
それとも「ストレージ」というのは、「テレビ本体内部の記憶装置(FLASH-ROM等)」の事なのでしょうか...
確かに「USB-HDD」は、「録画用HDD」と書いているので、「ストレージ」とは別なのかも...
もしかして、
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/07-01_01.html
の「ストレージとリセット」の事なのかなぁ...
なるほど、取扱説明書には、この中に「テレビの初期化」の為の手順も有る様ですね...m(_ _)m
書込番号:21565040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)