家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

社外イヤーピース

2025/05/18 09:07(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:143件

AZLA CRYSTAL for Bose earbuds の社外イヤーピースですが、ノズルが楕円形なので、試しに装着してみたところ、ジャストフィット。
プロファイル作成時も難なくクリアしました。
これから湿気が多い季節で、耳だれに悩まされる方には、AZLAのイヤーピースが命綱ですが、当機では、今までMaxを愛用していましたがクリスタルの方が、音が明瞭に聴こえるように思えます。

書込番号:26182446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/05/18 14:30(4ヶ月以上前)

>しんじいとーさん
私もずっとAZLA社です。
そしてウイングも外してしまって、AZLAに装着感すべてを委ねてしまっています。

書込番号:26182774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/11 10:53(3ヶ月以上前)

Amazonの販売ページより引用

私も最近ずっとAZLAのイヤーピースを使用していたのですが、密閉感等満足しているわけではない状態でした。

最近、面白そうなイヤーピースを見つけ、試してみました。
・final FUSION-G:フォームタイプとシリコンタイプが融合した次世代イヤーピース

ファイナルのイヤーピースは以前Eタイプを愛用していた時期がありましたが、このようなタイプのイヤーピースをリリースしていることは知りませんでした。

フォームとシリコンのハイブリッドのイヤーピースは他にもあり、ソニーのものは価格が安かったので以前試しましたがPerL Proにはあいませんでした。

2ペアで3,480円と少々高額ですが、試してみることにしました。

自分にはジャストフィットで満足な装着感と密閉感が得られ、ようやくPerL Proのイヤーピースの決定版を見つけたと思いました。

耳に当たる部分はフォームですので耐久性に不安はありますが、しばらく使用して確かめてみたいともいます。

人により合う合わないはあるかと思いますが、ご参考になればと思います。

書込番号:26206854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/06/22 18:52(2ヶ月以上前)

>新美みのりさん
貴重な情報、ありがとうございました。
試しましたが、私は、ダメでした。
左耳がLLでも合わないので、プロファイルが作成できませんので、足切りの失格でした。
コンプライのTWO-200Cは合格でした。

書込番号:26217459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/24 14:52(2ヶ月以上前)

>しんじいとーさん

あまりお役に立てなかったようで、申し訳ありません。

本当にイヤーピースの問題は沼ですね。

日により体調によっても合わなかったりすることがあります。

いつの間にかイヤーピースが色々と集まってしまいました。

書込番号:26219161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/06/25 12:08(2ヶ月以上前)

100均のキャン★ドゥで売っているイヤーピースが侮れませんでした・・・

書込番号:26219915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

髪の毛 太くなる

2025/05/18 05:30(4ヶ月以上前)


低周波治療器・電気治療器 > パナソニック > コリコラン EW-CRA518

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件 コリコラン EW-CRA518のオーナーコリコラン EW-CRA518の満足度5

半年間着用を続けていましたところ、髪の毛が確実に太くなってきました。
実は、この商品についての楽天のレビューを見たことが、購入のきっかけでした。
髪の毛への影響が書かれていたのですが、生えてきたとのコメントでした。
私は肩こりがひどく、この商品を24時間使用しています。
中府のツボに当たるように、下着にセットして24時間過ごしています。
中府は体前面の腕の付け根くらいの位置に有り、押すと痛い状態でした。
肩こりを持つ多くの人は、中府のツボも痛いはずです。
バッテリーは48時間以上持つので、2個を着用し、2個を充電しておくといった具合で運用しています。
コリコランワイドも持っていますが、それは背面側にしか使えないので、このボタン型商品は重宝しています。

書込番号:26182295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴した感想

2025/05/17 19:55(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:643件

M4買って以来特に使ってないですがたまたまソニーストアで試聴機があったので試し聞き。
正直びっくりした。
AndroidのスマホLDAC対応機だがLDACで聞いたかは未確認ですがなんせ音の分離感がすごい。
バンドならギター、ベース、バスドラ、ハイハット全ての音が個別に聞こえる。
音の粒も細かい。
イコライザーも細かく設定できるので好みの音の方向に近づける
ULT WEAR程の低音は出ないけどめちゃめちゃ質の高い低音を鳴らすので気持ちがいい。
特定の何がいいとかは無いけどとにかくクオリティーが高い。
全く買う気無かったけど思わず欲しくなっちゃいました。

