
このページのスレッド一覧(全12194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 2 | 2017年8月6日 10:21 |
![]() |
24 | 7 | 2017年8月6日 08:37 |
![]() |
22 | 4 | 2017年8月6日 03:37 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2017年8月6日 03:04 |
![]() |
11 | 5 | 2017年8月5日 22:46 |
![]() |
8 | 10 | 2017年8月5日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年足らずでミルが突然動かなくなりました。パナソニックの修理サービスに連絡すると 送料500円、点検代1000円 修理代12000円。計13500円 かかるそうです。修理するなら新しく買ったほうがいいというパナソニックらしい商品でした。
23点

当方の場合、同等の修理、見積内容でしたが実際にはコミコミで¥8964円でしたよ。(余り変わらないか)
ドック入り長期化を懸念し、新品購入しましたが3日で戻ってきました。
書込番号:21061467
12点

2年たらずとありましたが、どのくらい持つと思われてたのですか?
書込番号:21096722 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ワインセラー > さくら製作所 > FURNIEL SAF-280G
SAF280Gを購入したのですが、外部に預けていたワインや別のLongFreshに入れていたワインを
入れて3ヶ月で半分ぐらいのワインにカビがびっしり。内部の湿度を図ったら高すぎて計測不能。
おかしいと思い、サポートセンターに連絡したのですが、湿度は上げるように機能しているので
カビが生えてもしようがないとのこと。ワイン自体に問題はないので、いやだったらラベルに
ラップを巻けと言われました。
同じ環境に置いているLongFreshは、常時湿度70%ぐらいに調節されておりまったく問題なし。
技術力云々ではなく、なるべく国産物を買おうと思いさくら製作所のものを買いましたが
湿度調節ができないとは思いませんでした。今の日本の夏では湿度は元々高いので、これでは
使えません。同じような経験をしている方はいませんか?ウチのが故障しているのではとも
思ったのですが、、、できれば高いけどLongFreshに買い替えようかと思っています。
12点

このワインセラーをまだ使っていませんが、検討している者です。
湿度が高いことはワインにとって悪い事ではないですが、ロングフレッシュはレストランでの利用も多いので、ラベルの状態を保つために湿度を上げ過ぎないように作られているのでしょうね。
僕はユーロカーブをずっと使っていますが、やはり下段のほうは水分がたまりやすいのか、カビどころかびちょびちょになったりもするため、下から2段分については購入したワインをプチプチで包装されたまま積んだりしています。一番重要なのは安定して冷えることなので、そこに問題がないなら何とか対応しつつ使い続けるのがおすすめです。
もし上段のワインまでカビだらけなら、かなり使いにくいセラーだなと思いますが、それだともっと多くのクレームが来ているでしょうからそうではないですよね?
書込番号:21091027
3点

ウチのは上段からカビになっちゃってます。1−2本ぐらいだったら問題にはしないのですが、たぶん90本のうち半分ぐらいはカビが生えています。なので、おかしいと思うのですが、さくら製作所のサポートの方はおかしくないと。。。
それで、他にもそのような方がいないか、ここに書き込んでみました。
他にいなければ、それはそれでウチのが壊れているんじゃないかなあと思います。
それにラベルにカビが生えてもワインには問題ないから大丈夫というのは、ワインを楽しむことを知らない人のいうことかと。レストランでラベルにカビが生えてたら、引きますよねえ、、、ラップを巻いても見たのですが、例の、棚が狭いためますます入れにくくなりました。
さくら製作所の方、レスくれないかなあ、、、困りました。10年以上預けていたワインが台無しです。
書込番号:21091720
1点

いや〜それはおかしい!
お一人だけの問題だとしても、サポートの対応が本当にそうなら、さくら製作所のセラーは買えませんね。
買うときは自分でも確認してみます。
ちなみにかたく絞った布巾で、今なら表面のカビはある程度落とせると思いますがいかがです?古くなってラベルごとボロボロになってたら難しいですが…。
個人的にはカビが付いているボトルは、ちゃんと管理されていた証拠と思いむしろ安心できますが、スレ主さんのようにラベルごと楽しむという方が多いのも理解しています。さくら製作所が今後ステップアップするためには、そういった色々な方に配慮したサポートと製品造りが求められますね。
書込番号:21093061
0点

