家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音を出すのに苦労する

2017/08/10 21:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > M2TECH > hiFace Evo Two

クチコミ投稿数:392件 hiFace Evo Twoの満足度3

外部電源と並行して購入しました。
外部電源はエルサウンド、明日来ます。
純正以外の外部電源で故障した場合
保証外「対応」という事で勇気を出して。

本題ですが音が出たり出なかったりで扱いにくいですね。
上はDELA N1A/2、下はsoulnote da3.0です。
接続手順を間違える?あるいは設定を間違えると
da3.0のサンプリングを示すディスプレイが0.0のままで
上手く同期出来てないのだと見受けました。
また上手く設定出来ても電源入れっぱなしにしないとやり直し。しかもディスプレイのライトが目に付きます…。

書込番号:21107619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/08/11 23:13(1年以上前)

サンオーディオさん、こんばんは。

う〜ん、勧めた手前こういうのは意外な事象でして、
ウチでは特に困るようなことはないんですが、
各種設定はどうなっていますか?
といっても、USB接続だとSRCは無効のはずだから、
クロック設定とレベル設定になるはずですが。

ウチのは、
(1)fidata HFAS1-S10→[USB]→hiFace Evo Two
(2)fidata HFAS1-S10→[LAN経由]→N-70A→[同軸デジタル]→hiFace Evo Two
以降は「hiFace Evo Two→[同軸デジタル]→TA-DR1→スピーカー」という出力になります。
という2系統の接続をしていますが、
(1)はiPadからKAZOOを使って、(2)はリモコンやiPadからアプリで操作できています。
また、hiFace Evo TwoにはEsoteric G-02から10MHzクロックを供給しているので、
クロック動作は「AUTO」が選ばれています。

書込番号:21110256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件 hiFace Evo Twoの満足度3

2017/08/12 07:49(1年以上前)

>blackbird1212さん

おはようございます。

その後なんとなく分かった事があるのですが
hiface evo twoでオーディオNASとのUSB接続の場合、
hiface evo twoは外部電源から接続するのではなく
USBから接続しないといけないかもしれないという見解に辿り着きました。
外部電源から接続した場合、N1A/2はレンダラーとして認識されず
da3.0は信号を受けないという状況でした。
ここで頭がこんがらがって格闘していたというオチです。
大変ご迷惑おかけしました。
ちなみに設定はクロックはオート、SRCはバイパス、レベルはスタンダードです。
また(寝る時に)ライトが目につくのは前面を小物で覆う事で解決しました。
hiface evo twoは電源スイッチが無いため完全にオフにするにはUSBまで切らないといけないので
ちょっと扱いにくいです。なのでしばらくはUSB接続したままで様子見てみます。

書込番号:21110740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/08/12 18:17(1年以上前)

サンオーディオさん、こんばんは。

>外部電源から接続した場合、N1A/2はレンダラーとして認識されず
>da3.0は信号を受けないという状況でした。

なんでしょう、NASとの相性でしょうか。
ウチでは、外部電源で使っています。
といっても、HFAS1-S10はSSDなので省電力機能は働きません。
HDD仕様なら省電力機能はあるのですが、実際USB電力がどうなるかはしりませんが。
ということで、HFAS1-S10とUSBでつないでいると、電源は供給されっぱなしですから、
ウチでもパネルはつきっぱなしです。
ですが、使うときには外部電源のスイッチをONにしています。
それでも別に問題なく動いています。

あとクロックの設定ですが、
AUTOだと外部からの入力があるかないかを内部で判断するわけですが、
端子はオープンになっているので、ノイズの影響も考えられますから、
外部クロックをつないでいない場合は「NO」設定した方が安全だと思います。

書込番号:21111966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件 hiFace Evo Twoの満足度3

2017/08/12 19:50(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。

接続する順番を正しくしないと同期が取れないと言うのは
私の環境においてはそういうもんだと割り切るしかなさそうです。
一度音出しに成功すればhiface evo two以外の機器の電源を落として
再び電源入れても音は出ますので。

