家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビオプション > マクセル > iVプレーヤー VDR-P300

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

本機でカット編集した番組を早送りしようとすると

VDR-R3000では2倍速再生も当然出来ます

現在パナソニックDIGAで録画編集して、パソコンのUSBアダプタ(RHDM-UT/TE)使いiVDR-Sに取り込んでいますが、本機だとCMカット編集した番組の再生に問題がでます。
 
 スローや倍速再生、スキップなどをしようとすると「この番組は本機で必要な管理情報が不足しているためこの操作はできません」と表示されて、通常再生しか出来ません。

 まあフナイ製レコーダー(アイヴィーブルー系)機器でも同様に出来ないので仕方ないとも言えますが、VDR系(マクセル純正レコーダー)機器では普通に特殊再生できるの、プレイヤーだけにマクセル純正機からの仕様変更は納得いかない気もしています。

 マクセルもレコーダー止めるようですし、最後の再生機器として購入したものですが、なんだか残念。
 VDR-R3000の延命を願うしかなさそうですね。

書込番号:21238268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/25 14:20(1年以上前)

撮る造さん、ご無沙汰してます。

私も保険代わりに1台購入しました。
手持ちのレコーダーが全滅した頃に使おうと思っているので、まだ箱は未開封のままです。
実際に使ってる方からの情報は、ありがたいです。

私の場合、今まで撮り溜めたiVカセットは、全てTSモードで部分削除もしていないので、特殊再生の件に関しては問題ないのでしょうか?
この製品は延長保証対象外なので、メーカー保証の切れる前(来年の10月頃)には、一度動作確認をしといた方が良さそうですね。

書込番号:21383894

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2017/11/25 22:46(1年以上前)

カレコレヨンダイさん こんばんは
 
>私の場合、今まで撮り溜めたiVカセットは、全てTSモードで部分削除もしていないので、特殊再生の件に関しては問題ないのでしょうか?
 録画モードは関係ありません。(AVCでもおなじ現象です)無編集なら全く問題ありません。
 また番組の前後カットまでなら特殊再生やチャプタースキップ、一時停止もちゃんと働きます。

 中央部のカットをすると通常再生以外に出来ないのは(マクセルVDRシリーズと違い)不便ですね。
 まあ、私のようにDIGAやRECBOXとの連携してるのは少数派でしょうが。

 またマクセルTW1000など(フナイ製レコーダー)では中央部CMカットした場合、iVDRへはAVC変換ダビングとなります。この変換(等速)ダビングされた番組に関してはこのような問題は出ません。

 タイムスタンプが不連続になると、ネットワークダビングが出来なくなることは他社機でもありましたので、この類の制限なのでしょうね。
 元は日立TV(編集不可)の付帯機能だったので、多少こうした問題が出るのは仕方ないのでしょう。
 仕方無いのでiVDR保存の場合には、中央部はカットしないように注意しています。

書込番号:21385103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/26 00:25(1年以上前)

撮る造さん、お返事ありがとうございます。

もともと部分削除しなかったのは、ムーブ対策の為だったんですが、まさか再生にまで影響するとは・・・。

「容量の無駄遣いだ」とかいう意見にも左右されず、我を通して来た事が功を奏した訳だ。
しかしながら、このままでは確実に何年か後には、このプレーヤーでしかiVカセットを再生出来なく時が来るんだろうな〜。(-.-)

あんまり考えたくない未来です。

書込番号:21385339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

標準

うるさいです。

2017/11/03 18:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA70H5

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 NA-FA70H5のオーナーNA-FA70H5の満足度2

購入して2週間経ちます。
使用してみてインバーターの停止音。
乾燥時のゴトゴト音と新しい洗濯機とは言い難く残念な思いです。
使用されている方でも同様な音が発生しているのでしょうか?
置き場は脱衣室ですが、床面もフラットです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21329370

ナイスクチコミ!14


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/11/04 12:58(1年以上前)

スマホで録画、録音なりしないとわからんですよ。チラシの裏に書いてるのとかわらないので、答えようがありません。
実際、録画、録音があれば、メーカー来てもらった時に症状がでなくても、判断しやすいし、量販に修理依頼するときも説明がしやすいから。

