
このページのスレッド一覧(全12190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年7月21日 20:36 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2017年7月21日 20:31 |
![]() |
27 | 17 | 2017年7月21日 15:27 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月21日 10:55 |
![]() |
15 | 2 | 2017年7月21日 10:25 |
![]() ![]() |
98 | 1 | 2017年7月20日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
風量自動に設定していると、通常の冷房ではあまり風が出ず、設定温度よりも室温が暑く感じるのに、おやすみに設定すると突然風が強く出ます。
これは初期不良でしょうか?
また、上下風向きの動作音が結構大きく気になります。
こちらも初期不良でしょうか?
書込番号:21012033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このエアコン、学習機能があります。
もしおやすみタイマー中に温度を下げる変更しちゃうと次から学習機能が働いて設定温度よりも低い温度に合わせようとするから通常運転時より風量多いのかな。
ルーバー動作音気になるならメーカーに見てもらって判断してもらいましょう。
書込番号:21012551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日パナソニックの修理担当が来て上下ルーバーのモーターを変えてもらいましたが、音が変わらず「仕様」というとになりました。
同時に買ったEXシリーズはルーバー音が気にならず、かつモーターは同じ部品を使用している様なので、釈然としません。
特に運転開始と終わりの時の音がやけに大きいです。
ほかの方もそうでしょうか?
書込番号:21059217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーバー音がうるさいと感じた事は特に有りませんが、風量が弱くても吹き出し音が大きいと感じます。
書込番号:21060186
2点

吹き出し音も気になりますけどそれ以上にルーバー音が気になりますね〜
電源オン、オフ時の音は明らかに大きいモーター音がして、通常動作時もブーブー聞こえます。
書込番号:21060297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71G2
取り付け3日程で室内に水漏れが発生しました。日立のサービスセンターから確認にきてもらったところ、ドレンとガス圧の点検のみでガス不足で結露してるので補充しますとの事。自分が不在だったので電話にて担当Aさんにガスがどれぐらい少なく、どれぐらい補充したのかなど細かく説明を聞いたが、素人だと思って全くつじつまの合わない説明?ある程度エアコンの構造、仕組みが分かっているので説明に納得性が…やっつけの決まりきった作業で案の定、直後から水漏れ発生。翌日に再度連絡、今度はBさんにもう一度点検にと言われ、一度は昨日と同じ内容説明を受け、点検方法やガス漏れ箇所の可能性、正確な診断でキッチリ修理できるかなど話しをした上で、交換の判断をしてもらいました。構造上の問題で結露の水が室内に流れるのは、納得いきませんが故障での結露以外はそのような事は起きないとの事で、交換をお願いしました。交換してもらい4日目、今のところ順調です。エアコンの効き、除湿効果が全く変わりました。半月分のペットシーツを水漏れに使ってしまいました…初めての事例だそうです?正常に使える今は、とても快適なエアコンです。正直残念でした。
書込番号:21059002 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かに、ガス不足で結露する事例もあるけども、今回は違うような気がしますね。
設置したばかりで、熱交換器の親水性が落ちてる可能性もない。
まぁ、保護パイプ使ってないとか、パテで外埋めてないとか、そこらへんも可能性あるけど、そこは拝見しないと分からないので置いといて、
じゃあ、本当はなんだったのか、たぶん、壁から出た先のドレンの角度が微妙に持ち上がってただけというパターンが最も可能性高いです。
もしくは、室内からドレンホースが外に出る時に、真横になる区間があったり、あとは、エアコン本体からドレンホースを出すときに、右から出すか、左から出すか部屋の条件によって変えるんですが、それが間違っていて、ムダに真横の区間ができている。
なので、工事屋さんの「施工不良」だとしか思えませんね。
交換したってことは、当然、工事もやり直ししたわけで、その時は適切な角度でドレンホースが設置されたから、結果、改善した。
ってことですな。
文面だけから推測すると、その可能性が高いですね。なので、本体に瑕疵があるわけじゃないから、安心して使ってください。
書込番号:21059975
10点

