
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AT10
買って初日、ビビンバを作りたくて、おこげメニューを選びました。
操作に間違えもなく、説明書通りに、したものの、
おこげなんて出来ませんでした。
写真と全然違う(>_<)
ショックです!!
書込番号:21312425 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

消費生活センター
188
書込番号:21483321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX

U6は4.0なんで次期モデルで対応でしょうね。
購入を検討してましたが、やっぱり待つことにします。
書込番号:21227757
3点

Bluetoothのバージョンは、番号が大きいほうが良いというわけではありません。
3.0までは高速化されてきましたが、4.0からは方向性が変わり、省電力化(速度は低下)されて3.0以前とは互換性がありません。
コンポやCDラジオの用途では2.1+EDRで十分事足りる(逆に4.0では速度が不足?)ので、最新機種でも2.1+EDRはよく使われています。例えば、Panasonic SC-PMX150、SONY ZS-RS81BTなど。
では、4.0以降が使われているコンポやスマホはどうしているかと言うと、2.1または3.0も組み込んだデュアルモードとしています。
ですから、4.0と言っても、コンポなどではもう一つのモードの2.1または3.0で動作しているのです。
だから、コンポやCDラジオは4.0のほうが良いというわけではなく、2.1+EDRで十分なのです。
設計的には、2.1+EDRのチップのほうが安ければ、2.1+EDRを使うほうが賢い選択ではないでしょうか。
書込番号:21228630
26点

>osmvさん
おぉーなるほど。確かに安に新しかろうよかろうではないですね。
バージョン等の特性と自分の用途と照らし合わせて検討することが大事ですね。
大変勉強になりました、ご教授ありがとうございます^^
書込番号:21482918
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
昨年の12月に購入したのですが、先週いきなり電源が落ちてしまい、いろいろ試した見たのですが、電源不良だろうと言うことで修理をお願いしました。
見てもらったところ、やはり電源基板の不良と言うことで基板の交換となりました。
まだ10ヶ月くらいだったので少しショックですが、短い期間でこういうこともあるんですね。
修理は購入店経由だったので2日後くらいに来てもらったのですが、交換品がまた不良とのことで新しい基盤の確保と予定が合わず、結局1週間テレビなしの生活となりました。
東芝の場合、修理員もコスト削減なんですかね。
電源基板だけだったのでデータはそのまま復帰できただけ良かったのかもしれません。
テレビはずっと東芝だったのですが、次回は迷いますね。
4点

低品質部品を使うからでしょうね。新品でこうなら時期が来たら、電子部品店で買える部品で自主的に変えたほうが無難かもです。
不良となる部品を変えていない新品基板に、ただ変えても同じ現象となるという良い例だと思います。作業する人は、じっくり不良基板を見ないのですかね ???
書込番号:21207301
4点

今時の製品は同じ様な物かもですね。
各種部品も自動生産しています、品位もなかなかのものですね。
但し、検品するとコストが掛かるのでそのまま納品で組み立て。
最終実働すれば良いんです。
しかしながら、チト品位の届かない部品がダウンします。
そんな物だけ修理してオッケーだね。
書込番号:21207931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
やはり部品のコストをケチったためにこういう結果になってしまうんでしょうね。
修理用の部品の不良を確認せずに持ってくると言うのも、どうかと思いました。
東芝のテレビはコスパがいいので好きなんですが、こんなに早く壊れると考えてしまいます。
書込番号:21209969
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
今回ほんと自分で部品を変えられる技術があったらなあと思いました。
また壊れるのではないかと少しハラハラしながら見てます。
書込番号:21209975
1点

自分も所持してましたが、2ヶ月で設定画面が開かなくなりました。
新品交換は出来ないと言われ修理対応となりましたが、部品が無いとかで1ヶ月放置された挙句「修理してやるんだから文句言うな」的な対応をされたので返品しました。
二度と東芝製品は買わないと誓った瞬間でしたよ。
書込番号:21261528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A33ss175さん
新品交換を希望するなら、販売店にまず相談するのが良いですよ。
メーカーのサービスは修理対応が基本ですので。
そうは言っても交渉次第で新品交換してくれる場合もありますが。
その場合メーカーのサービスが交換品を確保するには修理部門と販売部門が違うので(グループ会社とはいえ、それぞれ担当している会社自体が違う)
商品手配に少し時間がかかるとメーカーサービスの人から聞いたことがあります。
書込番号:21482783
0点

芝サポの対応そんなに悪いのか・・・
以前パナのBDレコの基板とHDDの交換の際はオペレーター、作業員共に良対応でしたっけね。
十人十色サポート対応の人にもよるんでしょうかね・・・?
書込番号:21482803
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
思っていたより重低音が聞きません。オーディオテクニカと比べればかなり物足りないです。イヤホンを耳にはめそのまま携帯のBluetoothをタップしてペアリングを終えた感じなのですが大丈夫でしょうか?
音楽聞いてる際に電話をとると
右しか相手の声が聞かないのですが皆さんもそうですか?
書込番号:21456674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFoneだと
ヘッドセット接続とヘッドホン接続を選ぶ項目が出るので
ヘッドホン接続にしないとペラペラの音になります
イヤホン左ボタン長押しで初期化、スマホ側もBluetooth初期化して
もう一度アリングしてみては?
書込番号:21481328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話応対時は片方だけです。元々、電話の通信は1チャンネルしかないのでそれを踏襲しています。家庭用の電話も受話器は片耳ですよね。
通話時に両耳から聞こえるイヤフォンは見たことがありませんが、あるとしてもかなりレアだと思います。
書込番号:21482307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんちんみんさん
オーディオテクニカのどの製品と比べて物足りないと感じられましたか?
BOSEのイヤホンで低音を求めるなら、現行製品では有線モデルのSoundSourt In-Earがオススメです。
最近の製品は一昔前に言われていた『低音のBOSE』から『ナチュラルサウンドのBOSE』に進路変更してきています。
あくまでBOSEが考えるナチュラルサウンドですがw
通話時は右のみというのは鳥目の夜鷹さんが書かれている通り仕様です。
書込番号:21482450
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
長らくWESTONEのファンで、購入しようと狙っていましたが、フジ〇〇-ビックの年始の初売りセール
始まって1時間程度で完売したようです。無念です。138000円(最安でした。)
国内正規品では、現状はここが最安です。
https://store.miroc.co.jp/product/41192
購入しようか迷いますね。
1点

