
このページのスレッド一覧(全65851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年11月10日 22:34 |
![]() |
8 | 0 | 2024年11月9日 22:28 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月9日 18:02 |
![]() |
40 | 11 | 2025年2月14日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月8日 09:41 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月7日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100EM
ここを参考にして、本日購入しました。
店頭購入で30,000円以下。
勝手ながら、1日に複数台売れるものではないと思うので、どこのお店で購入したかはご容赦を。
驚いたのは、製造日。
てっきり、21年の発表なので、3年在庫だろうなぁ、と思っていました。
この間、
RZ-W100FM
RZ-W100GM
と型番チェンジはありましたので。
もちろん、同型番すべての製品が、24年製ということではありません。
こんなこともあるよ、という情報共有まで。
7点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION HDS-3000R
マンションに住んでおり、数年副流煙に悩まされておりました。
空気清浄機を窓際に置いて対策しようと検討し、シャープ、ダイキン、Airdog使いましたが効果なし。
ペットがいる知人から脱臭機というものがあると聞きこちらにたどり着きました。
こちらを購入し窓際に置いたところ、今まで悩まされてきた副流煙の臭いがほとんどなくなり、やっと快適生活です。アンチもいるようですが、フィルター問題ないです。こちら臭いには最適です!悩んでる方、安心してすぐ使ってください。
書込番号:25955673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]
2022年3月に購入。
2024年10月下旬頃になって、焼き付きに気づく。
基本、高齢の父親用。
NHKのニュースや、昼間のドラマを見る程度。静止画にしたり、つけっぱなしなど一度もなし。ゲームしないし、PCにつなぐなんてこともない。
NHKニュースを朝昼晩見てて、時刻と字幕の□が焼き付いた様子だった。特に朝8時ごろの時刻が焼き付いてる様子。毎日NHKの朝ドラとか見てますから。
エディオンの長期保証に入っていたが、有機ELパネルの焼き付きは補償外とのこと。
焼き付きやすい有機ELのことや、パネル焼き付きが補償外だったことをこの時まで知らなかったわ。
メーカーに問い合わせたら
『有機ELは自発光しているパネルのため、動きがない場面だと発光し続けるため、
焼き付きを起こす要因となります。
長時間というのは、具体的な時間は算出しておりませんが、
事例によって、数分で起こりえたり、長時間継続しても起こることがございます。』
だそうな。数分で焼き付くことありらしい。NHKの朝ドラを毎日見てるだけで、数分で焼き付くんだって。
ここでは、誰に頼まれているのか知りたくなるような常連さんが擁護しているようですが、これから購入する人はそのハズレを引くことを考えて検討した方がいいと思います。あと、各販売店の長期保証についても、「パネルの故障が補償外」の部分を読まない人が悪いらしいのでお気をつけて。補償外ってことは、頻発してるってことだとも言えるのではと。このテレビ、いまでもREGZAのフラッグシップモデルらしいですよ。
7点

>ゆ〜こんさん
こんばんは
明るさ最大で半年も持たないかもね、輝度が80%程に落ちます
一番暗くして5年は持ちますが、室温次第でしょうか
書込番号:25955356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重な反省談をありがとうございます。
REGZAに限らず起こり得ると加えて貰えれば最高なのですけどね。
書込番号:25955364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

焼き付きは熱で起きやすいから、冷房嫌いだと起きやすい
書込番号:25956884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆ〜こんさん
焼き付きが数分で焼き付いたり…って部分なんですが
焼き付きとはどういう現象か知ってたら
数分で焼き付く事は有り得ないと思うんですが…
数分で何かしら起こるなら、それは焼き付きではなく単なる不具合かと
書込番号:25958096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