実はドレン排水テスト含め、施工業者立ち会いで日立さんに確認してもらったんですが保護パイプも正規に使用されていて、取り付けは問題ないと…原因は知りたいけど問題なく使えれば良いかなと。返信ありがとうございました。
書込番号:21060281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
一昨年の夏に買ったDMR-BRW500の録画がちゃんと録画できてません。うちのレコーダーは地上波・衛星放送、番組ジャンル問わず録画開始時刻より10〜20分程遅れて録画を開始します。買って数ヶ月経ったぐらいからときどきこういうことがあるのですが、流石にもう我慢ならないのでなんとか解決策が欲しいと思い質問しました。テレビ、レコーダー本体の故障などは特ありません。
書込番号:21053981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coron4423さん
> 買って数ヶ月経ったぐらいからときどきこういうことがある
> テレビ、レコーダー本体の故障などは特ありません。
電源スイッチ長押し等でのレコーダの再起動(念のため、もし電源オフにも時間がかかる様であれば、長々待っての電源オフを行って予約を待つ)を行って全く同様であれば、レコーダが何らか故障している可能性がある様に思いますが、通常はあり得ない状況につき原因推測は困難ですね。。。
書込番号:21054081
2点

何故、BRZ1000の掲示板に書かれているのでしょうか?
書込番号:21054304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前回のスレもこ掲示板にBRW1000のことを書き込んでいますが。
閑話休題。
リセットして改善しなければ、修理しか無いのですが、延長保証を付けてますか?
書込番号:21054370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました!仕事から帰ったらやってみます!
書込番号:21054597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単刀直入にレコーダーの品名を間違えただけです。
後でやってみます。>不具合勃発中さん
書込番号:21054598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約録画に、重複番組はありませんか?
基本的なことですが、3番組同時録画を超える予約をしていると、(予約が重なった部分は)前の録画が終わってからじゃないと次の録画を開始しませんことよ。
重複番組がいくつあるかは、予約一覧から確認できるので、よく確かめてください。
書込番号:21055332
1点

3個以上の番組の録画はいつもしてません。2つの時はありますが、そういう時はちゃんと録画できてることが多いです。>φなるさん
書込番号:21055443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二番組以上の予約はないですか。
もうひとつふたつ。
・録画が途切れた時に、なにかのダビングや、ネット機能の利用(YouTubeなど)はしていませんでしたか。
・番組予約のとき、予約時間の手動指定などしませんでしたか。
時間指定は、うっかりミスによる時刻の入力ミスとか、わりとあるので。
手動入力すると、元々の放送時間に変更があった場合などでも番組追随をしないので、冒頭部分が切れることがあります。
自分が予約した録画が切れたときにあったなあ。と、思い当たるのはこのくらいなので、上記が当てはまらなければ、他に想像がつきません。申し訳ないです。
他の方のアドバイスをすべて試してみて、ダメならメーカーに相談ですね。
書込番号:21055576
0点

録画の残量が足りなくなる時があるので、ときどきダビングをする時があります。
 番組予約のとき、番組表から録画しているのでその際に時間設定の手動入力などはしません。
こうなるとダビングが今回のことと関係があるのでしょうか?
>φなるさん
書込番号:21055722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしか、予約録画が設定されている時間が近いときに「録画モードを変更した設定でダビング」をすると、ダビング終了までの間は予約録画が実行されないと思います。
ん?あれ・・・?
単純な、録画一覧でのモード変更の際とかだったかな。
・・・不確かな記憶でごめんなさい。
予約録画とモード変更ダビングの時間が被ると、ダビング実行直前に、『○○時の予約が実行されない』といったようなメッセージが表示されると思います。
操作ごとに表示されるメッセージをよく確認してください。
記憶が不確かなので、今回の件が、実際どこまで関係あるかチョット自信ないですが、予約録画が入っている時間までの猶予時間を確かめてから、モード変更ダビングをしたほうがいいと思います。
※取り説を今一度、時間をかけて読み返してください
書込番号:21056950
0点

