
このページのスレッド一覧(全12174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
282 | 29 | 2017年5月22日 12:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年5月21日 20:05 |
![]() |
4 | 3 | 2017年5月21日 09:32 |
![]() |
1 | 1 | 2017年5月21日 08:13 |
![]() |
8 | 6 | 2017年5月20日 20:06 |
![]() |
5 | 5 | 2017年5月20日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
本日はヤマダがウェブサイトで価格を下げています。どういうわけか私はヤマダとは相性が悪いので。情報を印刷して地元のケーズデンキで価格を交渉。一発で希望価格で購入できました。メデアデスクも最後にお願いしておまけしてもらいました。
そこまではよかったのですが、テレビと接続しようと付属品を確認すると、アンテナケーブルが1本しかありません。HDMIケーブルが付属していないのは分かっていたのですが、BS/CS用がありません。説明書にも「別売」となっていますので諦めるしかありません。
でも釈然としません。心がモヤモヤします。ケーブル1本ですけど。パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)
DMR-BRW1020は地デジ専用の製品ではありません、BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。文句を言ってもしょうがないのですが「トホホ」の気分です。なんか落とし穴に落ちた気分です。
気分を取り直してアマゾンに注文しました。
13点

他社も1本です。
付属ケーブルは必要最低限のクオリティなので拘る人は使いませんし、機器の入れ替えならケーブルその物が不要なので自分の場合付属ケーブルはゴミになるだけです。
書込番号:20859591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>でも釈然としません。心がモヤモヤします。ケーブル1本ですけど。パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでその>ような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)
既に何回か書き込んでいますが、付属のアンテナケーブルの質は最低限の物であり、長期使用による安定性もありません。
どうせ付属させるなら、ワンタッチで無くネジ頻にして欲しいですが、コストを考えると無理でしょうね。
※ゴミを付属させるなら、いっそ無い方がすっきりして良いです。
書込番号:20859673
11点

>BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。
BS/CSデジタル放送を視聴しない人やケーブルテレビのSTBで視聴している人はケーブルが2本付いていたら1本無駄になる。
書込番号:20859712 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ずるずる坊主さん、
>価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。(見落としならごめんなさいですが)
この手の口コミは結構見るような気がします。
レスもだいたい似たようなものが多いようです。
あと、HDMIケーブルも付属しませんが、そっちには不満はなかったですか?
私はもう30年くらい前から、テレビやビデオに付属のケーブルは使ったことがないです。
ちょっと見ただけで品質が悪いのがわかりますし、長さも希望とは違うことが多いですから。
あと、ちょっと気になったのは、おまけのBDメディアのことです。(メデアデスクと書いてあったのを、BD-RかBD-REのことだと理解しました。)
録画品質や長期保存性を考えると、国産(国内メーカーという意味ではありません。生産国が日本だということです)のものをお勧めします。探し回って、しっかり確認しないと、手に入りにくいかもしれませんが。(通販でも、なかなか書いてないです。)
では、良きAVライフをお楽しみください。
書込番号:20859754
8点

アナログ放送時代のVHSなどを含めて、BS(CS)用のアンテナケーブルが
付属していたレコーダーが存在するのでしょうか?
取りあえずの受信確認には、付属の地デジ用のアンテナケーブルの使い道はありますが、
全て高品質なケーブルを購入して、付属ケーブルは使っていないです。
私的には、付属ケーブルを無くする事で、100円でも売価が安く出来るならウェイカムです。
書込番号:20859776
13点

>油 ギル夫さん
やはり、他社も1本ですか。レコーダーは初体験ですので知りませんでした。添付品でも使えるんでしょ。不都合が出ているなら問題ですが・・・。
確かに地デジしか見ない人には関係ない話題ですね。でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。
確かに地デジしか見ない人、録画しない人には2本はいりません。貴方の考え方はは間違っていません。正論です。
>バラちゃんさん
何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。付属品がゴミとは少し厳しいお言葉ですね。
>はらっぱ1さん
HDMIの情報はメーカーのサイトではっきり表示されていますから、初めから理解をしていました。Mac miniにBENQのモニターを使っているのですが、その付属品にHDMIケーブルがありましたので流用するつもりです。現在、ソニーのプレヤーで使っていて特に不具合はありません。ゴミにはなっていません。
BDメディアはMAXELLのBD-Rです。5パックで1−4倍速・25ギガと印字されています。
>yuccochanさん
恥かしながらアナログ時代のBSは見た記憶がありません。我が家の屋根には普通のアナログ用のアンテナしか立っていませんでした。ですからケーブルが付属していたとか、なかったとかの議論には入っていけません。つまり、わからないのです。
付属品が質が劣り、不具合続出で使い物にならないというなら、私も高品質のケーブルを購入すると思います。ですが付属品のケーブルでも使えると私は思っています。後は本人の満足度とお金を出せるか出せないかのお話でしょう。
確かにケーブル類を初めから無くしてコストを下げるという意見には私も心が惹かれます。でもね。自分で用意するとケーブル類は信じられないくらい高いんですよ。
書込番号:20860138
3点

