
このページのスレッド一覧(全12234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年12月30日 13:40 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2017年12月30日 01:59 |
![]() |
13 | 2 | 2017年12月29日 23:54 |
![]() |
30 | 7 | 2017年12月29日 23:36 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年12月29日 23:00 |
![]() |
23 | 16 | 2017年12月29日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ELAC > Debut B6 [ペア]
ELACのサイト見てみたら$199.98に値下げしてる!
Amazon北米サイトでは日本に輸送してくれないので諦めていたのですが、こんな安くなるなんて。。
どうにかしてこの価格で手に入れる方法は無いものでしょうか...日本高過ぎますゆえ
書込番号:21387751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同感で、日本へは発送しないのか?とメールしましたが返答はまだです。米アマゾンでは約280ドルで日本発送可と
ありますので予想ですが35000円程度で入手可能と思われます。でも直販だと約200ドル、、、80ドルの差は
大きいですね、、悩ましいところです。
書込番号:21468785
0点

>sinsei50さん
あ、発送出来るようになってますね。
ですが手数料込みだと47712円と出ました、、
手数料に1万円以上だとどうも手が出ませんね。。
書込番号:21471055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50K323U [50インチ]
せっかくps4 proで4k表示させようと思ったのに非対応となって表示できませんでした。。。
HDCPを1.4に変更しても表示できず。
60Hzの4k映像に対応していませんって出ます。
対応してないんかい!
書込番号:21466970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>対応してないんかい!
「HJ50K323U」は、「HDMIからの4K入力」に対応しています。
「PS4 Pro」は、「HDMIへの4K出力」に対応しています。
しかし、「PS4用ソフト」の全てが「4K出力」に対応している訳ではありません。
>せっかくps4 proで4k表示させようと思ったのに非対応となって表示できませんでした。。。
これは、何をしようとしたのでしょうか?
「ゲーム」「インターネット動画」「BD再生」等々...
<上記と「タイトル」の情報も有った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:21467486
7点

amazonのレビューでも3840×2160にすると30Hzになるって口コミがありますね。
取説のクォリティがハイセンスと言ったところでしょうか。
書込番号:21467615
4点

>しかし、「PS4用ソフト」の全てが「4K出力」に対応している訳ではありません。
ナニ言ってんの?ソフトが何であれPS4PROは4kで出力するでしょ。
書込番号:21467823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかよよさん
こんにちは。
取説の対応信号には3140x2160/60Hzと記載がありますので、テレビは4K/60P対応していることになっています。HDMIケーブルはハイスピード対応のものをお使いでしょうか?
書込番号:21468034
2点

>ずるずるむけポンさん
>ナニ言ってんの?ソフトが何であれPS4PROは4kで出力するでしょ。
あっ!そうですね...m(_ _)m
「PS4 Pro」がアップコンバートして出力してくれますね(^_^;
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
そうなると、「4K 30p」で出力して、表示されるかを確認したり、各設定での状態を確認するしか無さそう...
<その上で「4K 60p」が表示出来ないなら、「実は仕様で非対応」なのかも...m(_ _)m
書込番号:21469977
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V90A
このレンジをクリスマス直前に急いで買って後悔しています。ローストチキンが上手く焼けませんでした。オーブン温度が250℃あると謳っていますが250℃で調理されるのは5分間だけで以降は220℃に下がります。ローストチキン2本を50分間焼いても切った時に血が滴るほど焼けていませんでした。結局オーブントースターの助けを借りてさらに10分加熱することに。ヨドバシカメラで税込み4万4千円もしたのに敗北感だけが残りました。悔しいけどハードオフで売り飛ばしてオーブン調理がしっかり出来るものを買い直します。家電量販店では売れない機種を展示していると思われます。消費者はどうしても手に取って見られるものから選んで買いますから複数の家電販売店に足を運ばないと行けません。高い高い授業料を払わされました。
書込番号:21464656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
う〜ん、所詮100V機で、中途半端なグレードですからねぇ…
むしろ、これより安いけど熱風対流式2段オーブンのRE-SS10Bとかの方がもっとコマシだったかも。
書込番号:21466717
1点

