
このページのスレッド一覧(全12207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2017年9月10日 00:02 |
![]() |
63 | 9 | 2017年9月9日 23:39 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2017年9月9日 16:54 |
![]() |
13 | 5 | 2017年9月9日 14:45 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月9日 14:06 |
![]() |
9 | 2 | 2017年9月9日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

ずいぶんお時間が経ってしまっていますが、その後スレ主さん宅のテレビは無事に元通りになりましたか?
2010年製の我が家のテレビにも同じ症状が出てしまいました。
裏面パネルを外して、掃除機でホコリを吸い取った後はしばらく治りましたが、またスジが出てきました。
もしスレ主さんが修理をされたのでしたら、どのくらい費用がかかったのか教えて頂ければ幸いです。
お手間を取らせてしまいますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:21174889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのサービスにきてもらい、C3モジュール交換の有償修理になりました。
内訳は C3モジュール 1200円
技術料 7300円
出張料 2500円
合計 11000円+消費税880円でした。
縦縞はフラットケーブルとモジュールの接触不良でも発生するようで、
自己責任ですがケ接点を清掃してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21175961
4点

yj1081さん
早々のご返信をありがとうございます。
やはり修理が必要なのですね。
再度、裏面パネルを外して清掃し、様子を見てみます。
まだまだ頑張ってもらいたいので、大事に使っていかなくては。
大変参考になる情報を載せてくださって、本当にありがとうございました。
書込番号:21176136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家のテレビもたて線が入っていて買い換えを検討していたところです。
自己責任で分解、接点清掃すれば直るかな?
試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:21183609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
ジョーシンのホームページで三菱、日立、パナソニックの冷蔵庫比較し、三菱のみ野菜の保存状態が明らかに悪いと記載されています。
http://joshinweb.jp/kitchen/fridge.html?ACK=TOKU&CKV=170407B
購入予定なのですが、踏みとどまるべきでしょうか。
書込番号:20807680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぴよこさんによると
白菜と小松菜に限っては三菱優勢
らしいので、食材が葉物野菜中心の保存なら良いのでは?
書込番号:20807871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tekka77さん
こんにちは。
私は疑い深い(気が小さいとも言うw)ので、このレビューも
大人の事情と言うか、バックグラウンドも考えて見てしまいます。
まず、これは検証と言うよりジョーシンの宣伝に近いページと推測します。
だから、実験に全くの嘘は無いと信じたいが、
少なくともジョーシンが売たいものを紹介するページと言う認識は持っておいた方が無難です。
で、ジョーシンといえば大阪…パナも大阪!!
そう。ジョーシンって関西本拠の家電メーカーと仲良しなんですよね。
今で言うと、パナとシャープ。
リアル店舗に行けばわかりますが、特にテレビなんか、「え?パナのテレビそんなに需要あるの?」と思うぐらい
パナやシャープ製品が幅を利かせてますよ。
そう言うバックグラウンドが見える人がこの記事を見れば、「まあ、そらそうなるよね…」と思うわけですw。
パナにしても、大企業の割りにユーザーの意見をすばやく取り入れるとか良い所は沢山ありますが、
広告に関しては、「こすいなぁ〜」と思うような手法も個人的には見受けられるので、参考程度に見た方が良いです。
ま、大げさ広告は別にパナに限った事ではないですけどね。
…と言う事で、現在三菱検討されているなら私は買っちゃえば良いと思いますよ。
実際、私も今、冷蔵庫買うとしたら筆頭候補は三菱ですし。
(別に三菱から何も貰ってませんよ。でも、くれるなら三菱の提灯持ちますよwww)
書込番号:20808379
13点