クロックの設定についてのアドバイス有難うございます。
今はまだhiface evo twoとエルサウンドで蓄えを放出したばかりですので
今後はコツコツ貯めて廉価ではありますがサイバーシャフトのクロックを手に入れたいと思ってます。

そういえばhiface evo twoは同軸入力も使えるんですよね。
意外に棚が一段余るかもしれないのでCDトランスポートからの同軸入力+クロック付hiface evo two
とか出来るかもなので面白そうです。

書込番号:21112182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]

スレ主 弥生17さん
クチコミ投稿数:5件

購入して1週間ほど経ちましたが実用に耐えません。

・チャンネルを変えるのも毎回待ち時間が違う

・番組表を開くと頻繁にフリーズ、ホーム画面をスクロールするとフリーズ、地デジ→BS/CSを切り替えるとフリーズ。
他のアプリを使用しても同様です。数秒後に応答していません 待機or終了 のような画面が出て終了を選択すると画面がブラックアウト。
その後は強制終了したアプリを再起動するのに能力を使うのか、チャンネルの変更すらままならなくなる。

・番組表を押し10秒以上待たされようやく表示されても最初はほとんどの番組表が空欄で、時間が経つにつれてポツポツと表示されていく状態です。いらいらしてスクロールすると当然のようにフリーズ&ブラックアウトします。

テレビの再起動、コンセントを抜いて数分待つ、ストレージのリセットを試しましたが効果はありませんでした。

正直初期不良を疑っているのですが、皆様も同様の状態で使用しているのでしょうか?

書込番号:21076812

ナイスクチコミ!36


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/07/29 20:35(1年以上前)

>弥生17さん
こんばんは。
X8300Dは、7/20のアップデートで劇的にリモコン反応が改善されたそうですよ。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000904312/SortID=21079986/

書込番号:21080016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 弥生17さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/01 13:21(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!X8500Dにも同様のアップデートに期待したいですね。

いろいろ試した結果、どうも我が家の無線環境との相性が良くないらしく、ネット接続をやめるとフリーズはしなくなりました。

しかしこれではせっかくのandroidTVの意味が無いし、番組表の反応の悪さは変わらずなので引き続き良い方法を模索してみます。

書込番号:21085938

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/08/01 17:12(1年以上前)

>弥生17さん
無線で繋いでるとちょくちょく調子悪くなる、と言うのもあれですが、テレビは基本、有線接続された方がいいですよ。

無線はやはり電波状況の影響受けますし、それは自分で100%コントロールできないと思いますので。

書込番号:21086255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


her0her0さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/05 01:02(1年以上前)

私も4月にこのテレビを買い、あまりに頻繁に再起動、タイマー録画ミス(録画されてない)という現象が続くのでしびれを切らして今日、サービスマンを呼んでみてもらいました。まあ私も仕事でその場にいられなくて、高齢の父に立ち会ってもらったのがいけないのですが、帰宅すると、「OSの動作が遅くなっていたので初期化を行った」と明細書に書いてありました。少し様子を見るかとテレビをつけていましたが、1時間ほど見ていたらブラックアウト、SONY、androidと、得意の再起動が始まりました。何も変わってないです。それどころか録画予約も全て初期化してくれましたので手間ばかり増えました。これに懲りて今後はsonyとは決別ですね。
皆様、もし何か良い対策方法があればお教えください。

皆さんが教えてくださったのでWi-fiはつないでいませんけどこの有様です。

書込番号:21093957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/05 21:20(1年以上前)

どうやら、再起動がサービスの常套手段のようです。根本的に解決していませんね。我が家は基盤交換していきましたが、当然、状況は改善しませんでした。なんとかして欲しいですね。ソニーは、せっかく取り戻したテレビの売り上げを、また落としても良いのでしょうか?