一本だけでも付いているだけありがたく思えよ。
分波器が付属してない。
UHFアンテナとBSアンテナが付属してない。
とか言い出すんじゃないぞ。
書込番号:20860164
32点

>TWINBIRD H.264さん
口の悪いお人ですね。割り込まないでね。
書込番号:20860233
11点

>パナソニックの製品に共通しているのでしょうか?価格コムでそのような口コミをみた記憶がありません。
>何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。
バラちゃんさんじゃないですけど
書き込み番号等
・20824046
・20539224
・18667811
・19413669
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917742/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20574124
スレ主さんが、どれだけこんこ掲示板を見ているのか知る由も無いが、ワード検索すれば、
ざットこれくらいは見つかる。
とくに最後のリンク先をよく読むことをお勧めしますよ
>でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。
自分の立場が、この世の大多数だと思わない方が良いですよ。
書込番号:20860278
17点

>確かに地デジしか見ない人には関係ない話題ですね。でもね、BS・CSを楽しむためにレコーダーを購入する人もいるんですよ。私は楽しんでいる方の人間です。貴方もそうだと思いますが・・・。
はい、楽しんでいます。
ただBS/CSデジタル放送、特に高周波帯のCSデジタル放送には個人的には心線をアルミ箔でシールドした4C-FBか5C-FB規格のねじ込みプラグのケーブルを使いたいけど、このクラスのケーブルは付属品では無理だから別売ケーブルを買います。
書込番号:20860291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

付属しているアンテナ線が1本だろうが10本だろうが、私の環境だと長さが足りないんでゴミ箱行きで資源のムダですw
1本でも使える環境あるなんて羨ましい限りですよ。
書込番号:20860339 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ずるずる坊主さん、
>HDMIの情報はメーカーのサイトではっきり表示されていますから、初めから理解をしていました。
同様に、メーカーサイトには 同軸ケーブルが2本とは書いてなかったのではないですか?
(同軸ケーブルとだけ書いてありますね。同じ場所に電池x2と書いてあるので、複数の場合はx2とかx3とか書いてあるはずで、書いてなければ1つだと推測するのが普通だと思いますヨ。)
別にずるずる坊主さんを非難しているわけではありませんが、今回の件は 単に自分の希望・憶測と違っていたので不満だという風に感じられます。
ずるずる坊主さんの考え方は、比較的少数派であるように思われます。
書込番号:20860662
13点

>ずるずる坊主さん
はじめまして!
私も最近レコーダーを購入しましたが
私の場合は中古品でしたが
サービスしてもらいありがたかったです。
私の場合は焦って購入したので
付属品まで頭が回らなかったです。
付属品がいるかいらないかは
人それぞれですが
知らずに帰ってたら手間だったと思うので
このような情報は助かります。
書込番号:20860962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aohtaさん
こんなに多くの反響があって驚いています。確かにアップグレードでコード類を使い回しをする人や、自分の映像環境にマッチしない人には不必要でゴミ扱いになることは理解できました。
でも、そういう人たちは大多数とは思えません。量販店では「HIDMケーブル」は持っていますか?と聞かれましたが「 BS/CS用アンテナケーブル」はどうしますか?とは聞かれませんでした。
>不具合勃発中さん
口コミの場所を教えてくれて感謝しています。もう少し、自分の努力が必要だったことがわかりました。
書込番号:20861057
2点

>量販店では「HIDMケーブル」は持っていますか?と聞かれましたが「 BS/CS用アンテナケーブル」はどうしますか?とは聞かれませんでした。
それはスレ主さんがたまたま利用したソノ量販店の姿勢の問題でしょ。
私なんかはアンテナ線のコトもきかれましたよ、以前は。毎回必要ないって言っているウチに聞かれなくなったけど。
書込番号:20861095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バラちゃんさん
何処で「ケーブル1本」が出ていましたか?教えてください。付属品がゴミとは少し厳しいお言葉ですね。
検索も出来ないようですね
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83A%83%93%83e%83i%83P%81%5B%83u%83%8B%81%40%95t%91%AE&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input
書込番号:20861121
6点

こう言う口コミが続く一因には、居間以外にもテレビやレコを設置する事が増えたからでは?
買い替えなら前の機器に使っていたケーブルがあるでしょうし。
アンテナを設置したりケーブルを取り回すDIYな人は、余ったケーブルを探して解決でしょうね。
書込番号:20861268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルが足りない→買う
が普通の思考だと思ったのですが、違うのかな。
高価なものでもないし、どこででも入手できるし。
なぜ、「買う」という発想がないのでしょうか。不思議です。
書込番号:20861564
7点

