
このページのスレッド一覧(全12229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年11月23日 13:29 |
![]() |
3 | 1 | 2017年11月23日 12:39 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2017年11月23日 11:50 |
![]() |
6 | 4 | 2017年11月23日 08:28 |
![]() |
27 | 8 | 2017年11月22日 23:55 |
![]() |
28 | 19 | 2017年11月22日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少々音はうるさいですが、風量はなかなかのもので、価格コムで見つけて、愛用していました。
本日、妻が風呂上りに使用後、スイッチを切っていつものフックにかけようとしたところ、突然「バン!」と大きな音を立てて、コード(本体の根本の近く)が爆発しました。
爆発箇所を見ると、銅線がむき出しになっています。
その際、右手をやけどしました。
大したやけどではないようですが、白く切れた指の跡がいまだにヒリヒリするようです。
特にコードが劣化していたという印象は(外観からですが)ありませんでした。
コードの中でショートしていたのでしょうか。
メーカー(コイズミ)にはこれから問い合わせをいたしますが、メールでの問い合わせができません。
平日の昼間に電話での対応のみなので、どうなることやら。
(証拠として爆発の跡が分かる写真も送りたいのですが…)
メーカーの対応が分かり次第、また報告させていただきます。
4点


>つんつん2さん
とんだ災難でしたね・・・
11月になってからこちらのカキコミをみつけ、手持ちの同型機種(2011年5月購入)を目視確認したところ
コードの根本付近で被膜が剥けて銅線がむき出しになっていました・・・。
外観チェックでは、このコードの根本以外にダメージは無く、
おそらく使用上一番負荷がかかる(曲がる)場所のコード被膜が経年劣化で、剥けてしまったのかな?と思います。
つんつん2さまのカキコミのおかげで事前に発見することができ、当方家族は大事に至ることはありませんでしたが・・・。
その後メーカーの対応はいかがでしたでしょうか?
書込番号:21367808
2点

すいません!
すぐにその後の会社の対応につきまして、書き込んだつもりでおりました。
以下、その時書き込もうとした文面です。
----------------------------------
メーカーの相談窓口(お客様相談窓口)に直接電話をし、破損の詳細な状況(爆発や指の火傷)を報告しました。
「現物を見たいので着払いにて送ってください」とのご返事をいただき、翌日送付いたしました。
すぐにていねいなご連絡(書面)をいただきました。
書面の概要は「本体と電源コードの付け根部分が屈曲等により、長年の使用で金属疲労を起こして芯線が切れて、断線状態で芯線が発熱(=発火・爆発)した」とのことでした。
数年間使用しましたが、特に異常はなく、突然爆発したので驚いたのですが、会社側の説明・対応は丁寧なものでした。
代替品も同封されており、今後の使用については、電源コードの取り扱いに留意する旨の注意書きも添えられていました。
----------------------------------
>ガラスの目さん
写真(指のケガと破損部分)は撮ってありました。
その旨も会社に伝えました。
医療機関には行きませんでした。
>上球maxxさん
確かに破損しやすい部分です。
最近の製品は、この部分が破損しにくい構造になっていますね。
ご報告が遅れ、大変ご迷惑をおかけいたしました。
書込番号:21368614
1点

>つんつん2さん
あまり馴染みのないメーカーさんでしたが、真摯な対応で好感が持てますね。
私は、この機種は破棄して、間に合わせで購入したドライヤーを使ってますが…(ちょっと風量が弱くて…汗)
機会があったらまたコイズミ製ドライヤー買ってみようかと思います。
詳細なご報告ありがとうございました。
書込番号:21379204
2点



鼻毛が気になり今年(2017)7月にヤフーショッピングにて購入。価格、性能により700円台と破格な価格でした。
商品到着して、即使用・・・鼻毛なので毎日というわけではなく1ヶ月程度使用せず、伸びてきたのでスイッチを入れてみるとウンともスンとも言わず・・・。電池消耗かと思い新品に入れ替えても同じ(泣)。
購入先のベストワンというところへメールにてクレームメールするも到着してから8日以内なら交換できましたが、過ぎたのでメーカー対応になりますと。メーカー連絡先は教えてもらったが、故障の場合、状態を見ないと何も言えないとホザかれ、送るから対応願いますと伝えたら、送料は購入者負担だと!!
おいおい、たかだか700円程度のものを最近値上がりした宅配便に頼んだらどれくらいかかると思ってるんだ?と激昂。着払いが当然だろ?と言ったが・・・
メーカーってこんな対応?常識はずれ?
大手メーカーと言えど、ユーザーをコケにした対応は問題だよ。
人気ある商品らしいが、固体の当たり外れが多くてやめたほうがいいよ。
0点