ノイキャンも圧迫感を感じづらく、向いてる方向を変えても変な違和感は感じず。
少なくとも手持ちのULT WEARよりも高性能。

通話は試してません。

書込番号:26181998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

ジョーシン電気にて129,800円(税込)

2025/05/17 19:17(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:45件

千葉県北西部のジョーシン電気で129,800円(倉庫在庫品)、年会費無料のジョーシンクレジットカードを作ると5年保証が付くというのでそれもお願いして購入に至りました。

コストコセールで55Z870Mが125.800円(5年保証はプラス8,000円)だったので目安はそれにして、今週は仕事帰りにあちこちよったのですが、展示品しかない店もちらほらあり、値段聞いても安くないので買い時を逃がしたかなーと諦めかけていたのですが、運が良かったかもしれません。

書込番号:26181948

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/17 22:40(4ヶ月以上前)

まったくもう…
私は今年の1月にノジマで、録画HDD付き200000で買いました。
モデル末期に値崩れするのは分かってますが、量販店の仕入れ値っていくらなんだよ?てなりますよね。

書込番号:26182161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2025/05/17 23:08(4ヶ月以上前)

ノジマにも寄ったのですが、2万円のハードディスクが付いて20万円近かったような気がします。ハードディスク不要でも希望値に遠いと判断し真面目に交渉しませんでした。店員の裁量(感度)にもよるような気がします。

書込番号:26182185

ナイスクチコミ!2


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/20 20:35(3ヶ月以上前)

5/20南信のヤマダとケーズどちらも展示品限りで、タイムシフト対応レグザ純正THD-400V3込みでヤマダが税込16万5千円でケーズは22万円の提示でした
ヤマダポイント無しでしたが県エコ推進で1万円頂けるとの事でAUPay支払い
展示品とは言え地方店舗からの購入としては満足です
でも129,800円(倉庫在庫品)は羨ましいなぁ・・・
現在使用しているレグザ47Z9000がヤフオクで売れたら、もっと嬉しいんですが、のんびり待つ予定です

書込番号:26185240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 戦時中の男子厨房に入らずについて

2025/05/17 17:15(4ヶ月以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

個人的な解釈で大変恐縮ですが、ご参考まで大変宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

@日本のレディファーストの原点だと個人的に想いますm(_ _)m

Aかみさんに任せないといけない事を無視してししゃってはいけませんという昔からのメッセージm(_ _)m

B気持ち良く料理作っても、後片付けは誰がするのか良く考えなさいという尊い教えm(_ _)m

※私は個人的に相当この言葉を知って打ちのめされました^_^。

書込番号:26181817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件

2025/05/17 17:20(4ヶ月以上前)

全世界のレディファーストには相当な尊敬の念を抱いていますm(_ _)m

※あくまでも同じ土俵で日本人が表現した1つの個人的な解釈ですm(_ _)m

書込番号:26181819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

qobuz connect

2025/05/16 00:07(4ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

どうやら、DENON経由でQobuz Connectが実装されたようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2014182.html

スマホから試したところ、ハイレゾ/ビットパーフェクト/24bit/192khzまで再生可能でした。


chrome cast/airplayロスレス伝送を超えきましたね。

roon ready/bubble upnp経由しなくても良さそうなので運用は楽かも。


まあ、特に期待はしていませんが。

書込番号:26180150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:958件

2025/05/16 08:21(4ヶ月以上前)

やっぱり、ダメダメだな

1日、経ったら繋がらくなった。。。

書込番号:26180311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/05/16 09:57(4ヶ月以上前)

アンプとスマホ再起動したら復活しました(笑


Play-to-Wake / 自動電源オンにも対応しているので、スマホから再生すればアンプも自動で電源ONされて便利ですね。


プロトコルは独自のようですが、、、、

再生の開始・一時停止・曲送りなどはスマホで行うが、音声データはスマホ経由ではなく、アンプが直接QobuzのCDNから受信。


Qobuz Connectは2024年後半から段階的に実装されているため、現時点ではプロトコル仕様が明確には公開されていません。

ハーマン系(DENON/Marantz)は HEOSとの統合を図りつつ、Qobuz Connectの早期対応に動いているようです。

これでbubbleupnp/roon使わず、ネイティブアプリからハイレゾビットパーフェクトできるので良い感じですね。

書込番号:26180388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2025/05/16 10:12(4ヶ月以上前)