書込番号:21331452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/04 16:40(1年以上前)

 修理依頼してサービスの人に見た貰ったら?
 他のレビューは静かだと評価されているし、前年モデルのH3も比較的静かな製品として評価されている様子からしてスレ主さんの製品固有の不具合かと思います。再現性が無いなら他の方も言わせるように動画にでも撮って見た貰えば良いかと。

書込番号:21331945

ナイスクチコミ!9


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 NA-FA70H5のオーナーNA-FA70H5の満足度2

2017/11/04 16:51(1年以上前)

>m.asaoさん
レスありがとうございます。
やはり正常ではないと思いますので連絡しました。
明日、パナソニック修理に来てもらう事になりました。

書込番号:21331967

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 NA-FA70H5のオーナーNA-FA70H5の満足度2

2017/11/08 15:10(1年以上前)

再生するこの音でも許容範囲らしいです。

製品紹介・使用例
この音でも許容範囲らしいです。

先日、パナソニック修理担当の方が見えました。
結果から申し上げますと、パナソニック製品は音及び振動と正常範囲だそうです。
私は耳を疑いましたがその様です。
まず槽が回転時ブレそれに伴い音を発する事ですが、東芝と違いダイレクトでないため音やブレガ発生するとの事です。
床面はビニールシート張りの一般的な床上に置いております。
干渉するものは何もない状態です。
施工は購入した業者さんにしていた頂きました。
水準器もほぼ中央です。
構造上他社と比較しても回答は無理ですのでそれ以上話はしませんでした。
今は自分として何か出来る事がないか模索しております。

書込番号:21341613

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 NA-FA70H5のオーナーNA-FA70H5の満足度4

2017/11/24 23:18(1年以上前)

動画拝見しました。
私もこの洗濯機買いましたが、脱水時の音はこんなもんです。

書込番号:21382680

ナイスクチコミ!9


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 NA-FA70H5のオーナーNA-FA70H5の満足度2

2017/11/25 01:26(1年以上前)

>CTU内勤職員さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
前機種の東芝製があまりにも静かでしたががっかり感が大きかったです。
洗濯機は商品を運転して確認は出来ないですからね。
現在は防振ゴム等でもう少しヤンワリになりました。
それにしても脱水の音がこんなにうるさいとは、夜間には絶対に使えません。
メーカー数値ともズレがあるような気もしますね。

書込番号:21382909

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

VE-GDS01DLの子機は登録できませんでした

2017/09/03 14:38(1年以上前)


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS02DL-T [モカ]

クチコミ投稿数:10件

前機種VE-GDS01DL(子機はKX-FKD402)を2台つなげて使っていて片方がダメになったので、
この新機種を1台買って登録しようとしたところ、ダメでした。

前機種を親機にするパタン、この機種を親機にするパタン両方試してみましたが、
どちらも「登録に失敗しました」という表示でダメでした。

登録するための仕様が変わったみたいですね。残念。この機種をもう1台買うことにします。。。

書込番号:21166552

ナイスクチコミ!3


返信する
みしっさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/24 12:54(1年以上前)

 貴重なレポートありがとうございます。
この機種を検討しておりまして、子機増設が本体より高いのに閉口しておりました。
もし、VE-GDS02DLを2台購入され、親子関係が構築できれば良いなと思っております。
試されましたら結果をお教えいただけましたら幸いです。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:21381491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/25 00:29(1年以上前)

VE-GDS02DLどうしなら、2台買って親子関係は構築できますよ(^_-)。内も結局、そうしています。

書込番号:21382828

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ112

返信2

お気に入りに追加

標準

東京ガスの値付けには納得いきません

2017/09/09 10:46(1年以上前)


衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]