自分はロングフレッシュですが、2年前に7割方黴が出ました。その際メーカーに問い合わせましたが、同じようにボトルについた黴は、防げないからラップを巻けと言われました。取説にもそれは記載してるから、メーカーに落ち度はないみたいに言われましたよ。
ロングフレッシュについている湿度調整ボタンをONにするようにも言われましたが、その場合、設定14℃に対して下半分は20℃-22℃くらいなります。自分は温度を優先しました。
黴以前に、湿度でラベルが濡れて、ふやけた様になる物もありますので、早飲み以外は基本ラップ巻いています。
https://www.forster.jp/wp-content/uploads/2017/04/NV271_4FL6P111430002_M_W.pdf
書込番号:21094678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのロングフレッシュは30本入りで少し小型なので大丈夫なのでしょうかね。この30本入りをさくら製造所の70本ぐらいのに置き換えようと思っていたのですが、いったん保留にして、各メーカーの湿度調節機能を調べてみようと思います。
それまでは、瓶のカビをふき取ってラップ巻きをしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21094781
0点

自分は、年に2回ほど、カビ臭さが少し出てきたら、セラーからワインを出して、光触媒スプレーを使って庫内を清掃、棚も清掃、ラップは出来るだけ空気入らないようにしています。
書込番号:21094877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とらきちえもんさん
なるほど!
古いワインはできれば動かしたくないので、いまのとことロングフレッシュの方になるべく入れていますが
ラップ+なにか良い防カビ対策を考えてみます。
書込番号:21096492
2点



お世話になります、この製品を使い続けていると大体1年くらいで臭くなってくると思います、2年目の今は点けると部屋中に臭いが広がるので出かける時にしかつけられません、除湿方式により臭いは仕方がないというクチコミもありますが、事務所で使っているダイキンの除湿機は3年使ってますが全く臭くないです。エアコンが臭いのはカビが原因ということにぴんと来て、動作前のまだ本体が熱くないうちに吸入口に銀イオンのAGスプレーを吹きかけると(熱い時にかけると引火等危険ですので絶対に真似しないでください)なんと一定時間臭いが消えます。。もしかしてこの臭いってカビでありこの除湿機の構造的な欠陥ではないかと思うのですがどうなんでしょうか?ダイキンの除湿機はとても性能がいいのですがデザインがダサいので家には置けないんですヨね。。
書込番号:21017663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
ビニールの焦げたような臭いとかであれば、デシカント式だから由来の臭いかも知れません。
書込番号:21019303
5点

返信ありがとうございます
はい、その口コミをみてこの不快な臭いは仕方がないと思ってずっと我慢してたんですが
AGスプレーで銀イオンをかけると(真似しないで下さい)一定時間臭いが止まるので
銀イオンをかければバクテリアは死滅します
ひょっとするとこの臭いはバクテリアやカビなんじゃないかと思いまして。。。
もしそうだとすると、この製品はカビやバクテリアが繁殖しやすい欠陥があったとしても
「臭い→デシカント式→我慢」の構図のせいで
この製品の欠陥に気づいていないだけでは?と思いました
まあ、バクテリアを検出したわけではなく、
AGスプレーをかけると臭いがなくなるという事象だけですが。。
書込番号:21022899
4点

購入当時から時間が経つにつれ臭いがきつくなるというのも
カビやバクテリアじゃないかと思った理由です。
あと、事務所で使っているのはダイキンではなくコロナでした
臭いもなくグングン湿気を吸い取りますが、デザインがダサい。。
コロナのデザイナーさんがんばってー
書込番号:21022905
1点

