家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

満足 型落ちモデルで十分

2025/06/06 14:04(3ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA7H3-C [ナチュラルベージュ]

クチコミ投稿数:1件

前使用がSHARPの2012年モデル5キロ。
特に壊れた等ではありませんが、引越しと同時にインバーター内蔵モデルと色味が白以外で7キロモデルを探していてパナと日立で比較して購入。

【総合】
大満足。
機能面は必要十分で、何より各種ボタンが奥配置なので洗濯物が出しやすいです◯
色味もベージュで優しい印象で、これも良い。

【静音性】
本当に静か。
ほんまに動いているのか洗面の扉を閉めていると疑いたくなるくらい笑

【気になる部分】
糸くずフィルターがわりとすぐ一杯になります。
逆にそれだけ良く洗えているのかなと思っているので気にはなりません。

書込番号:26201954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

試聴五日目です

2025/06/06 09:31(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-TZ700

クチコミ投稿数:111件

試聴五日にして徐々に没入感は深まる傾向です。
これはエージングが進んでいるのかただ単に私の耳が慣れて来たのか‥

聞き込んで行くとやはりE900Mとの性能差は感じられます。

フルトヴェングラーのベートーヴェンを聴いた時アナログマスター特有のノイズが小さくですがハッキリと聞き取れました。
今までも聞けなかったわけではないのですが、大きく聞こえたわけではないのにハッキリと聞き分けられたというのが正しい感じで決して嫌な感じはありませんでした。

そして色々な曲で今まで以上に音を聞き分けることが出来る感じがしています。

これをオリジナルケーブルで感じられるのは凄いなと思ってしまいます。

今、毎日聴くたびに印象が変化していくのが楽しくて仕方ありません。

連続投稿失礼します。

書込番号:26201762

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/06 09:51(3ヶ月以上前)

>アキバ虫さん

最初の投稿にリプの形で何日目かの感想付け足して行くのはダメですか?
いたずらに投稿が増える感じで私は好きでは有りません。

以後は、この5日目へのリプでお願いいたします。

書込番号:26201772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 08:38(3ヶ月以上前)

まあテクニクスは老舗オーディオブランドという事があり、音は良いですからねー音は。

あと、いたずらにレスが増えるとかなんたらですが、個人的には見やすくなってよいとおもいますよ。
私自身はとても参考にさせてもらっています。

まあそれらは運営様が判断するでしょう。
削除されずに残っているということは、つまりそういうことであるかと。

書込番号:26202646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件

2025/06/07 09:01(3ヶ月以上前)

試聴六日目です。

よこchinさんの指摘に従ってリプしていこうと思います。
監獄食堂さんもご意見ありがとうござあいます。

六日目にして最初の頃のもっさり感はほぼ完璧に無くなりました。
価格差でしょうか定位と解像感はE900Mを完全に凌駕しました。
特に低音の存在感は比較になりません。
そしてとてもクリアです。

1940年代のクラシック録音から最近のJpopまでフルシャッフルで聴いているんですが録音マスターごとに空気感の違いを感じさせてくれて今まで何十回と聴いていた曲でも新たな側面を教えてもらうそんな体験をしています。
時にこの録音はこんなにつまらないよと突きつけられる様に感じる事もあります。

このまま聴いていくとリケーブルしてもあまり差を感じないかも知れないと思い始めていますが、もう暫くこのセットで聞き込んでからリケーブルするつもりです。

書込番号:26202665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2025/06/08 23:40(3ヶ月以上前)

試聴七日目、と言うか今日明日は耳を休めようと思います。

私は主に往復の通勤時間約3時間強の交通機関(主に電車)を利用して聴いているためイヤーピースにコンプライの低反発発泡ウレタンのものを使っています。
E900M時代からそうなんですがあの頃より幾分耳への負担が大きいように感じられます。

それで少し耳に休みを与えようと思いました。

ただ、電車の中という事で思わずコンプライに付け替えましたが、また始める時には沢山あるオリジナルのイヤーピースから自分に合ったものを探すのも良いかもと今は思っています。

また、このイヤホーンは外では風切音がなって(さほど大きくは無いんですが)少し気になる事があります。
これもこの機種の特徴という事でしょうか?