焼き付きだと思っていた□の並びですが、色のムラで欠陥に相当するとのこと。他のREGZA製品でのコメントからですが。
問い合わせ当初、Regzaの窓口の人は、この□の並びについて質問しても『見てないのでわかりません。』と繰り返してた。たぶん、焼き付きとセットで画面に出てくる模様、ミラクル擁護さんの解説に期待✨。
書込番号:26017112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆ〜こんさん
ご愁傷様。
有機ELは、普通に使っていて高確率で焼きつきが起こるようなものではない事は、北米で集団訴訟になってないことからから明らかだけど、工業製品だから当たり外れはどうしても避けられない。
それにしてもTVSレグザ社ってユーザーに対してはこんな酷い案内してるのね。
>>有機ELは自発光しているパネルのため、動きがない場面だと発光し続けるため、焼き付きを起こす要因となります。
動きがない画面では輝度を落としたりスクリーンセーバーに勝手に移行しますけどね。それによって高い輝度が部分的に集中しないようにして焼きつき防止しています。
>>長時間というのは、具体的な時間は算出しておりませんが、事例によって、数分で起こりえたり、長時間継続しても起こることがございます。
数分(笑)
ここまで来ると案内としては最早出鱈目だね。
テレビメーカーとして、責任回避のことしか考えてないよう。
書込番号:26030440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆ〜こんさん
時計のところは残念ながら焼き付きですけど画面中央の四角は字幕の焼き付きではないような気がする。REGZA修理サービスを呼んでパネル基板不良で延長保証対応では?中央が歪に暗く、正方形が20,個見えると伝えてください。時計のことは何も言わずに。
55インチの旧型OLEDや、私のLG OLED65E7Pでは正方形が画面端に4個出て、代替え交換提案でした。
お父様が元気な内にmini LEDや最新世代パネルの55インチOLEDへの買い替えもお勧めです。
親類が晩年、目が見えなく成りましたが、とても悲しかったです。お寺様の前住職も晩年は失明し、親族が支えておりました。目を使わなくて済む話を振るなど。元気な内に快適なテレビ環境を渡すことも親孝行かと。
書込番号:26031112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の勝手な予想ですがREGZAサービスは
毎日数分の同じ番組を観ても焼き付くと言ったのでは
書込番号:26031116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>毎日数分の同じ番組を観ても
そんな事では焼き付きません。
書込番号:26031145
2点

結局のところハズレパネルに当たったということになってしまったのでしょうね。
通常であれば焼き付きなど起こり得ない使用方法でもメーカーにも
焼き付きと混同されるような状態になってしまったと思われる事例が多々あります。
が、これらの多くは2017年パネルモデルで近年の物は確率としてはかなり低いと思います。
ただ、こうなってしまった当事者はやるせないでしょうね。
なので長期保証に加入は勿論、同様のケースでは修理担当の方に
これはパネル不良で焼き付きではないという主張をするといういうことを
覚えてもらいたいなと思います。
書込番号:26075049
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BW500
内蔵の320GB HDDの調子が悪くなっていたので、東芝 2TB AVモデル DT02ABA200V-2YWを購入、換装しました。
多くの場合、レコーダーのHDD換装はほぼ出来ないか、出来てもなかなか多くのハードルがあったりしますが、この時期の船井製OCMレコーダーは文字通り取り換えるだけであっさり認識します。
とは云うものの、商品のサポート期間が終了しているからこその作業で、自己責任となる作業であることは言うまでもありません。
まず、外装の開封ですが、固定ネジが本体横と背部のものを外すだけであっさり外れます。
これでもうHDDは露出しており固定ネジを外して、HDDを付け替えれば、それで作業終了です。
どんなにこういった作業に慣れていない方でも10分は掛からないかと思います。
後は、テレビやその他の配線を繋いだら、サービスモードで電源をON、入り方は本体の「電源」ボタン+「切替」ボタン同時押しです。20〜30秒くらいと意外と長く押し続けます。
サービスメニューが画面に表示されたら、
「5」:HDDフォーマット
「6」:シリアルNo.更新
を実施すれば、これですべて終了。写真の通りBS(HD放送)184時間と2TB録画できることが確認できます。
全工程で20分足らずかと思います。
さて、この時期の同製品群ですが、最大容量は3TBと云われています。ですが、録画時のエラーが増えるなどトラブルが起きる可能性も上がるそうなので2TBに留めましたが今後どうなる事やらです。
また、VHSをBD,DVD,HDD等に複数に分けて保存する作業は10年以上前にほぼ終了しており、今回少しだけ残っていた同作業もすべて終えましたので実は本機は用済みなのですが、せっかく直したのでもう少しだけ本機に付き合っていこうと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)