クチコミ投稿数:79件

ドラム式洗濯機の出始めに買ったものが乾燥機能がワークしにくくなり、乾燥機はガスが良いと聞き、この機種で見積もりを取ってみた。東京ガスで購入すると工事費込みで配管剥き出しで22万円、天井に隠すと28万円と驚くほど高価な見積もりでした。最新のドラム式洗濯機の最高級機が2台も買える。しかも乾燥機能だけで。
値引きをお願いすると一万円くらいならと渋い返事。工事も高いが本体が11万円となっているので、なら自分で本体を用意するので、工事をお願いしますと言うと、東京ガスで買わないなら、工事代を5万円値上げすると言う。結局東京ガスから高い価格で買うしか無いわけです。
ガス乾燥機を入れればガスを多く使うわけで、その分安くても良いくらいですが、工事も事実上独占らしく、納得がいかない気持ちだけ残りました。
結局電気の洗濯乾燥機を購入しました。

書込番号:21181680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/10/29 16:59(1年以上前)

>ピッツ2010さん

>工事も高いが本体が11万円となっているので、なら自分で本体を用意するので、工事をお願いしますと言うと、東京ガスで買わないなら、工事代を5万円値上げすると言う。結局東京ガスから高い価格で買うしか無いわけです。

これ当たり前の話ですよね。本来 本体+本体の設置工事費+部材費+排湿筒本体の価格+排湿筒の工事費+ガス工事代がかかるわけです。本体で利益を出せるから 工事費を安く出来るのであって持ち込みなら工事費が高くなるのは常識だと思いますよ。 例えば 車のタイヤ交換だってその店で買えば工賃1本千円が 持ち込みなら1500円になるなど当たり前の話です。

>ガス乾燥機を入れればガスを多く使うわけで、その分安くても良いくらいですが、工事も事実上独占らしく、納得がいかない気持ちだけ残りました。

工事が独占なのはガス工事代だけですね。
乾燥機自体はネットでも取付工事込みで売っていますよ。
本体+交換工事で10万くらいですね。新規取付だと15万くらい。別途ガス工事代がかかりますが こればっかりは既設の配管からの距離等で変わりますのでおおよそ7万くらいでしょうか。距離が長ければ10万超えることもあるでしょう。15万+7万=22万。 おどろくほど高くはないですね。

書込番号:21317498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/24 09:32(1年以上前)

我が家は東京ガスライフバルでお願いしましたが、RDT52-S本体+設置台・排湿筒+工事費で税込14万9000円でした。

本体+設置台 104240円
設置費 22500円
排気 8262円
壁穴あけ 14000円

本体価格は設置台込みでやはり11万円程度でしたが、施主支給だと工事費が上乗せになるとの話もありました。
おそらく工事費で我が家とかなり開きがあるので、ぱぱぴこぱぴこさんが仰る通り配管からの距離等、新規ガス栓の設置が関係しているのでしょう(我が家は最初から脱衣所にガス栓は設置してあったので、その分の工事はなし)。
工事費は単価が決まっているので、値引きできないと言われました。
我が家の場合は暖房もガスファンヒーターでしたし、電気も東京ガスさんにすると言ったら少し(3500円位値引きしてくれました。
また、この一年後に浴室と脱衣所にガス暖房機設置してもらったのですが、その際は本体価格も結構値引きしてくれました。
でも工事費はやはり価格が決まっているとのことでした。
なので、ガス機器の使用頻度によっては多少本体価格は値引きしてくれても、工事費用は項目毎に単価が決まっていて、そこの値引きは難しいのだと思います。
一万円値引きというと、かなり頑張ってくれていると思いましたよ!
下見も無料で2人で来てくださいましたし、それを考えると工事費が高くなるのも仕方ないと思いました。
ご参考までに。

書込番号:21381140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

KDL-46W5は欠陥品です。

2017/11/21 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

E202連発で使い物になりません。
かろうじでレコーダーのチューナーを介して使っています。

テレビって5〜6年で潰れるの?
同じような投稿が散見しているのに、ソニー窓口はそういったお問い合わせは無いの一点張り。
仮にこんなに早くに修理代5万近く請求されるなら売価下げろよ。
今回は修理しても2度とソニー製品は買わない。

書込番号:21375353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/22 00:49(1年以上前)

あ、製品は買わなくても修理はするんだ(笑)

2009年発売だから5〜6年はないのでは?

