
このページのスレッド一覧(全12216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年10月12日 20:04 |
![]() |
13 | 2 | 2017年10月12日 17:22 |
![]() |
8 | 0 | 2017年10月12日 15:06 |
![]() |
120 | 21 | 2017年10月12日 13:04 |
![]() |
9 | 5 | 2017年10月11日 21:36 |
![]() |
49 | 34 | 2017年10月11日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
6月に購入しましたが、数週間使ったところで不具合が。
柔軟剤を入れるところが詰まってしまい、いつも水が溜まっています。
柔軟剤も流れ切れておらず残っていて、何度か試しても改善されないのでサービスマンに来てもらいました。
無添加の柔軟剤だと詰まることがある、そうで、我が家が使い続けていた柔軟剤は使用しないように言われましたが、購入して間もないので新品と交換しますと言ってもらえて、後日新品が届きました。
が、この新品も欠陥品で、「すすぎ」から「脱水」に切り替わるところで排水も回転も止まってしまう事が多々あります(毎回ではない)。
またもサービスマンを呼んだところ、前回とは違う高齢の方が来て、すすぎ、脱水のコースで試していましたが症状は起こらずで、多少設定を変えてもらって様子見になりました。
で!!やっぱり同じ症状が出ているので、現在、再度サービスマンを呼ぶところです。
新品に入れ替えてくれる時も、新品が来ますよ、良かったですね!みたいな感じで、こちらはちょっと不快でした。
モノが大きいので搬出、搬入には家具等も動かさなければならないし、そもそもノートラブルで使える事こそが良い事であり、欠陥品に当たった方はたまったもんじゃありません。
毎日使う物なので、不具合が出ると本当に困ります。 概ね評価は良い機種のようですが、こういう事もあるようです。
10点

ille9さん こんにちは
自分も過去にに東芝オーブンレンジやドラムで同じ様な事があり
最終的には、メーカー返品になり他メーカーに買い替えになりました。
どちらの機種も搬出搬入は、大変手間でした。
機械物だから故障などは、仕方ないけど言い方次第で気持ちも違いますから。
三度目の正直 じゃないですが!トラブルが無い事を祈っています (^^)/
書込番号:21272406
1点

デジタルエコさん
コメントありがとうございます^^
本当に大きな家電の出し入れは手間が掛かりますよね。
次に対応してもらってもダメなようなら、我が家でもメーカーに返品をして他メーカーにしようかと思っています。
皆様が外れの機種に当たりませんように。。。
書込番号:21272723
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
画面の下にスピーカーのレフ板モドキが搭載され、画面位置よりも少し後ろに明るさセンサーが付けられていて、センサー部分がモニター画面の影になり部屋を明るいと判断出来ずに薄暗い画面になります。朝、夜と毎日手動で明るさを変更するのが面倒なので明るさのオート機能は当然の様に今まで使って来たのですが、このテレビでは使えません。SHARPへ連絡してエンジニアが来てもセンサーの感度は上げれないし、デザインですから…って。デザインなら機能しなくても良いのか?以前までのテレビLC-60US40では明るさセンサーが前面に搭載されて機能してたのに!って伝えたが、明るさセンサー機能は、おまけ機能みたいな物で使えなくてもメーカーは関係ないって回答でした。
全く納得のいかない回答!おまけ?なんですか?って感じ。現在、メーカーの工場に問い合わせてもらっているがSHARPの対応には呆れるばかりで腹立たしいかぎり。
書込番号:21229609 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


返信有り難う御座いました。
設定は一通りメーカーエンジニアが訪問してきて行いました。エンジニアが言うには、センサー部分が光を取れない(デザイン的に影になるため)ので、設定では解決出来ないとの事でした。メーカーエンジニアとは機能が優先か、デザインが優先かを色々と話しましたが…。メーカー工場側の回答がセンサーは、おまけオプションですから…みたいな感じの回答で、イライラさせられてます。
書込番号:21230658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種の明るさセンサーの設定機能は感度調整ではなく、テレビが自動調整する明るさの幅を制限する機能です。
そのため明るい部屋でも暗い部屋でも一様にテレビの画面を明るくしたいとか、暗くしたいとか設定できません。
だから「おまけ」というのはその通りで、工場の人は機能の中身を知っているから「意味の無い機能だ」と言っているのだと思います。
書込番号:21231577
6点

