
このページのスレッド一覧(全65815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年4月16日 15:23 |
![]() |
2 | 4 | 2025年4月20日 21:03 |
![]() |
10 | 0 | 2025年4月14日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月13日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月13日 15:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年4月13日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ipovoq ATH-M50x ATH-M70x ATH-M40x 交換用 ヘッドホン ケーブル リケーブル ATH-M40 ATH-M50 対応 アップグレード ケーブル イヤホン ケーブル 3.5mm オーディオ ケーブル M50x M70x M40x 変換 6N OFC ケーブル
Yodonami 3.5mmコネクタ ATH-M50x ATH-M40x ATH-M70x 対応用 オディオアップグレードケーブル 交換ヘッドホンケーブル 6N OFC (レッド)
両方持ってますけど、解像度向上しますよ。
アマゾンで探してみて下さい。
書込番号:26148606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Aluminum]
やっと購入しました。
今までより一段階音質アップしました。
Word ClockもDACに入力すると、もう一段解像度が上がる感じです。
サブシステム用にもう1台欲しくなってしまいました。
1点

S502さん こんばんは。
MC-3+USB の書き込みは然程多く無いので反応しました。
拙宅でも一昨年暮れから導入、いろいろ工夫しながら活用しております。
現在の構成は、先月に断捨離も兼ねてアナログ系を思い切って一掃 (アナログ機器類はすべて売却。レコードもこれから売却予定) 、音源はストリーミングと CD に絞り込みました。
現在の構成は
1 NODE (主にAmazon Music HD) → USB出力 → MC-3+USB → 同軸ケーブル → エソテリック N-01XD SE (今回新規導入)
2 SONY CDP (旧型、トランスポートとして) → 光ケーブル → MC-3+USB → 同軸ケーブル → N-01XD SE
N-01XD SE は Qobuz 再生と Lan 経由で Sounddgenic (CDを200枚ほどリッピング済み) のDAC として活用
こういう構成です。
また、エソテリックのマスタークロックジェネレーター G-02X から、N-01XD SE 、MC-3+USB 、そして HUB へそれぞれ 10MHz を入れています。
また、1月に MC-3+USB の電源を
https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000256/
にお願いして、外付けの電源も
https://ay-denshi.com/item-aps-g-imp/
にしてみました。
NODE の設定は EXTERN と RE-CLK モードにしています。
MC-3+USB の使いこなしはなかなか難しいところもあるかと思いますが、S502さん お持ちの構成、使いこなし等々宜しければお教え下さい。
書込番号:26151239
0点

>YS-2さん
こんばんはこんにちは。
実は、USB無しのMC-3+が4万円ほど安く販売されているのを見つけ購入したばかりです。
昨日、AES/EBUケーブルを導入したところベールがもう一枚剥がれた様な解像度となりました。
私の構成は、
@ miim ultra → 同軸 → MC-3+ → AES/EBUおよびWordClock → nmode X-DP10 ⇒ アンプ、スピーカー
A miim ultra → 同軸 → MC-3+ → 同軸 → fiio K17(本日到着) ⇒ アンプ、スピーカー
もっぱら、アマゾンミュージック利用が多いですが、qobuzも時々使用しています。
Qubuzは音がよいのですが、プレイリストが探しにくい。
サウンドジェニックはあまり使わなくなりました。
明日は、組みなおして、nmode X-CL3MK2のClockとの比較、BURL AUDIO B2 Bomberを試してみようと思います。
週末、手持ちの機器でいろいろ試してみようと思います。
書込番号:26151352
0点

S502さん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
拙宅では NODE からこれに USB で入れていますが、知り合いからはこれに USB 経由で入れないで直接 N-01XD SE に入れた方が良い (NODEとN-01と双方向で信号のやり取りができる、クロックもリクロックよりは有利) 、とは言われてます。
今のところ NODE と SONY CDP からの2系統でリクロックを掛けていますが、そちらは如何されていますか ?
また、クロックケーブルは何をお使いですか ? ネットの入力方法は有線でしょうか ?
今月に入って、HUB にクロックが入れられると言う事でこれを買いました。しかし何故か時々通信が途切れてしまい (外部クロック入力時) 、現在メーカーと初期不良では ? とやり取りしています。
”サブシステム用にもう1台欲しくなってしまいました。”
ならば、是非買い増しは”MC-3+USB”が良いですよね・・・
書込番号:26153494
1点

>YS-2さん
こんばんは。
私はほぼストリーミングでの使用なので少しでも安いUSB無しにしました。
クロックケーブルはベルデンのものを使用しています。
ラインケーブルもベルデンですね。
ネットは有線でハブは、Silent Angel N16を使用しています。
近々アマゾンで光メディアコンバーターを購入して試したいと思います。
書込番号:26153724
0点



掃除機 > パナソニック > MC-NX810KM-W [ホワイト]
回転ブラシが購入後3ヶ月くらいで回らなくなったとの口コミに返信をしたものです。
当該件について、進展がございましたので投稿させていただきます。
当方、インターネットサイトにて購入したため、当該ショップに故障した旨問い合わせたところ、メーカーに直接問い合わせするよう指示があり、
https://panasonic.jp/support/repair.html
上で修理申込をし、故障した商品を修理受付センターに発送しました。発送後翌日にセンターに届き、また1日後に交換品を返送する旨の通知が来ました。実際に自宅に交換品が到着したのはセンターへの発送から3日後でした。
大手家電メーカーとしては、破格のスピード感での交換対応でございましたし、パナソニックとしても頻発している不具合として認識しているのでは?と思いました。
交換後は、当然ですが通常どおり使用できています。ただ、交換品が対策を施したものなのかどうかまでは分かりません。
同じ故障で悩んでいる方がいらっしゃれば参考になればと思います。
書込番号:26145780 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator
題名の通りなのですが、
SBC /AACでの再生6時間に迫ることができました。
実験環境
13インチMacBook Air(M4)
TIDAL 音質設定はMAX
CREATIVE BT-W6
そして本機、フル充電
0点



先月(3月月末)に電気量販店へ東芝のエアコンを
買い求めに言って値段の交渉をしているとき、
後ろに、訳ありのポップで36万円台のダンボール
に入ったエアコンがありました。
訳を聞くと、年数が経ってしまって居るだけで、
特に悪い所があるわけでは無いです。
とのことで、しつこく何かあるんでしょうと、
尋ねたが、そんな事は無いです。
とのことで、契約した。
自宅で「価格コム」で型式を調べて納得した。
試運転してみて、さらに納得した。
0点



精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-E751W
実はホームセンターで、これより小さい物を1週間前に買ったんです。良くて今回、5合までできるサイズを購入しました。美味しいのは、実績済みです。本当に美味しい。この5合サイズは簡単設計。炊飯器の用にあけるだけ。使い勝手も良いです。本当におすすめです。
書込番号:26144940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)