私も後になって2段式がよかったと思っています。
RE-V90Aも角皿を引っ掛ける場所を上部にも作ればいいのに。目のつけどころがシャープでなかったですね。メーカーも私も。
書込番号:21469811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



2週間ほど前にネットでER-R6を購入。
マグカップで飲料、コンビニおにぎり、冷凍食品、などを温めても
これまで使っていた機種に比べ1.5倍〜2倍の時間温めなければ温まらないので
サポートに電話したら、修理手配しますとのことで来てもらいましたが、
工場に確認した結果の回答ということで、
「機体による差で不良ではなく、時間を延長して使って下さい」
「交換しても同じかも」
????????
不良判断をもらえないため、購入店でも交換対応はしてもらえず・・・・・
これまで、東芝→pana→日立と使ってきましたが、こんなことはなかったです。
これまで
コンビニおにぎり2個:800W20秒、冷凍食品は袋に記載の時間でいけてたものが、
コンビニおにぎり2個:1000Wで20秒 下の方のみ少し温まる、裏返して1000Wで20秒追加
冷凍食品:袋記載600Wで2分20秒が 2分20秒(上面凍ったまま)+2分追加(計4分以上)でなんとか食べられる とか
600Wで5分30秒が、5分30秒(中が凍ったまま)+4分追加(計9分30秒)でなんとか食べられる状態。
これが不良ではなく仕様の範囲と言われても・・・・・・
私がおかしいのでしょうか?
購入後、実際にこんな使い方をされている方いますでしょうか?
現在、(修理部門で?)買い取り(返金)ができるか検討、という方向ですすんではいますが・・・・・
またこの機種を買ったら同じ結果なるのか?(サイズなど比較した結果これにしたんだけど・・・・・)
5点

温めるだけならニトリの6000円の電子レンジで十分です。意外と丈夫です。だめになってもあきらめの度合い感は最高かもしれません。
書込番号:21463656
0点

>これが不良ではなく仕様の範囲と言われても・・・・・・
私がおかしいのでしょうか?
購入後、実際にこんな使い方をされている方いますでしょうか?
機能不良ではなく時間がかかるというだけでクレーム言うとは貴殿はおかしいと思います。電車が1分遅れてもクレームを言う人ですか? 日本国外では暮らせませんね。 歳とってスーパーなんかのレジのおネーさんを困らせるタイプしまうかも!
書込番号:21463766
10点

こんにちは。
その食品の説明書きに指定された分量にて、指定された出力・時間で作動させても、期待に全くそぐわない温まり具合なのでしたら、どう見てもそのレンジの個体不良でしょう。
指定された量の2倍でやれば温めには2倍の時間がかかる、って話なら、理屈どおりで判らなくもないですが。
「交換しても同じかも」なんてまぁ曖昧なことを言ってくるなら、
「同じかどうかはここの場で試せば判る話、すぐに代替機と、その辺で買える冷食の同じもの2つでも持って出直してこい」
って返してやりましょう。
余談、
買ってまだ二週間かそこらなら、メーカーよりも販売店に相談して、店舗判断で別メーカー/別機種の新品にでも交換してもらったほうが解決は早かったでしょうね。
あ、でもネット購入じゃ無理か。。。残念。
書込番号:21464259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
1〜2割り増しくらいなら個体差とか冷凍・冷蔵の温度差、マグカップ(容器)の差とか言われても…です。
でも、冷凍食品ってトレーや皿に開けて行っているでしょうし…。
新品交換ができ、同じなら受け入れるってなら、一度交換してもらえば良いのでは?
もちろん、その際はこのスレに結果を…。
書込番号:21464519
3点

レスありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コンビニ弁当などの大きめの弁当が温められる物が条件でして・・・・
内容積が20L以上で回らない(ターンテーブルなし)のが必要なんです。
>JTB48さん
加熱時間が倍かかる、ということは
単純に考えれば、マイクロ波出力が半分しか出ていない、
(たとえば、600Wに対して300W相当しか出力されていない)
ということだと思いますけど、これが機能不良ではないんですか・・・・
個人的には、「電車が1分遅れる」とかいうレベルのものではないと思ってますけど。
JRは2時間以上延着すれば、特急料金は払い戻してもらえますし。
60W相当光束のLED電球を買ったのに、30W相当の光束しか出ないとか、
GN40のストロボなのにGN20相当のしか光量が出ないとか、
100馬力の出力をうたっている車が、実際は50馬力しか出ないというのと同じだと思ってますが。
たとえばこのようなことがあっても黙って使ってらっしゃる、ということですか・・・・・
私は日本以外では暮らせませんね。
>みーくん5963さん
>りょうマーチさん
最終的な結果が、「買い取り(返金)」という結果です。
ネットの購入先にも確認しましたが、「メーカーの不良という判断がなければ」とのこと。
ちなみに、冷凍食品は元々入っている紙トレーで温める物と、
袋を開封せずにそのままレンジアップする物ですから、
レンジ以外の条件は変わらないかと。
買い取りのタイミングで同じ物を買ってみるか、ほかの物にするか・・・・
「発売から浅い機種ということもあるのか、同様のケースは見当たらない」とも言われました。
これが仕様の範囲なら、ほかの機種でも同様のことがあるでしょうから、
「あるのか」、「ないのか」、の情報がありましたらお願いいたします。
書込番号:21465134
3点

>αyamanekoさん
少なくとも「それが製品の仕様」ってことはあり得ませんよ。
もしそうだったら、
世の中のレンジアップ必要な食品製品のほぼすべてに明示されている「何ワットで何分何秒」なんで表示自体がまったくアテにならないってことになってしまいますし、
あるいはレンジのカタログや取説に「このレンジで加熱する際は、その食品に記載されたレシピどおりにすると高確率で失敗します。ご自身で充分に試行錯誤して最適な時間を決めて使ってください」ってでもハッキリ書いてなきゃ嘘、ってことになりますよね(笑)。
レンジの「高周波加熱」って方式は、どんな容積・重量・密度・水分含有比率の物体を、当初の何℃から目標の何℃まで上げたい、って数値があれば、
それにはどれだけのエネルギー(電波出力強度×時間)を外部からその物体に浴びせればいいか、は計算すればかなりの確度で求まります。
食品メーカーでもそれを根拠にし且つ充分に自社テストした確信のある数字として、でかでかと「何ワットで何分何秒」って表示をしています。
ですから、それだけのエネルギーを浴びせる能力がちゃんと備わっているレンジを使う限りは機種もメーカーも問わず、そのレンジアップ商品に記載されたワット数×時間さえセットすれば、ほぼ食べ頃な仕上がりになる、というのが「当たり前」なんです。
まぁ、仕上がりの良し悪し(部分的に温度ムラができやすいか否か)みたく細かな点では、機種やメーカーで多少の違いはあるかも、ですけどね。
書込番号:21465771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
再レスありがとうございます。
買い取り(返金)ということに決まりました。
panaか日立を購入します。
「また同じ機種を買って、万一同様であった場合、対応できません。」
とのことですので。
正直なところこういうことがあると、
今後東芝製(正確には東芝ホームテクノ株式会社製?)は躊躇しますね。
書込番号:21469758
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
ウォークマンA45で当機種を使っています。
バージョンアップ後、曲の最後の数秒で音飛び(左右でガシャガシャ音)するようになりました。
そして、すぐに何事も無かったかのように次の曲の頭になります。
曲の途中でも飛びますが、最後が聞けずストレスになります。
接続設定は「SBC接続優先」にしています。
イヤホン直刺しで聞くとそういう事は起きません。
同じ様な症状の方いませんか?
1点

