
このページのスレッド一覧(全65812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年7月3日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月28日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月27日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月25日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月27日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/06/28 16:03(1年以上前)
見ました。
なかなか良さそうですね。
E10とどちらにするかまた悩みそうです。
そろそろ手に入れられた方もいると思いますので使用感等の
書き込み待ってますよう!
書込番号:205873
0点


2001/06/30 01:10(1年以上前)
DVDR初心者です。
デオデオの通販で購入したE20が昨日届きました。
それでFUJIFILM DVR4.7GBに・DVD30分・VHS60分・VHS10分のソースの順で3トラック計100分程度の録画をしてみました。
画質はまずますですが、肌色のハイコントラスト部分が白く飛びました。
また、2トラック目のVHS60分の再生している途中に、3箇所ぐらいの音声と画像が一瞬止まります。(ハードとメディアのどちらが悪いのか判らないので、他のメディアで録画してみて比較してみないといけません。)
他の皆さんのは如何でしょうか?
また、便利な使い方や面白い使い方、メディアが安い店などありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:207220
0点


2001/06/30 08:08(1年以上前)
> 画質はまずますですが、肌色のハイコントラスト部分が白く飛びました。
> また、2トラック目のVHS60分の再生している途中に、3箇所ぐらいの音声と画像が一瞬止まります。(ハードとメディアのどちらが悪いのか判らないので、他のメディアで録画してみて比較してみないといけません。)
メディアはDVD-Rですか?それともDVD-RAMですか?
また、ソースはどんな種類のものでしょうか?
少し気になります。というのは、あくまでも噂なのですが、DVD-Rで
記録したものを再生したら数個所でドロップアウトが発生したらしい
のです。
自分で見た訳でもないし、どんな環境だったか、ソースは何だったか、
DVD-RAMではどうなのかも分からないので信憑性はかなり低いのです
けど。
この当たりの事が分かりましたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:207411
0点


2001/06/30 15:51(1年以上前)
もう購入された方がいらっしゃるんですね。LPやEPモードでの録画はどうでしょう?やはりお金の問題もあるので、そんなに画質にこだわらない私としては、その辺のモードの実用性が気になるのですが・・・。書き込み、期待してます。
書込番号:207655
0点


2001/06/30 18:11(1年以上前)
最初にも書きましたが、判りにくくてすみません。
メディアはDVDR(FUJIFILM DVR4.7GB)で、ソースの1レコード目がDVDビデオ(コピーガードはかかっていません)、2レコード目と3レコード目がVHSビデオです。
それで、前回は「3箇所くらいの画像と音飛びがある」と書き込みましたが、最初から最後まできちんと見てみると、数分ごとに画像と音が飛んでいました。(げんなり・・・。)
これでは全然使い物にならないレベルなので、買い置きしているマクセルのDVDRでVHSビデオ(コピーガードかかっていません)より録画を試しています。(只今ダビング中)
これでも画像&音飛びがあるようだったらパナソニックのDVDRメディアを試してみて、それでも変化が無ければ返品するつもりです。
そうそう・・・録画モードはSPです。
まだLP等はやっていません。
書込番号:207741
0点


2001/07/01 02:51(1年以上前)
2枚目に焼いたMAXELLのDVD-R4.7GBですが、ファイナライズして確認してみたら、画像飛びがありませんでした。
もしかするとFUJIFILM DVR4.7GBとの相性が悪かったのかもしれません。
再生確認に使用したDVDプレーヤーは、車に積んでいるPANASONIC TVD9000(インダッシュDVDモニター)と自宅のE20(DVDR本体)とPS2です。(PS2ではFUJIFILMとMAXELL2枚のとも画像が飛びまくります。)
通販でVICTORのDVDRを注文しているので、週明けにはそれもテスト出来ると思います。
それからDVDRAMをまだ試してないので、これもやってみたいと思います。
ところで、E20で焼いたDVDRはカロッツエリアの車載DVDチェンジャーで再生できるのでしょうか?
書込番号:208212
0点


2001/07/02 02:41(1年以上前)
申し訳ありません。
再度マクセルのDVDRを再生チェックしてみたら、1時間のうちに4回の映像&音飛びがありました。
次回から、書き込む前にキチンとチェックします。
書込番号:209284
0点


2001/07/03 20:35(1年以上前)
パイオニアの車載DVDプレイヤーでDVD−Rは再生できますよ。DVD−RWのVRモードはできませんが。DVD−RW陣営、負けんなー!
書込番号:210861
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-8II