kagayakuenさん、こんにちは!
自分も半月ほど前の週末に、フジヤエービックさんにて
会員特価(限定3個)138,000円というのが出たので
即ポチりました。
その時もすぐに売り切れましたが
その日の夕方にまた、同じように限定3個で出てましたね。
それもすぐに完売にはなっていましたが。
フジヤエービックさんでは、W80の限定特価販売を
定期的に行なっているようにみえるので
(たまたまかもしれませんが)
ちょくちょくのぞいてみた方がイイかもです。
あと、その時はAmazonでも合わせるかのように
同じ価格で出たので、そちらもちょくちょくみていた方が
イイかもしれません。
Amazonの方は比較的長めで、2日間くらい
特価だったような気がしました。
書込番号:21480316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭限定ですが134800円で1台のみあります。
12時40分現在ですが。
書込番号:21480419
2点

>Ryu08さん
御返事ありがとうございます。
フジヤのセールは、一瞬まよってしまい、レビューを確認したのが運の尽きでした。
細目に見ていくしかないようですね。
年初めにもう一度、セールをしてくれることを祈っています。
ところで、Ryu08さん、W80をお持ちでしたら、どのように運用されているか教えて頂けませんか?
また、音質の傾向について教えて欲しいです。
書込番号:21480718
0点

>9832312eさん
店頭販売というのは、フジヤでの店頭販売という事でしょうか?
書込番号:21480811
0点

フジヤエービック店頭限定なので、店に行けばというものです。
書込番号:21480817
0点

>9832312eさん
都心であれば、即、購入に行くのですが、残念です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21480883
0点

kagayakuenさん、こんにちは!
WestoneのファンでしたらW80は
期待以上の製品と思いますので
ご予算があれば、購入されるのことをおすすめします。
自分はウォークマンNW-WM1ZやZX300で
ALOのReference 8 IEM Cable ALO-5027 4.4mmバランス(5極)やW80に付属のWestone byALO プレミアムケーブル(アンバランス)で直挿しで聴いていますが
ウォーム系ながら高音域も澄みやか透き通るように
心地良く伸び、高解像度で、音場や臨場感、定位感等、
唯一無二の、至高のユニバーサルイヤホンと思っています。
とにかく素晴らしいイヤホンであることは
間違い無いと思います。確かにカスタムIEMも素晴らしい
とは思いますが、カスタムIEMは遮音性やフィット性が重要で
必ずしも音質がユニバーサルより優れているかは
別の話しだと思っていますし
SHUREのSE846や、beyerdynamicのXELENTO REMOTE、Westone WST-UMPRO50-2017等のプレミアムと
言われるイヤホンも所持していますが、これらのイヤホンと比較しても、別次元の音色を奏でてくれるイヤホンと感じています。
アンバランス接続、バランス接続共にです。
BA型、ダイナミック型、ハイブリッド型
色々ありますが、個人的には手に入れることのできる
イヤホンの中では、現在、最高峰の製品というのが
個人的印象です。
モニター的にもリスニング的にも、他に匹敵するものが
無いイヤホンと思っているので、特価で出れば
大チャンスだと思います。
フジヤエービックさんは結構セールをしているので
細かくチェックされることをおすすめします。
自分は、だいぶ前に家電量販店で試聴してから
絶対欲しいイヤホンとして、リストに入れていまして
フジヤエービックさんが時折、限定セールで
60,000以上の値引きをしていることを
価格.comの情報で知り、細かくチェックしており
先月、やっと購入することに成功しましたので
kagayakuenさんが、次にゲットされることを
願っております。
長文、大変失礼しました!
書込番号:21480961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryu08さん
詳細なレビューありがとうございます。
私も、nw-wm1で使用を考えていますので、非常に参考になります。
相性も良さそうですね。
W50を所持しており、愛着のあるWESTONEでステップアップを考えていました。
W80、やっぱり相当いいんですね。私も昨年度に視聴したときに、これはすごいと思ったのを覚えています。
自分はウォーム系で明瞭サウンドが好きなので、どんぴしゃのような感じでした。
ALOのバランスケーブルうらやましい限りです。
年明けに、Amazonの販売店メーカーに問合わせして、もう待ちきれないので購入してしまおうか
検討しています。
購入しましたら、また、ここにレビューしたいと思います。
書込番号:21481620
1点

WM1シリーズとの相性はとても良いと思います。
安く購入できること願っております。
またレビューも楽しみにしております。
書込番号:21481823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)