こんなんステルスマーケティングというか、PR記事やで。
実際は大差ない。買いたいのを買うのが良いですよ。
書込番号:20808937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現在冷蔵庫の買い替えを踏まえ、色々と情報収集中の者です。
この度のジョーシンの検証記事ですが、三菱も候補の一つでしたので少々ショッキングでした。
まず野菜に関してですが、三菱の野菜室は今一つと言った記事や口コミを見ておりましたので、予想通りと言えば予想通り。
ただ三菱も野菜室へは力を入れているようなので期待しておりました。それだけに残念でした。
それから生鮮食品ですが、日立の真空チルドはさておき、三菱の氷点下ストッカーとパナソニックの微凍結パーシャルは同じようなものなのに差が出るとは。
これは以外でした。
ただこういった検証記事に捏造等がないことを信じたいのですが、先に書かれているいる様にジョーシンとパナソニックには大阪の企業同士。
ジョーシンの過去の検証記事ではドライヤー、電動ヒゲソリ、炊飯器、洗濯機等でパナソニック商品が取り上げられていますが、どれもほぼほぼパナソニックの勝利。
また今回の記事だけ見ても日立とパナソニックは最低五分五分にしか取れないのですが、星はパナソニックが優位とし差をつけているところ。
以上のことからやはりジョーシンはパナソニックを売りたい、売らなくてはならないというのは見てとれますね。
さて肝心の冷蔵庫選びですが、私の中ではまだ答えは出ておりません。
冷蔵庫に求めるものは各家庭色々。大きな買い物ですので嫁とよく話し合いライフスタイルに合った一台を選びたいと思います。
書込番号:20811626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結局ヤマダで購入しました。
WX52です。
税込み185000円で、リサイクル料込み。10年保証つきで、4000円分ポイント。現金化できるクレジットカードポイント3700円分付きましたので、実質、本体としては約税込み17万円というところでしょうか。
他社との比較も気になりましたが、実演展示では差がなさそうなので、三菱の安心感と値段で決めました。
書込番号:20822940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

肉の話は実際に買った人がどうかというところじゃないかしら。
野菜と違って、肉はあれだけ色が違うのだし、すぐわかりそうですね
書込番号:20824216
2点

>tekka77さん
もう購入されたようですが、同じジョーシンでこんな記事もありましたよ。
http://joshinweb.jp/kaden/mrwx52a.html?ACK=REP&CKV=161216
書込番号:20836825
5点

結局はその記事を書く時点でのお金の出所なんでしょうね。
(広告費とかそう言う直接的なものだけじゃなくインセンみたいなものも含めて)
書込番号:20838887
5点

私も現在三菱のこの機種を検討しているのですが、やはりジョーシンのレビュー記事が気になりました。
tekka77さんは、最終的にこの機種を買われたとのことですが、実際に使われての感想を教えていただけますか?
書込番号:21183544
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-C [ベージュ]
購入して半年ぐらいになります。
現在、扉が浮き上がり洗浄ができない状況です。
購入の際に欠陥品になったのでは?と家族でも話題に
水柱など取り付けたのは母親です。
写真のように、押さえつけないと洗ってくれないのです…皆様は、どうでしょうか?
説明ヘタですみません。
書込番号:21172851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初からであれば、購入店に交換を要求することもできますが、最近そうなったのであれば
保証期間の切れないうちに修理に出しましょう。
書込番号:21182457
2点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
突然フリーズして、何も動かなくなりました。
電源長押し、リセットボタンも全く反応しません。
ネットで同じ症状があるかどうか検索しましたが、
特にないようです。
月曜にサポートに電話する予定ではありますが、
どなたか対応方法ご存知の方いますか?
いずれにしろ、経過はご報告させて頂きます。
1点

