
このページのスレッド一覧(全12246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2018年1月29日 22:49 |
![]() |
15 | 5 | 2018年1月29日 21:38 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2018年1月29日 19:44 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2018年1月29日 13:03 |
![]() |
34 | 9 | 2018年1月29日 11:59 |
![]() |
18 | 4 | 2018年1月29日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Panasonic製エアコン(2009年製)がこの冬暖房が突然効かなくなり、Panasonicのメーカー修理(3回目!)を頼んだが、基盤の故障で修理より新品に変えた方が良いと言われた。急に寒くなる時期だったので慌てて、Panasonic製は今回は止めて年末に東芝製の最も安いスタンダードエアコンに交換したが、以前のPanasonic製のエアコンより、明らかに音がうるさい。省エネ度は一応100%だが、安い支那製だからこんなものかと諦めている。(5年保証を付けましたが) 他のメーカーは室内機は静かでしょうか?
7点

組み立て時の個体差じゃないでしょうか?
だいぶ前から低位の機種は他メーカーも殆どが海外製(三菱機は国産かもしれないけど・・・)だから
差があるとすれば委託先の生産技術の差か製品管理能力の差という結果に行き着くのでは?
書込番号:21546478
2点

東芝というより最も安いスタンダードエアコンにしたから
壊れたPanasonic製エアコンより低温暖房能力弱くない?
東京でも氷点下の今回の大寒波じゃ、安いスタンダードエアコンの暖房は長い時間強風でテレビの音もろくに聞こえないほどうるさいことが多いね。
書込番号:21547445
3点

他社は知らないですが、そんなにうるさいとは思いません。
全然普通です。
弱で使ってるからかな。オートだとうるさいかも。
前の40もオートだとうるさかった。
安いからあきらめましょう。うちは誰も気にもしないですし、弱でも良く効きます
、ダイニングとの二台使いですが。
書込番号:21553315
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスクが再生」できない
販売店のデモ機にて、パナソニック、東芝、シャープで試すと再生できます。
ソニーサポートセンターでは、本器で録画したものについてのみ保証の範囲ですとの事です。
編集ソフトはソニーと提携のmovieStudioで編集したものです。本当に困惑してしまいます。
プロトコルのちがいかバグがあるように思います。
販売店にお願いして他社の製品に取り換えて頂きました。量販店にお礼を申し上げます。
ソニーさんには調査をお願いします。。
3点

タイトルを見ると、
「BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスク」
が、再生出来ん。
と読めるが、
本文を読むと、
「PC(movieStudio)で編集したブルーレイデスク」
が、
BDZ-ZW2500で再生出来ん。
と解釈できるが、
どっちなのだ?
書込番号:21550054
6点

彙孺悶埀脛さん、
そういうときは、多くの人は、誤解を避けるために、
「編集したブルーレイデスクがBDZ-ZWシリーズで再生できない」
と書くんですけど。
真実はどっちなんでしょうかね。
書込番号:21552546
1点

【規約に同意して書き込む】を押す前に、
『果たしてこの文章で誤解は無いのか?』
と、一呼吸おいて考える者であれば、
そのように書くであろうが。
>真実はどっちなんでしょうかね。
普通に考えれば、本文が正しいであろう。
それはそうと、はらっぱ殿の復活は懐かしいぞ。
その昔、新規質問が来ると、
エンヤこら殿とはらっぱ殿のレスが並んでついておった事を思い出す。
エンヤこら殿は、何処へいってしまったのであろうか・・・
また、
はらっぱ殿の回答で
回答した後に
『質問するまでもないような気がしますが。』
と付け足したら、
主が、
はらっぱ殿に対して、
今まで経験した事がないような、あり得んキレかたをした事件が忘れられぬ。
書込番号:21552878
2点

スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
個体差でなくソニーの現行レコーダーだけ他社機で問題なく再生出来るメディアが再生出来ないなら、メーカーに解明してもらうしか手が無い。
書込番号:21552900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005003/SortID=21461798/#tab
によれば、
>同じソニー製品のブルーレイレコーダが再生できるものと、出来ないものがある
との事であるが、
>再生できるもの
が、現行なのか、従来機なのかは言及がない。
書込番号:21552998
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