書込番号:26204542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/06/10 14:12(3ヶ月以上前)

改めて試聴七日目です。

イヤーパッドをコンプライからオリジナルのものに変えてみました。私の耳の穴は小さいらしく標準で装備されていたLではなくMサイズです。

装着の感想としては耳への負担がかなり軽減されたことと流石に遮音性は低反発発泡ウレタンには敵わないということ、それでも負担軽減した分だけ快適で外音もさほど気になりませんでした。

それより音質としては中高音の広がりがましリスニング中の空間認識が広がったように感じました。

その分低音が弱まったのかと思ったら微妙な差はあるもののそこまで弱まってはなく低音域も幾分広がったように感じました。

その内トリップするような没入感に達するのも近いかも知れませんが、まだそこまでは達していません。

純粋に音の解像感や定位感はE900Mより優れていると感じているのに、その没入感とはまた違うようです。

もしかすると私の体調や気分が作用しているのかも知れません。


書込番号:26206058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/06/11 10:24(3ヶ月以上前)

とりあえず八日目です。

今朝バス停で試聴しようと雨の中TZ700を耳に入れてみると雨音が響いているのが聞こえました。
こんな小さな筐体の中で小さな雨音を響かせるとは少し驚きと感動を覚えました。

昨日の帰りはフリッチャイ、ベルリンフィルのチャイコフスキー、悲壮3楽章を、今朝はムラヴィンスキー、レニングラードの第1楽章を聴きました。(他にも色々聴いていますが)

両録音とも大体同時期のものと思われますが、なかなか面白い比較になりました。

フリッチャイの録音は各楽器の個性がハッキリと伝わりTZ700の分解能の高さを強く感じられました。

ムラヴィンスキーの録音は(こちらはアナログレコード時代から数十年聞き込んでいます)まるで一本の楽器のようなレニングラードの演奏の機微を感じられ特にピアニッシモからフォルテッシモに移る瞬間プレーヤーたちの動く音が今までも聞こえていたけど寄り立体的臨場感で感じられました。

聴く時は目を閉じて演奏に集中して聴いているのですがE900Mの頃のトリップするような感覚ではなくどちらかと言うと冷静に客観的に聴いている感じです。

ただ、音質はE900Mを凌駕しているのは確かなのですが、あのトリップ感はどこからやって来るのでしょう?

もう少し聞き込んでからリケーブルしようと思います。


書込番号:26206832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/06/21 11:34(2ヶ月以上前)

久しぶりの投稿です。

ここ最近耳の聞こえ方に異常(プール耳?)を感じ試聴を休んでいました。
一昨日の夕方から再開したのですがとりあえずイヤピースを一番小さい(S)に変えて試してみました。
すると今までさほど気にならなかった外音がやたらと気になり始め音楽に集中できなくなってしまいました。
(M)サイズの物と遮音性に大きく差があるようには感じなかったのですが、昨日(M)に戻してみると集中力が少し戻ったような気がします。
これはやはり、遮音性に微妙な差があったのか?それともただ体調(耳?)の所為だったのか?

昨日の夕方から、ハイレゾのクラシックの決まったタイトル幾つかを集中的に聴くようにしています。
来週の頭くらいにはリケーブルしてその差を試そうと思います。


書込番号:26216163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A

スレ主 mkoto1980さん
クチコミ投稿数:1件

ご飯を炊くには土鍋を使ってきましたが、銘柄米がうまく炊けず、しばらくぶりに炊飯器を購入することに。

ほぼ会食生活の2人暮らしなので、小さくスタイリッシュなものを探していてバルミューダに。

トースターやスピーカーでは素晴らしいメーカーさんだなと感じていたので、実力やいかに。

★蒸気炊きということで、炊き上がりはみずみずしく、水分量が多いと感じるくらい。柔らかめなご飯が好きな方にはいいかも!
私はどちらかというと、お米の粒を感じたいので、水分を調整してやってみるも、みずみずしさは変わらず。
(良い事でもあります!)
炒飯つくるとき、どうしようかな、、と思ってます。

