
このページのスレッド一覧(全12217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年10月27日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月27日 15:08 |
![]() |
3 | 0 | 2017年10月26日 14:20 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年10月26日 07:21 |
![]() |
11 | 2 | 2017年10月26日 00:13 |
![]() |
6 | 5 | 2017年10月25日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2007
USB2.0のUSB-HUB経由でUSB3.0のSeeQVoult対応HDDを接続し、DR-X9から多くのタイトルを移行していました。
ここに、USB2.0のSeeQVoult対応HDDを増設しました。当然、初期化を促すメッセージが出ますのでSeeQVolt対応で初期化を実行しました。ところが、先に接続していたUSB3.0のSeeQVoult対応HDDが初期化されてしまい、タイトルが全てなくなりました。
尚、2台目のSeeQVoult対応HDDの初期化は1台目を外した状態で実施し、2台を登録しました。
更にUSB2.0の通常HDDも接続していますが、レコーダー本体電源をOFFにしたとき、通常HDDは電源が切れますが、SeeQVoult対応HDDの電源はONのままでモーターが回転したままになっています。
尚、SeeQVoult対応HDDの録画リストを一度表示させた後、他の録画リストを表示させるとSeeQVoult対応HDDの電源はOFFとなります。しかしながら、録画予約も含めてレコーダー本体をONにすると、レコーダー本体がOFFとなってもSeeQVoult対応HDDは2台ともONのままとなります。
東芝サポートに連絡しましたが、当初はUSB2.0のUSB-HUBが影響しているかもとのことでしたが、東芝で動作確認されているUSB3.0のUSB-HUBの購入を考える旨報告したところ、電源の連動については東芝では確認しておらず、確認することもしないとのことでした。東芝サポートには失望させられましたが、東芝で動作確認されたUSB3.0のUSB-HUBを使用されている方がいらしたら、動作について情報を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
3点



2000年5月に購入したシャープES-AS70S(C)が洗濯から脱水に切り替わる時点で、止まり、排水できなくなりました。エラーコードはE03です。17年使用し、途中蓋センサーのマイクロスイッチを交換し、順調に使用できておりましたが、今度は寿命ですかね?
0点

排水不良系の表示で多いのはゴミ詰まりですね。
床の排水トップは確認したのでしょうか?
排水エラーが出た段階から2分位放置後に排水ホースを持ち上げてみてください。
重ければ排水便は稼働してます。
排水トラップに問題が無ければ排水弁を操作するギヤードモーターなる部品故障
になると思います。
(メーカーは違いますが排水不良で修理依頼したら部品交換してました。)
修理中に聞いてみたんですがギヤードモーターが壊れると排水便が開きっ放しに
なるか全開状態を維持できず何回も開閉を繰り返すそうで排水スピードが急激に
遅くなるんだそうです。
メーカーの部品保持期間を考えると修理はもう無理じゃないかと思いますよ。
書込番号:21299777
0点

アドバイスありがとうございました。試してみた結果、どうもモータが壊れていたようなので、新品を購入しました。
書込番号:21311385
0点



google homeにルンバが対応しました
dyson 360eye の対応状況をカスタマーセンターに確認しましたが
残念ながら、現在のところは対応してないし、今後する予定もないそうです
出かける前に玄関からスマホを触らず声で掃除の指示を出せたら便利だったのに残念です
書込番号:21308688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



内ぶたの洗濯槽側と、洗濯槽内の一番上の方の プラスティック部分と、ステンレスの上の方に、
洗濯終了後 水滴がついたまま。
買った当初からなので、
不良品か?故障かと、修理の担当者に来て頂いた結果
メーカーに問い合わせたのち、お電話が来て
想定内とのこと。
今までで、一番高い洗濯機を買って
毎度毎度 水滴を拭いてからでないと、洗濯物やら、自分の腕やら、洋服の袖やらぬれてしまって 取り出せない洗濯機なんて!
買わなきゃ良かった!と、本当に悔やんでます。(泣)
重曹は、使ったらいけないと、カスタマーサービスの方と 修理担当の方と2名から言われたので
重曹使って お洗濯したい方は、買ってはダメですね。
書込番号:21307957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H4
BOSEか SONYのノイズキャンセリングヘッドホンを探しに行ったのですが、たまたまこの品を試聴して音質の良さにびっくりしてそのまま購入しました。デモではキャロルキングが流れていたんですが、アコースティックギターが耳元で鳴っているような艶の良さだったのです。
嬉々としてiPadに接続、ブラッドメルドーやT-SQUAREなどを聞いてみたのですが。。。あれ?さっきの艶どこ行った???
アプリでイコライジングを変えれば試聴で感じたあの感動を味わえるのでしょうか?
それから音漏れについてですが、相当音量に気をつけないと電車内では使えないんじゃないか。。。というぐらいに音漏れしてるような気がするんですが、気のせいですか?ダダ漏れもいいところ。
ノイズキャンセリングヘッドホンを買って、小さい音量で聞いた方がよかったかなーと、かなり後悔。
3点