書込番号:21095666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 弥生17さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 14:57(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

プローヴァさんのご意見を参考に有線接続を試しましたが、無線接続同様に動作が非常に重くなるので、結局ネットに接続せず使用を続けています。決して快適な動作ではありませんが、フリーズ&ブラックアウトは起こっていません。何も解決はしていませんが・・・

>her0her0さん
私のテレビは幸い録画はできています。外付けHDDとの相性などもあるのでしょうか・・・。
私はソニーのチャットサポートに連絡してみましたが、”再起動”、コンセント抜き、ストレージリセットを行った旨を伝えたにもかかわらず、電源ボタンを長押しして再起動してみてください。と言われました。おそらく問合せには再起動としか答えられないのでしょう。

>スーパートッポ7さん
恐ろしい・・・。基盤交換して改善せずですか。
この動作がこのテレビの正常なのでしょうか。よくソニーもこれを売ろうと思いましたね(笑)
私はandroidTVということは忘れて、しばらくアップデートを待ってみます泣

書込番号:21102303

ナイスクチコミ!4


らぼんさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 04:47(1年以上前)

自分は4月ごろに購入しましたがバージョンアップのせいで遅くなってるように感じます。
購入した時はキビキビ動いてたので安心してたのですが、最近はチャンネル切替や音量調整までモタモタしてます。ホームメニューなんかは論外の重たさです。
プライムビデオが不便なのでfireTV買ってみましたが、あまりの軽い挙動に愕然としました。
何の為にAndroidTVなんてものを買ってしまったのか。
再起動も以前は効果あったのですが、最早効果なしです。
自分自身が使っている訳ではなかったので甘く見てたのですが、家族からのクレームがきついので修理依頼してみようと思いますが望み薄そうですね・・・

書込番号:21110582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/12 06:34(1年以上前)

>弥生17さん へ

私は『SONY』の悪しき伝統(?)として、とっくに諦めています。
コンピューターに慣れ親しんでいる世代では、このレスポンスの遅さは、どうにも我慢できない様ですネ。

私の息子は『東芝』機を所有しているのですが、私の『SONY』機のリモコンを操作したとたん、
《だめだぁこれは!!!》と“放り出して”しまいました。

【根気よく付き合っていく・・・】そのような感じです。。。
『SONY』機では「寛容さ」が求められます。

書込番号:21110645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/12 16:35(1年以上前)

>らぼんさん へ

私は『-X8500C』オーナーです。
私自身は“レスポンスの遅さ”を納得の上に購入しました。
“レスポンス”よりも《画質》をチョイスしたのです。

しかしながら、私自身は納得しても、
それに付き合わされる{「カミさん」を初めとする家族}はたまったもんじゃ、ござんせんネ・・・
【遅い・遅い!】の大合唱です
そのたびに〔“レスポンス”よりも《画質》〕を‘言い訳がましく’説明しています。。。

書込番号:21111787

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーの不具合を認めない。

2017/08/10 14:38(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W50P-HR10000 [50インチ]

スレ主 mac-kojiさん
クチコミ投稿数:2件

色々なサイトでも、問題が指摘されているこのテレビ。。
うちのテレビも、2時間ぐらいで、真ん中にラインが出て、上下の色バランスがおかしくなり、
そのうち、下部分がブラックに・・・・・。
そのまま放置すると、全部映らなくなる。
基板交換で直るのですが、多分、修理の担当者次第で、有償か無償が決まる。

私も、他の事例と、うちの事例が同じではないかと、交渉しましたが、経年劣化でのパーツ交換で
譲らず。。。。。

事象は認めるが、リコールではないとさ。。。

メーカー対応としては最悪なパターンでした。

皆さま、こちら気を付けてください。

書込番号:21106815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/08/10 14:51(1年以上前)

どちらかというと、2007年には生産が完了していたテレビの修理を未だに受け付けていたことのほうが驚きです。
日立の性能部品保有期間は8年で本来なら、2年前に修理受付が完了していたはずの製品です。
この時期に壊れたのなら、寿命と言われてもおかしくないでしょう。

書込番号:21106838

ナイスクチコミ!10


スレ主 mac-kojiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/10 15:26(1年以上前)