こんな小物は店舗で買えばいい話やで。
店舗で買えば、店舗で全て対応してもらえたのに。
小銭ケチってなんでもかんでもネットで買うからこうなる。
書込番号:21379072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
購入して半年して電源が入らなくなり、問い合わせしたところ電気系統の故障ということで保証期間内に修理にだしました。その後2年半して使うとすぐ電源が切れてしまって使えなくなりました。
集塵力は比較的良いのですが故障しやすいのを考えるとコスパは良くないです。
書込番号:21378962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗う習慣のない国のメーカーらしい。
使用後、コヒーメーカーの洗浄に苦労しています。
構造的に洗浄には無理があり、人の体の中に入れる飲み物を
作る器具とは思えません。
かの国ではいつまでも洗わずに使っているのかな〜。
オイル・ヒーターもいまいちだったので、買うのを躊躇したが、やっぱり駄目だった。
醜いあひるの子かもしれないので我慢のしどころとがんばってみたが
いつまでたっても美しく(使いやすく)ならなかった。
見ているだけで気分が悪くなるので、そのうちにごみ収集に出します。
2点

>dreizwanzigさん
こんにちは
>使用後、コヒーメーカーの洗浄に苦労しています。
これはサーバーの事ですか。
書込番号:21374494
1点

> これはサーバーの事ですか。
(1) 特にサーバーです。
@ サーバーを上向きに乾すとそこに水がたまりやすく、
下向きに乾すと取っ手のプラスチックが干渉して
ガラスとプラスチックの間に(相当量の)水がたまって
乾くのに時間がかかり、衛生的ではありません。
A サーバーの蓋を外さないと洗いにくい構造になっているのに
蓋が硬くて外れにくいこと、無理に外すと取り付けノブが
摩耗してしまう可能性が高いので、対応に苦慮しています。
CMB5では改良されて、外側から金属の締め具で止められているので
このようなことはないと思われますが、CMB6ではその後も
改善されていない。
(2) 本体の蓋(蒸すところの円形の蓋)も汚れが著しいが、
掃除がしにくいこと。
人の口の中に入れるものの容器などの衛生面への配慮に欠け、
その分、使い勝手がいいかというと、むしろ悪い。
これらの状況への対応がありましたら、ぜひとも教えていただきたいと
思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:21376429
1点

私はハンドドリップで淹れています。コーノ式のサーバー(グラスポットというらしいのですが)を使っていますが、口が小さいく男の手では中まで手が入らず洗いにくいのが難点です。
なので、こんな事なのかなと思って質問いたしました。
他の方のレビューを見ると、手入れについて問題は無さそうですので、要求するレベルが違いすぎるように思います。
かの国というか、国産も同じようなものではと思います。
スレ主さんのような方は、ハンドドリップが良いのではないでしょうか。
書込番号:21376853
0点

CMB6を使われている方ではないのですか?
口が小さいから洗浄ができないのではありません。
ガラス製サーバーへのプラスチックの取っ手の取り付け方が
よくないことが原因で洗浄がしにくいのです。
サーバー内部の水滴がサーバー上端に取り付けられた
プラスチック製の取っ手の固定部で、サーバーをさかさまにしても
サーバー内に残った水が円滑に流れ出ないのです。
これ以外にも同種の不都合(合理的でない仕様による)はあり、
使用後の洗浄に時間を取られます。
ちなみに、CMB5ではサーバーの外側から取っ手が固定されているので
問題はないと思います。
書込番号:21378576
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
今月購入し、初のブルーレイを堪能しています。
ところが、レンタル品のブルーレイで再生中に止まってしまうという現象が起きています。
二枚続けて起きた初代は初期不良が認められて交換していただいたのですが、代わりのものも止まってしまいました。ディスクはいづれも目立ったキズはありませんでした。
皆さんは経験おありでしょうか?
書込番号:21125377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディスク自体にも問題がある(レーザー光の反射加減等)こともあるので一概に再生機器の不良でひっくるめることはできません。
レンタルの場合、視聴できない場合にはその旨を返却時に伝えたほうが良いでしょう。
ブランクディスクを焼いた時にも焼き加減で、視聴できる物できないものもできるので使われている色素素材(ビクターのディスクがこれでした)も影響があることもあるので焼いたら再生して確かめる行為は必修ではと思います。記録する盤面もメーカーによりだいぶ感じが違うのでこういうのも何かあるのかとも思います。
書込番号:21125445
2点