やはり、途中で固まるな。


再接続しようとしても繋がらなくなるので、デノマラ側に問題ありそうだな。


書込番号:26180403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/16 10:38(4ヶ月以上前)

AVR-X4800H では問題なく聴けてます。

確か今月7日のアップデートから対応した様です。

アプリ連携にはエソテリックも入っていますが、未だ実現していません・・・

書込番号:26180424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/05/16 11:27(4ヶ月以上前)

まあ、BLUE OS/ARCAMからは正常に再生されているので、、、、


qobuz connectは今後も使わないかな(笑


多分、アンドロイドアプリのバグ/デノマラのバグが重複してる感じなので、使い物にならないですね。

このまま、、、roonと一緒に爆死かな(笑

書込番号:26180463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2025/05/18 01:08(4ヶ月以上前)

今日、また試してみたところ、、、


アンドロイドスマホ、タブレット両方から完全同期/ハイレゾビットパーフェクトで再生できました。


途中で固まったりせずに、何故か急に安定し出したな(笑
サーバー関連のバグだったのかな。

このまま調子で行ってくれたら良いかも。

書込番号:26182260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/05/18 10:28(4ヶ月以上前)

■結論

結局のところ、、、

qobuz connectとHEOS/amazon MUSICの比較した結果、HEOS/amazon MUSICの方が曲数多くて無難なのでHEOS/AMAZON MUSICの方が良いですね(笑




【音質面の差】

HEOS+Amazon Music と Qobuz Connect はどちらもロスレス/ハイレゾ(最大24bit/192kHz)でのビットパーフェクト再生に対応しており、可聴範囲内での差はほぼ無く、システム環境や個人の好みに依存するレベルです。




【音源ラインナップ】

Amazon Music Unlimited
 → 楽曲数:1億曲以上、J-POP・邦楽にも強く、メジャー系に強い。
 → 洋楽やクラシックも充実。プレイリストも多く、バランス型で最も実用的。

Qobuz
 → ハイレゾ音源のクオリティと情報量に強み。
 → ただし、J-POP・K-POP・アニソンなどには弱く、マニア層・洋楽志向に向く傾向。



【アプリの操作性】

Qobuzアプリ
 → アルバム中心のUI、ブックレット付き、クレジットも見やすく、オーディオファン寄り。
 → UIが軽快でネイティブアプリからの操作が便利。

Amazon Musicアプリ
 → 情報量は多いがやや煩雑。レコメンドも多め。
 → 再生は安定していて、HEOSやCast連携も便利。




【コストパフォーマンス】

Amazon Music Unlimited:980円(プライム会員)
 → 複数デバイスやストリーミング環境への対応力が高い。
 → Fire TV / Alexa / HEOS などとの親和性も抜群。

Qobuz Studio:月額1,480円前後
 → 高音質・高解像度重視だが、コスパ的にはAmazonに劣る。




いずれにしても、デノマラはハーマンに買収されてネットワークオーディオをより進化させて行ってくれればいいですね(笑


書込番号:26182558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/05/19 09:23(4ヶ月以上前)

やはり、また繋がらくなったので、まともに使いえないですね。


qobuz connect


終了

書込番号:26183583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/05/20 09:51(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
ヤマハコネクトとiPhoneなら
qobuzは快適ですね
繋がらないなんて事無いですし
taktinaもqobuzは不具合無しです

qobuz側に問題はないかも?
でも
Amazonは両方ともダメ
iPhoneの単独なら問題なしです
roonはMacでバグりやめました

書込番号:26184638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/28 12:16(3ヶ月以上前)

インポート箇所

>バリカタフルレンジさん
私も再生途中で停止していましたが、試してみる価値がある方法があります。

どのアルバムでもいいので、インポートを試してみてください。
これで、正常になりました。

書込番号:26192939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/06/04 11:00(3ヶ月以上前)

>トルネード2さん


>どのアルバムでもいいので、インポートを試してみてください。
これで、正常になりました。

情報どうも。


それはPCアプリの場合じゃないですかね。
私はスマホアプリからしか使わないのでその表示は無いですね。


他のストリーマーからはqobuzは正常に再生されているので、DENON/HEOS/qobuz CONNECT間の問題なのは明らかですね。


別に音質はAMAZON MUSICとほとんど変わらないので、正式契約する気は無いですが(笑

書込番号:26199805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/06/04 23:16(3ヶ月以上前)