確かに寿命と言われればそうですね。

電話した時に、受け付けないと言ってもらった方、諦めもついたのに・・・・。

まあ、残念な対応でした。。

書込番号:21106890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/10 17:27(1年以上前)

修理できますと言われているだけ幸せです。部品保有期間切れで門前払いの某メーカーに比べたらよろしいのではと思います。とはいえ、パネルの劣化は避けられないから、買い替えの良いタイミングではと。パネル寿命がどのくらいかは知らないけど、有機ELテレビというのが出ているのでプラズマの買い替えには最適ではという気はします。

書込番号:21107079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/08/10 18:45(1年以上前)

有機LEDの寿命はプラズマの1/3以下です。長く使う人には不向きですよ。

書込番号:21107245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/10 19:07(1年以上前)

>mac-kojiさん
そもそも、スレ主側のリコールとは一体どう言う意味を指しているのでしょうか?

本来リコールとは、商品の欠陥で人身事故を起こす可能性のあると判断された場合に、メーカーが事故を未然に防ぐ目的で回収や改修をする意味です。

人身事故が発生したのでしょうか?

また、PL法の有効期限も商品提供から10年になりますので、既にメーカーとしての責任は終了していると思います。

スレ主は、メーカーへ何に対し自身の管理責任を押し付け様としているのか理解できません。

当たり前の話ですが、無償修理要求等の子供みたいな言い分は、全く通用しませんよ。

書込番号:21107298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件 Wooo W50P-HR10000 [50インチ]のオーナーWooo W50P-HR10000 [50インチ]の満足度2

2017/08/12 12:00(1年以上前)

>mac-kojiさん
買い替えをお勧めします。
価格、解像度、消費電力、大きさ、重さ、録画、どれをとっても今の液晶にはかないません。
私は買い替えて良かったです(処分に困ってます)。

書込番号:21111228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズが…

2017/07/29 22:31(1年以上前)


ポータブルCD > 東芝 > TY-P1

一応、東芝ブランドということで期待して購入したのですが、電池を入れ替える度に頭10秒ぐらいノイズがのります。

店頭購入をしたので、お店で在庫の新品を試したところ同様の症状がありました。

ほかに購入した方はどうでしょうか?

書込番号:21080307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2017/08/11 15:12(1年以上前)

>かずくんCORAL-ELEVENさん
こんにちは。

既に投稿から約2週間になりそうですが、全くレスがありませんネ?
発売からまだ日数が経過していないので、実際に購入に至ったユーザーもまだまだ少ないのではないでしょうか?

自分も東芝ライフスタイル社のニュースリリースで新製品発売を知って発売早々に購入するつもりだったのですが、、
最近では外出中に音楽を聴く事もなくなり、自宅内ではコンポやCDラジカセで間にあってしまうし・・・

結局は本日現在でまだ購入に至っていません。

実店舗での購入であれば在庫品の状況確認だけでなく実機での状況を直接販売員に聞いてもらい、
不具合確認した上で販売店経由でメーカーに問い合わせ・クレームとした方が良いのではないでしょうか?

店舗在庫品で確認済であればメーカー無償修理対応を最優先にして、
ノイズが許容範囲内で収まらなければ返品・返金の希望を伝えれば良いと思います。

製品として市場に送り出している以上、キチンとした完成品でないと困るのですが、
個人的(古い)固定観念で、ポータブルCDであっても本格的音響製品であれば2万円程度はすると思えるのが
数千円レベルですからね〜
主電源ON/OFF時や電池交換直後のノイズは許容範囲!ってレベルで製造されているのかも知れません。

20年程前(?)から国民の志向も本格的音響製品から価格(安値)優先志向が拡大してしまい、
各メーカーも市場に合わせて品質・音質よりも低価格優先の商品企画に変わってしまい残念でなりません。

東芝も本格オーディオ(オーレックスブランド)を廃止し、その後数年でゼネラルオーディオ(東芝ブランド)も含めて完全撤退。
そして数年前から子会社の東芝エルイートレーディングを活用してODMメインで再参入しているのが現状。
現状は東芝ではなく、東芝ライフスタイル(美的集団)グループですが。

折角購入した商品ですから、良い解決策が見つかると良いですネ!

