
このページのスレッド一覧(全12209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 0 | 2017年9月24日 11:45 |
![]() |
9 | 0 | 2017年9月24日 09:19 |
![]() |
34 | 0 | 2017年9月23日 16:51 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年9月22日 12:56 |
![]() |
10 | 5 | 2017年9月21日 12:10 |
![]() |
46 | 3 | 2017年9月21日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ690 R690060
通販で見てロボット掃除機なるものを買う気になったが、現物を見ないと買えない気質なので、量販店でこの価格コム最低価格より相当安かったので買ってしまった。
充電して簡単に使えるものと思ったがスタートの仕方すらわからない。説明書も簡素すぎてわからない。サービスセンターも決められた時間しかつながらず、あちこちさわっていたら動くにわ動いたが、手のかかる赤ん坊以上に手がかかりもううんざりしている。
23点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A
十数年前のナショナル(笑)機から買い換えました。
チルドとか考えると両開きは両方開けないといけないので微妙な感じもしないでもないですが、
大容量だと片開はメーカー事情も考えるとなかなか難しいものがありますね。
日数使ってみた今のところの感想は、製氷機能が落第点でしょうか?
タンク注水口が今までの1/4の大きさなので水補充が非常にしづらい。
できた氷にランナーが残ってたり複数くっついたままになってたり、噂通りの出来の悪さでした。
他メーカーでは十数年前から綺麗な氷が作れてたけど、
ここら辺は三菱さんは改善する気ないんでしょうかね?
9点





温度設定はアナログの冷と温のダイアルなのですが、設定温度下げてもセラー内は手持ちの温度計で20度。
20度より下がらない。
最大限下がっても18度。
仕方なく一番上の棚に保冷剤敷き詰めましたがその棚の一つ下の棚だけが14度、それより下は20度。
湿度も保湿対策しないと生けない程夏でもカラカラ。
湿度は低い、温度は下がらず20度維持でセラーとは言いたくない程でワイン劣化避けられない高温倉庫でしかないのに40万円近い価格は高すぎる。
こんな粗悪品はガッカリだ。
なんの為のSELLERなのか解らない。
メーカーは自然対流だからと言い訳。
強制的にファンを回すタイプではないと言うだけ。
40万を溝に捨てたようなものだ。
書込番号:21219049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > GrandBass EHP-GB100M
購入して、1ヶ月弱で左側が聞こえなくなり、エレコムで交換してもらいましたが、2台目も3週間で同じ状態になりました。 ジャック部分に致命的な欠陥があるようです。
家族の所有のiPhone5台で確認しましたが、全て同じ症状です。
絶対に買わない方がいいです。
それもそうですが、エレコムのお客様サービスセンターはナビダイヤルを採用しており、順番待ちで待たされている間も課金されていました。
通話していなくてもお金がかかるので、2度問い合わせした私は、待たされている時間も含めて、商品を買うくらいの金額になってしまいました。
会社の企業方針が商品にも出ています。
酷いものでした。
書込番号:21211083 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

拝見しました
よほどなら購入店舗に相談の方が
楽かも状況により返金してもらうことも
フリーダイヤルじゃない所で時間かかる場合
faxやメール相談可能ならそちらにかける
電話ならか契約状況によるけどナビダイヤルでなく普通の番号あればそちらの方通話料安いことも
とにかくお気持ちお探しします…では
書込番号:21212080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ドコモショップで購入したのですが、直接メーカーに連絡して下さいと言われ、保証書兼説明書に書かれている電話に連絡しましたら、そんな事になりました。
当方宅にはFAXがなく、ナビダイヤルと言うものもそこで初めて知りました。
消費者センターにも連絡しましたが、泣き寝入りだと言われてしまいました。😭
と言う訳で、同じ想いをする人が減ればと思い、こちらで呟いた次第です。
やはりある程度大きな企業でないと、サポートも薄いと言う事になるようです。😅
書込番号:21212130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入翌日とかならともかく、3週間〜1ヵ月なら、使い方や収納の仕方が悪いんじゃないの?って言われれば、それまでだからな。
丁寧に扱ってるって、どれだけ言っても、実際の使い方は本人しか分からない。
本人は丁寧に扱ってるつもりでも、負担のかかる扱いしてる人もいるし。
断線は何度も経験あるけど、結果どんなに音が良くてもリケーブル出来ない機種は買わなくなったし、付属品や安い製品が断線しても修理依頼なんかせずにゴミ箱直行になったけどね。
書込番号:21212882
0点