>タキモトカズヤさん へ
この場合、原因がディスク自体にある事が、ままあります。
差し支えなければ、その問題の「ディスク名」をご記入してください。
公表されても、何ら不都合はございません。
むしろ過去の例から、製造元への喚起、になった事例は数多く見られているのです。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:21125673
3点

>タキモトカズヤさん へ
「ディスク」ではなく、「ソフト」と言い直します。
書込番号:21125683
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書き込みありがとうございます。確かに二台ともというのはおかしいと思いますが、十本ほどの視聴で三本も同じ症状というのも、、、。ブルーレイってそんなにデリケートなのかなとアタマを抱えてしまいます。
>夢追人@札幌さん
書き込みありがとうございます。
ソフトは、
フレンズ〜もののけ島のナキ
ウォーリー(ピクサーのやつです)
ちはやふる〜上の句
の三本です。
書込番号:21125927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
フレンズとウォーリーは一台目、ちはやふるは二台目です。
ちはやふるは写真を撮ったので、添付します。この状態で、再生は止まってしまいました。
書込番号:21125996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃりゃですね
ブルーレイがデリケートかと言われると、デリケートですね
もう少し、情報と検証をあげられてみては?
止まる時間帯、止まったあとのメッセージや同じ場所に早送りして停止場所の再現性など
気温とか
本体の自己診断機能のメッセージ等なにか止まる以外に分かる事、止まった後の事などです
書込番号:21126146
2点

>京都単車男さん
お返事遅れて申し訳ありません。
止まる時間は一時間過ぎですね。メッセージ等は特にでませんが、操作を受け付けなくなるようです。
書込番号:21129947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、ディーガDMR-BRS 510でこのようなことが起こりました。クレーム処理でKーズ電気で取り換えてもらいましたが(2回も!)同じ現象が起こり、3台目でも起こったので、メーカーに録画したDVDも一緒に送り調べてもらいました。メーカーの返事では、確かに再生が止まるとのこと。原因はDVDの板が温まると反ってしまうのではないかということでした。結局このまま何もしてもらえませんでした。クレームのメールを送りましたが返事は何もなし。念のため、録画したDVDを買い替えの前に使っていた機種(これもパナソニックディーガ!)で再生して確かめましたが、何も起こらず最後まできちんと見られました。仕方なく、前の機種は取り換えず、前のは再生用、ディーガDMR-BRS 510は録画用と2台を並行して使っています。そんなわけでこの機種は不良品ではないかと思いました。今回、タキモトさんのスレを見て、この機種でも同じ現象が起こっているのかと思い、投稿しました。想像ですが、>タキモトカズヤさん
私の時の510の機械を流用して1020として使っているのでは?と思っています。決してDVDの板のせいではありません。3台も同じ目にあったのですから。
書込番号:21378121
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
WALKMANでの視聴は、接続優先でもキレまくり。
Xperiaでだいぶ良くなったが、電車で使う想定であんだけ切れるとやはり今回は様子見の方が無難そう。
書込番号:21262033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

幸い、電車や人込みにはあまり縁の無い生活をしているので、音切れの心配はあまりないのですが、動画と音声の遅延が一昔前のBTイヤホン並みで、値段の割には根本的な中身がちょっとお粗末ですよね。
R側のヘッドセットの電源を入れなくてもL側だけで機能するみたいなので、外音取り込み機能も相まって運転中のハンズフリーヘッドセット代わりにはもってこいですが(笑)(じゃぁ、Xperia Earでよかったんじゃ・・・)
書込番号:21262095
4点

左右の接続が完了するまでに装着すると、音飛びが酷いですね。
試聴なら最初のペアリング後に、一度ケースに戻して接続を解除してください。
その後ケースから左右両方取り出して、左右の接続(LEDの点滅)が安定するまで待ってから耳に装着すると全然違いますよ。
ケースから左だけ出して装着、その後右を出してすぐに装着するのはNGです。
書込番号:21262868
3点

自分も切れる切れるというネット情報に心配しながら購入する前に新宿ビックロで試しましたが全く途切れなかったですよ?
接続先はiPhone7です。
ちなみに購入後に池袋へ移動しましたが、一瞬片方の音が小さくなった減少のみで他は全然平気でした。
左右感のペアリング(?)がちゃんと出来ていないとダメって話もあるので、自分はケースから出してから左右の同期ランプがお互い付いた後に装着しています。
書込番号:21264349
4点