書込番号:21109168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/12 08:48(1年以上前)

>ぼくちんだよ さん
こんにちは。

どなたからも、書き込みがなく寂しく?思っていました。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

さて、その後ですが…
店頭で症状を確認してもらい、メーカー点検という形で対応していただいたのですが、先日、修理伝票に以下の内容で返品されてきました。

以下、本文そのまま

ご迷惑お掛けしております。指摘症状につきまして製品固有の症状になります為、未修理返却させて頂きます。

だそうです。
事前にメーカーサポートに電話したところ、推奨電源はアルカリ電池かACアダプター。充電池は対象としていないようでした。取扱説明書にも確かに充電池は記載されていません。

使い捨て電池かポータブルなのにACアダプター常用。
使い勝手が悪い上、電池交換の度にノイズがのります。

メーカー対応も含め、今回は後味の悪い買い物となってしまいました。

書込番号:21110820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > Pieria FCS-194D

スレ主 nyakanyakaさん
クチコミ投稿数:2件

この商品、デザインを気に入り購入しました。DCモーターということで、ターボモードや強運転ではそれなりに音が出ますが、弱・中ではなかなかの静音性です。
静音性は優秀なのですが、私の購入した機体は上下の首振りの一番下に来る前後できしみ音(ホラー映画のドアが開くような音)がします。ターボや強運転ではあまり気にならないのですが、就寝時に弱や中で使うと、一定間隔でやって来るドアの音もどきに気分はマイケルのスリラー状態です。(古くてすみません)
 他のショッピングサイトで1人、同様の音について書かれている人がいたので、自分だけではないようです。気になったので大手量販店で確認しましたが、その展示機は大丈夫なようでした。向かって右側の支柱(アーム)と回転部分から音がしていて、指で押さえていると鳴りません。

 メーカーに修理を依頼しようと思うのですが、音や匂いは個人の主観によるところも多いので、どれだけ対応してもらえるのか不安です。メーカー担当者の対応はしっかりしていて、メールの返信も早かったです。ただ修理の送り先が遠方で、この猛暑の中、約10日もサーキュレーターを手放すのはちょっと・・・
 買ったばかりなので、涼しくなってから修理に出して、就寝時は横の首振りだけにしようと思います。デザインと機能は充実しているだけに悔しいし惜しいです。

 購入されたみなさんは、ドアの音、していませんか?

書込番号:21103962

ナイスクチコミ!4


返信する
kuro:kuroさん
クチコミ投稿数:24件

2017/08/11 08:55(1年以上前)

上下の首振り不良で商品交換をしてもらうと、首振りも音もまったく問題ありません。いつまで無事かは心配ですが・・・。私も、メーカーに問い合わせ交換を申し入れると、在庫がないので店舗で交換してもらうか、修理になるので時間がかかるとの返答でした。メーカーはあてにならないので、購入店舗で交換を申し入れてみてはいかがでしょうか。不良品率が高い商品のようですね。デザインで買ってしまったので仕方ないのでしょうか。

書込番号:21108497

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyakanyakaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/12 01:05(1年以上前)

kuro:kuroさん

 アドバイスありがとうございます。私もメーカーではなく、購入したお店に相談してみます。
DCモーター搭載でこの値段。このメーカーさんは頑張っているだろうなあ、と思います。
いわゆる最大手が出さない価格帯の商品なので、攻めの姿勢を維持しながら、品質を安定させて欲しいですね。

また、結果をご報告させていただきます。

書込番号:21110457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

3年目で壊れました

2017/08/11 17:52(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DG

クチコミ投稿数:6件

スイッチは入るものの数分で停まってしまうようになりました。

近所の量販店で見てもらったところ部品代等で修理代は12000円掛かるとのこと
※ちなみに購入金額は9800円

あまりに短すぎる寿命&修理代に驚きです。

これからシャープ製品を買われる方、ご注意ください。

書込番号:21109513

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)