>シュウ^_^さん
本当に、ジャックに問題があるのでしょうか?
別の場所に問題点がありそうな気がします。
書込番号:21215771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てを確認しましたが、外観からみて全く損傷はありません。
ジャックに触れるとノイズが入り、音が聞こえる時もあります。
他のiPhoneでも同じ症状なので、間違いなくイヤホン側に問題があります。
普通に扱っていたんですけどね(><)
書込番号:21215913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SG100AL
8年近く使用していたPanasonicのドラム式洗濯機の乾燥が出来なくなった為、こちらに買い換えました。
【良い点】以前から実力は知っていましたか、風アイロンが本当に素晴らしいです。
Panasonicは乾燥までするとシワシワになってしまうので、下着やタオル以外は乾燥機にかけず普通に干していました。
その点こちらは本当にシワになりにくいです!
量が多すぎると当然シワは増えますが、ワイシャツ等も乾燥機にかけてそのまま着られるくらい素晴らしいです!
洗剤の投入口に洗剤や柔軟剤が残ることがなく、ベタベタしたりしない点もいいです。
【悪い点】
乾燥の途中、中の乾き具合を自己判断して時間を長くしたり短くしたりしてくれません。
Panasonicは乾き具合を見て勝手に時間見直しをしてくれました。
生乾きだと困るので、こちらだと常に「しっかり乾燥」に設定しています。
一番困っているのは、ドアパッキンに付着するホコリや糸くず、本体とパッキンの間に靴下や小さな物が挟まってホコリまみれになってしまう事です。
毎回毎回ドアパッキンの汚れを掃除しないといけないですし、挟まる物に関してはこちらではどうしようもなく、毎回洗い直しになって最悪です。
書込番号:21093319 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>魔女子さんさん
投稿ありがとうございます。
ここを拝見していると、日立とパナで不満があると乗り換えている傾向があるようですね。実際に両メーカーを使用してい方のレビューが一番参考になると思いますので、これからもメリット・デメリット教えていただけたらありがたいです。
私は、7年前の日立ドラムを使用しておりました。乾燥機能はすばらしいですが、埃トラブルで大変でした。
デメリットの件ですが、
乾燥はセンサーで感知していると思いますので、乾燥が悪ければ自動延長されると思います。乾燥「ふつう」で乾燥具合が悪いようなら、入れすぎていることはありませんか。また、乾きが悪いようならセンサー等の故障もありますので、おかしいと感じたらサポート依頼した方が良いです。「ふつう」乾燥をベースに使用して不具合か確認したほうが良いと思います。
靴下ですが、昔からよくあるあるでした。面倒ですがネット等に入れれば解決しますよ。
ドラム周りの埃は、終了後に掃除は必須です。この辺の埃もフィルターでキャッチしてくれれば良いのですが、この辺は昔と変わりないですね。
書込番号:21093477
13点

この洗濯機の良いところは 乾燥まで自動でやってくれて あまり シワができない事です。
洗濯物を干したり 取り入れたり、シワだらけの洗濯物をアイロンがけする手間がないぶん。
多少洗濯機の掃除が手間ですが 大満足の洗濯機です。
エアフィルターの掃除はこまめにしないと ダメですけどね。
書込番号:21215784
9点

魔女子さんさん こんにちは
指摘の 【悪い点】 は、今まで散々言われてる事です
ご存知無かったのですネ!?
ヒートリサイクルは、ベースがヒーター乾燥ですから
風アイロンは、高速風を前面の13時から19時くらいに吹付なので小物が挟まりやすいです
また、風速300キロでフィルターの取り切れいないリントが前面パッキン付着します
小物は、洗濯ネットなど利用してください。
シワの少なさを最優先する方のドラムとも言えます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/
書込番号:21215819
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)