今一つ投稿内容が伝わらない感じなので写真も添付して説明します。正面の写真で分かる様にセンサー部位は見えてますが、斜め上からの写真では部位が見えない様になります。ここが問題点で、今までのSHARP製テレビでも他社メーカーのテレビでも、センサー部分は正面で尚且つ斜め上からでも見える場所(光が当たる位置じゃないと意味がないから)に付けられています。
意見を頂いた内容に【「おまけ」というのはその通りで、工場の人は機能の中身を知っているから「意味の無い機能だ」と言っている】と書かれてましたが、そう割りきれる物では有りません。
おまけで有ろうと意味が無かろうと販売する側が設置した以上は、購入者が使っても良い機能のはずです。購入者が機能を使わなくても使っても購入者側の自由であって、使いたくても使えないでは話が違います。
ここでぼやいても解決には至らないので意味がないのですが、気持ちがおさまらず書きました。これから購入を検討してる方が、私と同じ様な仕様で使われる方には良い情報になるかと思っても書いてます…失礼しました。>サンダーバード55号さん
一部引用しました。
書込番号:21232638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>実用家電さん
おっしゃりたい事は最初から伝わってますよ。センサーが奥まった所に付いているとおっしゃりたいわけですよね?
これ、スタンドの丸い輪っかの内側あたりに白い紙でもおけば、天井の光が拡散反射してセンサーに入射できると思います。ブサイクで嫌ならレースの敷物をスタンドの下に敷いてみるとか。
問題の解決が趣旨ではなく、一言おっしゃりたいだけなら、上記無視なさって下さい。
書込番号:21232687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この世の中納得のいかない事だらけです。
現在は、SHARPの回答待ちもしてますし、試行錯誤しながら触る気にはなれない状態です。返信は感謝しか有りません。次回は、SHARPの回答後に結果を伝えたいと思います。
書込番号:21232862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>実用家電さん
メーカーの設計ミスのようですが、反射板や鏡などで、受光部に部屋の明かりが反映されるぐらいの対応は、ご自身でなされても宜しいかと思いますが。
書込番号:21234438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Noct 58さん
「受光部に部屋の明かりが反映されるぐらいの対応」皆さんには高価ではないんでしょうね…
私には、このようなテレビは超高価な買い物になるので、設計ミスだとわかれば工夫して使うなんて考えられない!
>実用家電さん
納得のいく回答が得られると良いですね。
書込番号:21235331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シクロメデューサさん
>私には、このようなテレビは超高価な買い物になるので、設計ミスだとわかれば工夫して使うなんて考えられない
仰る通りです。 それにおまけなんてメーカーサイドの人間は口が裂けても いうべきではない。
書込番号:21235805
8点

>シクロメデューサさん
4K60インチで20万円程度なので、私は、メーカーに敬意を払いたいですが。
書込番号:21235979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>実用家電さん
>シクロメデューサさん
妥協できないようであれば、返品(返金)or 他製品に交換しかないですね。
書込番号:21236034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Noct 58さん
すっごいですね!生きる世界が違います。
現在は最安値が20万円程度ですが、実用家電さんの購入時期は分かりませんが、それでも20〜30万円程だと思うんですよ?
それでも、私には高額商品です!
やっぱり妥協できないなぁ〜。
敬意も払えないなぁ〜。
ってか、設計ミスかもって感じなのに敬意を払う必要性を感じません。(私が子供だからでしょうか)
書込番号:21236217 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シクロメデューサさん
個人的には、アクオスやレグザの液晶テレビは、現状の販売価格より、1.5〜2倍が正当な?対価かと思っています。
書込番号:21236292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の投稿に意見等を頂いて有難う御座います。
皆さんのご意見等は、真摯に受け止め感謝致しております。
※お願いです!意見交換は、程々で収めて下さいませ。私事での質問で、言い合いになるのは本意では有りません。
次回はメーカー対応後になると思いますが、結果だけでも報告しようと思ってます。
皆さんご意見有難う御座いました。
書込番号:21236299
3点