★外釜にお水入れるのめんどくさい

★デザインはお洒落でかわいい

★機能は超シンプル

なので、コスパとしては微妙だけど
お洒落で美味しいご飯が炊ける、インテリア重視

書込番号:26201662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

音が大きい以外は満足

2025/06/06 00:09(3ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120KL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

洗浄力、容量、コスパどれを取っても申し分ない
ドアに溜まるホコリの掃除、音が大きい以外に不満点はなし、とにかく時短になるのがありがたい

書込番号:26201529

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

2013年に購入 まだ壊れない 2025年6月

2025/06/05 16:07(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26ZP2 [26インチ]

クチコミ投稿数:12件

2013年に購入して、まる12年間。 まだ使っています。 ノートPC用モニターと+寝室用テレビとしてひとり2役。

壊れて昇天する日を待っています。 こんなに長期間使えるのは驚き。 東芝さん、ありがとう!!  

2025年6月。

書込番号:26201066

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/06/05 16:23(3ヶ月以上前)

>コオロギの声さん

長寿ですね。
張り合うつもりはありませんが、我が家のREGZA Z1もまだ快調です。
さらに古いBRAVIA KDL-16M1も全く問題なく。ソニーも悪くないですね。(^^♪
https://kakaku.com/item/20416010898/

書込番号:26201079

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/06/05 16:26(3ヶ月以上前)

シャープがいないですねえ

ちなみにうちのパナは2011年購入で現役です。

書込番号:26201084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/05 16:36(3ヶ月以上前)

>コオロギの声さん

うちの26ZP2も健在です。

FHD、3D、2画面など今では考えられない仕様です。

大事にしましょう。

書込番号:26201089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/05 16:58(3ヶ月以上前)

家の寝室TVはREGZA 32H3000 2007年7月19日購入です。
今もちゃんと使えてます。
これより前に購入した37Z7000だったかなはリビングで使ってたけど、
2017年8月に近所の電柱に落雷した時にインターホンと共に壊れたのでREGZA40V30を購入
落雷がなければ37Z7000は今も使えていたかも知れません。
この2017年購入の40V30は今年の1月にバックライトの一部が不点灯となり黒い帯が出現、
自分でLEDストリップを交換し現在も使用中なんですが、

昔の日本製TVは良いバーツを使いしっかりと作られていた感が強いです。

書込番号:26201107

ナイスクチコミ!3


rdgさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/29 19:12(1ヶ月以上前)

一月前くらいに音だけがでなくなりました。
PCで使ってたスピーカをつないで音出すことはできましたが買い換えるか外部スピーカーで使い続けるかかなり迷っています。
素人が分解して直そうとして直せるもんでもないですよね…

書込番号:26250539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴四日目です

2025/06/05 11:51(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-TZ700

クチコミ投稿数:111件

紛失したONKYO E900Mからの乗り換えです。
プレーヤーはONKYO DP-S1、ケーブルはまだオリジナルのバランスケーブルです。

第一印象のスレも覗いてください。

試聴足掛け四日。
もっさり感はほぼ無くなり私が試聴出来る帯域ではクリーンで高音から低音までバランスも良くなり、特に低音は力強く感じられます。

また、音の解像感が非常に高い印象はそのままで最初の頃の個々の楽器が悪目立ちする様な感じは無くなりました。
自分の中で徐々に音楽に没入できる感じが戻りつつあります。

でも、E900Mの最後の頃(オヤイデのオーグラインにリケーブルしてました)の繊細で、時々トリップする様な感覚には達していません。

もうしばらく現状維持で聞いていって経過を観察した後、幸いにも手元に残っているオヤイデのケーブルにリケーブルしてレヴューしようと思います。


書込番号:26200826

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)