8日の16時すぎにメーカーの人が某電機店でやってた視聴なので、ペアリングで失敗してたのなら、メーカーの人も如何なものなのかなぁ。
自分はiPhoneで使うのでアプリで問題ないとの投稿があったから買う気で行ったけど、手のひら近づけると確実に切れたので、ちょっとしたことで切れるフラストレーションが嫌だったのと、その店は売り切れで2,3週間待ちだったので様子見とした。
迎えの店は在庫有りだったけど、やっぱりちょっと気が乗らなかった。
書込番号:21265585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごろCATさん
ただ今、JR中央線で利用中ですが接続切れも左右の音切れも起きないです。
電車の中は歩かないので、以外と安定しているのも。
接続先はiPhone7plusです。
書込番号:21266461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイ・ブルーな気分さん
電車の中で2.4GHz帯被りの人数が問題です。
電機屋のテスト環境も同じ理由なので。
もちろん本体の感度の悪さも一因ですが。
書込番号:21266881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごろCATさん
満員の中央線なので、人の多さは十分だと思います。
ただ2.4Ghzをどの程度の人が使っているかは、分かりようがありません。
ただ、実際の都心での使用環境下で耐えられると感じています。
書込番号:21267384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごろCATさん
ちなみに今は営団地下鉄丸の内線ですが、こちらも切れません。
書込番号:21267396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカイ・ブルーな気分さん
>ミケスケ1231さん
気にしなくても大丈夫なんですかねぇ。
機能的には発表時から欲しかったんだけど、あの金額で人柱はやだしなぁ。
強いて言うなら駆動時間ももう少しあるとベター。
大丈夫って聞くと買いたくなってしまう。
書込番号:21268222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごろCATさん
本日利用した路線は、JR中央線、総武線、営団地下鉄丸ノ内線、西武鉄道 西武新宿線の4路線です。
Bluetooth機器である以上、接続の途切れはゼロではありません。
しかしこの機種だから多いという訳でもありません。
もともとBluetooth自体、周辺環境の影響を受けると名打った企画ですのでその範疇だと感じます。
接続元はiPhone7 Plusです。
ちなみにですがYouTube動画は音ズレがあります。
Amazonプライムなどのダウンロード済みの動画は音はズレません。
YouTubeメインなら、この手のBluetoothはキツいと思います。
書込番号:21268705
2点

本日、購入し、京王線最終電車の中、全く途切れる事ありませんでした。
しかしながら、電車の騒音は無になる事なく、一番期待していたノイズリダクションは、やはりこんなものかと思いました。もちろん軽減はされてましたので無意味ではありません。
しかしながら、電池消費の激しいオートを利用する必要かないくらい普通に声は聞こえると思いました。
もうちょい使って様子みます。因みにiPhone6sでアプリインストール。
音声重視でも切れませんでした。
また本体を手のひらで覆っても切れなかったので、Bluetoothリンクを確認すれば問題ないようです。
書込番号:21273882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1週間程利用した結果、電池が少なくなってくると音が切れやすい。
また、当然であるが、会社でBluetoothキーボードとマウスを使ってるがそこでは切れる。
ポケモンGO起動時は多分HeadPhonesアプリは併用出来ない。
iOSのBluetoothヘッドホンとして利用可能だけど切れやすい。
また、アプリ利用じゃないので、ノイズリダクションの選択や音質重視か接続優先の選択もできない。
私の操作法が悪いだけかも知れないが。
しかしながら、朝家を出る時に接続失敗で切れる時は腹が立ちます。
書込番号:21300533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ制限事項
この製品だけではなく、ブルーレイレコーダーで録画した番組を再生するような、著作権に関する物はBluetooth再生できないの忘れてて痛い目にあった
書込番号:21309420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この製品だけではなく、ブルーレイレコーダーで録画した番組を再生するような、著作権に関する物はBluetooth再生できないの忘れてて痛い目にあった
これって再生ソフトがBT出力に対応しているかどうかじゃないですか?
少なくともパナソニックレコーダーで録画した番組のmedia accessアプリのLAN経由、モバイルネットワーク経由、持ち出し全てで音声出ますよ。メディアリンクプレーヤーも同じ。遅延がひどくてあまり使い物になりませんけどね。
書込番号:21309497
0点

いや、だからBT機器が問題のように書かれていたので、音声が出ないのはソフトの問題じゃないのですか?と問いているのですが。
書込番号:21310141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirocubeさん
私の勘違いでした。
パナのMedia Accessも再生できました。
ポケモンGOと同様、モード変更はできませんが。
書込番号:21310931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリバージョンアップでポケモンGOやメディアアクセス起動の裏でヘッドホンアプリが起動するようになりました。よってモード変更も可能です。
ただ、まだアプリの安定感に欠ける気がします。
更なるバグフィックスを期待。
初期に比べればだいぶ安定してきましたが。
書込番号:21377728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)