>なぜ、「買う」という発想がないのでしょうか。不思議です。
スレ主さんの最初の書き込みに有る
『DMR-BRW1020は地デジ専用の製品ではありません、BS・CS用にも対応するレコーダーです。ケーブルは2本必要なんですよ。』
の通り、付属しているのが”当然”と思っているからね。
きっと、スレ主さんが購入したTVには、ちゃんと同軸ケーブルが2本付属していたんでしょうネ。
書込番号:20861620
14点

>DVDレコーダー実験室さん
BS/CS用ケーブルがパッケージに入っていませんので、当然テレビとレコーダーは地デジは可能ですが、本来の能力を発揮できません。ですから初めの投稿にアマゾンに注文したと書きました。一番最後です。
貴方の指摘通り「普通の思考」ですよね。
書込番号:20861639
3点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-110R

あはっ!
確かに、言われてみると
おかしなデザインですね!
2017年モデルは、
ワリとキレイな化粧パネル付いてるので
作ったヒトも反省してるんだと思います。
書込番号:20908294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はインテリア性を重視してるからね。
書込番号:20908611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
昨日、購入しました。
@Amazonビデオの速度が遅く音声は出るが画像はでない。 そしてフリーズする。(有線、無線とも)
Aやはりリモコンの反応は非常に遅い
B光デジタル音声を使用した場合、二重音声が切り替わらない場合がある。
まだでるかもしれません。
3点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>昨日、購入しました。
どういう購入経路なのでしょうか?
<量販店、通販、近くの電気店?
状況については、とりあえず「テレビのリセット」をして改善出来るかどうか。
出来ないなら、「故障」と考える必要が有るかも知れませんm(_ _)m
<「量販店」「近くの電気店」での購入なら、購入店に相談。
「テレビのリセット」と「テレビの初期化」は違いますm(_ _)m
書込番号:20823728
0点

こんにちは。
android TVですので、まずはファームウェアのバージョンアップです。下記参照の上最新にアップしてみてください。
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=8E822E37&searchWord=X8300D
あとは、下記あたりを参考に「ストレージ初期化」をお試しください。
http://review.kakaku.com/review/K0000776053/ReviewCD=840094/
これらをやらずに文句を言うのは正直時間の無駄です。
書込番号:20824072
1点

うちもAmazonが見れなくなったりします。アプリを終了するか再起動でなんとか見れました!
リモコンはうちも反応が悪かったのですが、アルカリ電池にしたらサクサク反応するようになりました。
付いてる電池じゃダメなような気がします…
書込番号:20907248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
NS-6130を購入し本日届き、先ほどやっと設定してTX-8050のCDとして接続しました。
リモコンでのIP設定は、操作がとても難解で大変でした。TX-8050より
悪くなった感じで残念です。
DHCPサーバを利用する方は簡単ですが、ないと手動で設定が必須な
ので手動で設定する方は辛抱強くリモコンをゆっくり操作してください。
IP設定時に、0-9数字が出てきますがレスポンスが遅くゆっくり操作が必要です。
あと修正操作が難解ですので1度で間違えなく設定しましょう。
IPが1度設定できれば、PCのブラウザで設定の変更は簡単です。
音は、TX-8050でDSDや192KHzのPCMも聴けるようになりGoodです。
音量もSONY UDA-1より多めに出ますので良く聴こえます。
2IN-2OUTの切り替器を手配中なのでSONY UDA-1と切り替て他の切り替器も
組み合わせ他のアンプにも接続する予定です。
1点

あとRI端子でTX-8050と接続はしたのですが、リモコンや
ONKYO Controllerとうまく連携しないです。
音量調整画面は、連携設定ONで ONKYO Controllerの
画面の曲再生の下には出てくるのですが。
TX-8050のRemote2や3と組み合わにて音量は調整できますので
2つ立ち上げこちらで調整してます。
書込番号:20907100
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50K323U [50インチ]
私は基本TV見ない人間なのでまったく支障はないのですが、先日突然画面がほぼ白黒(というよりは白い)になってしまいました。2日ほど前にも同じ状態になってしまっていたのですが、次の日にバージョンアップがあり、その後元に戻っていたのでたまたまかバージョンアップで直ったのかな程度に思っていたのですが、結果的に本日TVとしてはまったく役に立たない状態になってしまいました。
基盤云々等の不具合ではと素人目には思えまして、メーカーにTELしようと思ってはいますが、もし同様の症状や直す方法(ないでしょうけども)等があればお願いいたします。
尚、コンセントの抜き差し、ケーブルが抜けかけてる等のレベルの対応はほぼ全部試していますが改善はされていません。
1点