使用時間や使用環境によって故障は早かったり遅かったりもします。

とは言えメーカー公式に耐久何万時間とはありませんが。

部品保有期間は確か8年です。
2009年4月発売で仮に一年間生産して完了したとするともう7年半。
さらに仮に半年後に故障したとき、部品が無いから修理できません…って言われる覚悟は必要ですね。

書込番号:21375915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/22 00:55(1年以上前)

追伸

2画面にして左右地デジの同一チャンネルで片方が映らないですか?両方が映らないですか?

片方が映らないなら、チューナー制御に関わる故障。

両方が映らないなら、アンテナ配線を先に確認してみては?
すでに確認済みであれば失礼しました。

書込番号:21375927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/22 23:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビって5〜6年で潰れるの?

「潰れる」事は無いと思います。
 <材質としても、崩壊・分解する様な事は無いと思います(^_^;
「故障」することは有ると思いますm(_ _)m

未だに「メーカー保証」は、「1年」しか有りません。

販売店などの「延長保証」も「5年(メーカー1年+延長4年)」までですし...
 <つまり「6年以上」保証するのは、保険会社にとって「リスクが大きいので対応」しないって事では?


また、「故障」するかどうかは「運」でしか有りません。
自分は「37Z3500」という東芝製のテレビを使っていますが、現在10年目(2008年3月購入)です(^_^;

書込番号:21378006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/23 08:01(1年以上前)

液晶TVは東芝レグザソニーブラビアあたりは脆いイメージありますね。
三菱は三年目で壊れましたが。
これからチャイナ製メーカーが日本市場に大挙して押し寄せるでしょうが、
故障はますます頻繁に起こるでしょうね。

書込番号:21378545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/23 23:33(1年以上前)

>Red_ribbonさん

現在国内メーカーのテレビの場合、「自社製部品」で製造しているメーカーは殆ど(ほぼ)無いと思いますm(_ _)m

ただ、「開発」自体は、シャープも(東芝も)国内で行われていると思います...(^_^;
 <「開発」と「製造・組み立て」は別の話ですから...

書込番号:21380565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 04:38(1年以上前)

近年はメーカー利益最優先のソニーの機種ですからあきらめてください。

書込番号:21380825

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

酷い故障発生・サポセンの対応も最悪

2017/11/10 01:22(1年以上前)


マッサージチェア > フジ医療器 > CYBER-RELAX AS-970

クチコミ投稿数:182件

23ヶ月使用したところでガタンガタンとなって背もたれ部分が急に倒れ動作不能になりました。
衝撃と急に倒れたことで背中を痛めました。
まあこれは湿布でも貼って我慢しておこうと思っています。
故障の修理にメーカーが4日ほど経過して見に来ました。
マッサージ機を横倒しにして内部確認すると骨格のフレームが2本へし折れてました。
フレームのため修理には数か月かかると言われました。
これ、車だったらフレーム折損なんて大事件になります。
鉄の骨格折れるくらいなので設計ミス強度不足を疑います。
骨格修理だと、また強度不足で修理を繰り返すと嫌なので修理担当に同様の他機種に変更をお願いしましたが、私はシルバーなのでなんの権限はありませんのでわかりませんとの返答でした。
仕方ないのでサポセンにも確認しました。
一応背中痛めた話もしましてが、それがどうした?的対応され何の謝罪の言葉もなかったです。
一流メーカーかと思っていましたが想定外でした。

書込番号:21345670

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/10 08:23(1年以上前)

病院行って診断書もらって、消費者センターに行ってみては?

書込番号:21346002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 CYBER-RELAX AS-970のオーナーCYBER-RELAX AS-970の満足度5

2017/11/23 20:36(1年以上前)

>グラスワンコさん
私も購入して約2年が経とうとしているので参考になりました。
本体のフレームが折れるとは想定外の破損だと思います。
経時劣化であるならばどのLotも同じように破損することが考えられますね。
私の機種も気をつけながら使用したいと思います。

私の場合、実を言うと初期不良で購入後数日で完全に故障しました。
内部の歯車が外れ、背中の部分が稼働しない状況となりました。
同じ症状が不明ですが、普通に考えると同等品と交換することを要求するレベルだと思います。

書込番号:21380058

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)