>実用家電さん
もめてませんよ( ´∀`) でも、ごめんなさい。
結果を楽しみにしてます!
良い方向へ向かうことを祈ります。
書込番号:21236703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーからの最終回答が出たので報告です。
色々とお騒がせしましたが、結論から言いますと。
LC-60US45の後継機(来年度発売)への交換対応になるそうです。
交換までは、小さいミラー(100均で買った小さい鏡)でセンサー部分を照らして使用する事になります。
以前にも言って頂いていた白い紙での反射では、光量が少ないようでセンサーの反応が駄目でした。
多分、それで使えるなら交換までしなくても!って意見も有るでしょうが‥ そこまで頑張って使いたくないって気持ちなんですよね‥
試行錯誤しながらじゃないと見れないテレビは、売ってほしくないし買いたくないんですよ。
と、言うことで解決!と致します。有り難う御座いました。
書込番号:21253879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>実用家電さん
そのような対応もあるのですね!勉強になりました。
次のテレビが納得の物なら最高ですね。
書込番号:21259493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実用家電さん
はじめまして、
私も他の不具合で困っています
交換の交渉は何処の支店との話か教えて頂けますか?
ご迷惑でなければ、お教え下さい
書込番号:21267198
3点

>名古屋人3さん
「交換の交渉は何処の支店との話か教えて頂けますか?
ご迷惑でなければ、お教え下さい 」
私は迷惑では無いのですが…。
前のテレビ不具合から始まり、1年間の不具合に悩まされました…そこを考慮したうえでの支店長の特別処置みたいな感じです。
なので、誰にでも当てはまる対応では無いですし、私を思って対応してくれている支店長に迷惑が掛かるのも困りますので、ここで支店名を書くにはリスクが高いので控えさせてください。
申し訳ありません。
参考までにですが、SHARPは普段の修理対応や不具合対応では、同じ型番商品への交換や返金対応は行ってくれますが、型番が変わる商品への交換対応は殆ど行わない様な事を聞きました。
書込番号:21271394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD7S
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出荷梱包状況(機器側面部分はビニール袋のみ) |
上のダンボールの角が潰れています。ここをぶつけた模様。 |
本体の状況(天板が曲がっており、角のメッキも禿げています) |
側板も歪んでいます。(影になっているところが変形した部分) |
まいどDIYで発注しました。お店の対応は問題ありませんでした。
ただし、通常の荷物は佐川急便で発送されるようです。
(本件口コミは、事実をお伝えする目的で、特定の運送業者を批判しているわけではありません。)
よくあるのかは不明ですが、お店からの出荷通知に下記のような文言がありました。
-----
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
【到着後のお願い】
1週間以内 に必ず開封して商品をご確認下さい。
● 商品にキズ、へこみ等が見られる場合は運送会社へ直接ご連絡下さい。
● 商品の取付けを行わず、至急ご連絡下さい。
配送事故の場合、運送会社の保証は商品到着から1週間となっております。
それを過ぎますと、保証の対象外となりますのでお気をつけ下さい。
----
商品をよく見ると、上部角に凹みがあり、早速、佐川急便に連絡しました。
こちらは状況確認して対応を協議したいと電話したのですが、オペレータも慣れた模様で、「代品請求」ですかと聞かれたので、
そうですと回答しました。
ちなみに出荷梱包状況、破損状況(と言っても凹んでいるだけですが、故障原因になりうるので念の為、運送会社に連絡しました。)
を掲載しておきます。機器の下部の角には発泡スチロールがついていますが、上部角の緩衝材はダンボールだけです。
重量は28kgあり、結構重いです。輸送途中に落とされると本体が凹んでしまいます。
引取の電話が来て、到着日の翌日に交換対応となりました。(はてさて、代品はいつ来ることになるやら....)
3点

それはお気の毒でした。
が、この梱包状態から見ても、ビルトイン食洗器だと普通の配送のネットで買う商品ではないでしょうね。
やはり、通常はハウスメーカーなり設備屋さん経由で買う物でしょう。
書込番号:21161806
1点

おっしゃるとおりだと思います。と言うことでご検討中の皆様のご参考になるように掲載しておきました。
配送翌日(9/1)に運送会社に連絡し、当日、引取に来ましたが、現時点で連絡はありません。引取は、配達に来た人だったのですが、一言も謝る素振りはありませんでした。もちろん配達員の責任ではないと思いますが、お客様対応する際は、誰でも会社の代表として来るはずですが、そのような教育すらされていないと言う印象でした。(つくづくあの会社との違いを感ずる次第でした。)
故障した、機種との入れ替えのため、随分準備をしていたのですが、残念ながら長丁場になりそうです。経過について、また投稿しておきます。
書込番号:21164065
2点