番組表のアイコンが無いと、
どういう不都合があるのか?
書込番号:21550202
4点

楽々低さん
いや、だから気長に待って下さいとアドバイスしたのですが。
どの様なタイミング(ガンガン録画するのか、殆ど使わないのか)か分かりませんが、
番組表のアイコンが表示されるまでに数日から1ヶ月位かかることがあります。
たった3週間に2回も交換していたら、アイコン取得できなくても不思議では無いです。
書込番号:21550227
5点

映画を録画して残したりするときは、局のアイコンが、私は邪魔に思います。
まぁ個人の好みだとは、思いますが・・・
書込番号:21550401
2点

>楽々低さん へ
『彙孺悶埀脛』さんがお書きになったように、
局のアイコンが表示されない事で、何か弊害があるのでしょうかしら???
私でしたら、右上に表示されている邪魔者、以外の何物でもないのですがねぇ・・・
書込番号:21552287
0点

主が云っておるのは
番組表上部の
チャンネル名の上の
チャンネル番号の左の
アイコン。
TATUNO殿が云っておるのは
放送画面右上の
局ロゴ。
書込番号:21552405
7点

予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
書込番号:21552410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
誰に向けての発言なのかが分からんが、
主は、前者の事を云っており、
後者には、一切言及しておらん。
ゆっこ殿は
主の前者に関する発言を受けて発言(前者)しておるだけ。
TATUNO殿は
後者の事を云っておるのだが、
前者と混同しておるのか、
前者とは切り離して後者の事を云っておるのか
はっきりせんやったので、
スルーしておった。
夢追人殿は、
明らかに混同しておると判断した故、
指摘いたした。
書込番号:21552459
5点

>楽々低さん へ
「彙孺悶埀脛」さんのご指摘の通りでした。
私の表現はむしろ「TATUNO TAROU」さんの発言に対して。が適切でした。
無用な混乱申し訳ありませんでした。
改めて「楽々低」さんにお尋ねいたします。障害等はございますか?
書込番号:21552502
1点

>楽々低さん へ
《無用な混乱【を招き】・・・》と訂正させてくださいませ。
書込番号:21552528
0点

混同させてすいません。
わかってはいましたが個人の感想述べたまでで、スレには関係なかったですね!!
申し訳ありません!
書込番号:21552573
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
SONYのブルーレイ使ってるならこれだと言われたが画質がチリチリしていてちょっと不安が。
しかし在庫がないほど激売れだしこれがいいですよって言われたので購入。
結果…連動する以外メリットなし。
壊れてる間、借りてたREGZAで過去に長時間録画した番組を観てたらあまりにも綺麗で感動。
本当に美しかった。
画面が(人間の輪郭等が)ジリジリだったのは、テレビが悪かったのかと納得。
今日テレビが届いて期待して観たら、画面が(輪郭等がとんでもなくジリジリ不明瞭で)快適な生活は、終わりました。
長時間録画したものも元通りの最悪な画質(笑)
なんなら10年前の亀山モデルのほうが長時間録画した番組以外の普通の番組を見るぶんには、きれいでした。
ジリジリ疲れるし特に感動もしませんでした。
番組によっては、綺麗なこともあって安定しない。
店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適だったのにそれでも購入した自分が悪いので次からは気を付けます。
書込番号:21546117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質調整はしたのでしょうか?
書込番号:21546209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジリジリ画質悪く見える番組ってMステなどのギラギラした音楽番組なんです(個人的経験からの答え)
書込番号:21546279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>羽香さん へ
〔油 ギル夫〕さんも仰っていましたが【画質調整】は購入後の、最重要な条件ですヨ。
【画質調整】を適切に行いますと、見違えるほど画面が変化(へんげ)します・・・
書込番号:21549505
3点

