
このページのスレッド一覧(全65853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2024年10月6日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年10月6日 18:54 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月8日 11:12 |
![]() |
3 | 0 | 2024年10月6日 17:45 |
![]() |
1 | 0 | 2024年10月6日 11:36 |
![]() |
16 | 0 | 2024年10月5日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > パナソニック > F-YHX90B-W [クリーンホワイト]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『ケア』モードの部屋は湿度70%と高めです。 |
『適湿』は湿度が約40%から60%で点灯します。 |
機器後部に吸い込み口が有るので、後ろ側は最低40cm空けないとなりません。 |
部屋の湿度計が60%を指す時に、本機は『適湿』なので正確性は高いと思います。 |
F-YHX90Bの説明書を見ると部屋の除湿には、『除湿』モード(自動・強・弱)と『ケア』モード(部屋)の2パターンが有るのですが、『除湿』モードの自動にすると湿度55%を目安に除湿運転、『ケア』モードの部屋にすると基本ナノイーX放出のみで、湿度70%以上で除湿運転と書いているのですが、「ぶっちゃけ部屋のカビ対策には、どちらが一番良いの?ナノイーXはカビ抑制にも強いから、『ケア』モードで部屋の方が良いの?」と疑問に感じて分からなかったので、パナソニックさんの問い合わせフォームにて問い合わせてみました。
その結果、明確な返答が返って来ました。「部屋のカビ対策に使用なさる場合は、『除湿』モードの自動にして下さい。」との事でした。また、『除湿』モードの自動でも除湿運転中はナノイーXが放出されるので、部屋のカビ対策には『除湿』モードの自動が一番最良との事です。
その通りに『除湿』モードの自動で運転させていますが、部屋の湿度計を見ると60%ちょうど位で除湿運転を自動で停めたり、少し経って湿度が若干上がると自動で運転を始めたりするのでエコ的にも良いと思います。
書込番号:25916965 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



説明書の量で大変美味しい朧豆腐ができて大変嬉しいですけど、ちょっと硬めの豆腐ができるか勝手に考察してみました^_^
結論、濃い豆乳400mリットルに縛ってにがりを調節してみると硬めの豆腐ができて大変満足な出来栄えでした
※写真は炊飯器ではなく、その前段階の蒸して作った豆腐ですm(_ _)m
※※あくまでも、豆乳の風味が逃げない豆腐ですので、大豆から出来立ての豆腐の風味とは違いますのでご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます^_^
書込番号:25916882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATAP-W [ホワイト]
ここの最安値で買って、今日、昼に設置できました。
量販店の18畳を10年ほど使用しましたが、冷暖房、風力にずっとストレスを
感じていました。
この上位機種を奮発して良かったです。
湿度も、温度27度、湿度60%で快適です。
今までは、温度湿度できなかったので、満足しています。
電気代が上がらなければ良いですが。。。
1点

>Billys Boot Campさん
もう冷房が主役の季節は終わってしまいましたが、節電モードの有無で電気代がどのくらい変わってくるかは興味があるところです。
機会があればぜひご報告をお願いします!
書込番号:25918830
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002
つい先週まで272,000円でしたが、DMR-4X1003が販売された影響か239,800円でK's電気WEBで販売されたことを当サイトで知りました。価格変動お知らせを設定しておいて良かったです。
早速近くのK's電気に行ってみましたら、なんと在庫がありました。5年間無料保証付きで即購入し、外付けUSBHDDはAmazonでエレコムの4TBのUSB HDD1万円を2台購入致しました。
以前から使用していた DMR-BRX6000 は9年間故障無しで使用しておりましたが、なんとヤフオク等で4万円から8万円で取引されているではないですか!早速出品して無事落札されました。落札価格は内緒です、悪しからず。
チャンネル録画はDRモードで5日間録画可能になりました。4KBSはチャンネル録画しない様に設定し、通常録画が同時に3ch録画可能に致しました。これもDRモードで約500時間以上録画可能になりました。
チャンネル録画8chは2倍速にすれば、さらに録画日数は増加します。録画画質はどこまで我慢出来るかで好みが別れますが当方はスペック重視でDRです。後でBluRayにダビングしても最高画質で楽しみたいからです。WBCは全試合DRモードで録画出来ました。うっかり録画を忘れていた試合も全録のおかげで無事録画出来ました。これはDMR-BRX6000の話ですが。
大谷翔平の試合を今度はBS4Kで録画出来ます。楽しみですね。
以上、ご報告まで失礼致します。
書込番号:25916805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




開催の大阪屋さんに感謝
ソナスの凄いのが来ていました
音はエージング足りないような普通な柔らかさ
立派な家の家具ですね
ソウルの方々と詳しくお話が良かった、最近ソウルの音が好き
アキュフェーズのA48はABみたいな活発さでこれまでのAシリーズにないような爽やかさ
一番聴きたかったヤマハの小型SPも予想通りのヤマハ音
我が家も終活的に整理、新旧入れ替え中ながら、欲しいと思わせる驚くような商品は今年も残念ながら見つけられず
書込番号:25916443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > final > UX3000 FI-UX3DPL
な、なんかいまいちランキング的には人気ない?みたいですがサウンドは素晴らしいですよね。finalの生真面目な職人的な商品好きです。
書込番号:25915901 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)