書き込みが遅くなりましたが、無事代品が到着し、工事完了しました。
・代品は、同じ購入業者から、送付されていました。
・運送業者からは、お詫びの電話が何度か来ました、その際に突然、本日代品をお持ちしますとの事で、事前に予定の連絡がなく
到着しました。(まだまだ、クレーム管理が十分できていない感しです。)
・今回は、2人で配達され、厳重に持ってこられました。(誠意は伝わりました。)
さて、自前工事の参考になるよう、情報記載します。
・使用中のものの故障対応での交換なので、配管等は工事済みです。排水管は、設置場所奥に、給水管は、止水栓の関係で、手前にあります。
・設置台を組み立て、側面を流し台の壁にビスで固定します。
・その上に本体を乗せます。写真は、下のパネルを外した状態。
排水管は奥にあるので、先に接続しますが、給水管は手前にあるので、設置台に乗せてから接続する必要があります。
機器の給水管が、樹脂製なので、事前に接続して乗せようとすると給水管がねじれて破損の恐れがあります。(工事説明書にはわかりやすく書かれていないので、自前工事される方は要注意です。)
写真を見てわかるように、給水管接続の作業空間は十分あります。
工事説明書に記載がありますが、給水管がやや短めなので接続部が横向きの場合には、別途、エルボ(エル字型接続部品)を用意して、奥側へ向きを変えてあげるほうが良いと思います。
・操作部は引き出しの上部にあり、開始ボタンを押したのちに、引き出しを締めると動作を開始します。
工事に約2.5Hかかりました。
交換した古い機器(設計が古く、庫内がオールステンレスで重い。)の廃棄が結構大変です。解体して大型ゴミとして焼却場まで持ち込む予定です。 以上、ご参考にして下さい。
書込番号:21176540
2点

当方も同じ部分の損傷がありました。
注文した業者(東京)の発送ではなく、パナソニック(大阪)から佐川急便で直送でした。
運送会社のご担当も新人のようで荷扱いに不安がありましたが、メーカーでの当該部の梱包にも起因しているように思います。
また、配管や配線をとめるセロテープ下の本体にホコリやキズが複数ついていて新古品のようでした。
BtoBの商品だからと言ってしまえばそれまでですが、業者に取り付け依頼をした場合、設置後は隠れてしまう部分なので気づかない消費者もいるのではないでしょうか。
症例の蓄積のためご報告します。
書込番号:21270448
1点

前にも書きましたが、梱包が通常の宅配便での輸送に向いていない形状だと感じました。
販売店やリフォーム業者への輸送方法はわかりませんが、当然取扱い商品に見合った輸送方法が取られていると思われます。
また販売店から工事に来るときは、工事の取付業者が運んでくるので、ここでも専門の方が運んで来ます。
一方、通常の宅配経路では、いろんな荷物が混在しており、たとえワレモノであっても、一般的には梱包がしっかりした状態でやってくるので、こんな半分むき出しの状態で送られることはないと思います。
宅配業者からしてもこの手のものが一般の宅配便でおくられるようになったのは、意外と近年になってからではないかと想像されます。
メーカーや宅配業者の方の意見も聞いてみたいですね。
書込番号:21270643
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500
先日購入して、早速BS(WOWOW)を録画して、さぁダビングしようと思ったら・・・。画面上では2時間45分、23.0GBとなってますが、ブルーレイディスク側の容量が足りないため画質を落としてダビングすると表示されました。もちろん、ディスクは新品(何も録画されていない状態)で、空き容量は24GB弱あります。
WOWOWはもともと高画質なので、DRモードで録画すると、おそらく2時間程度で24GBくらいになるはずです。以前使ってたSONYのブルーレイレコーダーではそんな感じでした。だから、たぶん、2時間45分では30GBを超えてるのではと思います。つまり、画面に表示されている23GBというのが正しくないのかと。
で、正しくないのだとしたら、それ、困りますよね。正しくない表示は意味無いです。故障ですか?それとも仕様ですか?。仕様だとしたら天下のSONYさん、雑すぎです。
今日昼間にLINEサポートに連絡したけど、すぐにはわからない→電話サポートするって話だったけど、連絡は来ず。まぁ、急いでダビングしなきゃでもないけど、なんかモヤモヤしてます。
書込番号:21150078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DRモードで録画すると、おそらく2時間程度で24GBくらいになるはずです。
ならん。
WOWOWはDRだと、1層BDに2時間30分前後入る筈だ。
何年か前に
WOWOWのレートが下がったという内容をこの板で見た気はするが。
書込番号:21150137
2点