丁寧な回答ありがとうございます。アドバイスを元に色々実践してみたいと思います。>φなるさん
書込番号:21057084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予約録画が設定されている時間が近いときに「録画モードを変更した設定でダビング」をすると、ダビング終了までの間は予約録画が実行されないと思います。
録画モード変換ダビング中に、録画が全く実行されんのは、
USB-HDD⇒HDDのモード変換ダビングだ。
HDD⇒USB-HDDの変換ダビング中は、3番組同時も可能の筈だ。
但し、録画実行中のモードは全てDRとなるし、
LAN録画の実行は、例えシングル録画でも出来ん。
高速ダビング中は、少し制限が緩く、
USB-HDD⇒HDDだと、シングル録画のみ可能だ。
LAN録画も可能のようである。
従って、
USB-HDD⇒HDDの高速ダビング中に、
2つの予約録画の開始時刻が被っておる場合は、
開始時刻が遅い方の録画は、
高速ダビング終了まで開始されん、という事になる。
HDD⇒HDDの高速ダビング時も、上記同様だと思われる。
(HDD→HDDは、変換ダビングは選べん筈)
HDD⇒USB-HDDの高速ダビング中は、
LAN録画も可能であるが、
LAN録画が絡むと、同時録画は合わせて2つ迄となる。
以上は、取説にも記載があるかどうか・・・
また、
ダビングではなく、
編集機能の「録画モード変換」で、「すぐに」を選択した場合、
直ちに変換が開始され、変換中は、録画や再生を含め、一切の作業は出来ん。
(BRGシリーズでは緩和されておるようだが)
これは取説にも記載があるし、「すぐに」を選択した時点で
『○○に開始される予約は実行されません』旨の案内が出る。
先に説明した、USB-HDD⇒HDDのモード変換ダビング時も、
近い時刻に予約が設定されておる場合は、
『ダビング実行中は予約録画が開始されないため、○○の予約録画が実行されません。』
と出る。
以上に心当たりが無いならば、
>ときどきこういうことがある
のは、不具合(故障)ではなかろうか。
書込番号:21057185
2点

>HDD⇒HDDの高速ダビング時も、上記同様だと思われる。
解り辛い表現を使ってしまったが、
ダビング先がHDDの場合と、
ダビング先が「HDD以外」の場合で、
制限に違いが出る。
・USB-HDD⇒HDD
・HDD⇒HDD
・BD⇒HDD
以上が制限がキツく、
・HDD⇒USB-HDD
・USB-HDD⇒USB-HDD
・HDD⇒BD
・USB-HDD⇒BD
以上は少し緩い。
書込番号:21057295
3点

彙孺悶蛻脛さん
私の記憶が曖昧だった部分や、情報不足な点のフォロー、非常に助かります。
ただ、もう少し丁寧が言葉使いでしたらもっと良かった。(見知らぬ人に対する言葉使いではない。)
文章しだいで素直に「ナイス」を付けられたので、そこが残念です。
書込番号:21057631
4点

ん?
私はナイスを入れましたよ!
…中身を読んでいませんが…(笑)
だってその人が発言される時は99%くらいの割合で正しい事を書かれているから…
書込番号:21057653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浄玻璃の鏡さん
評価のしかたは、それぞれですから。
私は内容と文章(言葉使い)両方で「ナイス」を判断します。
私のやり方を、だれかに強制はしないし、布教もしません。
私と違い、「ナイス」を内容だけで判断する方も、多く居られるでしょう。
それをイチイチ批判はしないし、そのやりかたもアリでしょうから。
浄玻璃の鏡さんは、浄玻璃の鏡さんのやりかたで「ナイス」を付ければ宜しいかと思います。
私は私のやり方で「ナイス」を付けます。
ところで浄玻璃の鏡さん。
問に対するアドバイスをしてあげてください。
それが質問スレの「本分」ですので〜。
書込番号:21058015
1点