>油 ギル夫さん
あのあと価格ドットコムのSONYテレビの過去スレを読みあさりまともになりました。
ただ、音楽番組のギラギラした照明には、やっぱり弱いみたいで長時間録画した音楽番組だとざらつき気になります。
今度からは…長時間録画しないように工夫します。
店頭でもざらざらだったのでこんなものかと思ってました。
失礼しました。
SONYは、特に購入後にカスタマイズ必須なんでしようか?
黒が美しいですね。
音は、こもってなくて聞きやすく時間がたてば長所が出てきそう。
あと配線の少なさがネックになってきそうなテレビですね。
今ある機械にあわせたので、これからカスタマイズできないのがいきなり痛感してます。
書込番号:21549952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>在庫がないほど激売れ
根拠はどこから?
>店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適
それが真実
「画質調整」しないと綺麗に見れないテレビなら購入店で相談して他機種に交換依頼をかけてみたらどうでしょう?
この先10年、店員さんに騙されて失敗したなと思いながらテレビ見続けるよりも気が楽になると思いますよ。
書込番号:21549967
2点

>量販店勤務さん
正直、ここまで苦労して調整しないと見れないなんて。
みんなが一日中テレビに張り付いて、一日中スマホで検索するなんて出来るでしょうか?
検索でたどり着くにも一苦労です。
借りたテレビは、ネットなんて全く出来ないガラケーを持ってる高齢の親のテレビです買ったときから調整もしてないであの綺麗な画面だったんだろうなと思います。
正直ここまでやらない人がほとんどだと思います。
あなた様のご意見ももっともだと思います。
書込番号:21550253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん へ
正直に言いますと・・・本当にそのとおりです!同感です!!
昔なんぞ、足つきのテレビを近くの電気店から運んでいただき、スイッチポンで即視ることがデキマシタモノネ・・・
画質調整ナゾ、少しも気にも留めなかったし、ヤル必要(?)もなかったです。
いつの頃からでしょうか?テレビが家族団らんの場から遠ざかり、コンピューターに成り下がったのは・・・
私自身は、【画質調整 いのち】ですから、少しも負担にはならず、むしろ楽しんでイジリ倒しています。
しかしながら、既に高齢化社会になっているこの現状に、メーカーの諸氏はこたえていただきたいですねぇ・・・
ポンと置き、スイッチぽん!!がテレビの理想のカタチ。と常々想っている昨今です。。。
書込番号:21551039
2点

>羽香さん
ここまでやらないと使い物にならない、との事ですが、どういう画質調整をされましたか?画質モードは何に設定されているのでしょうか?
書込番号:21551256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一日中朝から夜まで価格ドットコムの過去スレを読みあさりワケわかんなくなるのでとりあえずこれで落ち着いた感じです。
キャスターの小倉◯昭さんなどお年をいかれた色の黒い人やファンデーションが濃い人だと肌の赤みが気になります。
何かアドバンスありますでしょうか?
>プローヴァさん
書込番号:21551603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE
一応備忘録として
・試用期間:2年半
・基本電源つけっぱなし
・セレクター兼用でPCとCDプレイヤーと接続
・壊れる前兆なし
・音声が聞こえないので音量をあげたらプツンとして終了
・DENONのカスタマーセンターを利用するためには半休を取らなければいけない。
・保証書行方不明…
・箱捨てられた
さあどうしよう(自問)
2点

>zigunさん
ダメもとで電源ケーブルの抜き差しを試されてはいかがでしょう?
書込番号:21545296
3点

zigunさん、おはようございます。
ヘッドホン端子からも音が出ませんか?
私も以前PMA-S10IIIのスピーカー端子から音が出なくなったことがあります。結果的にはヒューズが切れていました。そのときはヘッドホン端子からは音楽が聞けました。
保証期間は過ぎているので保証書は不要です。カスタマーセンターに連絡してみてください。
書込番号:21545316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拝啓、今日は。
率直な主観ですが?、
驚: 流石に!、2年間略通電しっぱなしは?、
ヤッパリ不味い(特に夏期等は!)でしょうね〜!。(涙)
一応?、修理費(2-3万円位)が目安かと想いましたが?。
音質的な不満が無かったなら、修理して観るのが?、無難ではと想いました!。
(熱管理の保護回路の一部パーツの破損では?)
空くまでも想像ですが。
参考に也ますやら?。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:21545803
4点