先週のWOWOWの番組の平均ビットレート(DR)が20.74Mbpsでした。
1時間で9.333GBです。
2時間で18.666GBです。
2.5時間で23.332GBです
BSは24Mbpsとか録画の仕様で書かれてますが、実際はそんなにはないです。
2時間45分だと計算上は25.665GBですので、1枚のBD-Rに入れるのはちょっと無理ですね。圧縮して下さい。
書込番号:21150606
4点

>かみかみかみかみさん へ
ディスクフォーマットを行いますと、ディスク容量は、
[BD-R]タイプでは22,454MB、[BD-RE]タイプでは少し増えて23,019MBとなります。
つまりまるまる24GBは使用できないことになっているのです。
ただしこの数値はあくまでも、パナソニック『ディーガ』にての容量で有り、
メーカー毎に微妙に異なってはいます。
書込番号:21150933
1点

>彙孺悶蛻脛さん へ
>WOWOWのレートが下がったという・・・
はいそのとおりです。その時期はチョット記憶が思い出せませんが、
その結果、『WOWOW』の平均ビットレート(DR)が1 Mbps以上、
NHK-BSに至っては、4 Mbps程度の低下がみられています。
書込番号:21150961
1点

>kokonoe_hさん へ
>2時間45分だと計算上は25.665GBですので
直近の放送で言いますと・・・
8月23日に放送されたメル・ギブソン主演の『ブレイブハート』
本編178分(2時間57分49秒)では、容量 26,406 MBと言うデータが記録されています。
私の経験上、『WOWOW』での容量内に納められる分数は、「BD-RE」タイプでは140分が「分水嶺(れい)」と思っています。
書込番号:21150989
1点

wowowのレートについて検索
2007年 レートが上がる(伝送容量(スロット数)増加による)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010312/SortID=7083123/#tab
http://web.archive.org/web/20070608134006/http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060127_3.html
21.43Mbps
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7322224/#7327148
21.8Mbps
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=8113047/#8113131
21.2Mbps
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7810862/#7816397
19Mbps
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9861354/#9861360
【2011年9月? 2チャンネル追加で3ch全てHD放送に】
『WOWOWのレートが下がってますね。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280662/SortID=13433601/#13556371
書込番号:21151072
3点

先ほどの中身(本編)のビットレートです。
映像の平均ビットレートは19.25Mbpsですね。
音声は192Kbps(2ch)/384Kbps(5.1)になります。
↓他のチャンネルは録画人間の末路さんのサイトでも参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/bc0b1079a4bfce8a7ba6d8c3908fb582
書込番号:21151150
3点

みなさん、専門的なご教示、ありがとうございます。
なるほど〜、なんか難しいけど面白そう、などと思いつつ、でも、今回の事象はそういうことではないのです(^^;
画面上に表記されてる数字(サイズ)ってけっこうデタラメなんですね。以前使ってたSONYのブルーレイレコーダーはそんなこと無かったのに、なんでそんなに雑になったのか。もしくは故障なのか。ということを書いたのです。
@録画タイトルを1つ選んで番組説明ボタンを押すと23GBと表示された
Aブルーレイディスクの空き容量は24GBと表示されてる
Bつまり @<A なのに、ダビングしようとすると @>A だからダビングできない(画質落としてダビングしろ)となる。@やAのサイズ表示ってデタラメ?それとも故障?って話です。
購入してまだ数日で気付かなかったのですが、ダビングメニューでダビングするタイトルを選択すると、ダビング対象のタイトルのサイズが表示されることに気付きました。
上記@では23GBと表示されてたタイトルが、ダビングメニューのところでは24.1GBと表示されました。そりゃAブルーレイディスクは24.0GBなのでそのままじゃダビングできないですね。
つまり、実際は24.1GBなのに、タイトル→番組説明画面では23.0と表示される。いちいちダビングメニューにいかないと正しいサイズは表示されないってこと?。なんかめんどくさいな。
ちなみに、まぁここはカットしてもいっか、ってところを2分弱カットしたら、ダビングメニューで23.9GB(タイトル→番組説明では22.9GB)と表示され、無事ダビングはできました。(ダビングできた、できないという問題じゃなく、サイズの表示が不正確!ってとこの問題です)
書込番号:21151411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