>あらたなむさん こんにちは。
http://review.kakaku.com/review/K0000867208/#tab
コロナCD-H1816
ダサいのはこれですか?
オフィスぽいですけど。
書込番号:21096234
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
購入して1週間です。
店頭で確認せずに購入してしまいました。今まではレグザを使っていましたが、早送りのときには音声付きで早送りができたので大変重宝していました。
8年前のテレビについていた機能だったので、当然あるものだと思っていたのですが、どうやら無さそうです。
hddも一日一度は認識しないので線を抜き差ししています(+_+)
電源オフにしても、なぜか3秒後くらいに電源がつきます。
買い換えたいくらいです。
子どもはYouTubeがテレビでみられるので大喜びですが、もろもろ使い勝手が悪いです。
書込番号:21096213 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
BDZ-EW1000が今年の4月に他界したのでこの機種を購入。
あまりのレスポンスの悪さにショックを受ける・・・。
録画番組を視聴しようとしてホームに入り録画番組を選択しているのにも関わらず何故か、HDDとディスクとの選択をしなければならないという余計な手順を踏まされる。
スクロールは遅くイライラする。
録画予約をしていて他番組を視聴中にその予約録画が始まると画面が約1秒?ほど真っ黒くろ助となる。「あっ!画面が真っ黒になった。録画が始まったんだ。いや〜他の番組観てても録画が確認でき便利だなぁ・・・」とは、決して思わない。と言うか、見どころのシーンで真っ黒くろ助状態をカマされるとホントにムカつく!!
録画番組を再生して約4〜5秒後でないと早送り・早戻し&スキップなどの操作ができない。
先月のアップデートで改善したのはレスポンスが若干早くなっただけ。
ソニーは何考えてんですかね???
2点

レビュー評価3未満は快適には使用できない製品だと思った方がいいです。この製品は別会社発足後の初商品のため、問題が山積みでした。
価格につられて購入したのでしょうが、今年の製品はかなり改善されています。
書込番号:21095425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>録画番組を視聴しようとしてホームに入り
とりあえず、リモコンの録画番組ボタンを押したほうが早いですよ。
書込番号:21095537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前から所有していたZW1000と“引っ越しダビング”をしようと先週末、ZT2500を購入しカナ〜リ乱暴に使っています。
今年発売のソニーレコは前世代より改善されたのか??
↑この部分の疑問は…殆ど両者は同じと言う結果になりました。
書込番号:21095554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タバコやめたいけど辞められないさん
ZT2000まだまだ出来が悪いですね。
>録画番組を視聴しようとしてホームに入り録画番組を選択しているのにも関わらず何故か、HDDとディスクとの選択をしなければならないという余計な手順を踏まされる。
この場合、リモコンの「録画リスト」ボタンを押せば解決です。(どこからでもHDDの録画リストへ飛べます)
私自身 ホームを経由することがほとんど無いんですが、たしかに、「録画タイトルを視聴」メニューを選択してメディア選択が出てくるのは愚の骨頂ですね。「録画タイトルを視聴」の下に「ディスクを再生」メニューがあるのにw こうゆうのもバグか仕様不良でしょう
書込番号:21095793
2点

フルモデルチェンジ直後の車より、フルモデルチェンジ直前の車の方が熟成が進んでいて扱い易いってよくある事では?
書込番号:21095864
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
7月23日(購入日=設置日)の夜、突然リモコンが効かなくなりました。
現在の状況は以下の通りです。同様の方いらっしゃいますか?
<状況>
・リモコンが全く効かない(ただし、音声検索機能だけには反応あり)
・コンセントを抜いての再起動、リモコンのリセット(電池を抜いて電源を5秒押し)、その他
サポートページに掲載およびサポートセンターの指示で行うも全て効かず
・他社リモコン(DIGA)では、電源・入力切替・音量の操作は可能。
これらの結果を踏まえて、購入元へ相談してくれということで相談したところ、交換はできないのでメーカー保証を使ってくれとのこと。この辺、量販店なら…というのはありますね(ブローヴァさんの仰る通り、量販店で買うべきだったかもしれません)。
そして再度問い合わせたサポートセンターによると、初期不良が考えられるが、一度見せて欲しいとのことで来週訪問修理の予約をしました。
以下は訪問修理予約後にわかったことです。
・検証の為購入したSONY製・汎用TVリモコンではほぼ全て操作可能(NETFLIXボタン等の有無の違い)
・bluetoothの新規登録不可(ペアリングの際、ずっと探し続ける)、付属リモコンのVer.up→リモコンが見つかりませんと表示
なお、配送は設置と配線までと記載があったのですが、実際には開梱渡しで帰られようとしたので、設置までですよね?と聞くとドライバーがあればやりますということでやっていただきました…。重さは知れていますがやはり一人で設置は少し苦労しそうでしたので設置までしてもらって正解です。
一昨日購入した汎用リモコンで殆ど操作できるようになり、大きな不便はありませんがやはり当日の不良ということで気は悪いです。また、細かい設定(タイマーや画質調整)、bluetoothが認識しないのも不便といえばそうです。
念のため訪問はしてもらいますが、リモコンの初期不良というのは考えにくいのでしょうか。
1点