>kandume1215さん
こんにちは。お尋ねの機種とは違うので、あくまで参考ですが有線のB&O H6を所有しており、購入当初の事を思い出しました。H6も当初は高音が出ず艶もなくこもった状態で「あらら、失敗か?」と思いましたが、30時間位の使用で高音が伸びて綺麗な美音に変化しました。また音漏れですが、かなりの音量で使用している状態でエレベーターの密室の中、友人に確認してもらいましたが、頭を寄せて来て「少し聞こえる」とのこと、その時に片側を浮かして見たら「そんな音量で聴いてたの?耳壊れるよw」の指摘でした。現状が購入直後なら、耳朶辺りに浮きが無いか確認して見て下さい、スイーベルの傾きが耳周りの形状に有っていないとか、パットがまだ硬いとかあるかもしれません。パッドもエイジングが必要かと思ってます。スレ主さんが視聴で感じた良さは間違っていないと思いますので、少し時間をかけてはどうでしょうか?当方のH6は冬場の相棒になっております、スレ主さんのH4も良い相棒になってくれたらと願ってます。ではでは。
書込番号:21305665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちわ、返信ありがとうございます。
今日、職場でヘッドフォンをしたままハードロックを流し、同僚に音漏れチェックをしてもらいました。
iPadの最大レベルの2つ下のヴォリュームでも音は漏れていなかったようです!これだけは自分で確認できませんものね。。。
安心しました。
音質に関してですが、やっぱりエイジングによるところが大きいのですね!お店の試聴用のH4は営業中ずーーーーーーーっと何かしら曲を流しっぱなしにしていたので、かなりエイジングが進んで音が馴染んでいたということですね。
おかげさまで不安が解消されました!これからじっくりエイジングしつつ、長く付き合って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21307648
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
本日視聴中に、突然電源が落ちて故障。
仕方無いので、コンセントを抜いてしばらく放置後
コンセントを差し復旧をためしたのですが、もはや無反応。
この製品の得意技、定番の再起動さえ出来ない状況。
例の重要なお知らせが、とうとう我が家にやって来ました。
とりあえず、販売店に連絡しましたがとても冷たい対応の販売店の女性の電話のガチャ切りにとてもイライラしました。ちなみに埼玉県熊谷市のデンキチさんです。とても親切なスタッフさがいたので、最近の家電購入はデンキチさんにと決めていたのですが、そのスタッフさんも異動との事でもうここでは二度と購入することは無いでしょう。
この製品は即決購入しましたが、不具合だらけ、
勝手に再起動は繰り返すは、アプリはフリーズ、映画一本でさえ、不具合なく鑑賞出来るのも希な事でした。時々勝手に起動したりもしましたね。
サポートに尋ねても、アンドロイドだから仕方無い、再起動してください、リセットをしてくださいとバカの一つ覚えみたいな回答しかありませんでしたね。このサイトの書き込みの方がサポートよりも全然役立ちますね。
この価格帯で4K HDR 3D対応というスタンスはとても気に入っていたのですかね。
まともなサポートも出来ない国内メーカー、必要以上に顧客をイラつかせる販売店。
こんな状況なら、今後は国外メーカー、そしてより安価なネット通販がいちばんいいのかな?
ちなみにソニーさんのサポートは近々訪問予定ですが、今までの電話対応からみてあまり期待出来ませんね。
イベントの内容次第では、続報も投稿予定です。
書込番号:21285773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラブネバーダイさん
交換しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
サポートと違ってサービスマンの方はシャイですが優しい方が多いですので、安心していいと思います。
現場の方はお客さんと頻繁に直接接するので、いろんな事を心得てらっしゃると思います。
書込番号:21287386
1点

>ラブネバーダイさん
すいません、修理しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
に訂正します。申し訳ありません。とにかく交渉してみてください。
書込番号:21287396
1点

>助け舟さん
こんばんは
今日サービスが来て、電源部の基盤を交換したら、とりあえず復活しました。
サービスさんと話をしましたがこちらからサポートに連絡を入れた不具合情報は、ほぼ伝わっていないようです。
生産終了商品なので、もめるのも面倒なので交換の申し入れはやめときました。交換したところで好転は見込めそうも無いので。
その他の対応はUSBのアップデートをしていましたが、入力切り替え後の画面の部分的な明るさ違いはなおってましたね。
しかし、UHDの再生後の不具合はまだまだ非対応のようです。
再生後は映像モードがHDRのままになるし、地デジが見れなくなる。そして勝手に再起動。
まだまだですね。
書込番号:21304616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブネバーダイさん
おはようございます、電源基盤の不良 無事解決?!お疲れ様でした。
やはりアンドロイド搭載TV皆さん苦労してますね、突然の再起動・アプリのエラーは大分頻度は下がったのですが・・・
4Kから地デジに変更後の明暗エラー 5月にソニーサポートに見てもらったが未だにほったらかし・・・フォームアップ待ってるのですが。
UHDの再生後の不具合 自分のはパナソニックの DMP-UB900ですが不具合は無いですね ここで初めて目にしました他の方は大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:21305537
1点

>鮭めんたいさん
こんばんは
画面の明暗エラーは、サポートに電話しても再起動してください、リセットしてくださいのバカの1つ返事で全く話になりません。
アップデートの予定などもっての外ですね。
正直ソニーのカスタマーサポートは全くあてになりません。
サービスエンジニアを手配してもらった方が解決は早いですよ。
USB経由のアップデートで20分ぐらいで終了します。
書込番号:21307367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)