たおたおvさん、こんにちは!
自分はたおたおvさんのような症状ではないですが
音が途切れたり、早送りされたり、音が飛んだりがあったので
一旦ウォークマンやiPhoneでペアリングを消去後、再起動して
改めてペアリングをし直したら早送りや音飛びの症状は改善されました。
途切れるのは相変わらずですが・・・
通常の有線イヤホンでも、ウォークマンが暴走して何を再生しているのか
わからないほど音楽がミックスされた時もあり、その時も再起動で治りましたので
やはり電子機器ということで一度再起動してリフレッシュを試してみては
いかがでしょうか。
書込番号:21468248
4点

Ryu08さん
早速のアドバイスありがとうございます。
ペアリング解除して再起動してみます。
リフレッシュして直ることを祈ります^^;
書込番号:21468282
3点

たおたおvさん、同じユーザーとして治ること願っております。
ご報告お待ちしています。
書込番号:21468316
0点

Ryu08さん ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
ペアリング解除して両方リセット・再接続しました。
数曲聞いてみたところ、どうやら直ったようで、
曲の最後の音飛び、途切れが無くなり聞けるようになりました^^
曲の途中の音飛び右側の途切れも改善しました!
また症状が出たら同じ様にリセットしてみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:21468455
2点

たおたおvさん、治ったようで良かったです。
電子機器はたまにこういうことがあるから難しい
ですよね。ではでは良きイヤホンライフを!
書込番号:21468529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryu08さん、皆様 こんばんは。
操作のご報告です。
1:WF-1000Xのリセット(初期化)はL側とR側のボタンを同時に15秒以上長押ししました。
2:A45は電源長押し7秒のリセットと「各種初期化」から「設定初期化」をしました。
3:再度ペアリングをして回復しました。
以上。
動作がおかしくなった方はこれ↑を試してみると良いかもしれません。
書込番号:21469658
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX30R [26インチ]
このTVを震災前だったので2010年の冬くらいから愛用していました。今年の夏くらいから、ブルーレイディスクにダビングしようとした時に、エラーが起き初めていました。リセットすると、成功して書き込めたりしていました。
最近、ブルーレイディスクを入れると、「初期化できませんでした」とか、「このディスクは操作できません」などと出て来て、
全然ダビング出来なくなってしまいました。
もう、7年も使ってるから寿命とは思いますが、最後にこちらで質問させて頂こうと思いました。
1.このTVに録画してあるものを何とかしてディスクにダビングする方法
2.修理した方がいいかどうか
3.外付けのブルーレイレコーダーなどで、録画は可能かどうか?(もし有れば、お勧めの機種もお願いします)
もう、本当、、、もっと早くダビングをしとくべきだったと反省中です。
ご助言など、詳しい方よろしくお願いいたしますm(__)m
2点

>シャルラーさん
こんばんは。
このテレビはネットワークダビングに対応してないので、レコーダー等を繋いでも、ネット経由でダビングができません。
ですのでHDDの内容をダビングするなら、内蔵ブルーレイのドライブを直すしかありません。おそらくドライブ自体の交換になると思います。
7年くらい使われているのでドライブが壊れても仕方ないとは思いますが、交換修理は万単位になると思いますので、その前に足掻いてみるのであれば、ブルーレイ用のレンズクリーナーディスク等を買われて、掃除してみるのも手かもしれません。
個人的にはレンズクリーニングでドライブ故障が直ったことはないので、余り期待されない方がよろしいかもしれませんが。
書込番号:21462759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

光学ブロックのレンズに埃がたまったりしている場合もあるのでBD用の湿式レンズクリーナー(DVD用は使えません)でクリーニングをしてみてください。使ってはいけないといわれますが実際、埃でレンズの透過率低下で読み込みが上手くゆかないこともあるので、年月が経っているほど一度やってみる価値はあります。レンズが汚れない構造でもない構造に使うなとは言っていることと現実とが乖離しすぎています。
この問題に対処しているのは、シャープの最近のブルレコだけです。
クリーニングしてもダメな場合には、修理に出すか交換に出張サービスをしてもらうと良いと思います。もう部品がないから無理ですと門前払いになるかもしれません。
書込番号:21462777
5点

テレビにはHDMI入力端子が搭載知れているからレコーダーの設置には問題ないでよ。
パナかソニーのW録以上ができる機種がいいんじゃないかと思います。
書込番号:21463468
3点