とりあえず、qobuzから以下の回答が届きました。


ーーーーーーーーー

qobuzカスタマーサポートございます。



Qobuz connectで再生した際に再生ができませんでしたのでその間再生されるだけで、ご不便をおかけし申し訳ございません。

ルーター、HEOSシステムの機器にて不具合が発生しておりますが、概ねのお客様は解消された状況となっております。

また、29日以降順次HEOSシステムのアップデートがあり、Qobuz関連のアップデートも含まれているとのことでございますため、HEOSアプリを起動してアップデートがある場合は適用させていただきます。



その他、不具合が継続する場合は下記をお試しください。

ーーーーーーーーーーーーー


DENONサポートは相変わらずポンコツ過ぎて、何のヘルプにもならなかったですが、、、

今日の夜、突然HEOSがアップデートできるようになっていたので、アップデートしたらまた再生できるようになりました(笑


ひとまずこのまま安定するか様子見てみようと思います。

書込番号:26200464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/06/05 06:28(3ヶ月以上前)

また、繋がらくなってしまったので、
以下の設定を変更しました。



■設定変更

ルーターのIGMPスヌーピングをOFF
ルーターの機種によりますが、疎通が悪い場合はルーターの設定でIGMPスヌーピングをオフにしてもらって、ネットワーク内の機器の検出/安定する場合があります。



■結果


接続成功
IGMPスヌーピングをオフにした方が安定接続しやすい


■各サービスへの影響まとめ


HEOS / Amazon Music
SSDP + HTTPS
問題なし / 安定
マルチキャストを使うが、スヌーピングON/OFFでも異常なし

BluOS / Qobuz
mDNS / SSDP
安定しやすくなる
Bluesound製品ではスヌーピングON/OFFでも異常なし

Chromecast / SA30
mDNS / SSDP
安定しやすくなる
特にマルチキャストが鍵。
スヌーピングON/OFFでも異常なし


■結論/まとめ

スマホやAV機器は一時的なマルチキャスト通信(例:SSDP検索)を使います。

スヌーピングが「参加してない」と誤判定 → パケット遮断 → 接続不能 or 検出失敗。


よって、Qobuz ConnectだけIGMPスヌーピングをOFFにしないと接続不安定だった

オフにしても他のアプリ(HEOS、Amazon Music、BluOS、Chromecast)には 基本的に悪影響なし

むしろ、オフにした方が各デバイスへの切り替えが早くなって接続性・検出性は改善されるケースが多いようです。




書込番号:26200612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/06/05 12:05(3ヶ月以上前)

■補足


ネットワーク設定で、



IP固定(アンプ側)
アドレスのズレやキャッシュの問題を排除 → Qobuzアプリから安定してコントロール可

IGMPスヌーピングOFF(ルーター側)
マルチキャスト遮断を回避 → Qobuz Connectの再発見性と安定性向上


■改善された具体的ポイント

・アルバム再生終了後の再再生も成功

・Chromecast(SA30)と切り替えても再接続成功

・Qobuzアプリから完全にアンプをコントロール可能

・ネットワーク内の他のストリーミング再生(HEOS, Amazon Musicなど)にも悪影響なし

書込番号:26200839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2025/06/05 14:24(3ヶ月以上前)

今頃になって、DENONサポートからも正式回答が届きました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせありがとうございます。

正式なQobuz対応アップデートは、恐れ入りますが5月29日より6月11日の間で、
段階的にリリースされるファームウェアにて対応いたします。

<DENONホームページ ファームウェアアップデート情報 リンク>
https://my.ebook5.net/soundunited/DE_update_avr/

大変お待たせすることとなりまして、申しわけございません。
ファームウェアアップデートまで、今しばらくお待ち頂きますよう、お願い申し上げます。


ーーーーーーーーーーーーーーー


結局、QOBUZ CONNECT 正式対応できてなかったのかい(笑

まあ、バグだらけでスタートして安定して使えなかった訳だが、事実上、設定変更して使えるようになったからまあいいけど(笑

qobuz/HEOSは、相変わらずいい加減なサービスだね。

書込番号:26200983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)