症状を聞く限りでは、リモコンの不良でしょうね。
書込番号:21074509
2点

>Musa47さん
ありがとうございます。やはりそうですよね。
サポートに確認した際には、リモコンの赤外線も出ているのであれば
初期不良ではない云々の旨でした。
※ガラケーのレンズを通してすべてのボタンで光っているのを確認済み
テスト用のリモコンを送ってもらえれば確認できるのですが…
書込番号:21074681
0点

汎用リモコンでちゃんと動くのですから、問題はリモコンなのにね
書込番号:21074863
2点

>輝く星座さん
ご愁傷さまです。
通販業者にまともなサポートを期待しても無駄です。初期不良交換等に応じる期間も極端に短いですし、基本的には応じるつもりはない場合が殆どです。
通販業者はほとんどの場合零細会社で、メーカーの販売会社から直接仕入れるルートを持たないので、初期不良と言われても、返す先が無いのが実情だからです。
まあ今回はメーカー保証でリモコン交換すれば確実に直りそうなので、不幸中の幸いだと思いますよ。
書込番号:21076437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ソフトウェアアップデート後にチャンネル変更が効かなくなり、ペアリング再設定で復帰しました
書込番号:21076753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Musa47さん
そうですよね、おっしゃるとおりです。
>プローヴァさん
はい、そのリスクは覚悟の上で注文したのですが、まさか引くとは思いませんでした。
返品はできたようですが、また別の商品にせよ家電量販店にせよ、早くても次の週末と
考えた時に、テレビなしと思うと踏み切れませんでした。
まだ在庫がありますので(amazon)交換もしてもらえそうなものですが…
>家電ボーイさん
情報ありがとうございます。そうかも!と思いましたが、テストをするか迷っています。
といいますのも一旦解除したはいいが登録できないということになれば音声検索という
唯一残された機能も使えなくなりますので(他のBT機器が登録できないため不安なのです)。
書込番号:21078653
0点

Video & TV SideViewをダウンロードしておくと、いざというときに便利ですよ
https://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/
書込番号:21078906
0点

>輝く星座さん
こんにちは。
アマゾンで購入されたなら、一度返品されてから、別途買い直されてもいいんじゃないですか?
書込番号:21078919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。このようなアプリがあるのですね。
早速ダウンロードして使っております。
>プローヴァさん
ありがとうございます。はい、そうも思ったのですが、既にSONYの訪問修理も予約済みで
頼んでいる家族も仕事の休みを取って待つということでしたので…。
そして、昨日訪問のうえ診ていただきました。結果からいうと「リモコンの初期不良」でした。
新品のリモコンに交換対応で全て完了し、帰られたとのことで、事前に用意されてきたところを見ると、
やはり初期不良を想定されていたのかなと思いましたし、ケースとしては少ないと思いますが稀にあるのでしょうね。
(でもサポートの回答=受光部の不具合という回答は何だったのでしょうか…診てみないとわからないとは
仰っていましたが…)
検証用に購入した汎用リモコンである程度操作はできましたし、CrazyCrazyさんに教えていただいたアプリは
付属リモコン同様に使えましたが、やはり付属リモコンでの操作感は別格に快適で、購入してから明日で2週間、12日ぶりにして
本格的に使用開始しました。また近日レビューも投稿したいと思います。
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:21095597
1点

>新品のリモコンに交換対応で全て完了
無事に解決されて良かったですね!!
Video & TV SideViewは、テレビのリモコンに手が届かないとき(マッサージチェアーに座って動きたくないとき)、便利に使っています。
スマートフォンはいつも手元にありますので(笑
書込番号:21095636
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)