>プローヴァさん
やっぱり、そうですか・・・。ネットで調べても、このTVには、内蔵ドライブが有るから他の機器をつないでも録画できないって書いて有って愕然としました。
今は年末なので、来年になったら、出張修理検討してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:21464545
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。実は、ケーズ電気にて、先日湿式のBlu-rayレンズクリーナーを買ってきて試しました。
Blu-rayの読込は良くなったようですが・・初期化はやっぱりだめでした。
マクセルの2000円台のレンズクリーナーだったのでダメだったのか・・・分かりませんが・・・。初期化できないのは、治らないのかもしれないなと思いました。Amazonで、評価の高いレンズクリーナー(3000円台)のを試そうかとも思いましたが、またダメなような気もしますので、年明けに修理依頼する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:21464561
0点

>配線クネクネさん
コメントありがとうございます。確かに、HDMI入力端子は有るようなのですが、SONYにチャットで問い合わせした結果、
このTVは、対応していませんと回答が来てしまいました。
Blu-ray内蔵すごい!と思ってましたが、、、今にしたら単品で揃えた方が良かったなって後悔しています。
SONYは、PS2にしろ、、、なんとなくレンズが弱い気がしてます・・・。PS2何台買い換えたことか・・・。
書込番号:21464583
0点

シャルラーさん
修理目安料金 47,000 円 +税
出張料:3,800円 + 税
との事です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:21464652
3点

>シャルラーさん
ドライブ交換だけで部品代47000円とはまた高いですね。HDD付きのBDレコーダーが余裕で買えてしまいますね。
録り溜めたものに未練があるなら、修理しかないのが痛い所ではありますが。。
書込番号:21465650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
プローヴァさん
>ドライブ交換だけで部品代47000円とは…
リンク先見てないし、実際に交換した人の声を聞いたわけではないですが、totalでの47,000円ではないですかね?
そのうちの部品代は20,000〜25,000くらいなのかなぁ…と思います。
書込番号:21466516
1点

>りょうマーチさん
すみません。「部品代」と間違って書いてますが、修理代として総額が47000円は高いなぁ、と思った次第です。この商品終売当時の値段は5万円台みたいだったので。
書込番号:21466559
1点

この当時のBDドライブの部品代は4万円前後ですね。
メーカーによっては、後に値下げしていますが。
このテレビは、発売当初は10万円を越えていたはずです。
予想実売価格145,000円前後 とされていましたので。
書込番号:21466953
3点

>yuccochanさん
そうなのですね。確かにソニーに電話した時に聞いた気がします。2万いくらか〜4万いくらって・・・。その価格の差に驚いて、「考えてみます」って電話切ってしまいました・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21469369
1点

>プローヴァさん
こんばんは。またのコメントありがとうございます。
DVDは、録画可能なので、、、もうDVDにダビングして諦めようかと思い始めました。
娘の部屋のTVは、東芝なのですが、そちらに録画できるBlu-rayドライブを買おうと思います。
私の部屋も、余裕が出来たら、新しいTVとBlu-rayドライブ買った方が良さそうですよね・・・。
治しても・・・何年もつか、、、分からないですしね。
書込番号:21469378
1点

>りょうマーチさん
確かに、47000円は高すぎですよね・・・。
TV自体は全然問題なくて、、、ただの、Blu-rayの部品交換にそんなにかかるのかなって・・・思ってます。
新しいの買った方が安いですよね。
私も部品代は、20000くらいじゃないかな?って思ってました。それでも、高いですけどね。
書込番号:21469391
0点

>プローヴァさん
終売時、50000円位だったんですか・・・。それの修理代が、47000円は高いですね・・・。年明けに、もう一度ソニーに
電話してみようかな?
書込番号:21469405
0点

>yuccochanさん
確かに買った当初は、10万円近かった気がしますね。あの頃に比べたら今は液晶テレビ安くなりましたね。
でも、、、修理に47000円以上かかってしまうとしたら・・・新しく買いたいような気もしてきます。
書込番号:21469414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)