こんにちは、お疲れ様です。
ふと、真空管パワーアンプの電源を切るときは修理をする時だ、という強者の話しを思い出してしまいました(マネしないでね。
何の足しにもならない話で申し訳ありません。
書込番号:21546095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わざわざ落書き的備忘録にご返事ありがとうございます。
1分ぐらい放心した後、やりま>Minerva2000さん
して、一日放充電してもダメでしたねw
>レンズ貧乏。。。さん
ヘッドホン端子もスピーカーもだめでしたぜ、ちくしょう!
>たなたかたなたかさん
2年間略通電しっぱなしは?、
ヤッパリ不味い
ですよね〜ww・・・・あと寝室と一緒の部屋なので埃のせいかも
よし、空気洗浄機買うか!
>達夫さん
アンプの電源を切るときは修理をする時だ、という強者の話し
・・・・私のことですな!(結果論)
よし修理するかしないか置いといて、サブのアンプ買うか!
音楽どころか、音関係全滅や!
書込番号:21546390
1点

お早うございます。
アンプなどは「通電しっぱなし」というのを昔から聞いた事はあります。が、
そのことによる「メリット」を感じてスイッチを入れっぱなしなのか、
「そんな話を聞いたから・・・」と言う程度であったのか教えて下さい。
<あと寝室と一緒の部屋なので埃のせいかも>
個人的には「良く火事にならなかった?」と。
2年も良く壊れずに居た!とその事に驚きます。
オーディオ専門店でも営業終了後はスイッチを切りますしプロ用機器を使う
「スタジオ」や映画館でも「付けっぱなし」は電気代の観点からも少ない様な?
書込番号:21548148
4点

>浜オヤジさん
メリットですか・・・
ん〜無精者と体感的に音質が付けた直後よりも、つけっぱなしのほうが良い気がする
という理由の複合系ですね
今、アンプを取り外しましたらアンプの下に埃が溜まっているようなので
空気洗浄機と入れている棚に戸をつけようかと思ってます。
書込番号:21550244
4点

おはようございます。
作家の石田衣良氏が「JeffRowlandのデジタルモノパワーは常に通電して何時でも良い音で聴けるようにしてます」とちょっとイラッとした話しを思い出しました。実のない話しを失礼しました。
書込番号:21550981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日は。
ご丁寧にお答え頂きまして有り難う御座いました。
<空気洗浄機と入れている棚に戸をつけようかと思ってます。>
余計なお世話ですが
修理したアンプ/新しいアンプと一緒に清浄器をいれて「戸」を付けるなんて
ゴミは入らないかも知れませんが以前にも増して「熱が籠もって」それこそ
発火しかねませんよ。
電気を通しっぱなしで「音が良い?」と感じるより安全が第一かと思います。
書込番号:21551465
4点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-HPC50MP
3ヵ月ほど前に購入し、手軽さと音質の良さに満足しているのですが、どうも付属のイヤーチップが合わないようで、外出時歩いているとすぐにずれてしまいます。サイズ3種類すべて試しましたが、ぽろっと外れることはないのですがフィットせずに外の騒音が入ってくる感じです。
そこでイヤーチップを他のものに変更したいのですが、おすすめのものはありますでしょうか?
なるべく遮音性の高いものがいいと思っています。おすすめのものであれば、シリコンでもウレタンフォームどちらでもかまいません。
5点

下記のページによると、コンプライは167と言う特殊な軸タイプのモデルが適応するようです。
これが事実だとすれば、汎用性は低いと思いますので、他に選択肢は無いのかもしれません。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000104786/
私はIE800でこのイヤピースを利用中です。
IE800に他の軸タイプを装着すると、イヤホンを外す際にイヤピースが耳の中に残ってしまいます。
書込番号:21543615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
コンプライの情報ありがとうございました。ぜひ、候補の一つとして検討したいと思います。
書込番号:21547805
1点

ちょっと待ってください!
167も確かにですが、
スパイラルドットにしましょう!
レビュー投稿後、手持ちのこれに変えて
みました。底から全体の音圧を上げるように
低音が出てきます。激変に驚きます。
本体に装着した時、緩いかなと思いますが
安心してください。不思議な事に漏れませんし
逆に遮音性も上がります。
スパイラルドットで真価発揮しました。
書込番号:21551179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kymtkakさん
スパイラルドットもはまるんですね!情報ありがとうございます。
口径が合うかどうかわからなくて自分のイメージから外れていましたが、使えるようならぜひ検討したいと思います。
書込番号:21551369
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)