メーカーに問い合わせるのが早いと思うけど、やるなら画像調整で明るさを下げてみるくらいかな。
書込番号:20904223
1点

ハイセンスの現行モデルはメーカー保証が3年間なので保証が効くと思います。
書込番号:20904234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれあれさんさん
こんばんは。
>尚、コンセントの抜き差し、ケーブルが抜けかけてる等のレベルの対応はほぼ全部試していますが改善はされていません。
一過性の不具合で有れば、コンセントリセットで改善すると思いますが、コンセントリセットを行っても症状が改善されない場合、故障している可能性が高いので、メーカーに連絡をして点検確認するのが早く解決すると思いますネ。
※リモコンから電源OFF後、コンセントを抜いて10分ほど放置しても変化無しですか?
書込番号:20904249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガンマ値がおかしくなっているように見えますね。
恐らくガンマコントロールicが壊れたのでしょうね。
基板調べたら対処法が出てきそうですけどね・・・
保証があるなら利用された方がいいと思いますよ。
書込番号:20904402
1点

皆さまありがとうございます。助言通り色々試しましたがダメでした。
平日にサポセンにTELしてみようかと思います。
余談ですが子供がTV見れなくてスネてる状態で土日突入は流石にキツいです(苦笑
書込番号:20904464
1点

続報ですが昨夜散々やったところで何も解決しませんでしたが、一晩寝ましたところ何故か直っていました。
尚、特に何もしませんでしたが直りましたので謎は深まるばかりです。
三年間の保証は開始したばかりですのでとりあえず様子を見るか、サポセンにメールだけでも入れておこうかと思っております。皆様お騒がせしました。
性能面の不満はないのですが、この辺がやはりやや不安が深まりますね
書込番号:20906134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
4/20にOSがごそっと入れ替わる、ドラスティックなアプデがありました。
が、10時間の再起動無限ループにハマり、テレビすら見れなくなりました。
結果的に、ホームページを参考に、OS、ストレージとWで初期化、ウーファー、タッチパッドリモコン、アプリの再登録など、かなりの面倒の末に復活。
しかも、アプデ後は動きが3倍モッサリ。
元の方が良かった???
そう言えば、以前悩んでいた、普通のテレビで普通に出来ている、テレビスピーカーと音声出力の同時出力は、クリアオーディオの設定を切る事で可能と判明しました。
KJ75-Z9D見て来ました。段違いの明るさ。
でも老人の目には痛いだけ。
そもそもデザインがカッコ悪すぎる。
私は10年コッチで良いやと思いましたね。SONYの方の話だと、無駄に横長のこの子のデザインは、日本のみ、一部で評判が良いだけなので、今後は復活しないだろうとの事。ますます更新は遠のきそうです。
書込番号:20849466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恐ろしいアップデートですね。
しばらく見合わせますが、他の方で成功して良かった例や、はたまた失敗した例がありましたら報告をお願いします!
書込番号:20853446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyka_dueさん
お久しぶりです。アプデ大変な目にあいましたね。
ところで、デザインの件ですが、9400Cを使ってた頃は、これはこれで、大変よくできたSPだと思っていました。
横長のデザインもはったりが効いてTVが一回り大きくなったような気がしてました。音は最高に良かったですね。
ところが、Z9Dの方ですが、慣れてきたせいか、最近これは、これでこういうデザインもありかなと思っています。
大変すっきりしています。ただ音がしょぼいのは致し方ありません。新たにオーディオシステムを組みました。
DACも入れ替えて今最高の音で鳴ってます。SPも入れ替えました(ZENSOLEからTEAC300HR同軸を片CH4本)
DACはOPPOのSONICA DACです。AACの音声ではもうこれ以上は無理かなというレベルです。(自画自賛)
ところで、Z9Dの画質の方ですが、地デジ、BSともに素晴らしいです。量販店で見たときはなんじゃこれ画質だったのですが、
自宅の200V電源と非メッキプラグ(マリンコ)でこうも違うものかと実感しました。
余談ですがこの間、スカパープレミアムで日活ロマンポルノをHDRで放送してました。 内容はともかく画質は結構良かったです。
4K HDRすごいですね。
画像汚くてすいません。1週間ほど前にスマホをZENPONE 3 ULTRAに変えたばかりなのでカメラの要領今一
書込番号:20855907
1点

恐ろしいアップデート、成功例がありましたら報告をお願いします!
幸い、アップデートを急かすメッセージは出ないパターンですが、衝動にかられてアップデートしてしまいそうです。
書込番号:20892017
0点

>あっつんつんさん
ハマる可能性はありますが、復帰可能な場合が殆どですし、モッサりしても時期に慣れますので、アプデされても良いと思いますよ。
書込番号:20905629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)