
このページのスレッド一覧(全12219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年10月31日 18:51 |
![]() |
70 | 3 | 2017年10月31日 15:22 |
![]() |
11 | 1 | 2017年10月31日 14:20 |
![]() |
5 | 6 | 2017年10月31日 12:31 |
![]() ![]() |
59 | 1 | 2017年10月31日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月31日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-T159
950Wの出力は、オートモードしか適用されないようです。
(自分で時間設定して使う場合、500W出力が最大。)
そのため、少しでも早く加熱を、と思い、オートモードを使用したくなりますが、
少量の食料・重量重めの器だと、加熱し過ぎになります。
(おかげで、火傷を負いました。)
気を付けろ、という話ではありますが、
考え事をしながら使うと、危険です。
お気を付けください。
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC62
妻がCMに刺激されてDC62型を購入した経緯があります。
使用感・性能に関しては、とりたてて可もなく不可もなくというところでしたが
清掃メンテ時に感じる取外し・取付けに係る各部パーツの工作精度や耐久性には一抹の不安を覚えます。
購入後、2年と少々が経過したある日、【DC62の突然死】に見舞われました。
まさか保証期限満了に併せて壊れる時限爆弾が回路に仕込まれているわけでもないでしょうが
あまりに唐突な出来事ゆえこれには非常に困惑しました。
メーカーに相談を兼ねて問い合わせをしたところ例え僅かでも保証期間を過ぎていれば全て有料修理になるとの返答。
再三に亘るやりとりは極めて事務的であり客観的な応対にすっかり気持ちは冷めてしまい
早速に信頼性が高く性能に優れる、他国産メーカーの掃除機に買い替えました。
当初はブランドに対する期待感もあっただけに今回の一連の結果は甚だ残念に思う次第です。
15点

DC45をかれこれ4年以上使ってますが、全然元気ですね。
運と扱い方次第ですかね。
メーカー・産地に関わらず。
書込番号:21321854
11点

ダイソンの対応は至極当然の対応
保障期限切れてるんだからごねても
使い方とメンテ次第
書込番号:21321862 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ただのわがままです。
書込番号:21322137 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
3回目のブラックアウト。
1度目は基板交換。
2度目はパネル交換。
3度目は原因分からないだって。
我慢ならないので、交換希望するも交換する機種が無いと断られ、引取りを提案され63000円でいかがですか?と言われる。これでは新しいのが買えないとゴネると71000円まで上昇。これでいいです!と答えると確認書をお送りし、返信後2週間程度の審査が必要。結局、相談窓口に電話してから3週間以上も時間を要する事となった。
挙句、カスタマーの人に逆ギレされ、もう東芝製品を二度と買わないと決めました。
書込番号:21321977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いずみーーやさん
この度は大変でしたね。他のメーカーと同じようなやり取りをしたことがあるので、気持ちはわかります。
他社でも返金交換対応になると本社に了承を得ないといけないみたいでやはり3週間程度かかりました。
ここは心機一転東芝以外の商品を買って、すっきりした気持ちで年を越しましょう。
書込番号:21322050
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZP2 [32インチ]
買って6年くらいで、画面が真っ暗になった。
音声とチャンネルは生きてる。
ネットにある情報を試したが改善せず。
30秒〜5分くらいは映る
メーカーのHPに修理の概算が出てるが、新品を買ったほうが安い
しかし外付けHDDが観れなくなる
書込番号:21282131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiropon45さん おはようございます
我が家も、地デジ化の少し前に買ったので、もうすぐ7年でしょうか。
(REGZAでHDDが外付けできるタイプです)
そろそろ、蛍光管が切れてしまうということなんですね・・・・
なんとか、録画情報を透かして見るとかして、レコーダーとかに移動させることが出来れば良いですね
デジタルって、不便だ!
書込番号:21282143
1点

テレビ単体の録画機能しか使用していないとどうしてもそうなってしまいますね。
確かZPシリーズってリンクダビング機能ができる機種だったと思います。
まだかすかにでも動作するならレコーダーを購入してせっせとダビングされてはいかがですか?
書込番号:21282315
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買って6年くらいで、画面が真っ暗になった。
まぁ、「延長保証」の範囲にならない訳ですから..._| ̄|○
<冷蔵庫などは「延長10年」なんてサービスもありますが、「テレビ」は一律「5年まで」なのが...
>しかし外付けHDDが観れなくなる
との事ですが、
>30秒〜5分くらいは映る
なら、「レグザリンク・ダビング」をすれば良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
書込番号:21284356
1点

>hiropon45さん
症状からして、バックライトが完全に消灯するのならバックライトインバーターに原因があるように思われます。
バックライトインバーターは電源基板と一体になっているので電源基板を交換すれば回復すると思われます。
地元の東芝コンシューマーマーケティングに連絡して基板を取り寄せて交換してみてください。
もう完全に諦めて製品を処分するというのなら、自治体で処分されると家電リサイクル料を取られるので
ハードオフや資源として買い取ってくれるところに売ってしまいましょう。
需要がありますのでヤフオク等に出品したら、高値で取引されると思います。
書込番号:21288493
0点

