
このページのスレッド一覧(全65803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月23日 19:04 |
![]() |
8 | 0 | 2025年5月23日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月23日 14:29 |
![]() |
8 | 0 | 2025年5月23日 12:20 |
![]() |
7 | 0 | 2025年5月22日 15:49 |
![]() |
4 | 1 | 2025年5月23日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-C339B-W [ホワイト]
Panasonic 扇風機 F-C339B dcモーター搭載据え置きタイプを購入しました
寝るときはエアコンが嫌いなので、1/fのゆらぎをつけて寝るつもりです。
まだ寒いので、夜はつけてませんが、日中は弱で回したりしますが 9枚羽根のせいか モーター音静かで
全然苦にならないです。
購入して良かったです。
書込番号:26188091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET PRO センシングキット RNPK-P1T [ライトグレー]
今日届いたので夏場での使用は試してないですけど、
接触面積が増えるだけでこんなに変わるんですね!!
充電しながら使用し、バッテリー側の出力電力を見たところ、
モード5で最大5.8Wでレオンポケット5の5+での最大5Wを超えてます。
要するに、
「PROのモード5>レオンポケット5のモード5+」
って感じです。
そして連続使用制限が改善されているので、
夏場よりも秋〜冬場に活躍してたレオンポケットが更に使いやすくなってます。
(特に冬の大江戸線...。)
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-R46J-W [クロスホワイト]
買ってから2年目です。今年の夏に備えて大活躍すると思います。去年も大活躍しました。
三菱の冷蔵庫は評判がいいですね。一番の理由は故障がないってことです。前回も三菱冷蔵庫10年間、。その前も、中古の三菱冷蔵庫、故障はあまりなくてよく使ってました。
それまではいろんなメーカーを使ってましたけども、5~6
年で故障しましたね。
今使ってる冷蔵庫は、7代目です。これからも長く付き合っていきたいと思います。
0点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-F1625R(WS) [シェルホワイト]
トヨトミのウィンドエアコンを2世代15年ほど利用した
音以外に不満は無かったが、どのメーカーをそれほど差が無いと考えて
今回もトヨトミにしようかと考えていたが、どちらも国内メーカーで値段が安かったコロナにしてみた
結果は大正解。一番不満だった音だが、コンプレッサー始動時の音や、コンプレッサーが作動中の振動等が少なく
トヨトミと比べて非常に静かと感じる。たぶん、音量を計測するとそれほど差が無くても、僕の不快な音域の音量が小さいのでしょうね
当然インバーター付きエアコンのような静けさでは無いけど、シュー と言う感じのコンプレッサー始動音で、トヨトミのブォーン の作動音よりは数段好きです。
8点



PMA-A110を購入したのが昨年11月初旬で、高音質ケーブルプレゼントキャンペーンには即応募しておりました。
当初はいつ届くか楽しみにしておりましたが、一ヵ月経ち、二ヶ月経ち・・・待てど暮らせど音沙汰なし。
その事もすっかり忘れていた本日、【Audio Quest USB2/CAR/1.5M】が突然届きました。
商品発送のお知らせと共に、ケーブル生産遅延により発送が大幅に遅れた詫び文章が添えられていました。
早速、これまでのケーブルと換装し音出し確認。
素晴らしい!やはり全てにおいて良いです!(半分はプラシーボ効果。ww)
もっとも、これまで使っていたケーブルは E社の1,000円ちょっとのモノ。
自分は 『USBケーブルは価格的にピンキリまであるようだが、要は正確に信号が伝送されていればそれで良い派』
でしたが、実際高価なケーブルを使ってみると確かに違うもんだなぁ・・・と。
【Audio Quest USB2/CAR/1.5M】は実売価格を調べてみると20,000円位はしてますからね。
高音質ケーブルプレゼントキャンペーンのおかげで、またひとつ勉強になりました。
7点



SILENT SWITCH OCXO JPSMなどのネットワーク周りに投資して音楽を聴くのが楽しくなりました。特にDMP-A8を中心に、QOBUZ,リッピング音源、Amazon Musicとお手軽にDMP-A8から聴くことが出来ます。
しかし世の中はroonの良さをPRするばかりで、一度roonを覗いてみました。
Roon Server :
BKNUC8v5PNK /メモリ 8GB / SSD 256GB / Roon Core OS intel nucRoon Server
音源 QOBUZ The Cafe Carlyle Sessions
Roon→DMP-A8→DSP-Pavo
余り音の印象は変わらず。DMP-A8の空き端子にドーピングを行っているせいか、DMP-A8ダイレクトのと差不明。つまり余り違いは無し。
Roon→DSP-PAVO
これは音が広がります。少し驚きました。
またSNが良くなったように聴こえます。
ピアノやギターのライブ感がでます。
Roon Serverはお試しのため、32k円でのRoon Core install済みの激安PCです。勿論さらに高額なものもありますが、オペレーションの中心である、DMP-A8との比較で大きな差が無く、さらなる投資には踏み込めないと思われます。
書込番号:26186718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々とオペレーションの誤解があり、マニュアルを熟読してroonを買取ることにしました。
最大の誤解
Pixel 8 Proにroon Remoteをinstallした場合に、サンプリングレートの変更、DSDへの変更、各種フィルターを設定が出来ない。→ 画面の大きなGoogle Pixel Tablet は可能。
また基本、Roon on the desktop(win PC等) 詳細設定を行う。iPhone & Android Phoneでは、聴くことに特化したオペレーションのみであった。
Win PCで、自分の好きなような各種設定を行うことが出来、今までと異なる少しライブ感強めの音を引き出すことが出来ました。またフィルター設定は多々あり、今後さらに最適化を行います。
書込番号:26188275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)