番組説明ボタンを押すと表示される容量と
ダビング操作の過程で表示される容量が違う、
というのは、バグか何かだと思う。
他の全てのタイトルでも違っておるのであろうか?
書込番号:21151450
3点

>彙孺悶蛻脛さん
はい。他のタイトルでも同様の症状が発生しています。
書込番号:21154217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かみかみかみかみさん
パナDIGAの振る舞いですが、BDにダビング可能なタイトル容量は、
BDの容量−200MB程度(数字は不正確)です。
この約200MBは、管理ファイルのための容量になります。
で、旧型SONY機とパナ機では、フォーマット時のBDのファイル容量に差があり、
パナ機では、前述のように管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示されるのに対して、
旧SONY機は、多分管理ファイルが保存される容量を除いた容量が表示されると思われます。
なので、フォーマット時の容量は、パナ>SONYの表示になり、
パナは、タイトル容量100%をダビングできないが、
旧SONYは100%ダビングできる。
SONYが、(多分)パナのユニフィエを採用した先代機からパナ機と同様な容量表示に変わったので、
BDにダビングできるタイトル容量は、BDの容量−200MB程度 になっていると思われます。
尚、管理ファイル容量の約200MBは、不正確(きちんと検証していない)ですのであしからず。
書込番号:21154532
2点

最新機種ではないが、
ZT2000を操作する機会があったので確認してみた。
10タイトル位確認したが、
番組説明、ダビング操作の過程、両者の容量表示は全て一致しておった。
>DIGAの振る舞い
>BDの容量−200MB程度
そんな事はあり得んと思うが。
ダビングタイトルを選択した時点で増加する容量は、1タイトル当たり2MB程度だ。
結合などの編集をしておる場合は、もっと多いが。(それでも10MBまではない筈)
一度にダビングするタイトルが50とかあるならば、合計で100MB増加する事はあるかもしれんが・・・
2MBとか、5MBという、増加の容量は1MB未満をおそらく切り上げた値であろうから、
ダビングタイトルが多い場合、ダビング開始時点で100MB増加しておっても、ダビング完了後に確認すると
そこまでは増加しておらん。(ここまでDIGAの話)
書込番号:21155948
0点

彙孺悶蛻脛さん
書き換えが出来ないBD-Rでもチャプターマークの変更などの
編集が可能なのはご存知だと思います。
編集が可能と言うことは、BD-Rに空き容量が必要で、
約200MBは、その空き容量の確保に使われていると思われます。
書込番号:21156024
1点

書込み内容を勘違いしておったようだ。
吾輩はてっきり
例えば10000MBのタイトルをダビングする場合、
リストに選択した時点で増加する容量が200MB
という主張かと思っておった。
実際に必要な容量−リストに登録前に表示される容量=200MB
失礼仕った。
書込番号:21156057
1点

やはり、どうも、釈然とせん。
>パナDIGAの振る舞い
>BDにダビング可能なタイトル容量は、
>BDの容量−200MB程度(数字は不正確)
>約200MBは、管理ファイルのための容量
>パナ機では、管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される
>パナは、タイトル容量100%をダビングできない
上記のとおりだとする。
管理ファイルのための容量を、仮に200MBとすれば、
BD-R で表示される22,454MBは、200MBを減じた値なのか?減じる前の値なのか?
管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される、との事なので、
(BD容量として)表示される22,454MBは、管理ファイル分200MBが含まれておる事になり、
実際にダビング可能な容量は、200MBを減じた22,254MB、という事になるが、
1タイトルで(ダビング時選択前に)22,450MBと表示される未編集(もしくは頭と尻のみカット)タイトルは
まず間違いなく高速ダビング可能であるので、
「実際にダビング可能な容量は22,254MB」と完全に矛盾してしまう。
上記のような、22,454MBに限りなく近いタイトルが実際にダビング出来るという事は、
未記録のBD-R で表示される22,454MBは管理ファイルのための容量を減じた値という事になるが、
そうなると、「パナ機では、管理ファイル(が保存される)を含めた容量が表示される」
と矛盾してしまう。
この理屈はどこか間違っておるのであろうか???
話をソニー機に戻すと、
ゆっこ殿の主張は、
先代機から、未記録のBD-R の容量表示24.0GBに対し、
(仮に管理ファイルのための容量が0.2GBとすれば)
約23.8GBまでのタイトルしか高速ダビング出来んようになった、
という事でOK?
もしそのように変更すれば、
・BD残量より少ないのにダビング出来ん
・BD残量が200MBあるのに10MBとか20MBのタイトルがダビング出来ん
等の問い合わせが増える事は目に見えておると思われ、
そんな変更をするとは思えんのだが・・・
主殿の話によると、
番組説明⇒23GBと表示
ダビング操作時⇒24.1GBと表示
上記タイトルがBDに高速ダビング不可で
部分消去して
番組説明⇒22.9GB
ダビング操作時⇒23.9GB
となったらダビング出来た
という事なので、
吾輩はやはり、
番組説明の容量が、主殿の個体の不具合で表示がおかしくなっておるのだと思う。
いくらなんでも1GBの差は尋常じゃないと思う。
所有者からの報告がないので、
サポセンに連絡して、実機で確認してもらうのがいいと思う。
もし番組説明とダビング操作時が全く同じならば、
主殿の個体不良が濃厚となり、
主殿と同様、番組説明の容量が約1GB(もしくは4〜5%)少ないならば、
その理由を説明(解明)してもらえば良い。
書込番号:21158012
0点