LS-8IIを使ってます!、お店で試聴したより自宅(六畳間)に持って来た方がずっと良いのにビックリ!、やはり壁に囲まれてない所でのボーズの試聴には無理があるようですね。
それと・・・このキューブスピーカーの前面、ネットが貼ってありますが塞がれてるんですね・・・脇(上下左右)にスリットがありそこから音が出てます・・・スピーカーユニットから音が出た時からすでに間接音!!!なんですね!、買って初めて知りました・・・。
設置方向を色々変えてやってみた結果、センターSP以外は全部壁に向けてます。音像タイプではないですね、SP位置を感じさせない音場タイプ・・・自然な感じがイイと思ってます。
BDの効果・・・モノラル・ソースの場合は全体に包まれる感じ(ボーカルはちゃんとセンターに定位しますが・・・)程度ですが、2chソースの5.1ch化はかなりイイ線いってると思います、一体どういう処理してんでしょ不思議!?、ドルビーサラウンドのソースだと更に効果が上がります。
簡単接続、設定要らず、シンプルリモコン(うちの家内にも楽に使える!)
満足度AAA+++・・・かな!?(^_^)
0点



テレビ > 東芝 > 36ZP55 (36)


一昨日納品されました。最後まで比較検討したのはパナソニックのFP30でしたが、地上波を10分くらい見比べてZP55にしました。プログレッシブ映像には大差ないように感じます。脚がなければソニーの950にしてたと思います。納品時の映像設定は「あざやか」でコントラストがきつすぎましたので、標準にしてます。またバズーカも効きすぎの感があり、50%くらいまで落としました。映像調整はこれからです。リモコンがとても軽く、かつ使い易いですね。個人的にはポスターフレームはZP50の方が好きです。
0点


2001/06/27 16:03(1年以上前)
たしかにあしが無ければ買いますね
足がないハイビジョンのデザインすきなんであれとおなじにすれば売れそうですね。
書込番号:204914
0点


2001/06/27 22:23(1年以上前)
あと、コンパクトなサイズというところも最大のポイントですね。
書込番号:205206
0点





ついに、価格comにて、シャープのWD74を買いました。最初は、東芝にしようか、ナショナルの乾いちゃう洗濯機にしようか悩んだのですが、我が家では、乾燥機能は、あまり使わないだろうということで、投入口径の広いシャープに決めました。このままでは、取り出し口が低そうだったので、専用台も一緒に購入しました。使ってみて約1ヶ月、大満足です。台をつけたことで、洗濯籠に洗濯物を取り出すのが非常に楽です。なんたって持ち上げなくていいのですから、またとにかく静かで、1回目のすすぎにまで、風呂の残り湯を使ってくれるのがお気に入りです。でも、風呂の残り湯もほとんど減っていないので、如何にこの洗濯機が、水を使わないのか実感できます。まだ、乾燥機能は、使っていないのですが、説明書によると乾燥機能だけを続けて使うとごみが詰まるそうで、洗濯工程も行ってくださいとのことでした。たまには、前面下にあるフィルタ−の手入れが必要だそうです。また、何か気づいた点があれば書き込みたいと思います。
0点



テレビ > JVC > AV-21K1 (21)


15インチディスプレイテレビからの買い換え。
25や29も検討したが6畳一部屋なら21でも大きく感じる。これで十分。
ただし近くで見ることになるので明るさセンサーが自分の影に反応して
画面にいちいち表示される。これはうっとうしい。オフにすればいいのだが。
0点



2001/06/26 07:05(1年以上前)
値段は優待価格で税抜き約\31,000でした。
書込番号:203671
0点


2001/07/25 12:14(1年以上前)
リモコンのチャンネルコールが無いのが不満。「画面表示」で表示されるが
もう一度押さないと消えないしボタンが遠いので押しにくい。
書込番号:232647
0点



シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ6890


PHILIPSのシェーバーはいい前は、ナショナル、ブラウンを使って
いたが肌が、ひりひり痛いはじめ使いこなすまで時間は、かかるが
慣れると手放せなくなるほど使いごごちいい
みなさんも是非使ってみてはいかが
0点

こんにちは。最近PHLIPSのシェイバーに興味を持っています。それで気になっているのですが、松下、ブラウンと比べて剃り時間って長くならないですか。
(特にあごの下が剃りにくそうです。)
それと、刃の持ちっていいですか?HQ6890は、予算を越えてしまいます。
その下の機種でどう違いますか?お手数ですが教えて下さい。
書込番号:267563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)