心中お察しします。
たまに一時的にフリーズして電池を異常に消費することがありましたが、そこまで深刻な状態になったことはありませんでした。
ちなみに、WI-FIとBluetoothを常時オフにしたままの運用に変えてからは今のところ一度も発生していません。
お力になれるかどうか分かりませんが、私ならUSBケーブルを、挿入→抜き取り→挿入→… を3回ほど試してみます。
また、すでにお試しの、電源長押しやリセッットボタン押下を、USBケーブル接続状態、で試してみて状況は変わりますでしょうか。
また、WI-FI接続下で運用されているようでしたら、無線ルーター側の電源をOFF→ONしてみてはどうでしょうか。
書込番号:21063525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答有難うございました。
ご指摘頂いたことを試しましたが改善されずでした。
完全にフリーズです。
うんともすんともです。
こんなに早く不具合がでたことは残念でなりませんね。。。
書込番号:21063685
2点

私も、全く同じように、突然フリーズして、電源ボタン長押しも、リセットボタンにも全く反応しなくなりました。
サポートにメールしましたが、まだ、返答無し。
体の一部になっていたので、これは辛い。
lykkeさんは、その後、復活しましたでしょうか?
書込番号:21134761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もフリーズしてうんともすんとも言わなくなってしまいました。
皆様どう解決なされたのでしょうか…
書込番号:21166272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然フリーズして動かなくなる、というのは欠陥ですかね。
私の場合、ソニーストアのサポートにメールしましたが、翌々日に、法人向けのサポートに相談するようにとの返答がありました。
そこで、法人向けのサポートにメール連絡したところ、その日の内に返答があり、電源ボタン長押しやリセットボタンを試すように言われましたが、どれも無効でしたので、サービスセンター(品川、大阪)に持ち込むか、サービスセンター(葛西、大阪)に送るように、とのことでした。
私の場合、日曜日の夕方に宅急便で東京サービスセンター(葛西)に送付(タブレット専用の輸送箱を利用)、翌月曜日に直接電話があり、新しい製品と交換する、とのことでした。そして、金曜日には、交換品が商品パッケージで届きました。
本体のみ送付しましたので、新しいペンが1本増えたことになりますが(得した感じ)、とにかく対応がとても速くて、感動しました。
書込番号:21182165
4点



低周波治療器・電気治療器 > オムロン > HIR-227
購入2日でアームロック部位の亀裂によりロック解除が不良でメーカー交換しました。
それから数か月で徐々にまたロックが解除しづらくなってきています。
今回は亀裂があるわけではないので、内部機構に問題があるものと思われます。
実は先日、在庫限りで同じ227が5000円で販売されていたのでスペアとして購入を考えましたが、妻と話し合った結果
また同じ故障が起きて腹が立つだけだ、ということになり購入断念しました。
226と227、それも227は2台目ですがどれもアームロックが使い物になりません。
227に至っては不定愁訴でE1エラーが発生しますが、原因不明です。
交換前の2日程度でも発生していたのですが、226では同様なエラー発生ゼロなので227の制御部に問題がある気がします。
オムロン、せっかくいい製品を作っているのに細かい詰めが甘い気がします。
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV6
乾燥機にかけると生乾き臭とモ−タ−臭が合わさった臭いがついて臭いがきつく再洗濯して臭いを落としました。
洗濯は大大満足です
どうして臭いがついてしまうのかな・・・⁇
今後大量の洗濯物は近所に出来たコインランドリーに( ^ω^)・・・(笑)
5点

49主婦ykhmさん こんにちは
初期臭が原因です
新しいウチは、機械本体の持っている臭いが加熱される事により気になる場合があります
酸素系漂白剤などで層洗浄と層乾燥を何度かすると早めに臭いが抜けます。
シックハウスで言うベイクアウト法です(熱で燻り出す)
書込番号:21179257
3点

>49主婦ykhmさん
普通は1週間も洗濯乾燥すれば
問題ないレベルになるでしょう。
乾燥が生乾きであれば、それも原因かもしれません。
乾燥が弱い(生乾き)ようであれば、初期不具合もあります。
乾燥「強め」に設定するのではなく、早めに販売店へ連絡しましょう。
初期不良なら修理で無く交換対象になります。
書込番号:21181265
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)