主殿との食い違いの原因が判った。
>ダビングメニューのところでは24.1GBと表示されました
この、「ダビングメニューのところ」というのは、
ダビングするタイトルにチェックを入れる時に縦に並んでおるそれぞれのタイトルの右端
(録画モード表示のすぐ左)に表示されておる値の事だと、思っておった。
その値ならば、番組説明の容量と一致しておるのだ。
しかし、
その画面で上部に「選択数:」と表示されておる右側に、
選択したタイトルの合計容量が表示されており、
この値が、それぞれのタイトルの右端に表示されておる値より増えた値で加算されていく、
という事のようだ。
12GB弱のタイトルを選択すると、0.5GB増えた。
同じ容量のタイトルをもう一つ選択すると、2タイトルで1.1GB増えた。
4.5%前後の容量が、選択した(チェックを入れた)時点で増える事になる。
数年前のソニー機では、選択しても容量はそのままだった筈なので、
ゆっこ殿の推察のとおり、パナのユニフィエ採用後にこのような仕様になったと考えれば
腑に落ちる。
しかし、1タイトル当たりの容量増加が尋常ではない。
パナは1タイトル当たり、2MB〜(容量にはよらず、編集履歴による)なのに、
ソニーはタイトル容量の4〜5%のようで、20GBを越えたタイトルだと1GBも増加してしまう。
1GBは、地デジDRで約9分と思われ、場合によってはかなり痛い事になる。
かなり回り道をしてしまったようだが、
現段階の考察という事で。
書込番号:21158084
0点

ちょっと待って!
ZW1000&ZT2500を持ってますので…
>番組説明ボタンを押すと表示される容量と
ダビング操作の過程で表示される容量
↑コレを確認すれば言い訳ですね、AM9:00迄には書けると思います。
書込番号:21158093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の方からも、今朝『パナソニック』の“サポート”へ
《ディーガ》にて‘ディスクフォーマット’あとの残りの容量は、何に使用されていますか?
俗に言う、貴社の【管理領域】、なのでしょうか?
という問い合わせメールを差し上げています。おいおい返答をいただける、ハズです。
書込番号:21158125
0点

>ダビング操作の過程で表示される容量
[21158084]に書いた通り、2箇所ある故・・・・
>ZW1000&ZT2500
両機共、パナユニフィエ採用後の機種でござるな?
書込番号:21158127
0点

>その画面で上部に「選択数:」と表示されておる右側に、
選択したタイトルの合計容量が表示されており、
この値が、それぞれのタイトルの右端に表示されておる値より増えた値で加算されていく、
という事のようだ
(ZW1000&ZT2500も同結果)
↑コレを、
0.5GB+0.5GB=1GB
+0.9GB=2GB
+0.9GB=3.1GB
+0.9GB=4.1GB
+7.9GB=12.4GB
+9GB=21.9GB
+3.3GB=25.3GB
↑ ↑選択したタイトルの合計容量
↑
タイトルの右端に表示されている値
こんな感じで結構な差が有りビックリ(笑)
書込番号:21158189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)