本体のソフトは最新版ですか。6月7日にバージョンアップしていますよ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/brz2000.html
書込番号:21059727
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M470

この機種特有の症状なので、買い替えた方がいいでしょう。今の東芝は最低限のサポートしか出来ません。
書込番号:21059208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
今月初め頃、画面に一本縦線が入りました。
様子を見ていると、電源を入れた時に画面が反転するようになり、その後常時反転するようになってしまいました。
メーカーに連絡すると液晶パネル無償修理に適合する症状であることがわかりました。
メーカーに診てもらうと、無償修理対応してもらえることになりましたが、この故障が多発しているため、液晶、基板が不足欠品しているらしく現行商品に交換してもらえることになりました。
最初に提案されたのが、
KJ-55X9000Eプラスサウンドバー(型番忘れました)
当方、壁掛けのためバーを置く場所がないので断りました。サラウンドシステムも組んでいるのでこれ以上スピーカーはいりませんし。
冗談でA1は?と聞いてみましたが苦笑されました!
なぜKJ-55X9500Eを提案しないか聞くと、音がKD-55X9200Aより劣るのでメーカーとして勧めれないらしいです。ホント?!
結局KJ-55X9350Dにしてもらいました、かなり品薄で今後は対応出来なくなるみたいです。9200Aとデザインが似ている最終型確保できてよかったです。
今後は、9000Eと9500Eの対応になるみたいです。
9200Aで壁掛けにされている方は、9500Eの専用壁掛けユニットもセットにしてもらえるみたいです。
うまく交渉してみて下さい。
書込番号:21058437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リコールに相当する故障。
>今月初め頃、画面に一本縦線が入りました。
>様子を見ていると、電源を入れた時に画面が反転するようになり、その後常時反転するようになってしまいました。
様子を見ていて、気分が悪くなったり、健康に害をなす様なら、即刻コンセントを抜いて下さいm(_ _)m
<「リコール」というのは、そういうレベルの故障です。
「テレビが観られなくなった」事が重大な問題というなら、まずはご自身の診察が必要かも知れませんm(_ _)m
>なぜKJ-55X9500Eを提案しないか聞くと、音がKD-55X9200Aより劣るのでメーカーとして勧めれないらしいです。ホント?!
一応、
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49865,49871,48792,44860&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
こんな感じで比較は出来ますm(_ _)m
>結局KJ-55X9350Dにしてもらいました
なので、「3D対応」や「音質」についても同等か+αなので、良い交換条件だったと思いますm(_ _)m
書込番号:21058517
10点

>鉄馬車さん
こんにちは。
音で選べば確かに9350は堅実な選択だと思います。
一方、画質で比較すると、X9500Eはピーク輝度1300nit、X9000Eは1000nit、X9350Dは600nit前後になりますので、微妙な所ですね。
メーカーでも、画質ではX9300D > X9350Dとはっきり言っているようです。
書込番号:21059184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100
今年4月にこのサイトを通じて購入したものです。先日揚げ物を再加熱中に突然電源が切れました。ヒューズがとんだのかと思ったのですが本体が電源入らなくなってしまいました。現在メーカーにて修理依頼中です。ここ10年ぐらいでこんな初期の故障初めてです日立を信頼してただけにショックのあまり初めての投稿です。この商品は持込修理となり数日おいしいトーストは食べれていません。これを機に保証体制で商品は買おうとおもいました。新興の会社はさらに心配そうです。
書込番号:21033655 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

本日メーカーから連絡がきて部品がないから新品を送るとのこと。確率の話で不良品をつかまされたのか、わかりませんが故障原因がぜひ品質向上につながることを期待してます。でも1500円で買った知らないメーカーのトースターが10年で壊れず、これが3か月で壊れたことを考えると哀しくなります。
書込番号:21058325 スマートフォンサイトからの書き込み
50点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)