レグザダビングは、結構時間がかかりますよ。
ここは、新規一転、新しいレグザにして、ハードディスクは、フォーマットしてしまいましよう。
書込番号:21306656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、いかがでしょう?
部屋を明るくしたり、前からライトを当てたりしても、情報って画面読めないんですかね
部品交換修理はしたくない、部品交換は難しくて考えれない・・・・・なら、ブルーレイレコーダーを買ってきて、移動させるしか
データさえ移せば、少なくともHDDは別の機体やパソコンとかで使えますけどね
書込番号:21321886
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1300
初めてのコードレス掃除機購入にあたって、ダイソンとこちらを最後まで迷いました。
やっとの思いで決めてこちらを購入、使用2カ月たって投稿します。
コードレスの手軽さ便利さは本当に感動モノです。パワーもありベッドや布団にかければ白い粉状のゴミがたまります。
ダイソンを買わなかった理由はベッドや布団などをかけたときに繊維がたくさんとれていた画像を見たためです。側生地を傷めてしまうほど吸う必要はないと判断しました。あとはトリガースイッチも疲れそうでしたので。
今まで使用してきたTOSHIBA VC1000Xはゴミ捨てが大変便利で性能も良かったので東芝さんへの信頼もありました。
しかし・・・是非とも改善してもらいたい点があるので投稿することにしました。
それは回転ブラシがついているヘッドについてです。
説明書にあるように、回転ブラシは中を取り外して髪の毛などからまっているものを取ることができます。
購入後1週間ほどして吸いこみが悪くなった気がして裏返してみたところ相当な髪の毛が絡まっていたので説明書をみながら取り外してみました。ブラシ部分のものはハサミで切ってすぐに取れましたが・・・戻そうとして唖然!!
回転ブラシの両側の軸の部分には何重にもビッシリと髪の毛が絡みついていたのです。
さらに、ヘッドについている小さいコロ(4か所あります)の軸全部にからまっているではありませんか。
ブラシの両側にはなんとかハサミを入れて切ることができますが、その他の小さいコロの両側はなかなか取れにくかった。
この1カ月で3回この作業をしました。
ウチはロングヘアが二人おりますのでこういうことになったのかと思いますが
回転ブラシの両側の軸はプラスチック製の部分なのでいずれはハサミで傷つくのではないかと思います。
男性やショートヘアの方の家ならなんら問題にはならないと思いますが。
我が家で今まで使用してきた東芝のコード付き掃除機VC1000Xでは構造上
回転ブラシの両側の軸の上にカバーが掛かっている状態になっているので
髪の毛は一切からまりません。(回転ブラシにはからまるのでハサミで切っています)
コードレスの方のヘッドはひと回り小さくなっているのでカバー等省略したのだと思いますが大変困っています。
仕方ないので、まずはブラシヘッドやすき間ヘッドで髪の毛を吸ってから回転ブラシのヘッドを使うしかありません。面倒ですが。
東芝さんには次期製品でこの部分を改良した場合、ヘッドの互換性をお願いしたいと思います。
50点

メーカーに直接伝えましょう
書込番号:21321860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
度々本スレ、失礼致します。
今年の8月頃に本テレビを購入したものです。
Wifiの不具合的なことがありましたが、現状は大変満足です。
しかしながら、昨晩おそらく一番びっくり(?)した症状が見つかり、また皆様のお知恵をお借りしたく。。。
症状としては以下:
・テレビ内のYoutubeアプリを起動してランダムに動画を再生し、途中で一時停止をする
・1分後ぐらいに添付ファイルの花火のスクリーンセーバーが立ち上がる
・しばらくすると、テレビの右側の淵に画面のほぼ一番上から下まで薄い(1mmぐらい?)の少し淡い赤い線が現れることに気づく
※もう一枚添付ファイル(分かりにくいと思いますが、こちらは部屋真っ暗の中で、画面の右淵を撮ったところ)
・2分ぐらい後に、その赤い線が一瞬今度は画面下に移り(?)、それから消えたものの、数分後にまた同じ位置に出現
何度かテレビを消したりなど試してみましたが、その花火のスクリーンセーバーの画面ですと必ず出てきます。。。
もし同じような症状の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願い致します。
0点

>realslimshadyさん
こんばんは。
ご存知の通りC6Pのユーザーです。
正直スクリーンセーバー画面までマジマジと見た事なかったので、先程部屋を暗くして3分ほど放置して見ましたが、こちらではC6Pで、そのような現象は見えませんでした。
電源コンセントを抜いて10分ほど放置後、再投入でも治らないなら、一度サービスに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:21317733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつもご丁寧にフォロー頂き、ありがとうございます。
本日やってみます。
また本件で何かアップデートありましたら、本スレに書かせて頂きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:21321740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)